• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 東北大学数理科学連携研究センターの教員公募について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 東北大学数理科学連携研究センターの教員公募について"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

東北大学数理科学連携研究センターの教員公募について

平成29年6月14日 東北大学数理科学連携研究センター長

小川 卓克 関係各位

このたび本センターでは下記のように教員の公募を行うことになりました.周囲の方々にお知ら せ戴くとともに,適任者をご存知の場合は,応募されるようお勧め戴ければ幸いです.

記 1. 公募対象: 准教授 1名

2. 所属: 数理科学連携研究センター

3. 任期: 平成32年3月31日まで(任期延長の可能性あり)

4. 職務内容: 本センターにおける教育,研究,運営,および関連するその他の業務 5. 着任時期: 平成29年 10月1日以降の出来るだけ早い時期

6. 研究分野: 数学・数理科学を基盤とした諸分野への応用研究 (実績があることが望ましい)

7. 応募資格: 着任時に博士(PhDなどを含む)の学位を有すること 8. 提出書類:

1. 履歴書(電子メールアドレスなどの連絡先を含む)

2. 研究業績リスト

(原著論文,国際会議論文,その他の論文,著書,口頭発表,受賞,特許等) 3. 主要論文のコピーまたは別刷り(5編以内)

4. 研究内容についての説明(研究業績の概要・研究計画,A4版5ページ程度) 5. 業績について照会できる方2名の氏名と連絡先

6. 外部資金の獲得状況等の参考情報 9. 書類提出期限: 平成29年 8月7 日(月)必着

10. 書類提出先: 〒980-8578仙台市青葉区荒巻字青葉6番3号 東北大学大学院理学研究科数学専攻 数学専攻事務室

封筒の表に「数理センター教員応募書類」と朱書きし,簡易書留で郵送し てください.なお,郵送以外での提出は受け付けいたしません.

11. 問い合わせ先: 東北大学大学院理学研究科 数学専攻 塩谷 隆 電話: 022-795-6401 (事務室)

Fax: 022-795-6400 (事務室) e-mail: [email protected]

12. その他:

選考結果は書面にて連絡いたします.

面接をすることもあります.

応募書類は原則として返却いたしません.

選考内容に関するお問い合わせにはお答えいたしません.

提出戴いた個人情報は当公募選考にのみ利用いたします.

本公募は,「男女共同参画」の理念に基づくものです.

(2)

「数理科学連携研究センター」について

本センターは,理学研究科数学専攻,情報科学研究科純粋・応用数学センター,材料科学高等研 究所,経済学研究科,および流体科学研究所の教員により,異分野連携による学際的研究の国際拠点 形成,社会的な課題解決に向けた数理科学の基盤構築と新分野創出の促進,および数理科学的素養と グローバルな視野を備えた社会の要請に応え得る人材育成を目標として平成29年4月に発足しまし た.幾何学的構造解析部門,パターンダイナミクス解析部門,離散構造解析部門の3部門からなり,

「位相的データ解析の手法の展開」,「流体現象の実解析的な数学解析と応用」,「非線形現象における 最適化の普遍技術の開発」と「組合せ構造の数理解析とその応用」を重点テーマとして研究を推進し ていきます.センター専任教員はいずれかの部門に属して教育,研究,運営,および関連するその他 の業務を行います.

センター構成員

幾何学的構造解析研究部門  

塩谷隆(部門長),西浦廉政,平岡裕章,楯辰哉ほか

パターンダイナミクス解析研究部門  

水藤寛(部門長),小川卓克(センター長),小池茂昭,坂口茂,丸田薫,

服部裕司,室井芳史ほか 離散構造解析研究部門  

原田昌晃(部門長),尾畑伸明,宗政昭弘,都築暢夫(副センター長),赤間陽二ほか

以上

Referensi

Dokumen terkait

東京大学大学院農学生命科学研究科社会連携講座「栄養・生命科学」 キックオフシンポジウム 2016年4月に東京大学大学院農学生命科学研究科に社会連携講座「栄養・生命科学」(佐藤隆一郎 特任教授(兼任)・山内祥生特任准教授)が開設されました。本講座は、健康維持に資する食品機 能に注目し、特に骨格筋機能調節を分子レベルで明らかにすることで、健康寿命の延伸に寄与する

5.応募書類の送付先及び問い合わせ先 中央大学理工学部生命科学科 小池裕幸 〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27 封筒の表に「生命科学科応募書類在中」と朱筆し、簡易書留で送付して下さい。 6.応募書類の作成要領 1学歴は高校卒業から記入して下さい。 2研究業績目録は以下のように内容を分けてお書き下さい。 1.原著論文 a.査読付き論文

立教大学理学部生命理学科・大学院理学研究科生命理学専攻 専任教員公募 1.所属:立教大学理学部生命理学科・大学院理学研究科生命理学専攻 (URL:http://www.rikkyo.ac.jp/life-sci/index.html) 2.募集対象: 生物化学分野の教授または准教授 1名 分子生物学分野の教授または准教授 1名

関西学院大学理工学部 博士研究員の募集 【募集人員】博士研究員1名 【所属】関西学院大学理工学部化学科 重藤真介研究室 【業務内容】 科学研究費助成事業 新学術領域研究「超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学」(2019 ~2023年度)の計画研究「分子分光プロファイリングによるポストコッホ生態物理化学」(研究代表者:

2014.4.21 | 談話会 2014.4.28 | 談話会 2014.5.12 | 談話会 2014.5.19 | 談話会 2014.5.26 | 談話会 2014.6.2 | 談話会 談話会情報 2014年 談話会⼀覧 講演者:⼤野 泰⽣ ⽒ 東北⼤学⼤学院理学研究科 講演題⽬:多重ゼータ値の和公式と双対公式 概要:

豊橋技術科学大学大学院工学研究科 機械工学系 教員(准教授)公募 募集人員 准教授 1名 所 属 機械工学系 環境・エネルギー分野(環境エネルギー変換工学) 専門分野 燃焼工学 担当科目 熱工学,燃焼工学,数学または応用数学,機械工学実験などに関する科目 応募資格 (1)博士あるいは PhD の学位を有する方

豊橋技術科学大学大学院工学研究科 情報・知能工学系 教員(准教授)公募 豊橋技術科学大学では,優れた教員の活躍の場を全学的に拡大し,研究者の継続性と流動性を促進する観点から, 准教授採用には新テニュアトラック制を導入し,将来教授として本学の教育研究を牽引する重要な一人となり得る 人材を登用します。 募集人員 准教授 1名 所 属 計算機数理科学分野 専門分野

- 1 - 豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教員(教授または准教授)公募 募集人員 教授または准教授 1名 所 属 大学院工学研究科 情報・知能工学系 計算機数理科学分野 専門分野 情報ネットワーク,ソフトウェア関連,量子計算などを含む計算基盤分野 担当科目 情報・知能工学課程および情報・知能工学専攻の計算機数理科学に関する科目 応募資格