• Tidak ada hasil yang ditemukan

2010年度 後期 授業アンケート[講義系科目] 集計表

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "2010年度 後期 授業アンケート[講義系科目] 集計表"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

いいえ

− 一 一 一 一 一 一

− 一 一 一 一 − 一 一 一 一

一 一 一 一

履修コード

〜=ニ∽∽ミミ∽ミー=

曜日・時限

2010年度後期授業アンケート〔講義系科目〕集計表

      工学院大学教育委員会

一 一 −

5454

曜日 4時限 八王子

 教員名

=ミーミミー===〜==

授業科目名

野渾 康

・−−−一一−一一−一 都市計画

 1

∽ニ=∽

IDO

建築都市デザイン学科

設 問

はい←●いいえ 回答数 この授業の平均値

講義科目 の平均値

5 4 3 2 1

授 業 評 価

1 理解しやすいですか

5135 5 1 0 92  4.5

2 興味や関心が深まっていますか

4734 8 2 1 92  4.3

3 教員の熱意が伝わってきますか

5233 7 0 0 92  4.5

4 学生の私語などがなく静かですか

29

40

21 2 0 92  4.0

5 シラバスに沿った内容ですか

284221 0 0 91  4.1

6 教員の話は聞き取りやすいですか

6224 6 0 0 92  4.6

7 テキストや教材は理解に役立つていますか

4831

12

1 0 92  4.4

8 板書または視聴覚機器(AV、OHP)が理解に役立つていますか

4933

10

0 0 92  4.4

9 教員は学生の反応を確かめながら授業をしていますか

4537 9 1 0 92  4.4

己 評 価

10あなたはこの授業にきちんと出席していますか

611513 1 1 91  4.5

11あなたはこの授業のノートをきちんととつていますか

7114 3 1 2 91  4.7

12あなたはこの授業の予習と復習をきちんと行っていますか

9 11 291923 91  2.6

総合 13全休としてこの授業に満足していますか 4831

10

0 1 90  4.4

固 有 の 設問

14あなたはこの授業のシラバスをよく読みましたか

14 13271115 80  3.0

15この授業を受けた教室の設備、装置、環境等について満足ですか

2827

18

4 3 80  3.9

16 17 18

10

−−=・・・・・・・・=・==    =¶・■a−−・=・・・・

二ご首ご〕

−−・・ I=−===−−・I・==−  =・====

4りり

はい

(2)

2010年度後期授業アンケート〔講義系科目〕自由記述欄

 [5454]都市計画(野渾 康)

    ・ コミュニケーション

    ・ 先生の小話が楽しいので授業も集中できます     ・ 毎回前回の復習をしてくれるのが良い。

    ・ 特になし

    ・ 内容はわかりやす<、おもしろいが、板書が多い。

    ・ わかりやす<、おもしろい。ただ、暖房があつい。

    ・ 雑談があって良いです。

    ・ 黒板はとりやす<話も実例などを話してくれるのでとても理解しやす<興味がわ      いて楽しい!

    ・ いろいろな街の写真が見てみたい

    ・ 板書、非常にわかりやすいです。ポイントをしっかりまとめてくれているので。

     他の講議も板書にしてほしいです。

    ・ あかるい

    ・ 教室があつい。→ねむくなる

    ・ 建築の授業で一番興味深いです。暑い

・ 大教室の後の方だと黒板が見えづらい  能があると便利(携帯電話への)

キューポートでの資料配布の通知機

・ キューポートに資料をアップするなら少ない枚数が良いです。

・ 様々な考えや制度が実際にどう活かされているのか実例を多<知りたい

・ 少々板書の量が多いです

・ 授業は、先生の話や考えも含めて、面白いと思います。

・ 黒板の端から端まで書くとノートがまとめづらいです(板書はすごくいいです)

・ 試験対策やって下さい

・ 試験対策をしてほしいです。

1/1ページ

Referensi

Dokumen terkait

〔アンケート結果〕 家政学部 ライフスタイル学科/ 家政学専攻 管理栄養学科/ 管理栄養士専攻 こどもの生活学科/ こどもの生活専攻 質問9 4.12 3.83 4.24 4.22 質問10 4.02 3.64 4.16 4.13 質問11 4.05 3.71 4.19 4.13 質問12 4.12 3.80 4.23 4.19 質問13

─ 112 ─ 英語教育専攻 ◆ 英語教育学理論 GERSHON, Steven This course offers students a general, well-balanced introduction to the various issues, principles, approaches and teaching practices

◆ 英語教授法演習 GERSHON, Steven This course offers students a general, well-balanced introduction to the various issues, principles, approaches and teaching practices related to English

3.2 投資支出の決定 この章では、投資需要の大きな部分の決定が、民間企業の選択によることを考える。そ こでは、企業が技術的な制約のもとで、利潤を最大にするという行動をとるとき、投資需 要は利子率と予想産出量に依存すること、利子率が低いほど大きく、予想産出量が大きい ほど大きいことが示される。