• Tidak ada hasil yang ditemukan

YBCO線材の電流分布測定

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "YBCO線材の電流分布測定"

Copied!
16
0
0

Teks penuh

(1)

YBCO 線材の電流分布測定

川畑 秋馬,下玉利 篤,川越 明史,住吉 文夫

(鹿児島大学)

塩原 融 (超電導工学研究所)

2006年度低温工学協会九州・西日本支部研究会

鹿児島大学ベンチャービジネスラボラトリー

2006年7月22日(土)

(2)

YBCO線材

・高Jc-B特性

・低コスト化が可能

YBCO線材を巻線に用いた

超電導変圧器や超伝導モーターなどが開発中

Y系超電導機器の高効率化のために、

YBCO線材および導体の低損失化が必要

研究背景

(3)

その通電特性(特に、一様な電流分布になっているか)を 検証する必要がある。

低損失化のために

YBCO

線材のスリット加工

(マルチフィラメント化)

研究目的

本研究の目的は、低損失化された

YBCO

線材の電流分布を 非接触で広い周波数領域にわたって測定し、通電特性と損失 特性との関連を把握することによって、高性能な超電導機器 実現のための

YBCO

線材の設計指針を得ることである。

スリット加工

YBCO線材

(4)

研究内容

スリット加工により低交流損失化された

YBCO

線材の 電流分布測定

・低損失化のための加工法と通電特性との関連を明らかにする。

・測定は数

Hz

~数

100Hz

まで広範囲に行い、

機器の様々な運転モードに対する線材の性能を明らかにする。

測定試料形状

・短尺直線形状

・長尺直線形状

・単層ソレノイドコイル形状

(5)

1.測定装置の概要

・ 電流分布(磁場分布)の測定方法

・ 測定磁場分布からの電流分布算出方法

2.ピックアップコイルの製作精度の向上による測定精度の向上 3.マルチフィラメント化された

Y

系線材の電流分布測定のための

銅テープ線材を用いた予備実験

4.マルチフィラメント化されたY系線材の電流分布測定のための

Bi-2223テープ線材を用いた予備実験

5.

まとめ

発表内容

(6)

電流分布は極小サイズのピックアップコイルを用いるため、

高分解能で、かつ精度が良く、非接触で測定可能

(磁場分布測定 → 電流分布算出)

測定装置の概要

短尺直線形状での電流分布測定

・ピックアップコイル

→0.14mm厚の紙製のボビンに 20μmの極細銅線を巻線 コイル幅は3~6mm

ターン数5~20ターン

・ピックアップコイル校正用導体

→絶縁銅線

6

本から成る導体

・試料線材

・ピックアップコイルの移動

・Zステージ(線材幅方向移動

)

→移動分解能:

0.1mm

・X-Yステージ

→移動分解能:

0.1mm

(7)

単層ソレノイド形状での電流分布測定

測定装置の概要

(8)

電流分布の算出方法

Bi系線材でのモデル作成例

(9)

電流パターンを構成

構成された電流パターンで 磁場計算を行う

磁場パターンを 電流パターンに変換 測定磁場と計算磁場との 差を最小二乗法で求める

変換した電流パターンを

=

=

n

i

i

i

B

B E

1

)

2

(

測定値 計算値

磁場分布測定結果からの電流分布の算出方法

(10)

0.0E+00 2.0E-06 4.0E-06 6.0E-06 8.0E-06 1.0E-05 1.2E-05 1.4E-05 1.6E-05

0 0.5 1 1.5

Pickup-Coil位置[mm]

Pickup-Coil電圧[V]

測定値 計算値

0.0E+00 1.0E-06 2.0E-06 3.0E-06 4.0E-06 5.0E-06 6.0E-06

0 0.5 1 1.5

Pickup-Coil位置[mm]

Pickup-Coil電圧[V]

測定値 計算値

0.0E+00 2.0E-06 4.0E-06 6.0E-06 8.0E-06 1.0E-05 1.2E-05

0 0.5 1 1.5

Pickup-Coil位置[mm]

Pickup-Coil電圧[V]

測定値[V]

計算値[V]

いずれの電流パターンでも

3%以内で測定値と計算値が一致

0.0E+00 1.0E-06 2.0E-06 3.0E-06 4.0E-06 5.0E-06 6.0E-06 7.0E-06 8.0E-06 9.0E-06 1.0E-05

0 0.5 1 1.5

Pickup-Coil位置[mm]

Pickup-Coil電[V]

測定値[V]

計算値[V]

0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6

素線1 素線2 素線3 素線4 素線5 素線6

電流値[A]

0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7

素線1 素線2 素線3 素線4 素線5 素線6

流値[A]

0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6

素線1 素線2 素線3 素線4 素線5 素線6

流値[A]

0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7

素線1 素線2 素線3 素線4 素線5 素線6

流値[A]

縁銅線を6本並べた試験導体での測定精度の検証

(11)

15ター

ン密

15

ターン

3.0

mm 15ター

ン疎

15

ターン

3.3

mm

10mm

30mm

0.0E+00 2.0E-05 4.0E-05 6.0E-05 8.0E-05 1.0E-04

0.0E+00 2.0E-05 4.0E-05 6.0E-05 8.0E-05 1.0E-04

ピックアップコイルの 電圧

[V]

ピックアップコイルの製作精度の向上

巻線の偏りによる測定電圧への影響

(12)

改善前のピックアップコイル 改善後のピックアップコイル

ピックアップコイルの製作精度の向上

(13)

ピックアップコイルの製作精度の向上による測定精度の向上

(14)

14

0.E+00 5.E-07 1.E-06 2.E-06 2.E-06 3.E-06 3.E-06 4.E-06 4.E-06 5.E-06

0 5 10

x, mm

定電圧, V  

3枚の銅テープ線材を使用

通電電流値の組合せを変えて磁場分布測定

電流値はシャントでモニタ

→ 磁場分布から電流分布を算出

マ ル チ フ ィ ラ メ ン ト 化 さ れ た Y 系 線 材 を 模 擬 し た 銅テープ線材の電流分布測定(予備実験)

0 0.5 1 1.5 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5

1 2 3

電流, A   

計算値 シャント電流

0 1 2 3 4 5 6 7

1 2 3

電流, A   

計算値 シャント電流

磁場分布の 測定例

電流分布の 計算結果

0.E+00 1.E-06 2.E-06 3.E-06 4.E-06 5.E-06 6.E-06 7.E-06

定電圧, V  

実際の通電電流との比較

(15)

3枚の

Bi-2223

テープ線材を使用

通電電流値の組合せを変えて磁場分布測定

電流値はシャントでモニタ

→ 磁場分布から電流分布を算出

マ ル チ フ ィ ラ メ ン ト 化 さ れ た Y 系 線 材 を 模 擬 し た

Bi-2223

テープ線材の電流分布測定(

300K

0.0E+00 5.0E-07 1.0E-06 1.5E-06 2.0E-06

0 5 10 15

測定電

測定値[V]

磁場分布の 測定例

0 0.5 1 1.5 2 2.5

1 2 3

電流[A

計算値 シャント電流

電流分布の 計算結果

(16)

・ピックアップコイルの製作精度を上げることにより、測定精度の 向上が図れた。

・マルチフィラメント化された

Y

系線材を模擬した銅テープ線材の 電流分布を測定し、数パーセント程度の誤差内で実際の通電 電流値を得ることができた。

・マルチフィラメント化された

Y

系線材を模擬した

Bi-2223

テープ 線材の

300K

での電流分布を測定し、銀に一様に流れていると 仮定した計算とよい一致を示した。

上記、

Bi-2223

テープ線材の

77K

での測定後、

YBCO

線材の電流分布の測定を実施予定である。

まとめ

Referensi

Dokumen terkait

1 第 1 章 電 子 計 測 目の前で起こっている現象を知るためには計測しなければならない。計測とは 物理量を測って定量化することであり、計測することは科学の基本である。計測 技術はもはや現代社会になくてはならないものとなっている。 計測技術は、電子技術の進展とともに発展してきた。電子技術の発達が計測技

学生実験実施時の電圧測定 2009年12月8日(火)10時36分~16時52分の 電圧測定結果を図2に示す。この日は11時25分以 降4年生の弱電系実験が行われたため、さほど大き な電流は流していない。しかし、グラフを見ると、 最低で 92[V]程度まで電圧が落ち込んでいることが 読み取れる。機器によっては動作が停止してもおか

9 SST 分布 8月下旬平均 SST図, 気象庁 ゾンデ・ CTD 観測時 SST データ オホーツク海SST分布図:観測データ , 気象庁データ合成 気象庁の図に は見られない... SST 分布 千島列島周辺 ゾンデ・ CTD 観測時 SST データ 8月中旬平均SST図, 気象庁 オホーツク海 SST分布図:観測データ ,

白金イリジウム線の交流電解研磨における周波数依存性 青 山 宜 樹*1,高 見 知 秀*2 Frequency dependence of alternate current electrochemical etching of platinum/iridium wire Yoshiki AOYAMA*1 and Tomohide TAKAMI*2

1 を代入し、値は、 ケースC)P = 5383 [ kWh/d ] となった。集約化の時と同様に正負に両側に超電導ケーブ ルが必要と考えられるので、この値を2倍した値を評価に 用いる。 比較対象となる従来システムと、超電導饋電線を用いた システムとについて、変電所でみた総合入力エネルギーを 求め、その差分から1日当たりの省エネルギー効果を算出

® 連続した配線構造とセグメント化された配線構造 アルテラのEPF10K100AがXilinxのXC4000XLよりも低消費電力となっている理由にはさらにいくつかの要因が あります。もっとも大きな要因はデバイスの配線構造の違いにあります。EPF10K100Aデバイスには連続した配線 構造が採用されており、これは配線にパス・トランジスタを必要とする

高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究 Deterioration Diagnosis of Polymer Insulating Materials by Dielectric Propeties 報告者 片山 祐輔 (Yusuke Katayama) 指導教官 所 哲郎 (Tetsuro Tokoro) 1.まえがき

電気分解 1. 実験の概要 水の電気分解の際,陽極では次のように 2 H2O → 4H+ + O2+ 4 e- 水素イオンを生じるので酸性になる。陰極では 2 H2O + 2e- → 2 OH- + H2 水酸化物イオンを生じるのでアルカリ性になる。両極の反応を合わせると 2H2O → O2 + 2 H2