( 教科書 13 〜 22 ページ)
◆ 13 + 24 の筆算
① 一い ちの位くらいの 計け い さ ん算を しましょう。
3 + 4 = ② 十じゅうの位くらいの 計け い さ ん算を しましょう。
1 + 2 =
③ 上う えの 筆ひ っ さ ん算に 答こ たえを 書か きましょう。
◆ 38 + 26 の筆算
① 一い ちの位くらいの 計け い さ ん算を しましょう。
8 + 6 = ② 十じゅうの位くらいの 計け い さ ん算を しましょう。
くり上がり 1 + 3 + 2 =
③ 上う えの 筆ひ っ さ ん算に 答こ たえを 書か きましょう。
たし算 ①
( 教科書 17 〜 22 ページ)
1
じゅう十
の 位くらい 一いちの 位くらい
3 4 2
+
3
1
じゅう十
の 位くらい 一いちの 位くらい
8 6 2
+
じゅう十
の 位くらいと 一いちの 位くらいに
分わけて 考かんがえれば よかったね。
・一の位は 8 + 6 で 14
・10 より 大きくなったら 十の位に
1 くり上げます。
・一の位に 4 を 書きます。
4
2年 組
名
前
( 教科書 13 〜 22 ページ)
① ② ③
くらい位
や くり上あ がりに 気き を つけて,正せ いかくに
計け い さ ん算できるように しましょう。
たし算 ②
◆たし算の 筆算の れんしゅう
( 教科書 17 〜 23 ページ)
1 7 2 5
+
3 7 6 4
+
6 8 2 2
+
④ ⑤ ⑥ 28 + 59
7 9 2
+
7 5 7
+ +
⑦ 57 + 13 ⑧ 4 + 67 ⑨ 19 + 1
+ + +
④ 7 + 29 7 + 29 ——————
くらい位
が そろって いないね。
じゅう十
の 位くらいどうし,一いちの 位くらいどうしで,
くらい位
を そろえて 数すう字じを 書かきましょう。
2年 組
名
前
( 教科書 13 〜 22 ページ)
① あやさんが つんだ たんぽぽの 数か ずは 本ほ んです。
② てるきさんが つんだ たんぽぽの 数か ずは 本ほ んです。
③ あわせた 数か ずは,どんな 式し きで もとめられるでしょうか。
15 + 8 +
④ 2 人の 答こ たえを
くらべて みましょう。
たし算ざ んでは,たされる数か ずと たす数か ずを 入いれかえて たしても,答こ たえは 同お なじに なります。
後あ との 2 つを まとめて 先さ きに 計け い さ ん算する 考かんがえは,18 +(7 + 3)と あらわす ことが できます。
たし算ざ んでは,前ま えから じゅんに たしても,後あ との 2 つを 先さ きに たしても,
答こ た
えは 同お なじに なります。
たし算 ③
( 教科書 26 〜 28 ページ)
+ 答こ たえは? +
8 + 15 = 23 15 + 8 = 23
じゅんに たすと…。
後あと
の 2 つを まとめて 計けいさん算すると…。
18 + 7 + 3
1 2
2 1
18 + 7 + 3
1 2
18 + 7 = 25 + 3 =
1 2
7 + 3 = 18 + 10 =
あや
てるき
あわせて 何な ん ぼ ん本 つんだでしょうか。
◆たし算の きまり
つぎの 計け い さ ん算の しかたを 考かんがえましょう。 18 + 7 + 3 1 5
8 1 5
8
2年 組
名
前