• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 製品安全データシート

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 製品安全データシート"

Copied!
6
0
0

Teks penuh

(1)

作成日:2015年 1023 改訂日:20171124

製品安全データシート

【1.製品及び会社情報】

製品名: ゼットパターン液材

会社名: YAMAKIN株式会社

住所: 〒543-0015 大阪府大阪市天王寺区真田山町3番7号 電話番号: 06-6761-4739

FAX番号: 06-6761-4743

【2.危険有害性の要約】(メタクリル酸メチルとして) G H S 分 類 :

健康に対する有害性: 引火性液体 皮膚腐食性/刺激性

眼に対する重篤な損傷・眼刺激性 呼吸器感作性

皮膚感作性 生殖毒性

特定標的臓器・全身毒性(単回ばく露)

特定標的臓器・全身毒性(反復ばく露)

水生環境有害性(急性)

区分

2

区分

2

区分

2A

区分

1

区分

1

区分

2

区分

3(麻酔作用,気道刺激)

区分

1(肝臓),区分 2(中枢神

経系) 区分

3

絵表示又はシンボル:

注意喚起語: 危険

危険有害性情報: 引火性の高い液体及び蒸気

注意書き:

皮膚刺激性を起こす 強い眼刺激性を起こす

吸入するとアレルギー,喘息または呼吸困難を起こすおそれ 生殖能又は胎児への悪影響のおそれの疑い

呼吸器への刺激のおそれ 水生生物に有害

長期曝露または反復曝露による臓器の障害

【安全対策】

すべての安全予防措置を読み,理解するまで取扱わないこと。

この製品の使用時には飲食,喫煙は禁止。

静電気放電及び火花による引火を防止すること。

熱,火花,裸火,熱い面から離して保管すること。

容器は密閉して保管すること。

保護手袋,保護眼鏡または保護面を着用すること。

(2)

保護具又は換気装置を使用し,曝露を避けること。

ガス・ミスト・蒸気を吸収しないこと。

よく換気された場所で使用すること。

取扱い後には顔や手など,曝露した皮膚を洗う。

冷所保存すること。

環境に放出しないこと。

【応急措置】

飲み込んだ場合:水で口の中をよく洗浄する。痛みが続く場合は、

直ちに医師の診断を受ける。

吸入した場合:被災者をただちに空気の新鮮な場所に移動させ、よ くうがいを行う。気分が悪い時は、医師に連絡する こと。

皮膚に付着した場合:多量の水と石鹸で洗うこと。皮膚刺激が生じ た場合は、医師の診断、手当てを受けること。

眼に入った場合:清浄な水で 15 分以上洗浄した後、直ちに眼科医 の診察を受ける。

気分が悪い場合:医師の診断、手当てを受けること。

【 保 管 】

容器を密閉して保管すること。

【 廃 棄 】

内容物、容器を都道府県知事の許可を受けた専門の廃棄物処理業者 に業務委託するか、もしくは地方公共団体の規則に従うこと。

国・地域情報: 国内法は第 15 章「適用法令」を参照のこと。

【3.組成、成分情報】

単一製品・混合物の区別: 混合物 液体

一般名: 歯科用パターンレジン 液材 成分及び含有量:

成分 化学式 含有量(%) 官報公示整理番号

CAS No.

化審法 安衛法

メタクリル酸メチル

C

5

H

8

O

2

75

85 2-1036 N/A 80-62-6

トリメチロールプロパントリ

メタクリラート

C

18

H

26

O

6

10~20 2-769,

2-1062

公表化合物

3290-92-4

N,N’-ジメチル-p-トルイジン

C

9

H

13

N 1.0

5.0 3-191

公表化合物

99-97-8

【4.応急措置】

飲み込んだ場合:

吸入した場合:

皮膚に付着した場合:

水で口の中をよく洗浄する。痛みが続く場合は、直ちに医師の診断 を受ける。

被災者をただちに空気の新鮮な場所に移動させ、よくうがいを行 う。気分が悪い時は、医師に連絡すること。

多量の水と石鹸で洗うこと。皮膚刺激が生じた場合は、医師の診断、

(3)

眼に入った場合:

気分が悪い場合:

手当てを受けること。

清浄な水で 15 分以上洗浄した後、直ちに眼科医の診察を受ける。

医師の診断、手当てを受けること。

【5.火災時の措置】

消火剤:

使ってはならない消火剤:

消火方法:

消火を行う者の保護:

水噴霧、泡消火剤、粉末消火剤、炭酸ガス、乾燥砂類 棒状放水

危険でなければ火災区域から容器を移動する。

消火後も、大量の水を用いて十分に容器を冷却する。

消火作業の際は、適切な空気呼吸器、化学用保護衣を着用する。

【6.漏出時の措置】

人体に対する注意事項:

環境に対する注意事項:

除去方法:

二次災害の防止:

理が終わるまで十分に換気を行う。作業の際には適切な保護具を 着用し,飛沫等が皮膚に付着したり,ガスを吸入しないようにする。

露出した製品が河川等に排出され,環境への影響を起こさないよう に注意する。

乾燥砂,土,おがくず,ウエス等に吸収させて,密閉できる空容器 に回収する。残りは,大量の水で洗い流す。水上に流出した製品は,

吸収材を浸して吸収する。

着火源を取り除くと共に換気を行う。

【7.取扱い及び保管上の注意】

取扱上の注意:

保管上の注意:

混触危険物質 その他:

皮膚、粘膜又は着衣に触れたり、眼に入らないよう防護具を完備す る。火気厳禁。高温物,スパークを避け,強酸化剤との接触を避け る。局所排気装置を使用すること。

直射日光を避けて室温で密閉して保管する。

歯科の従事者以外が触れないように適切に保管・管理すること。

強酸化剤。

保護具は作業に適した性能及び構造の物を選ぶ。その際には取扱 説明書等に記載されているデータを参考にする。

【8.暴露防止措置】

設備対策:

管理濃度:

防爆の電気・換気・照明機器を使用すること。

この物質を貯蔵ないし取扱う作業場には洗眼器と安全シャワーを 設置すること。

ばく露を防止するため,装置の密閉化又は防爆タイプの局所排気装 置を設置すること。

設定されていない。

許容濃度:

対象 許容濃度 分類 出典

メタクリル酸 メチル

50ppm

-

ACGIH TLV-TWA

2014

年度版)

100ppm

-

ACGIH TLV-STEL(2014 年度版)

保護具: 呼吸器用保護具、保護眼鏡、保護手袋、保護衣など

【9.物理的及び化学的性質】

(4)

物理的状態 形状:

色:

臭い:

pH:

融点・凝固点:

沸 点 , 初 留 点 及 び 沸 騰 範 囲:

引火点:

自然発火温度:

燃焼性(固体,ガス):

爆発範囲:

蒸気圧:

蒸気密度:

蒸発速度(酢酸ブチル=1):

比重(密度):

溶解度:

オクタノール・水分配係 数:

分解温度:

粘度:

粉塵爆発下限温度:

最小発火エネルギー:

体積抵抗率(導電率):

液体 無色透明 特異臭 データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし

【10.安定性及び反応性】

安定性:

危険有害反応可能性:

避けるべき条件:

混触危険物質:

危険有害な分解生成物:

光により変質する恐れがある。

過酸化ベンゾイルと接触すると,条件により発火の可能性がある。

この物質の蒸気は空気とよく混合し,爆発性混合物を生成しやすい。

強酸化剤(過塩素酸ナトリウム,過酸化水素,硝酸アンモニウム,硝酸ナ トリウム等)と接触すると反応する。

加熱,光や重合触媒の影響下で重合し,火災や爆発の危険を伴う。

強酸,強塩基と反応する。

加熱,日光,裸火,高温,スパーク,静電気 強酸化剤,強アルカリ,強酸。

一酸化炭素,二酸化炭素,窒素酸化物

【11.有害性情報】(メタクリル酸メチルとして) 皮膚腐食性/刺激性:

眼に対する重篤な損傷 性/眼刺激性:

呼吸器感作性:

皮膚感作性:

生殖毒性:

特定標的臓器毒性

区分 2 区分 2 区分 2A 区分 1 区分 1

区分 3 気道刺激性、麻酔作用

(5)

(単回曝露):

特定標的臓器毒性 (単回曝露):

水生環境有害性(急性):

区分 1 呼吸器系、中枢神経系 区分 3

【12.環境影響情報】

水生環境急性有害性:

水生環境慢性有害性:

残留性・分解性:

データなし データなし データなし

【13.廃棄上の注意】

本製品を廃棄する場合は、内容を明記して公認の産業廃棄物処理業者に委託するか、もしくは地方 公共団体の規則に従うこと。

【14.輸送上の注意】

国際法規制 海上規制情報:

航空規制情報:

国内法規制 陸上規制情報:

海上規制情報:

IMO の規定に従う。

UN No.:①1247(メタクリル酸メチル)、②2810(N,N’-ジメチル-p-トルイジ )

Proper Shipping Name.:Methyl methacrylate monomer, stabilized ( ① ) TOXIC LIQUID,ORGANIC, N.O.S.(②)

Class:3( ① ) 、 6 . 1 (②) Sub Risk:-

Packing Group:Ⅱ(①、②)

Marine Pollutant:Not Applicable ICAO・IATA の規定に従う。

UN No.:UN No.:①1247(メタクリル酸メチル)、②2810(N,N’-ジメチル-p- トルイジン)

Proper Shipping Name.:Methyl methacrylate monomer, stabilized ( ① ) TOXIC LIQUID,ORGANIC, N.O.S.(②)

Class:3( ① ) 、 6 . 1 (②) Sub Risk:-

Packing Group:Ⅱ(①、②) 消防法,道路法の規定に従う。

船舶安全法の規定に従う。

国連番号:①1247(メタクリル酸メチル)、②2810(N,N’-ジメチル-p-トルイ ジン)

品名:①メタクリル酸メチル(安定剤入りのもの)、②その他の毒物(液 体)(他の危険性を有しないもの)(有機物)(他に品名が明示されている ものを除く。)

クラス:3( ① ) 、 6 . 1 (②) 副次危険:-

容器等級:Ⅱ(①、②) 海洋汚染物質:非該当

(6)

航空規制情報:

特別の安全対策:

緊急時応急措置指針番号:

航空法の規定に従う。

国連番号:①1247(メタクリル酸メチル)、②2810(N,N’-ジメチル-p-トルイ ジン)

品名:①メタクリル酸メチル(安定剤入りのもの)、②その他の毒物(液 体)(他の危険性を有しないもの)(有機物)(他に品名が明示されている ものを除く。)

クラス:3( ① ) 、 6 . 1 (②) 副次危険:-

容器等級:Ⅱ(①、②)

移送時にイエローカードの保持が必要。

輸送に際しては,直射日光を避け,容器の破損,腐食,漏れのないように積 み込み,荷崩れの防止を確実に行う。

重量物を上積みしない。

129P (P:熱や不純物により爆発的に重合を起こす)

【15.適用法令】(メタクリル酸メチルとして) 労働安全衛生法:

化審法:

PRTR法:

毒物及び劇物取締法:

海洋汚染防止法 消防法:

船舶安全法:

航空法:

名称等を通知すべき危険物及び有害物(法第57条の2,施行令第18条 の2別表第9)(政令番号:第557号「メタクリル酸メチル」)

危険物・引火性の物(施行令別表第1第4号) 非該当

第1種指定化学物質 第420号 「メタクリル酸メチル」

非該当

有害液体物質Y類物質「メタクリル酸メチル」(施行令別表1) 第4類引火性液体,第一石油類非水溶性液体(200L) 危険等級Ⅱ (法第2条第7項危険物別表第1)

引火性液体類(危規則第2,3条危険物告示別表第1)

引火性液体(施行規則第194条危険物告示別表第1)

【16.その他の情報】

本製品は歯科用材料です。用途の変更や一般家庭での使用は避けてください。

注意事項は、通常の取扱いを対象としたものであり特別の取扱いをする場合には、用途・用法に適し た安全対策を実施してください。取扱説明書は、使用者がいつでも閲覧できるようにし、本製品の使 用中止、廃棄するまで大切に保管してください。

また記載内容は、現時点で入手できた資料や情報に基づいて作成しており、記載のデータや評価に関 しては、いかなる保証をするものではありません。

【改訂履歴】

00 2015

年 10 月 23 日 初版

01 2017

年 11 月 24 日

2

版 社名変更および記載整備

Referensi

Dokumen terkait

所属: 鶴岡工業高等専門学校 創造工学科 電気・電子コース 研究タイトル: 食農の安全へ-食品工学と農業ICTの研究 氏名: 神田 和也 / KANDA Kazuya E-mail: [email protected] 職名: 教授 学位: 博士(工学) 所属学会・協会: 電気学会,計測自動制御学会,日本食品工学会,社ALFAE、農業情報学会

受賞者講演要旨 《農芸化学技術賞》 13 交流高電界法を利用した果汁製品の製造 ポッカサッポロフード & ビバレッジ株式会社 は じ め に 果汁等の飲料は,食品衛生法により清涼飲料水と定義され, 製品の pH や保存温度によって加熱殺菌の基準が定められてい る食品である.しかしながら,この加熱過程で熱に弱い香気成

日本ウォーターズ株式会社 www.waters.com 東京本社〒140-0001 東京都品川区北品川1-3-12 第5小池ビル TEL 03-3471-7191 FAX 03-3471-7118 大阪支社〒532-001 1 大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル11F TEL 06-6304-8888 FAX 06-6300-1734 ショールーム

案 内 食品の安全性に関する情報は、SNS をはじめとする Web 情報や多 くのメディアで取り上げられていますが、科学的根拠にとぼしい不 正確な情報も多く、安易にその情報を信じてしまうことは危険です。 この冊子は、「令和4年度甲府市食品リスクコミュニケーター」が 食品の安全性について学んだことをまとめたものです。甲府市の皆

会社名 株式会社山本金属製作所 所属 総務部 主任 お名前 O.C さん 出身 大阪樟蔭女子大学 (平成 17 年 日本文化史学科卒業) (1)会社の概要 所 在 地:大阪市平野区背戸口2丁目4番 7 号 資 本 金:1 億 4,000 万円(グループ総資本) 従業員数:166 名(2014 年4月 1 日現在)

レジン(試作品) レジン(試作品)については,検体を水道水,日本薬局方 注射蒸留水[光製薬株式会社]で順次 洗浄し乾燥させた後,クリーンベンチ中で表裏30分間ずつ紫外線照射滅菌を行った.この検体の表 面積5cm2に対し培地を1mLの割合で加えて,37℃の5%CO2インキュベーター中で24時間抽出し これを試験液とした.. 3.8.3 試験方法

本製品はCAD/CAM冠装着専用の歯科接着用レジンセメントです。 本製品はCAD/CAM冠装着専用の歯科接着用レジンセメントです。 コンセプトを実現した技術紹介 300m2 ※イラストはイメージです なんとテニスコート よりも大きい! MARIMO1g あたりの表面積は SEM 画像 WD 7.4mm 1μm X 10,000 3.0kV SEI

2022年11月1日 新製品発売と製品名変更のご案内 この度弊社では、ユニバーサルシェード型コンポジットレジン「ア・ウーノ」とCAD/ CAM冠専用光重合型レジンセメント「KZR-CAD マリモセメントLC」について下 記のとおりご案内いたします。 この機会にぜひお客様にお勧めくださいますようお願い申し上げます。