• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF I 中間試験問題(平成29 10 25

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF I 中間試験問題(平成29 10 25"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

物理学 I 中間試験問題(平成 29 10 25 日)

合格最低点 60

1(解答は表面左)以下の問に答えよ.(25点)

1)内部エネルギーの定義を簡潔に述べよ.(5点)

2)理想気体とはどの様な気体かを簡潔に説明せよ.(5点)

3)熱機関を構成する3つの要素を用いて,熱機関について簡潔に説明せよ.(5点)

4)熱の移動方法は3種類に大別される.その3つの名称をあげよ.(5点)

5)熱の移動方法のうち1つを選択して,どの様な現象かを簡潔に説明せよ.(5点)

2(解答は表面右)以下の問に答えよ.(25点)

1)熱力学の第1法則を簡潔に説明せよ.(5点)

2)理想気体が定積変化した場合に,熱力学の第1法則からどのような事が分かるか,理由を添えて述べよ.(10点)

3)温度Tnmolの理想気体が(p, V) = (p1, V1)の状態から(p2, V2)の状態に等温膨張するとき,気体が外部にする 仕事Wの式を導出せよ.ただし,気体定数はRとする.(10点)

3(解答は裏面左)以下の文章は,単原子分子からなる理想気体の内部エネルギーについて説明したものである.( )

に入る最も適切な図,語句,式および導出過程を示せ.(3点×10問=30点)

 図1は長さL,断面積Aのシリンダーにピストンを入れ,大きさFの力を

加えて静止している状態を示す.質量mの1つの粒子がシリンダー内を速さ vで移動している.この質点がピストンに衝突したときのx軸方向の運動量変 化は(1,式)である.また,n molの粒子が時間Δtの間にピストンに衝突 する回数は,アボガドロ定数をNAとすると(2,式)である.運動量の変化 は(3,語句)と等しいことから力F は(4,式)となる.ところで,v2xの 平均値とv2の平均値の間の関係に注意すれば,力F< v2>を用いて(5,

式)で表される.さらに,シリンダーの体積をV,気体の圧力をpとすると,

pV は(6,式)となる.この式と理想気体の状態方程式(pV =nRT)から,

気体の内部ネルギーU は(7,式)で表される.この式から,気体の内部エ ネルギーは絶対温度のみに依存することが分る.

vx

vy

m

L

A

᩿㠃✚

㛗䛥

F x

図1

さて,1molの気体の熱容量(ΔQ/ΔT)をモル熱容量という.熱力学の第1法則より,定積モル熱容量CV は(8,導 出)となる.また,定圧モル熱容量Cpは(9,導出)となる.この様に,圧力を一定にして熱量を加えると,体積膨張 により気体が外部に仕事をすることから,定圧モル熱容量は定積モル熱容量より(10,語句)なる.

4(解答は裏面右)屋外の温度が-5度で室温が25度のときに,理想的なヒート・ポンプ型暖房機は,室内に1Jの熱 を送り込むために,最小限何Jの仕事を外部からされる必要があるか.(20点)

(2)

注意事項

1)机上に置く事ができるものは,鉛筆,シャーペン,消しゴム,定規,時計のみ.その他の物(筆箱も含む)は鞄に 入れ,鞄は自分の椅子の下に置くこと.

2)試験開始の合図があるまで,筆記用具を手に持たないこと.

3)携帯電話の電源を切っておくこと.マナーモードも原則として不可とする.

4)問題用紙・解答用紙をそれぞれ1枚ずつ配布する.

5)解答用紙は,縦に半分に折って使用すること.これにより裏表で4つの区域を得る.解答は,それぞれ指示された 区域に作成すること.指定区域以外に記述された解答は採点しない.

6)解答では,最終的な解答のみを記述するのではなく,なぜその解答に至ったか,その根拠も示すこと.ただし,解 答方法に関して特別に指示がある問題はその指示に従うこと.

7)解答は順番通りに記述すること.解答が分からない問題については,問題番号を明示し,空白とすること.順番通 りに記述されていない解答は採点しない.

8)ベクトルとスカラーの違いに注意すること.本試験においては,ベクトルは太字で記述し,スカラーと区別している.

例)ベクトル:F,E スカラー:F, E

9)この問題用紙は,テスト終了後は各自で持ち帰ること.

10)試験開始後,答案を回収し終えるまで部屋を出ることはできない.トイレなど特別な事情がある場合には,手を挙 げて試験監督の指示に従うこと.

11)図は,定規などを用いて丁寧に描くこと.

Referensi

Dokumen terkait

(2) (3) よく買い物に行く店(集計の結果) はなれたところにある大きなスーパーマーケット 駅近くの商店がい 魚屋近くのスーパーマーケット コンビニエンスストア① コンビニエンスストア② コンビニエンスストア③ 問5 コンビニエンスストアでは、商品についているバーコードをレジで読み取り、商品が売れた時間や

■ 2021年度入試問題 国語 (45分 満点:100点) 一、 1〜 10のひらがなは漢字に、漢字はひらがなに直 しなさい。(送りがなも書くこと) 1私は、本のへんしゅうの仕事をしている。 2日本は、食べ物の多くをゆにゅうにたよっている。 3学校生活では、きそくを守る必要がある。 4私は、東京の会社にきんむしている。

3の問5」の採点上の注意 英語の大文字,小文字.綴り字の誤り等は,原則として、 1か所につき1点を減ずる。文の 構造に関する誤り等は,その程度に応じて,1~2点を減ずる。 ii「4」の採点上の注意 次の「観点」と「基準」に基づき、細部の採点基準を作成して採点する。 観 点 基 準 問題への正対 指示に従って書かれた 文章であるか。

問4.グラフの読みとりや分析にさらに興味を持った多摩子さんは、昭和時代に起 こったアメリカとの戦争がかなり厳きびしいものであったことを、以下の 資料 か ら説明しようと思いました。この 資料 は、何冊かの本から調べて、多摩子さ んが円グラフにまとめてつくったものです。アメリカとの戦争は、この 資料 で示してある 1940 年の翌年に始まります。 資料

〔問題Ⅲ〕(配点 25) 図3のように,断面積が等しく,なめらかに動くピストン付き容器A,B内に等量の理 想気体を入れ,AとBを水平な床の上に固定し,ピストンどうしをつなぐ。このとき,両 気体とも圧力は1.0×105 Pa,体積は0.70 m3,温度は3.0×102 Kであった。次に,容器A内 の気体の温度を3.0×102