• Tidak ada hasil yang ditemukan

<国文学・国語教育担当教員の公募(H27 - TUT

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "<国文学・国語教育担当教員の公募(H27 - TUT"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

<国文学・国語教育担当教員の公募(H27年度)>

1. 所属:国立大学法人 豊橋技術科学大学 総合教育院 2. 職名および人数:教授 1名

3. 専門研究分野:国文学・国語教育

4. 仕事内容:全学(工学部)共通教育の講義および大学院の講義.

5. 勤務形態 :常勤 6. 任期:任期なし.

7. 応募資格:

(1) 大学院博士後期課程修了または,これと同等以上の資格を有すると認められる

方.

(2) 国文学及び国語教育を研究分野とし,学部・大学院の講義を担当できる方.工学 部学生に表現力向上の観点から教授できる方.

(3) 上記分野について,大学等における教育研究経験を有する方.特に俳諧等の日本 文化に深い造詣を持つ方.

(4) 本学のミッションを踏まえ,高専教育に深い理解をもつ方.

(5) 科学研究費などの競争的研究資金の獲得実績とこれによる優れた研究実績のあ る方.

(6) 学部・大学院教育に強い熱意があり,他の学内教員と積極的に連携して大学のプ レゼンス向上に貢献できる方.また,国文学・国語教育の責任教員としての能力,

実績,自覚のある方.留学生の日本語教育にも積極的に貢献できる方.

(7) 教育研究のグローバル化を推進するため,英語による講義や学生指導ができる方 が望ましい.

(8) 男女共同参画の視点から,女性教員の採用を積極的に進めます.

8. 提出書類:

(1) 履歴書(写真貼付.連絡先,電話番号の他,電子メールアドレスを記入.学位,

資格,職歴も記入すること)

(2) 研究業績

①教育研究業績書(本学指定の様式を使用すること.様式は,

http://www.tut.ac.jp/about/docs/H20-06kyoikujisseki.doc からダウンロードすること.また,記入例は,

http://www.tut.ac.jp/about/docs/H20-92kyoikujisseki-rei.doc.

からダウンロードできる.なお,学術論文については,論文名の後に査読の有 無をカッコ書きで明記すること)

(2)

②所属学会リスト・学会での活動状況説明書(役員や幹事などの役職経験,学会 での役割等も記載)

③競争的研究資金獲得状況(科学研究費補助金等,競争的資金獲得の実績があれ ば,その一覧を代表と分担に分けて記載)

(3) これまでの研究実績(2,000字程度)

(4) 主要論文5 編の別刷り(コピー可)

(5) 上記論文の概要(各1,000字程度)

(6) これまでの担当授業科目(非常勤講師を含む)などの教育実績 (7) 前職における組織内委員会等の活動歴

(8) 着任後の教育と研究の抱負.特に工学部の学生に対する国語教育について,自身 の考えを記述したもの(2,000字程度)

(9) 意見を伺うことのできる方2名(国内)の氏名と連絡先.

9. 募集期間:平成27年1月13日〜平成27年3月13日 10. 採用予定日:平成27年6月1日以降のできるだけ早い時期 11. 提出期限:平成27年3月13日(必着)

12. 選考方法:

(1) 書類審査(選考は本学の教員選考基準による)

(2) 面接:書類審査により適格とされた応募者に対して実施する.なお,面接の際に,

講演(あるいは模擬授業)をお願いする場合もある.

13. 提出先:〒441-8580 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘 1−1 国立大学法人 豊橋技術科 学大学 総合教育院副院長 教授 加藤三保子(封筒の表に「国文学・国語教育教員 応募書類」と朱記のうえ,書留で送付すること)

14. 問合わせ先:提出先に同じ. e-mail: [email protected] 15. その他

(1) 面接の際の旅費等の費用は,応募者の自己負担とする.

(2) 選考結果については,審査終了次第,本人宛に通知する.

(3) 提出書類は返却しない.ただし,著書の返却を希望する場合は,必ず返信用の封 筒(切手あるいは着払いの伝票を貼付)を同封すること.

Referensi

Dokumen terkait

編入までの流れ 以下の手順に従い、受験をして頂きます。試験合格の上、所定の手続きをして頂き、編入となります。 ①問い合わせと学校見学 随時見学可能です。ご予約の上、ご来校ください。 受験料 23,000円 必要書類 願書等一式 (本学指定の書式) ・編入学願書 ・国際生履歴データ ・志願理由・自己PR・活動記録書 過去3年間の成績を示すもの

4 参考図書として,学習指導要領又は幼稚園教育要領,幼保連携型認定こども園教育・保育要領を取り 扱っているかどうかを確認してください。 (10)参考図書 この欄に記載されている図書は原則として学術情報センター図書館が収集することになっていま す。授業に関連する参考図書を記入してください。記入の際は下記により記入願います。【例 4】 ①

- 8 - 記入上の注意事項 【個人調書】 1.年号について 西暦でも和暦でも差し支えないが,各様式の中では統一する。ただし,西暦表記であっても, 年度に和暦表記を混在させてもかまわない。(全様式について同様とする。) 2.年齢について 採用,昇任及び担当の時の年齢を記載する。 3.学歴について (1)高等学校卒業以降の学歴を記入する。

2019年1月8日(水)公開 “大学教員(文学部英語・英米文学科)の公募”の詳細 求人件名 大学教員(文学部英語・英米文学科)の公募 機関名 弘前学院大学 機関又は部署URL http://www.hirogaku-u.ac.jp 部署名 文学部 機関種別 私立大学 勤務形態 常勤(所属は文学部英語・英米文学科)

提出書類 1)履歴書 1 通(本学所定の様式) 2)教育研究業績書 1 通(本学所定の様式) 3)主要論文・著書のコピー、10 点以内 4)提出する論文・著書についての概要(各 200 字程度) 5)これまでの研究概要と着任後の研究に関する抱負(2000 字程度) 6)着任後の教育に関する抱負(1200 字程度)

その他 ※封筒の表に「教育課程分野応募書類在中」と朱筆し、簡易書留等で送付してください。 ※提出書類 1)については本学ホームページよりダウンロードが出来ます。 http://www.osaka-shoin.ac.jp/employment/teacher02/ ※提出いただいた応募書類等は、原則として返却いたしません。返却を希望される方はその旨を明記し

計画・経営分野(社会学・社会工学)担当教員公募要領 豊橋技術科学大学では、優れた教員の活躍の場を全学的に拡大し、研究者の継続性と流動 性を促進する観点から、准教授採用には新テニュアトラック制を導入し、将来教授として本 学の教育研究を牽引する重要な一人となり得る人材を登用します。 本公募においては、本学が目指すグローバル化に寄与することができる、卓越した研究者

提出書類 1)履歴書 1 通(本学所定の様式) 2)教育研究業績書 1 通(本学所定の様式) 3)主要論文・著書のコピー、10 点以内 4)提出する論文・著書についての概要(各 200 字程度) 5)これまでの研究概要と着任後の研究に関する抱負(2000 字程度) 6)着任後の教育に関する抱負(1200 字程度)