• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF カスタマイズ要件票 学 校 名 称 文京学院大学 Cstm-bgu-km-0009

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "PDF カスタマイズ要件票 学 校 名 称 文京学院大学 Cstm-bgu-km-0009"

Copied!
7
0
0

Teks penuh

(1)

作成者 作成日 修正者 修正日 リリース日 1.1.14.1

添付資料  (  無  ・  有 (    )枚 資料名:  ) 仕様書/議事録番号

カ ス タ マ イ ズ 内 容 カ ス タ マ イ ズ 要 件 タ イ ト ル

2013/1/8

特 記 事 項

・科目マスタに他所属履修可フラグを設定可能とする。

・データ取込/出力についても対応する。

・学生Webの履修登録にて所属の変更を可能とする。

・学生Web履修登録にて自所属に開講されていない他所属履修否科目は検索結果に表示しない。

・職員Web履修登録の検索画面にて他所属履修可否列を追加する。

 ※自所属に開講されていない科目で他所属履修可となっている科目は「○」を表示する。

他所属履修可否対応

理 由

・ 目 的

1.職員Web - システム設定 - 科目設定 - 科目一覧

2.職員Web - システム設定 - 科目設定 - 科目一覧 - 科目情報設定 3.職員Web - システム設定 - 汎用データ出力 - 汎用データ出力

4.職員Web - システム設定 - データ取込 - 取込情報一覧 - データ取込(科目データ)   ・科目マスタに他所属履修可フラグを設定可能とする。

  ・データ取込/出力についても対応する。

5.学生Web - 履修情報関連 - 一般・集中講義履修登録 - 一般・集中講義履修登録 - 科目名検索

6.学生Web - 履修情報関連 - 一般・集中講義履修登録 - 一般・集中講義履修登録 - 科目名検索 - ペア科目一覧 7.学生Web - 履修情報関連 - 一般・集中講義履修登録 - 一般・集中講義履修登録 - 講義検索

8.学生Web - 履修情報関連 - 一般・集中講義履修登録 - 一般・集中講義履修登録 - 講義検索 - ペア科目一覧   ・学生Webの履修登録にて所属の変更を可能とする。

  ・学生Web履修登録にて自所属に開講されていない他所属履修否科目は検索結果に表示しない。

9.職員Web - 履修情報関連 - 履修情報の登録・修正 - 学生検索 - 学生一覧- 履修情報登録修正 - 科目名検索 10.職員Web - 履修情報関連 - 履修情報の登録・修正 - 学生検索 - 学生一覧- 履修情報登録修正 - 科目名検索 - ペア科目一覧

11.職員Web - 履修情報関連 - 履修情報の登録・修正 - 学生検索 - 学生一覧- 履修情報登録修正 - 講義検索 12.職員Web - 履修情報関連 - 履修情報の登録・修正 - 学生検索 - 学生一覧- 履修情報登録修正 - 講義検索 - ペ ア科目一覧

  ・職員Web履修登録の検索画面にて他所属履修可列を追加する。

入 札 仕 様

/ 要 望

中田

◎学生WEB 教員WEB ◎職員WEB

(2)

1.案件内容

他所属履修可否対応 2.対応概要

2-1. 科目マスタに他所属履修可フラグを設定可能とする

(1) 職員Web - システム設定 - 科目設定 - 科目一覧

・ ①部分に「他所属履修可フラグ」を追加する。

・ ②のExcel出力ボタンクリック時に出力されるExcelファイルの③部分に「他所属履修可フラグ」を追加する。

・ ④の消しゴムボタンを押下することで、該当行のデータ削除を行う。

・ 削除処理完了後に以下の操作ログを出力する。

アクセスログ項目名 アクセスログの設定内容

区分番号 職員

操作者番号 教職員番号

操作日時 システム日時

操作端末 IPアドレス

画面名称 科目一覧

操作名称 削除

被参照学籍番号 なし 被参照教職員番号 なし

特定情報 科目コード={科目コード}

科目名={科目名}

カナ名={カナ名}

表示名={表示名}

英語名={英語名}

単位数={単位数}

科目種別={科目種別}

管理所属={管理所属}

他所属履修可フラグ={他所属履修可フラグ}

他所属履修可フラグ Y

科目一覧

科目コード「32118000」

科目コード科目名 カナ名 表示名 英語名 単位数 科目種別コード科目種別 管理所属コード管理所属 他所属履修可フラグ 32118000 (正式用)現代語演習Ⅱゲンダイゴエンシュウ2(表示用)現代語演習ⅡSeminar in Modern Japanese 1 01 講義・実習00 (共通)shY

(3)

(2) 職員Web - システム設定 - 科目設定 - 科目一覧 - 科目情報設定

・ ①部分に「他所属履修可フラグ」を追加する。

項目名 必須 初期値 サイズ 備考

他所属履修可フラグ ○ N 半角1桁 「Y」、「N」

・ ②の登録ボタンクリック時、「他所属履修可フラグ」をデータベースに反映する。

・ 追加、修正処理完了後に以下の操作ログを出力する。

アクセスログ項目名 アクセスログの設定内容

区分番号 職員

操作者番号 教職員番号

操作日時 システム日時

操作端末 IPアドレス

画面名称 科目情報設定

操作名称 追加/修正

被参照学籍番号 なし 被参照教職員番号 なし

特定情報 科目コード={科目コード}

科目名={科目名}

カナ名={カナ名}

表示名={表示名}

英語名={英語名}

単位数={単位数}

科目種別={科目種別}

管理所属={管理所属}

他所属履修可フラグ={他所属履修可フラグ}

(3) 職員Web - システム設定 - 汎用データ出力 - 汎用データ出力

・ 汎用データ出力の科目情報出力フォーマットを別紙”汎用データ出力”の通りに変更する。

・ 読込ボタンを押下した際に設定される「【一括取込用】科目データ」の出力テンプレートに項目の追加を行う。

(4) 職員Web - システム設定 - データ取込 - 取込情報一覧 - データ取込(科目データ)

・ 取込フォーマットを別紙”データ取込”の通りに変更する。

(4)

2-2. 学生Webの履修登録にて所属の変更を可能とする

学生Web履修登録にて自所属に開講されていない他所属履修否科目は検索結果に表示しない 職員Web履修登録の検索画面にて他所属履修可列を追加する

(1) 学生Web - 履修情報関連 - 一般・集中講義履修登録 - 一般・集中講義履修登録 - 科目名検索

・ ①の所属の検索項目を変更可能とする。

・ ②の検索ボタンクリック時の検索結果を、以下の通りに変更する。

・ 所属のコンボボックスが自所属が選択されている場合、他所属履修可フラグの設定に関わらず 検索結果に表示する。

・ 所属のコンボボックスが他所属が選択されている場合、他所属履修可フラグの設定がYの科目のみ 検索結果に表示する。

(2) 学生Web - 履修情報関連 - 一般・集中講義履修登録 - 一般・集中講義履修登録 - 科目名検索 - ペア科目一覧

・ (1)と同様の仕様とする。

(3) 学生Web - 履修情報関連 - 一般・集中講義履修登録 - 一般・集中講義履修登録 - 講義検索

・ (1)と同様の仕様とする。

(4) 学生Web - 履修情報関連 - 一般・集中講義履修登録 - 一般・集中講義履修登録 - 講義検索 - ペア科目一覧

・ (1)と同様の仕様とする。

(5)

(5) 職員Web - 履修情報関連 - 履修情報の登録・修正 - 学生検索 - 学生一覧 - 履修情報登録修正 - 科目名検索

・ ①の位置に「他所属履修可」列を追加する。

科目の設定にて他所属履修可フラグがY、かつ自所属に開講されていない講義の場合、「○」を表示する。

それ以外の場合、空欄とする。

(6) 職員Web - 履修情報関連 - 履修情報の登録・修正 - 学生検索 - 学生一覧 - 履修情報登録修正 - 科目名検索 - ペア科目一覧

・ (5)と同様の仕様とする。

(7) 職員Web - 履修情報関連 - 履修情報の登録・修正 - 学生検索 - 学生一覧 - 履修情報登録修正 - 講義検索

・ (5)と同様の仕様とする。

(8) 職員Web - 履修情報関連 - 履修情報の登録・修正 - 学生検索 - 学生一覧 - 履修情報登録修正 - 講義検索 - ペア科目一覧

・ (5)と同様の仕様とする。

○ 他所属履修可

(6)

■汎用データ出力項目

※「演算子」の内訳は、マスタ「=、設定無し」、コード「=、>、<、設定無し」、文字「=、が以下で始まる、設定無し」とする。

No 出力項目 演算子 条件値 カスタマイズ

1 科目コード コード テキストボックス

2 科目名 文字 テキストボックス

3 カナ名 文字 テキストボックス

4 表示名 文字 テキストボックス

5 英語名 文字 テキストボックス

6 単位数 コード テキストボックス

7 科目種別コード コード テキストボックス

8 科目種別 マスタ 科目種別マスタコンボ

9 管理所属コード コード テキストボックス

10 管理所属 マスタ 学部マスタコンボ

11 他所属履修可フラグ 文字 テキストボックス 追加

(7)

■データ取込 - 科目データ

列順 名称 必須 コード 桁数 備考 カスタマイズ

1 科目コード 8 半角英数字

2 科目名 60

3 カナ名 60

4 表示名 40

5 英語名 80 半角英数字記号

6 単位数 4 半角数字(0.0~99.9)

7 科目種別コード 科目種別マスタ

8 科目種別コード 取込対象外

9 管理所属コード 学部マスタ

10 管理所属 取込対象外

11 他所属履修可フラグ 1 “Y”、”N” 追加

Referensi

Dokumen terkait

CAP制・GPA制度導入について 本学では単位制の実質化を図るため、CAP制及びGPA制度を導入しています。 【CAP制】 CAP制とは CAP制は、学生が履修科目として前期および後期の各期に登録可能な単位数の上限を定めた制度です。 履修単位数を制限することで予習・復習に十分な時間を確保し、授業内容を深く身につけることを目的と しています。

(4) 専任教員交代に係る「大学の所見」及び「学生への周知方法」 該当なし (注)1 「1 担当教員表」は,設置届出書の様式第3号(その1)に準じて作成してください。 なお,当該設置に係る学部,学科等に所属しない教員であって,全学共通,学部共通などの授業科目 を担当する教員組織に所属している場合は,〈表題〉を「共通」とし,表を分けて作成してください。 2