• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 令和3 年 度 宮崎国際大学 教育学部 総合型選抜 第5回 試 験 問 題 【小 論 文】

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "PDF 令和3 年 度 宮崎国際大学 教育学部 総合型選抜 第5回 試 験 問 題 【小 論 文】"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

令 和 3 年 度 宮崎国際大学 教育学部

総合型選抜(第5回)

試 験 問 題

【小 論 文】

受 験 番 号

氏 名

(2)

- 1 - 小論文 教育学部 問題

次の二つの文章は、新聞に掲載された「人間と動物の関係」をめぐる記事です。この二 つの記事を読んで、あなたは「人間と動物の関係」の在り方をどう考えるか、子どもたち に「動物との接し方」をどう教えていきたいと思うか、600字程度で述べてください。

体験を交えて書いてもかまいません。

動物への愛情って?

徳山奈帆子さん(京都大学霊長類研究所助教)

大型類人猿の研究者で、アフリカのコンゴ民主共和国でボノボ、ウガンダでチンパン ジーの長期調査をしています。常に「愛情をもって」彼らを観察しますが、彼らは私を認 識してはいても、近づいてきたり、親愛の情を見せたりすることはありません。その必要 がないからです。

研究者には当然ともいえる野生動物とのかかわり方について、広く発信したくなった出 来事が最近ありました。

3月末に亡くなった志村けんさんの追悼として、動物バラエティー「天才!志村どうぶ つ園」(日本テレビ系)で過去の映像が流されました。

同番組は絶滅危惧種や保護犬の問題も扱うものの、視聴者に一番人気なのは志村さんと チンパンジーのパン君、プリンちゃんの仲の良さです。

番組では、チンパンジーに人間のようなふるまいをさせる演出が長年、行われています。

研究者や動物園関係者らでつくるSAGA(アフリカ・アジアに生きる大型類人猿を支援 する集い)は、絶滅危惧種であるチンパンジーのエンタメ利用や幼少期に母親と離す扱い に対する批判声明などを過去5回出しました。

テレビ局は今回、パン君の演出映像を大量に放送しました。志村さんに対する哀惜の念 が、本来生き方の異なるチンパンジーと人間が「仲良くできる」「愛しあえる」といった 感動にすりかわり、視聴者に偏った動物観を植え付けるのではないか。ツイッターにそん な懸念を書き込んだところ、多くの共感が寄せられました。

一方で、「志村さんは心から愛していた」「演出で何が悪い」という意見もありました。

でも、チンパンジーの身になって考えてみて欲しいのです。彼らは群れで暮らし、仲良し もライバルもいて上下関係もある社会的動物です。子ども時代は群れのルールを覚え、仲 間との絆を形成する大切な時期です。寿命は約50年。親から離され、人間と仲良く10年 を過ごしても、残りの40年は仲間の元に戻れず孤独に過ごすことになります。

1万年以上前から人間と共生関係をつくってきたイヌとは、全く事情が違うのです。野 生動物も子どもの頃は人間が母親代わりになれるかもしれませんが、多くは成長すると一 般の人には扱えなくなります。

昔、アニメで人気があったアライグマをペットにした人が手に負えず遺棄し、外来種問 題に発展しました。最近はカワウソがSNSで人気ですが、希少動物飼育のブームの陰に は密猟問題もあります。

動物との関係が、ペットブームの延長で考えられがちです。「かわいい」は人間勝手な 気持ちです。動物を本当に愛するということは、人間本位の愛情を押しつけないことでは

(3)

- 2 - ないでしょうか。

(令和2年6月2日 朝日新聞 聞き手・中島鉄郎)

志村園長 最後の〝宿題〟 プリンちゃん 大縄飛び成功

新型コロナウイルス感染による肺炎で3月末に 70 歳で亡くなったタレントの志村けん さんと、テレビ番組を通して交流があった観光施設「阿蘇カドリー・ドミニオン」(熊本 県阿蘇市)の宮沢厚園長(60)とチンパンジーのプリンちゃん(4歳)が、志村さんからの 最後の「宿題」をやり遂げた。

6月初旬、施設の動物ショーに登場したプリンちゃん。キックスケーターや竹馬を見事 乗りこなし、大卜リで初披露したのは大縄跳び。約20回無事に跳び終えると、観客から拍 手(はくしゅ)が湧いた。宮沢園長は「志村さんは技が完成したことを知らない。きっと 空の上で見てくれているでしょう」と観客に語りかけた。

「次のロケでは縄跳びをやらせてみたいんだ」。2月の収録後、志村さんから宮沢園長 に電話があった。プリンちゃんは練習を開始したが、上手にできないまま3月26日のロケ は中止に。しばらく興味を示さなかったが、宮沢園長らが近くで縄を跳んでみせると没頭 し始めたという。

2004年から始まった番組「天才!志村どうぶつ園」で、志村さんはチンパンジー「パ ンくん」と娘のプリンちゃんとともに全国各地をロケで回った。16年の熊本地震後は、阿 蘇の復興に貢献したいと、月1回ほどロケで施設を訪問していた。

(令和2年6月7日 宮崎日日新聞)

(4)

令 和 3 年 度 宮崎国際大学 教育学部

総合型選抜(第6回)

試 験 問 題

【小 論 文】

受 験 番 号

氏 名

(5)

小論文 教育学部 問題

次の文章は、学校教育における美術教育の在り方について、新聞社が千葉大学の神野真 吾氏に取材したものです。神野氏が指摘する美術教育の問題点とは何か、また、氏の言う

「美術で教える教育」とはどのようなものか、を説明し、あなたは「学校教育における美 術教育」はどうあるべきだと考えるか、600字以内で述べてください。

千葉大准教授 神野真吾氏

「ものの見方を変えられることが、美術の大きな価値の一つです」。多様な文化や考え方 がぶつかり合う現代社会で、その学びを応用できる教科であるにもかかわらず、こうした 視点が教育現場に十分浸透していないと、神野准教授はみる。

学校で学ぶ美術は長年、色彩や造形が重視され、「上手な」作品を作らせることが目的 とされてきたといわれる。「先生にセンスがいいと言われた子ども以外は、美術を自分に は関係ないものと思ってしまうのではないでしょうか」

日本では、画家や彫刻家らが率いた「作り手中心主義」とも言える美術教育の歴史があ り、作品を鑑賞することがなおざりにされてきたと解説する。鑑賞は、作品の良さを味わ うだけでなく、自分で批評し、新たな意味や価値を見いだすことでもある。この学びが現 代ではますます重要になっているが、教師にもそのような鑑賞法を学ぶ機会は少ないと指 摘する。

こうした現状に対し、神野准教授は、知識や技能の習得を重視する「美術を教える教育」

から、作品鑑賞など創作だけではない美術活動を通じ、他にも生かせる能力を身に付ける

「美術で教える教育」への転換の必要性を訴える。

鑑賞は従来、学習指導要領で学習領域の一つだ。だが、実際には子ども同士が自らの作 品について意見を言い合うだけのケースもあり、「教室内の人間関係が反映され、本当に 感じたことを言えず、あまり意味がない」と疑問視する。

神野准教授は美術館やアーティストと連携し、小中学生の鑑賞プログラムなどを実践し、

その中で「アート的思考」を育むプロセスを意識してきた。具体的には、作品を見た際の

「感性=感じたこと」を出発点に考えを深め、創造的な活動(アクション)へと結び付け られるようなプログラムで、日常の多様な場面に応用できるという。

特に重視するのが、自分が見て感じたことと客観的に見えることの区別だ。両者の比較 で、自分の見方のバイアス(偏り)に気付き、異なる解釈ができるようになる。そういっ た積み重ねこそが、複雑な社会を生き抜く武器になると神野准教授は説く。

「ものの見方の更新は、世界を見るレンズを増やすことでもあります。それは他者への 共感につながり、世界との関係性を変えます」

Referensi

Dokumen terkait

(7) (8) (9) (10) (11) (12) 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。三 今年の4月、祐也は中学生になった。兄の秀也は東北大学医学部に進学した。医学部は合格するのも大変だが、入学してからがさらにいそがしく

【健康ス ポー ツ学科】 教育目的 健康医学 ・健康科学 ・ 身体運動科学 ・ スポー ツ社会学と いっ た幅広い分野を 融合さ せた学際的な教育研究によ っ いて て健康産業にお そし ・ 福祉、 ・ 保健 ・ 医療 し、教育 スキルを修得 と身体運動に関わる実践的 て、保健医療の知識 、 す。 する職業人の育成を目指 の健康の維持 ・増進に貢献

【読み上げ文の訳】 女性:この茶色のコートを私が着たらどう見えると思う? 男性:かわいいよ。テディベアみたいに見えるよ。 女性:それで決まりね。このコートは買わないわ。 男性:どうして買わないの? かわいく見えると言ったんだよ。 女性:テディベアみたいに見えるって言ったじゃない。 男性:それのどこがいけないんだ? 女性:気にしないで。

STEP2 出願サイトにアクセス 本学ホームページ「入試情報」から「Net 出願」へアクセスしてください。 コチラ QR コードからも可能➡ 総合型選抜入試へ出願登録を行うには、本学から示した「総合選抜入試用パスコード」が必要です。 「総合選抜入試用パスコード」は「面談結果通知」に同封した書類より確認してください。なお、このパスコー

3.在学中に出願をする奨学金について(経済支援型・成長支援型) 【経済支援型奨学金】 名称 種別 奨学金の対象・金額等 目的・出願資格等 立命館大学 海外留学サポート 奨学金 (予約採用型・家計急 変型) 給付 給付上限金額:10万円~100万円 *海外留学プログラムの種類や派遣期間、派遣先 の国・地域により異なります。

3 以下の文章でつくられる立体ア・イ・ウ・エ・オを想像し,(問1)から(問3)で示される図形を 解答用紙に描きなさい。 水平面に1辺 160 cm の正方形を描く。この正方形の中心を原点Oとし,4つの頂点を右上から時 計回り順に,A・B・C・Dとする。また辺ABの中点をEとし,その他の各辺の中点を時計回り順 にF・G・Hとする。水平面上に,直径 120

[r]