日本農芸化学会2018年度大会 ランチョンセミナー No.LS2-4
天然物化学の研究過程で得た独自技術の紹介 天然物化学の研究過程で得た独自技術の紹介 天然物化学の研究過程で得た独自技術の紹介 天然物化学の研究過程で得た独自技術の紹介
~高性能HPLC担体,高純度試薬の開発,UVエンド吸収によるHPLC分析,
LC/MS/MS,NMR分析の工夫~
長良サイエンス株式会社 中塚 進一,松本 恵実,中塚 宏志 日時:3月17日(土) 12:30~13:20
会場:B06会場(名城大学 共通講義棟 南館2F S203)
大学で開発した天然物化学の高度な技術を社会に生かし、卒業生に就職先を提供する目的で、1999年 に岐阜大学の近くに当社を設立した。現在約450種類の高純度試薬を製造し、最近では受託業務(精製、
構造決定、合成、研究)へと発展している。 本セミナーでは、弊社の独自技術と現状を紹介します。
① 天然物等の分析・分取でよく用いられるHPLC等。その充填カラムの担体を粒揃えして低圧力で高分 離能なHPLC担体を作成し、 充填して独自の高性能充填カラムの製法を確立した。
② 特徴的なUV吸収を持たない脂質や糖質等でもHPLC-UV検出器で分析できる独自の方法を開発した。
安価で正確かつ汎用的なHPLC分析・分取法について紹介します。
③ 天然には極微量ながら強い薬理活性を示す化合物が数多く存在し、その構造は複雑で不安定である ことが多い。それらに対してLC/MS/MSとNMR等を有効活用し、目的物を迅速に同定・単離する方法と 最近の取り組みについて紹介します。
2µm2µm2µm
2µm シリカゲルのシリカゲルのシリカゲルのシリカゲルの精密分級精密分級精密分級精密分級 UVUVUVUV検出器フローセル検出器フローセル検出器フローセル模式図検出器フローセル模式図模式図模式図 分析分析分析分析機器の活用機器の活用機器の活用機器の活用
岐阜大学発バイオ企業
長良 長良 長良
長良サイエンス株式 サイエンス株式 サイエンス株式 サイエンス株式会社 会社 会社 会社
高純度試薬、受託業務(精製・合成・分析等)
〒501-1121岐阜県岐阜市古市場840 TEL: 058-234-4257 E-mail: [email protected] http://www.nsgifu.jp
UV光源 光検出部
カラム溶出液
石英
セル長 10 mm 等
石英
セル長 0.1 mm~1mm等
UV光源 光検出部
独自の改造セル
溶離液による光の吸収が減少 通常の分析セル