第2編 テーマ別用語集 第5章 第3節 地球社会の課題
1 地域紛争と人種・民族問題
(p.148-149)年 組 番 氏名
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(1) 人種が人間を身体の特 徴など生物的な側面から とらえた分類であるのに 対し,文化的 言語的 歴・ ・ 史的にとらえた分類を何 というか答えよ。
(2) 国家には以前から共通 の言語や文化,伝統など による共同体が存在して きたが,こうした共同体
を基礎として形成された国民によって政治が行われるようになった近 代以降の国家を何というか答えよ。
(3) かつてバルカン半島に存在し,「一つの国家,二つの文字,三つ の宗教,四つの言語,五つの民族,六つの共和国,七つの国境」など といわれ,1991年以降の紛争で解体していったのは何という国か答 えよ。
(4) 南アフリカ共和国で行われていた,国民としての正当な権利を認 めないなどの,非白人を差別する政策を何というか答えよ。
(5) はじめの頃は南アフリカ共和国に入植していったオランダ系の移 住者と先住民の,後にはアジア系の人々と先住民の混血の人々をさす 呼び名を何というか答えよ。
(6) インドネシア国軍と独立派の住民との間に紛争が続き,1999年の
住民投票の結果,独立が決定,2000年に正式に独立国となった国と はどこか答えよ。
(7) 18世紀末からロシア(当時は帝政ロシア)に対する抵抗運動を行う
など独立志向が強く,現在も武装勢力が大きな武力衝突を起こしてい る,ロシア連邦内においてイスラム教徒の多い共和国とはどこか答え よ。
(8) 対立する民族を迫害し,住んでいた土地から追放したり殺害した りすることによって排除し,自民族が多数派として支配的地位を確立 しようとする民族差別政策を何というか答えよ。
(9) アフリカで多数派フツ族と少数派ツチ族の民族対立による大量虐 殺など,1990-1994年に行われた内戦とは何か答えよ。
(10) 大規模な内戦や国際紛争を回避するために,紛争が起こる前に国
連が部隊を派遣することを含み,当事者の合意を経てさまざまな手段 で地域の平和の形成に努めることを何というか答えよ。