2015 年度大会のご案内
■ 日 時:2016 年 3 月5日(土) (受付:9:30~) 2H 棟入り口
■ 会 場:筑波大学 2 学エリア 2H 棟・2A 棟
■ 参加費:無 料
■ 大会スケジュール
● 理事会 (10:00~11:00): 2A203
● 研究発表会[ポスター発表] (10:30~14:00): 2H101
● 構想発表会[ポスター発表] (10:30~14:00): 2H101
※ 研究発表・構想発表とも、在席説明・討論時間は 10:50~11:50
● 総会 (12:15~12:45): 2H201
● 学会各賞表彰式ならびに受賞者挨拶 (12:45~12:55): 2H201
● 前年度受賞者講演(各 20 分 交代 5 分) (13:00~13:40): 2H201 研究奨励賞 三盃亜美(13:00~13:20)
実 践 賞 有海順子(13:25~13:45)
● 最終講義 大六一志先生(14:00~14:45):2H201 演題:知能論争と数字のトリック
※学会企画に引き続き、文部科学省特別経費(プロジェクト分)「意欲と能力のある発達障害学生に対 する合理的配慮の提供と高等教育における支援モデルの構築」主催の下記シンポジウムが開催され ますのでご参加ください。
■懇親会(18:00~20:00) : 2 学エリア小食堂
参加費:一般会員 4,000 円/学生会員 2,000 円)
合理的配慮にもとづく発達障害のある学生への支援を考える
~差別解消法施行を目前に控えて~
日時場所 3 月 5 日(土)15:00~17:30 筑波大学第2エリア 2H201 座 長 竹田一則(筑波大学 教授)
基調講演 田中真理先生(九州大学 教授/筑波大学 客員教授)
演題 「移行」をめぐる発達障害者支援
話題提供 五味洋一(筑波大学 准教授)「発達障害学生支援の現状と課題」
話題提供 野呂文行(筑波大学 教授)「オーストラリアにおける発達障害学生支援」
障害科学学会
〒305-8572
Email : [email protected] Fax: 029-853-6504