• Tidak ada hasil yang ditemukan

「MIO 学祭 by 大阪樟蔭女子大学」を開催

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "「MIO 学祭 by 大阪樟蔭女子大学」を開催"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

■天王寺ミオとの産学連携企画!学生が総合プロデュースするイベント■

天王寺ミオに学祭がやってきた!

「MIO 学祭 by 大阪樟蔭女子大学」を開催

◆日時:11月23日(土・祝)・24日(日) 12:00~18:00

◆場所:天王寺ミオ本館 12階 ミオホール

大阪樟蔭女子大学は、JR 西日本SC 開発株式会社が運営するショッピングセンター「天王寺ミオ」と連携して、

11月23日(土・祝)・24日(日)に、天王寺ミオにて「MIO学祭by大阪樟蔭女子大学」を開催します。

本取り組みは、化粧ファッション学科の学生が、「ファッションインターンシップ」の授業の一環として、イベントを一から 企画するもの。普段ファッションやメイク、美容について学ぶ化粧ファッション学科の学生が、実際のショッピングセンター という実践の場において、新たな学びや気づきを得る機会を提供します。今年は天王寺ミオによる協力のもと 14 名 の学生が参加し、8ヵ月かけて天王寺ミオの方々と共同作業を重ねてきました。

第一弾で学生達は、Web 運用に挑戦し、デジタルマーケディングを学びました。デジタル時代の現代で、学生達 はSNSを使った企業プロモーションについて学びました。企業のSNSを作る際の注意点や、しくみを授業で学んだ学 生達は、実際に天王寺ミオのウェブサイトで特設サイトを立ち上げ、コンテンツの企画からサイト制作などの運用に携 わりました。

そして第二弾として今回のMIO学祭を開催します。今回は、天王寺ミオと本学がコラボレーションした学祭イベント で、イベント内容やデザインなどを一から学生達が企画しました。イベント企画の考え方や、運営のノウハウを授業で 学んだ学生達は、イベント当日のワークショップ、公開授業、空間演出を総合プロデュースします。

■正課科目としてのインターンシップを実施

本学では、本インターンシップを正課科目として設置。学生達は春から数ヵ月かけてじっくり就業体験に取り組みま す。実際の授業では、企業の方々もほぼ毎週大学の講義に参加します。学生・企業との共同作業を行うことで、学 生は企業の考え方、丁寧な仕事の進め方などを体験し、仕事の責任感を体感できることが大きな特徴です。

今回の天王寺ミオでは、20~30代を客層に設定しています。インターンシップを通じて、メインターゲット層である女 子大生の考え方や生活スタイルなどを知ることができ、双方にとって相乗効果となる取り組みです。

PRESS RELEASE

2019年11月15日 産学連携 キャリア支援

本件のポイント

●化粧ファッション学科の学生による正課授業としてのファッションインターンシップ

●天王寺ミオとの産学連携企画。学生が一から企画・運営する学祭イベントを実施

●キャリア教育の一環として、実践の場での学びや気づきを促し、学生の成長につなげる取り組み

×

(2)

今回の取り組みでは、学生の想いがふんだんに詰まったイベントとなっています。

つきましては、ご多忙のところ恐縮ですが、ぜひ取材のご検討をよろしくお願い申し上げます。

<本リリースに関するお問合せ先>

学校法人樟蔭学園 学園広報課(担当︓梶田・井上)

TEL:06-6723-8152(直通)FAX:06-6723-8263 E-mail: [email protected]

【第一弾︓Web運用に挑戦】

コンテンツ企画、サイト制作、効果測定、改善といったウェブサイト運用のPDCAを学びました。

天王寺ミオのウェブサイトにて特設サイトを立ち上げました。

■WEB︓ https://www.tennoji-mio.co.jp/shoin_mionista

※特設サイトは、2019年9月で掲載を終了しております。

掲載している商品は、9月時点での情報となります。

【第二弾︓MIO学祭by大阪樟蔭女子大学】

■日時︓11月23日(土・祝)・24日(日)12︓00~18︓00

■会場︓天王寺ミオ本館 12階 ミオホール(大阪市天王寺区悲田院町10−39)

■イベント内容︓

<ワークショップ>「ルームフレグランス作り」・「残布アクセサリー作り」・「サリー着付け体験」

<公開授業>「印象分析」・「使って︕飾って︕かわいい石鹸作り」

<空間演出>

【公開授業】 ※要申し込み

・印象分析︓23日(土・祝)13︓30~/15︓30~

定員︓各回20名

・使って︕飾って︕かわいい石鹸作り︓24日(日)13︓00~/14︓00~/15︓00~

定員︓各回16名

■講義の申し込み(天王寺ミオウェブサイト)

WEB︓ https://www.tennoji-mio.co.jp/culture/list.php?catId=6

(3)

■企画・イベント詳細

<ワークショップ>「ルームフレグランス作り」・「残布アクセサリー作り」・「サリー着付け体験」

化粧ファッション学科ならではの大学の授業のようなワークショップを体験できます。

◆ルームフレグランス作り

ルームフレグランスを作りながら香りについて学べるワークショップです。

お好みのパーツや香りを組み合わせて、オリジナルのフレグランスを作ることができます。

◆残布アクセサリー作り

大学の授業で余った布で、オリジナルピアスやイヤリング作りができるワークショップです。

残布を使った地球にやさしくエコな世界で一つだけのオリジナルアクセサリーを作ることができます。

◆サリー着付け体験

インドの民族衣装サリーを試着体験できます。たくさんのカラーや柄を取り揃えているサリーは、

インドから調達したもの。タージマハル風フォトスポットで記念撮影も可能です。

<公開授業>「印象分析」・「使って︕飾って︕かわいい石鹸作り」

本学の教員が公開授業を開講し、大学での授業をプチ体験してもらうことができます。

天王寺ミオで公開授業を行うのは初の試みです。

◆印象分析

印象形成についての簡単な講義を受けながら、自身の印象を発見できる講義。

簡単なアナライズシートを使って、自己分析を行えます。

◆使って︕飾って︕かわいい石鹸作り

講義を受けながら、オリジナル石鹸作りを体験できます。

ラメやパール剤、香料などの材料や型を選び、

世界に一つだけのオリジナル石鹸を作ることができる講義です。

<空間演出>

レトロビンテージな空間で、フォトジェニックな体験ができる空間です。

流行に敏感な大学生ならではのアイデアで、SNS映えする空間を演出しています。

さらに、イベントに参加すると学生がデザインしたトートバッグを先着200名にプレゼントするなどの特典もあります。

ルームフレグランス見本 残布アクセサリー見本 サリー見本 オリジナルトートバック見本

(4)

Referensi

Dokumen terkait

1-1-② 簡潔な文章化 前項で述べた使命・目的及び教育目的については、大学・大学院ホームページの大学・ 大学院案内部分や『学園要覧』【資料 1-1-2】、学生並びに教職員に配付する『学生便覧』 (学部生用)【資料1-1-3】にも、簡潔な文章で明示している。 1-1-③ 個性・特色の明示 大正

2007 年度大阪樟蔭女子大学公開講座 「大阪の天神祭と女性―4 年間の調査成果をもとに―」 〔概要〕大阪の天神祭に関わる<いきいきした女性の姿>を通して、女性がいかに祭りに関 わってきたのかを考えます。大阪樟蔭女子大学の地域文化センターと日本文化史学科が、 大阪に立地する女子大学ならではのテーマ「天神祭と女性」を掲げて、2003 年度から 2006

‘Japanese Cultural Backgrounds A, B’の概要:日本の近代以降の文 化の諸相について、各分野の専門家がオムニバス形式で講義します。 樟蔭の開学を含む日本の近現代史、日本料理の講義と実習、ナチュ ラルメイクの実習、日本の大手企業の見学など、多彩な内容です。 2 見学、地域交流等の参加型科目

■「落語と日本料理」をテーマに流れの美しさに迫る■ 樟蔭美科学研究所シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」を開催 開催日時︓12 月 3 日(土)14︓00~16︓00 会 場︓大阪樟蔭女子大学 円形ホール 大阪樟蔭女子大学の附属施設である樟蔭美科学研究所(大阪府東大阪市)は、12月3日(土)に大学

大阪樟蔭女子大学 カリキュラムポリシー 【学芸学部】 学芸学部の教育目的を達成するために、以下のカリキュラム編成を行う。 本学部では、人間生活の基盤を構成する言語・文化・心理・生活環境に関する専門知識を体系的 に学べるように、学科専攻科目を設置する。また、学科専攻科目を支える幅広い教養を身につけ

クリスマスファッションショー ■日時:2018 年 12 月 8 日土 14:00~15:00 ■会場:天王寺ミオ 12 階ミオホール ■入場無料 大阪樟蔭女子大学東大阪市化粧ファッション学科は、産学連携事業として、たぐい稀な長期型の就 業体験インターンシップを取入れ、大型ショッピングセンター「天王寺ミオ」大阪市天王寺区 を運営

大阪樟蔭女子大学 アドミッションポリシー 【学芸学部】 特色ある専門分野の学習を通じて、広い視野と深い教養を習得する意欲をあわせ持ち、各学科が示す要件を満た す学生を求めています。 ●国文学科 国文学科では、ミッション・教育研究上の目的を踏まえて、次の要件を満たす学生を求めています。

■生徒の思いが込められた伝統の文化祭・体育祭■ 樟蔭中学校・高等学校 リモート若葉祭を開催 開催日:10 月 2 日金 8:50~12:40 樟蔭中学校・高等学校は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、2020 年度「若葉祭」(文化祭・ 体育祭)を、初めてリモートで開催します。 ■中学校・高等学校合同の伝統の「若葉祭」