未来を生き抜 くための資格!
HTML5プロフェッショナル認定試験
今後取得したい資格 No.1 出典:アイティメディア「@IT スキル調査 2015.09」
http://html5exam.jp
富士通ラーニングメディアは、HTML5プロフェッショナル認定試験の資格取得を推奨しています。
弊社は、総合人材研修企業として、最新のICT技術からビジネススキル研修、グローバル人材育成まで幅広くご 提供しています。OSやデバイスに非依存のHTML5の知識は、デジタルビジネス時代のシステムにおいて、必要 不可欠です。社員には資格を取得して、より実践力の高い人材育成に貢献してほしいと考えています。
お客様に質の高い研修を提供するために、資格取得を推奨。
ナレッジサービス事業本部 第二ラーニングサービス部 プロジェクト課長
成田理砂
さんHTML5 資格 検 索 資格を通して、Webアプリケーションを作成するための基
本的な技術や知識を正しく理解することができ、ネットワ ークやサーバーなどのWeb周辺の幅広い知識も修得できま した。また、Web制作に携わるすべての人にとって重要な 資格であると実感しました。資格取得後は、Webアプリケ ーションを作成するための基本的な技術であるHTML、
CSS、JavaScriptの知識が必要不可欠な教材開発および改 版を行う際に、知識を活かすことができています。
Web業界で働くすべての人にとって 重要な資格であることを実感。
吉田千鶴 さん
勤続9年2015年9月 HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル2 取得 ナレッジサービス事業本部 第二ラーニングサービス部
弊社が提供する、新人研修を担当する講師の面談・育成を 担当しています。講師が最新技術について伝えられると、
受講者によい影響があるので、HTML5の知識は講師のス キルチェックや講師向け研修に大変役立っています。私は 資格試験を通してHTML5を学習することで、Web技術の 可能性を実感しました。弊社の新人研修を受講する方にも、
HTML5の技術の面白さを感じてもらい、今後のIT技術取 得に繋げていただきたいです。
認定試験を受験してみれば
HTML5の面白さを感じてもらえる。
平良夢穂 さん
勤続7年2015年9月 HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1 取得 ナレッジサービス事業本部 新人育成サービス部 営業支援
業務では、「Java言語関連コース」という教材を作成して います。その例題アプリケーションでも、フロント部分は HTMLやCSSの要素を使用しているので、技術や知識を深 めたいと思い受験しました。以前はわからないことは書籍 やWebで調べながら、すべて見よう見まねで作成していま したが、体系的にCSSやJavaScriptを学ぶことで、資格取 得後は、自力でHTMLやJSPファイルを作成・修正できる までになりました。
自力でHTMLやJSPファイルを 作成・修正できるようになりました。
七條怜子 さん
勤続7年2015年8月 HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1 取得 ナレッジサービス事業本部 第二ラーニングサービス部
多くのUIフレームワークの登場や標準化の推進、また開発 期間の短期間化が求められており、サーバーサイドエンジ ニアであっても、一般的なHTML5、CSS3などの知識は不 可欠になっていることを感じています。資格取得後は、フ ロントエンド部分に関しても系統だった正しい書き方がで きるようになりました。業務では主にWebアプリケーショ ン開発に関する教材開発を行っていますが、自信をもって 教材を作成できるようになりました。
サーバーサイドエンジニアでも HTML5は不可欠です。
今村可奈 さん
勤続10年以上2014年7月 HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1 取得 ナレッジサービス事業本部 第二ラーニングサービス部
http://twitter.com/HTML5Cert http://facebook.com/html5exam
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル 7F 電話:03-3568-4482 E-Mail:[email protected] Web:http://lpi.or.jp
【実施団体】
特定非営利活動法人/ITプロフェッショナル認定機関
エルピーアイジャパン
キャンペーン実施中!
キャンペーン期間:
2016
年3
月30
日まで 毎月1名様に抽選でHTML5プロフェッショナル認定試験が 無料で受験できるバウチャー(受験用チケット)をプレゼント。HTML 5 MagAD Size : 275mm×420mm