• Tidak ada hasil yang ditemukan

STEP3 大学入試制度を知ろう!

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "STEP3 大学入試制度を知ろう!"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

10

STEP3 大学入試制度を知ろう!

英語外部検定試験の利用方法(主要国立大学 2021 年度入試例)

大学 学部(学科等) 入試別

利用方法 外国語検定試験種類

出願資格 加点 得点換算 優遇 その他 ケンブリッジ 英検 GTEC IELTS TEAP TEAP 備考 CBT TOEFL

iBT TOEIC 北海道 環境社会工(社会

基盤学コース) 総合型選抜 ● 2級以上 42以上 L&R:550以上 TOEFL-iBTについては、SpecialHomeEditionも認める。点数は、出願要件のもの

東北 全 一般選抜 ●※ ※CEFRにおけるA2レベル以上が望ましい。た

だし、成績の提出は不要

千葉

国際教養、教育(学 校教員養成課程英 語教育コース) 一般選抜

● 160以上 2300以上

1級か準1級 1190以上 6.5以上 309以上 600以上 80以上 1560以上※ ※TOEICは、S&Wのスコアを2.5倍にして合算

● 140以上 1950以上

準1級か2級 960以上 4.0以上 225以上 420以上 42以上 1150以上※ ※TOEICは、S&Wのスコアを2.5倍にして合算。

得点によって加点が異なる

園芸、看護 一般選抜(前期) ● 153以上 2180以上

準1級か2級 1120以上 5.0以上 280以上 540以上 62以上 1420以上※ ※TOEICは、S&Wのスコアを2.5倍にして合算。

得点によって加点が異なる 文(人文学科日本・

ユーラシア文化コ ース)、法政経、教育

(英語教育コース除 く)、理、工、薬

一般選抜(前期) ● 153以上 2180以上

準1級か2級 1120以上 5.0以上 280以上 540以上 62以上 1420以上※ ※TOEICは、S&Wのスコアを2.5倍にして合算。

得点によって加点が異なる

法政経(法政経学科

経済学コース) 総合型選抜 ● 150以上 2130以上

2級以上 1075以上 4.5以上 267以上 508以上 56点以上 1353以上※ ※TOEICは、S&Wのスコアを2.5倍にして合算

国際教養 総合型選抜 ●※ ● ● ● ● ● ● ● ● ※学びの履歴書の参考資料

教育(英語教育コー

ス) 総合型選抜 ●※ ● ● ● ● ● ● ● ● ※活動履歴を証明する資料(この他でも可)

園芸 園芸産業創発学

プログラム選抜 △ 140以上 1950以上

2級以上 960以上 4.0以上 225以上 420以上 42以上 1150以上※ △任意

※TOEICは、S&Wのスコアを2.5倍にして合算

東京

法、経、文、教養、工、

理、農、薬、医(健康

総合科学) 学校推薦型 ●※ ● ● ● ● ● ● ● ● ※英語外部検定試験は提出書類の一事例

医(医) 学校推薦型 ● 7.0以上 100以上 相当する英語力及び豊富な国際経験を示す資料

一橋 商、経済、法、社会 学校推薦型 ● 1級以上 6.5以上 93以上 TOEFLiBTSpecialHomeEditionによるスコ

アを認める 名古屋 文、教育、法、経済、

情報、理、医(医)(保

健)、工、農 学校推薦型 △ ● ● ● ● ● ● ● ● △任意

学部により異なる

京都

医(医) 特色入試 ● ●

薬(薬科学) 特色入試 ● 準1級以上 5.5以上 75点以上

薬(薬) 特色入試 ● ● ● ●

農(資源生物科学) 特色入試 ● 2級以上 61点以上 L&R600以上

農(食品生物科学) 特色入試 ● 準1級以上 6.0以上 80点以上 L&R800以上

大阪

医、薬 学校推薦型 ●※ ● ● ● ● ● ● ● ● ※活動実績として報告可。指定はない。

歯 学校推薦型 ● ●※1 160以上 2300以上 1190以上 5.5以上 309以上 600以上 72以上 1560以上※2 ※1スコア点数により活用方法は異なる※2S&Wのスコアを2.5倍以上にして合算

工 学校推薦型 ● 準1級以上 6.0以上 80以上

● ● 準1級以上 ● 6.0以上 ● ● 80以上 ● 活動実績として報告可。指定はない

文、法(法) 総合型選抜 ● ● ● ● ● ● ● ● ● 活動実績として報告可。指定はない

法(国際公共政策) 総合型選抜 ● ● ● CBT:● ● ● ● ● ● スコアは問わない

● ● ● ● ● ● ● ● ● 活動実績として報告可。指定はない

人間科学 総合型選抜 ● ● ● CBT:● ● ● ● ● ● 活動実績として報告可。指定はない

外国語 総合型選抜 ● ● ● ● スコアは問わない

● ● ● ● ● ● ● ● ● 活動実績として報告可。指定はない

経済 総合型選抜 ● ●※ 2級以上 ● ● ※スコアが高い場合は加点利用など

神戸

国際人間科学(グロ

ーバル文化) 学校推薦型 ● 6.0以上 65以上

工(機械工)、(応用

化)、(情報知能工) 志 ● 準1級 80点以上※ L&R750点以上 ※ TOEFLiBTSpecialHomeEdition に よ るスコアも認める

広島

全 一般選抜 ●※共テ 160以上 準1級以上 CBT:1190

以上 5.5以上 309以上 600以上 72以上 1560以上 ※CEFRB2以上で満点に換算。

TOEICはS&Wのスコアを2.5倍以上にして合算

全 学校推薦型 ●※共テ 160以上 準1級以上 CBT:1190

以上 5.5以上 309以上 600以上 72以上 1560以上 ※CEFRB2以上で満点に換算。

TOEICはS&Wのスコアを2.5倍以上にして合算

薬(薬科学) 学校推薦型 ● 140以上 2級以上 CBT:960

以上 4.0以上 225以上 420以上 42以上 1150以上 TOEICはS&Wのスコアを2.5倍以上にして合算 総 合 科 学( 総 合 科

学) 総合型選抜Ⅰ型 ● 140以上 2級以上 960以上 4.0以上 225以上 420以上 42以上 1150以上 CEFRB1以上で評価に変更

TOEICはS&Wのスコアを2.5倍以上にして合算 教育(第三類〈英語

文化系〉) 総合型選抜Ⅰ型 ● 160以上 準1級以上 1190以上 5.5以上 309以上 600以上 72以上 1560以上 CEFRB2以上で得点に応じて加算 TOEICはS&Wのスコアを2.5倍以上にして合算

理(化学、生物科学) 総合型選抜Ⅰ型 ● ● ● ● ● ● ● ● ● スコアは問わない

全 総合型選抜Ⅱ型 ●※共テ 160以上 準1級以上 CBT:1190

以上 5.5以上 309以上 600以上 72以上 1560以上 ※CEFRB2以上で満点に換算。

TOEICはS&Wのスコアを2.5倍以上にして合算

文、法(昼間) 総合型選抜Ⅱ型 ● 140以上 2級以上 CBT:960

以上 4.0以上 225以上 420以上 42以上 1150以上 ※CEFRB1以上で評価に反映 TOEICはS&Wのスコアを2.5倍以上にして合算 医(保健) 総合型選抜Ⅱ型

(大学院進学型) ●   140以上 2級以上 CBT:960

以上 4.0以上 225以上 420以上 42以上 1150以上 ※CEFRB1を出願要件

TOEICはS&Wのスコアを2.5倍以上にして合算 歯(歯、口腔健康科

学)、工(第四類) 総合型選抜Ⅱ型 ● 160以上 準1級以上 CBT:1190

以上 5.5以上 309以上 600以上 72以上 1560以上 ※CEFRB2以上で得点に応じて加点。

TOEICはS&Wのスコアを2.5倍以上にして合算 薬( 薬)、工( 第1,

2,3類)、生 物 生

産、情報科学 総合型選抜Ⅱ型 ● 140以上 2級以上 CBT:960

以上 4.0以上 225以上 420以上 42以上 1150以上 ※CEFRB2以上で得点に応じて加点。

TOEICはS&Wのスコアを2.5倍以上にして合算 総 合 科 学( 国 際 共

創) 総合型選抜(IGS

国内選抜) ●※ ● 140以上 2級以上 CBT:960

以上 4.0以上 225以上 420以上 42以上 1150以上 ※外検を取得していなくても出願可能な場合もあ る

九州 共創

一般選抜(前期) ●※共テ 160以上 2300以上 1190以上 5.5以上 309以上 600以上 72以上 ※第1段階選抜は共テの得点を利用 学校推薦型 ●※共テ 160以上 2300以上 1190以上 5.5以上 309以上 600以上 72以上

総合型選抜 ● ● ● ● ● ● ● ● ● 活動歴報告書の添付資料として提出

法 総合型選抜 ● ● ● ● ● L&R ● スコアは問わない

教育 国際入試 ● ● ● ● ● ● ● ● ● スコアは問わない

出典:各大学の公開情報より

Referensi

Dokumen terkait

12 月になりました。日に日に寒さが増し、日も短くなっていきますね。しかし、それとは裏腹に町はにわかに 活気づく季節になります。そう、クリスマスですね。町には煌びやかなイルミネーションが輝き、街角にはクリス マスツリー、家の軒先にはクリスマスリースが飾られています。そんな輝かしい季節の一方で、今もまさに様々な