• Tidak ada hasil yang ditemukan

2016

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "2016"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

2016

てっぺん

フォーラム

勉強、サークル、ボランティア、習い事…

あなたの輝く姿を後輩の前で披露しよう!

場所:大井中央公民館 日時:6 月 25 日(土)

10:00~12:00

(2)

○フォーラムの目的

文京学院大学では、在学中に様々なやる気に『スイッチ・オン』をして、みんなが各自の『てっぺん』

を目指しながらキャンパスライフを満喫してもらうために、いろいろな取り組みをしています。その1 つが『てっぺんフォーラム』の開催です。文京学院大学には、輝いている学生がたくさんいます。学力 やスキルが高い学生だけではなく、学業以外の分野で活躍をしている学生もいます。そんな学生たちの 体験や努力の成果を後輩たちに伝え、「気づき」の場とすることがフォーラムの目的です。

●募集の主旨

「てっぺん賞」・「スイッチ・オン賞」は、以下に該当する学生を対象とします。どちらの賞であって も該当する学生は「エントリーシート」を提出してください。どちらの賞にあてはまるかは、自分自身 で判断し、エントリーシートを記入してください。

【てっぺん賞】

対 象 :スポーツや社会貢献など様々な分野で目標を達成することができた人が対象です。自分自 身が「てっぺん」となった人が対象で、『結果』と『過程』を考慮します。

例 :小さい頃から続けてきたギターを保育所や福祉施設で披露する機会があり、音楽の素晴らしさを自分な りに人に伝えるという1つの目標が達成できた。今後は勉学に励むとともに、音楽の分野においてもよ り多くの人に音楽の素晴らしさを伝えることを目標に日々努力をしている。

例 :フットサルサークルに所属していて地区大会で優勝したので、県の大会も優勝するために頑張っている。

【スイッチ・オン賞】

対 象:目標に向かってスイッチが入った人、努力を重ねてきている人などが対象で、主に『プロセ ス』を評価します。精一杯努力しているけれどまだ実現できていない...でも諦めずに頑張 っている!!という人。

例 :今まで夢が漠然としていたけれど、ボランティアで老人と関わって、介護士を目指そうと思った。

例 :大学の生活の合間をぬって自活のためにアルバイトで接客の仕事をしている。人と関わる中で自分の就 職の方向が見えて、今はそれに向かって努力をしている。

どんなてっぺん(夢・目標など)だった のか、てっぺんまでの道のり、そのて っぺんにたどり着き新たに生まれた てっぺんなどを発表してね!

てっぺんを目指すきっかけや意気込み、てっぺ んに向かっている姿勢などを発表してね!

スイッチ・オン てっぺん

(3)

○応募資格

文京学院大学で学ぶ 2 年生以上の学生で、個人・団体問わず応募出来ます。

学業や部活動だけでなく、大学での出来事以外でも、『てっぺんフォーラム』の目的に沿って いれば応募できます。

例えば...

・サークルや委員会活動に熱心に打ち込んでいる人 ・夢に向かって頑張っている人

・学業に一生懸命な人 ・資格取得のために努力している人

・学内外で音楽活動を頑張っている人 ・趣味を極めている(極めたい)人

・地域のボランティア活動に参加している人

様々な人・団体の方が応募できます。みなさんぜひ応募して下さい。

●提出書類と提出先

専用のエントリーシートを提出してください。参考資料(写真や映像など)や作品等があれば一緒 に提出してください。

エントリーシートは、実行委員会事務局(人間学部教務グループ)で受け取ってください。または、

大学ホームページのてっぺんフォーラムページからダウンロードすることも可能です。

エントリーシートは募集期間内に実行委員会事務局(人間学部教務グループ)に提出してください。

※募集期間 2016 年 4 月 1 日(金)~4 月 25 日(月)

※締め切り 2016 年 4 月 25 日(月)17:00 まで

ご不明な点は実行委員にお問い合わせください。(人間学部教務グループ)

※応募された皆様からご提供いただくエントリーシートなどの「個人情報」については、委員会活動のみ利用する ことを目的とし、それ以外の利用は一切致しません。

○選考方法

エントリーシート提出者に対して、フォーラムの目的・募集の主旨に沿っている応募であるか どうかの書類審査・面接を行い、『てっぺんフォーラム』に参加してもらう人を選出します。

書類審査・面接を通過した方はフォーラム当日にプレゼンテーションしていただきます。

また、事前にリハーサルを行います。

(4)

●「てっぺんフォーラム」の内容

・プレゼンテーションを行っていただきます。

時間は 1 組(個人・団体)あたり 10 分程度を予定しています。

・プレゼンテーションのやり方には決まりはありません。

自分らしく、自由に行ってください。

[プレゼン例 1]...ダンスサークル所属の学生 表彰:「てっぺん賞」

・ダンスサークルに入ったきっかけや入ってから得られたことや大会の結果などのスピーチをする。

・実際に、ダンスサークルの学生とダンスのパフォーマンスを披露する。

[プレゼン例 2]...オープンキャンパス学生実行委員会に所属の学生 表彰:「スイッチ・オン賞」

・高校 3 年生の時に参加したオープンキャンパスで委員会の学生をみて、「自分もやってみたい」と思った こと、大学生になって委員会に入ってから得られたことなどのスピーチをする。

・活動中の写真や映像を見せる。

○「てっぺん賞」・「スイッチ・オン賞」の表彰

表彰者:「てっぺん賞」・「スイッチ・オン賞」各 3 組(名)程度 賞 品:賞状、副賞

副賞:・「期待」世界観が広まったことで、さらに大学生活への期待が高まった。

・「発見」“気付き”を得られるような影響を受けたため、見習いたいと思った。

・「活力」パワーをもらったため、自分が取り組んでいる部活や勉強をさらに極めたいと思った。

※入賞した際には、ホームページなどに名前・写真などを掲載させていただきますので、

ご了承ください。

●発表会参加者

人間学部・保健医療技術学部の 1 年生、参加希望の在学生

Referensi

Dokumen terkait

全教科に通ずる一生モノの論理力を身につける! Q 現代文の講座なんですか? 死ぬのに 生まれてくるのは何故か 2019年から東進で現代文や小論文を教えていますが、メインの肩書は哲学研究者です。大学での研究を継続しながら、哲学を軸にして小中高・大学や企業・自治体で対話活動を行う講師や、執筆などをしています。