• Tidak ada hasil yang ditemukan

Kankyo bunsekiyo sangyo renkanhyo shinrin sekuta deta no kaisetsu

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

Membagikan "Kankyo bunsekiyo sangyo renkanhyo shinrin sekuta deta no kaisetsu"

Copied!
33
0
0

Teks penuh

(1)Title Sub Title Author. Publisher Publication year Jtitle Abstract. Notes Genre URL. Powered by TCPDF (www.tcpdf.org). 環境分析用産業連関表・森林セクターデータの解説 篠崎, 美貴(Shinozaki, Miki) 池田, 明由(Ikeda, Ayu) 吉岡, 完治(Yoshioka, Kanji) Keio Economic Observatory (Sangyo Kenkyujo), Keio University 1995 Keio Economic Observatory occasional paper. J No.36 (1995. 11) 我々はこれまでに環境分析用産業連関表を作成してきた。1985年表については406部門別にエネ ルギー負荷・大気汚染3大因子についての推定を行い、(参考文献[1]~[8])さらに1990年基本表の公 表に応じて90年表に対応する406セクターの環境分析用産業連関表を作成した。(参考文献[9])ただ し、この90年表では時間の都合上、エネルギー負荷とCO2排出量の推定に、現時点では留まって いる。本研究では、この90年表と対応させて森林セクターを拡充する試みを示している。地球規 模の気象変動という周知の課題を考える際に、経済活動によるCO2の排出の基礎データだけでは なく、特に森林の存在によるCO2吸収のデータが必要と考えたからである。90年表のわれわれの 推計に基づけば我が国のCO2排出量は年間12億トン(CO2換算)程度と推定される。また我が国の森 林の存在量などから簡易推定をするとCO2の年間吸収量は8000万トンから2億トン程度であろう。 したがって、経済活動から排出されるCO2の1割程度を、我が国の森林は吸収している計算になる 。このような情報は貴重であるが、われわれの産業連関分析との対応で考えるともう少し重要な 情報が必要になる。すなわち、CO2吸収を含めた各種シミュレーションでは、最低限、樹種別、 樹齢別、地域別の森林存在量とそれぞれに対応するCO2吸収量を推定する必要があると考えられ る。この論文は第1次接近としてできあがったこのような森林セクターのデータに基づき、我が国 の森林の状況を解説することを目的としている。それではここで森林セクターのデータから導い たおもだった結果を海外データ(FAO)との関連で要約しておこう。まず第1に世界の森林面積は403 0万km2(1990年)であった。一方、日本の森林面積は25万km2で、世界の森林の約0.6%を占めてい る。これを6大陸別にみるとブラジルなどを含む南米大陸が多く、次いで北・中米、アジアとなっ ており、森林面積はそれぞれ830万km2、685万km2、540万km2であった。また、世界の森林率( 世界の陸地面積に対する森林面積の割合)は31%であり、日本の森林率は66%から67%である。ア ジアの森林率は20%であるので日本はアジアの中に位置しながら、南米並みの森林率を誇ってい る。また、日本の森林は時系列でみても安定しているが、森林面積、森林率いずれのウェイトも 高かった南米は下がっている。日本の中での樹種分布をみてみると針葉樹20億m3に対し、広葉樹 11億m3で針葉樹のは広葉樹の2倍の蓄積量があることがわかった。針葉樹の中ではスギの蓄積量 が多く、9億4000万m3あり、これは全体の蓄積量のおよそ30%を占めている。次に齢級分布につ いてであるが、第7齢級をピークに、その前は増加傾向にあり、その後は減少傾向がみられる。第 7齢級は4億5000万m3であった。最後に地域分布についてである。森林率で比べたとき、最も高か ったのは冬に雪が多いという気候をもつ、山陰地方(島根県、鳥取県)で73%が森林であるという結 果がでた。 Technical Report http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN10182218-00000036 -0001.

(2)

(3) Keio. Keio. Economic. Economic. Observatory. Observatory. Occasional. Occasional. Paperシ. Paper. リー ズ は 慶 應 義 塾 大 学 産 業. 研 究 所 経 済 部 門 の 各 研 究 プ ロ ジ ェ ク トに 属 す る 研 究 参 加 者 が そ の 研 究 成 果 を 報 告 す る 論 文 シ リー ズ で あ り,各. 論 文 は産 業 研 究 所 か ら不 定 期 的 に 発 行 され る。. こ れ に は 和 文 シ リ ー ズ(J.Series)と な お,KEO. Occasional. の 定 期 刊 行 物Keio. Economic. Paperは,場. 英 文 シ リ ー ズ(E .Series)と 合 に よ り若 干 改 良 し た 形 で,産. Observatory. Reviewに. が あ る。 業 研 究所. 再 録 され る こ とが あ る 。.

(4) 環 境 分 析 用 産 業 連 関 表 ・森 林 セ ク タ ー デ ー タ の解 説1. 篠崎. 美貴. 池田. 明由. 吉岡. 完治. 1995年11月. 1こ の研 究 の基 礎 と な る膨 大 な 統 計 資料 収集 に. つ い て は 平 成6-7年 度 鹿 島 学 術 振 興 財 団 の 援 助 に よ って 初 めて 可 能 と な っ た。 た だ 、本 論 文 に含 まれ る誤 りはす べ て 筆 者 に 帰 す る もの で あ る 。.

(5) 1. まえが き. 我 々は これ ま で に環 境 分 析 用 産 業 連 関 表 を 作 成 して き た 。1985年 表 に つ い て は406部 門別 に エ ネ ル ギ ー負 荷 ・大 気 汚 染3大 因 子 に つ い て の 推 定 を 行 い 、(参 考 文 献[1】∼[8Pさ 対 応 す る406セ. ら に1990年. 基 本 表 の公 表 に応 じて90年. 表に. ク タ ーの 環 境 分 析 用 産 業 連 関表 を 作 成 した 。(参 考 文 献[9]). た だ し、 こ の90年. 表 で は 時 間 の 都 合 上 、 エ ネ ル ギ ー負 荷 とCO2排. 出量 の 推. 定 に、 現 時 点 で は 留 ま って い る。本 研 究 で は 、 この90年 表 と対 応 させ て 森 林 セ ク タ ーを 拡 充 す る試 み を 示 して い る。 地 球 規模 の 気 象 変 動 とい う周 知 の 課 題 を 考 え る際 に、 経 済 活 動 に よ るCO2の に 森 林 の 存 在 に よ るCO2吸. 排 出 の基 礎 デ ータ だ け で は な く、 特. 収 の デ ー タが 必 要 と考 え た か らで あ る。. 90年 表 の わ れ わ れ の 推 計 に基 づ け ば我 が 国のCO2排 (CO2換. 出量 は年 間12億. トン. 算)程 度 と推 定 され る。 ま た我 が 国 の 森 林 の 存在 量 な どか ら簡 易 推. 定 をす る とCO2の. 年 間 吸 収 量 は8000万. トンか ら2億. た が って 、 経 済 活 動 か ら排 出 され るCO2の1割. トン程 度 で あ ろ う。1し. 程 度 を 、我 が 国の 森 林 は 吸 収. して い る計 算 に な る 。 この よ うな情 報 は貴 重 で あ るが 、 われ わ れ の産 業 連 関 分 析 と の 対 応 で 考 え る と も う少 し重要 な情 報 が 必 要 にな る。す な わ ち、CO2吸 収 を含 め た各 種 シ ミュ レ ー シ ョ ンで は 、 最 低 限 、 樹 種 別 、 樹 齢 別 、地 域 別 の 森 林 存 在 量 とそ れ ぞれ に対 応 す るCO2吸. 収 量 を推 定 す る必 要 が あ る と考 え られ る。. こ の論 文 は 第1次 接 近 と してで き あが った この よ うな森 林 セ ク タ ーの デ ー タ に基 づ き 、 我 が 国 の森 林 の状 況 を 解 説 す る こ とを 目的 と して い る。 そ れ で は こ こで 森林 セ ク タ ーの デ ー タか ら導 い たお もだ った 結果 を海 外 デ ー タ(FAO)と. の 関 連 で 要 約 して お こ う。. まず 第1に 世 界 の森 林 面 積 は4030万km2(1990年)で あ った。 一 方 、 日本 の 森 林 面 積 は25万km2で 、世 界 の 森 林 の 約0.6%を 占め て い る。 これ を6大 陸 別 に み る と ブ ラ ジル な ど を含 む南 米 大 陸 が 多 く、 次 いで 北 ・中米 、 ア ジア とな って お り、森 林 面 積 は そ れ ぞ れ830万km2、685万km2、540万km2で あ った 。 ま た、 世 界 の 森 林 率(世 界 の 陸地 面 積 に対 す る森 林 面 積 の 割 合)は31%で あ り、 日本 の森 林 率 は66%か. ら67%で. あ る。 ア ジア の 森 林 率 は20%で. あ. る の で 日本 は ア ジア の 中 に位 置 しな が ら、 南 米 並 み の 森 林 率 を 誇 って い る 。 ま た 、 日本 の 森 林 は 時系 列 で み て も安 定 して い る が 、 森 林 面 積 、 森 林 率 い ず れ の ウ ェ イ トも高 か った南 米 は 下 が って い る 。 日本 の 中 で の 樹 種 分 布 を み て み る と針 葉 樹20億m3に. 対 し、 広 葉 樹11億. m3で 針 葉 樹 の は広 葉 樹 の2倍 の 蓄 積 量 が あ る こ とが わ か った 。針 葉 樹 の 中で は ス ギ の 蓄 積 量 が 多 く、9億4000万m3あ 30%を. り、 これ は 全 体 の蓄 積 量 の お よそ. 占 め て い る。. 1我々の簡易推計では1億2000万 トン、森林総研では1億9800万 トン. 1.

(6) 次 に齢 級 分 布 につ い て で あ るが 、 第7齢 級 を ピ ー クに 、 そ の 前 は増 加 傾 向 に あ り、 そ の 後 は 減 少 傾 向 が み られ る。 第7齢 級 は4億5000万m3で あ った 。 最 後 に地 域 分 布 につ いて で あ る。 森 林 率 で 比 べ た と き 、 最 も高 か った の は 冬 に雪 が多 い とい う気 候 を もつ 、 山 陰 地方(島 根 県 、 鳥取 県)で73%が. 森林. で あ る と い う結 果 が で た。. 2. 森 林 セ ク タ ー ・付 帯 表 の 表 彰 形 式 環 境 分 析 用 産 業 連 関表 の森 林 セ ク タ ー ・付帯 表 で は 、 日本 の森 林 に よ って. 1年 間 に 吸 収 され るCO2の. 量 を詳 し く記 録 した い 。 と こ ろ で 森 林 のCO2吸. 収 量 の 推 定 につ いて は 、 これ まで 各 方 面 で 行 わ れ て き た が そ れ らの 結 果 は ば らつ きが 多 く、統 一 した見 解 が な い 。 また 、 推 定 に必 要 と思 わ れ る基 礎 デ ー タ も少 な く、 デ ー タ を 集 め る こ と さえ も困 難 な状 態 で あ る。 我 々 は現 在 の と こ ろ は 林 業 学 の 論 文 か ら実 験 デ ー タ を取 り出 した り、林 野 庁 等 の 統 計 デ ー タ を 用 い て 推 計 して い る。 しか し残 念 な が らい ま まで に入 手 で きた デ ー タ(実 験 デ ー タ)は 、全 国 規 模 で 統 一 的 な 方 法 で 森 林 生 産 力 を測 定 して い る例 は ほ とん ど無 く、 地 域 に よ って さ ま ざ ま に異 な った 測 定 方 法 で 生 産 力 を 測 って い る もの で あ る。 この よ う に基 礎 デ ー タ は ば らば ら とい う状 況 で あ るが 、 と も か く第1次 接 近 と して で も全 国 レベ ル でCO2吸. 収 量 の 測 定 を 行 い た い。 しか. も樹 種 別 、 地 域 別 、 樹 齢 別 に推 定 した い と考 えて い る。 こ の こ とに よ って 各 種 シ ミュ レー シ ョ ンの基 礎 デ ー タ と して 有 効 とな るか らで あ る。 具 体 的 な実 験 計 画 は以 下 の と お りで あ る。 まず 、 樹 種 、 樹 齢 、 地 域 別 に森 林 ス トック表 (図2)と. 吸 収 係 数 表(図3)を. 作 成 す る。. 樹. 樹. 樹齢. 樹齢 地域. 地域. 吸収係数表. 林 ス トッ ク表. 図1:森. 林 セクターの付帯表. 2.

(7) 森 林 ス トック 表 と は 、 既 存 の森 林 ス トック の 大 き さ を 表 に した もの で あ る。 そ の と き 大 き さ の 単 位 と して は本 数 、体 積(立 米)、 面 積 、 重 さの いず れ も対 応 が つ くよ うに 作 成 しよ う と考 え て い る。 ま た 、 森 林 ス トック表 は 既 存 の 森 林 ス トッ クに 植 林 、 伐 採 、 間 伐 等 を 考慮 して 時 点 別 に 作 成 す る 。 した が って 環 境 分 析 用 産 業 連 関 表 を 用 い て 、 た とえ ば 政 府 が 自然 資 本 の 投 資(植 林)を. して 森 林 ス トックが 増 え た と き に、CO2排. 出量 か らCO2吸. 収 量 を 引い. た 、 ネ ッ トの 排 出量 が どれ だ け減 るか が わ か る。 吸 収 係 数 表 は 各 単 位 の 森 林 ス トック に対 す る吸 収 量 を 表 に した もの で あ る。 す な わ ち、 この 表 は樹 齢t年 、 樹 種i、 地 域jで は単 位 森 林 ス トック あ た り何 程 吸 収 す るか 推 計 した もの で あ る。 具 体 的 な 作 業 は大 き く分 けて 以 下 の3点 に な って い る。 まず 第1に 森 林 ス トッ ク表 の 作 成 を含 む デ ー タ ベ ー スの 整 理 、第2に. 吸 収 曲線 の 推 定 、 そ して 第3. に 伐 採 や 植 林 な どの要 素 を いれ た シ ミュ レー シ ョンを 行 う こ とで あ る。 現 在 は 、 この つ の 作 業 に集 中 して お り、1990年 表 ベ ー ス の 環境 分 析 用 産 業 連 関表 との リン ク を進 め て い る。 森 林 セ クタ ー を 内臓 した 年 表 が 仕 上 が る と さ らに 興 味 深 い シ ミュ レー シ ョ ンが 可 能 と考 え て い る。 今 回 の 論 文 は そ の うち第1の 課 題 につ いて 取 り扱 う。推 定 され た我 が 国の 森 林 ス トッ ク表 とFAO等. 3. の 統 計 を用 い て 我 が 国 の森 林 の 状 況 を 解 説 して み よ う。. 世 界 の森 林 につ いて. 3.1. 森 林 面 積 は どの 程 度 あ るか FAOの. 統 計 に よ る と1990年. (40億3000万ha)で. あ る 。 こ の 数 値 は 日本 の 森 林 面 積 の107倍. た 陸 地 面 積 合 計 は1億3400万km2で に 対 す る 森 林 面 積 の 割 合)は 世 界 を6地. の 世 界 の 森 林 面 積 は お よ そ4030万km2. あ る か ら、1990年. 約31%と. で ある。ま. の 森 林 率(土. 地面積. な る。. 方 、 す な わ ち ア フ リカ 、 北及 び 中央 ア メ リカ、 南 ア メ リカ 、 ア. ジ ア、 ヨ ー ロ ッパ 、 オ セ ア ニ ア に 分 け た と き 、 そ れ ぞ れ の 地 方 の 森 林 面 積 は グ ラ フ1の. よ うに な る。 この 地 方 の森 林 面 積 を 比 べ る と、 ブ ラ ジル な どを南. 米 が も っ と も大 き く8億3000万haで ha、. ア ジ ア の5億4000万haと. の 森 林 面 積 は 世 界 全 体 の21%を. あ る 。 次 い で 北 ・中 米 の6億8500万 つ づ く。 森 林 面 積 が 最 も 大 き い 地 方(南 占め る。. こ れ を 森 林 率 で 比 較 す る と グ ラ フ2の 南 米 が47.3%と %で. 米). よ う にな る。 森 林 率 で み て もや は り. 高 い 数 値 を 示 して い る 。 森 林 率 に す る と ヨ ー ロ ッパ は332. 、 世 界 平 均(約30%)よ. り高 い 値 を 示 し、 森 林 面 積 が 大 き か っ た ア ジ ア. は 森 林 率 の 少 な い グル ー プ に属 す る こ と にな る。 次 にFAOの. 分 類 に した が って 先 進 国(41ヶ. の 森 林 面 積 合 計 は そ れ ぞ れ21億ha、19億haで. 3. 国)と. 発 展 途 上 国(170ヶ. 国). あ る。 先 進 国 、 発 展 途 上 国.

(8) グラフ1:森林 面積 オ セ アニ ア. 157 一一]157. ヨ ー ロ ッパ ア ジア. 1、. ,・. 、バπ...・ 二7マ㍗ 司. 南米. ・.畳 ・ 「 塾 ∵・.一 ∵・・∵聞 ▽=一 丁一17.. 北 ・中 米. 1∴1' ,. ア フ リカ. 出典. 0 :FAO'YEARBOOK. PRODUCT. 536. -1一 100. 一....マ丁 二 二. 200. 300. .吃f・ 玩 !、』 、;.「. 亡. ⊥ ⊥.三1=i. 400. 500. .. .“鹵=一 一π …. ・. 700. ION 1991'. 829. 1716. 一一 ・ 」685. 600. '17一]. ⊥ 一 一.」. 800 900 単 位:百 万ha. グラフ2:森 林率 オセアニア. 泓ご. ヨー ロ ツノぐ. τ二.瓜==二 溜、. アジア. ':,. 嘉.瓢. 南米. 二. 平 野「 矯. ア フ リカ. ,.. 0%. 10%. 4. 二 瓢. ド 可7「. ∵・ 丁 ・・,;厂'二. 一147%. 弔 『 歪珊叩耳 翫『皿. .■ __一_.. 出 典:FAO'YEARBOOK PRODUCT ION 1991'. 一一πご:1マ ・ :_..._一w:二:1 33%. 工==1周20%. 撒 乱.π. 北 ・中米. 19%. 亅.. .一. 20%. 23%. 一_一⊥. 30%. 一_. 1._. 40%. 一_一 一. 50%.

(9) 別 森 林 面 積 と森 林 率 の グ ラ フ を 、 グ ラ フ3と グ ラ フ4に 示 す。. 3.2. 森 林 に よ るCO2吸. 収量. IPCC(lntergovernmental. Panel. 物 が 光 合 成 に よ っ て1年. on. Climate. Change)に. よ れ ば全 陸 上 植. 間 に 吸 収 す る 量 は 炭 素 量 で614億. 土 壌 な ど の 呼 吸 に よ り600億. トンで あ る 。 ま た 、. ト ン が 放 出 さ れ て い る 。 し た が っ て 年 間14億. ト ン が 固 定 さ れ て い る と考 え られ る 。 と こ ろ で 環 境 白 書(平. 成4年. 版)に. よ る と1989年. 消 費 に よ る 排 出 量 は 炭 素 換 算 で お よ そ59.7億 が っ て 、 そ の 差45億. 3.3. ト ン と推 定 さ れ て い る 。 した. トン が 大 気 中 に 放 出 さ れ て い る こ と に な る 。. 世 界の森林 面積の推移 さ き に1990年. て5年. に世 界 の化 石 エ ネ ル ギ ー. の 森 林 面 積 を み た 。 こ こ で は15年. 前 にまで さかの ぼ っ. ご と に森 林 面 積 が どの よ うに移 り変 わ って き たか を見 て み よ う。(グ ラ. フ5) 1975年 の森 林 面 積 は4168km2(41億6800万ha)で 間 で 世 界 全 体 の 森 林 面 積 は140万km2減. あ った か ら、15年. 少 した こ と にな る。 減 少 面 積 の 生 態. 系 タ イ プ(例 え ば 熱帯 多 雨 林 、 温帯 林)の 分布 が 、 地 球 全 体 の 生 態 系 タ イ プ の 面 積 分 布 と 同 じに な る と仮 定 した とき 、 失 わ れ た 面 積 が 吸収 で きた で あ ろ う量 はCO2換. 算 で4700万. か ら、 これ を15で. トン と推 定 で き る。 これ は15年 間 の 累 積 値 で あ る. 割 って1年 あ た りに 計 算 し直 す と313万. トン とな る。. 世 界 を6地 方 に分 け た とき の 森林 面 積 の 推移 を み る と、15年 間 を 通 して 最 も面 積 減 少 の著 しか った の は 南 米 で あ る。1975年 1990年 に は8億3000万haま. に は9億haあ. った森 林 が. で 減 少 し、 その 減 少 面 積 は7000万haに. のぼ. る。 グ ラ フ6を み て い た だ き た い 。 これ は1975年. か ら1990年. までの地方別森. 林 面 積 の減 少 量 で あ るが 、 こ こか ら変 化 の 少 な い3地 方 と変 化 の 大 き い3地 方 に わ か れ る こ とが 観 察 で き る。 す な わ ち変 化 の少 な い の は 北 及 び 中 央 ア メ' リカ 、 ヨ ー ロ ッパ 、 ア フ リカ、変 化 の 大 きか ったの は南 ア メ リカ、 ア ジア、オ セ ア ニ ア で あ る。 オ セ ア ニ ア 地 方 は1975年 面 積 が 最 も大 き く、3000万ha以. か ら1980年 ま で の5年 間 は 減 少. 上 あ った が 、1980年 代 には い り減 少 面 積 が. ほ とん ど な くな り、1980年 か らの10年. は そ の ま ま 一 定 で あ る。 か わ って 森. 林 面 積 が 減 少 して い るの は ア ジア で あ るが1985年. か ら1990年 の あ い だ に 減. 少 面 積 は大 幅 に小 さ くな って い る。1982年 以 降増 え て きた 丸 太 輸 出禁 止 な ど の 規 制 も森 林 面 積 減 少 量 が 少 な くな って き た原 因 の1つ か も しれ な い。 南 ア. 5.

(10) 霜 讐∵蹙 醜、. 冖 「r「、τ 「2128. 雉 国計. 可7▽. 」 剄1900. _一L一 一__.__一L一__一. 1750. 一 幡IU聯. 1800. 1850. 一. 1900. __t___、_.一i. 1950. 2000. .. 1一一 一. 2050. 騨K. 1一_一__.」. 2100. 2150. 単些:亘歹ha. ンラフ4:雇』、途面 舷 覊 発 展途 上国計. 慧丁こ ⊥ 感鑾 鑾 璽 塾 響 ∵ τ7128%. 先進 国計. 出典:FAO'YEARBOOK PRODUCT. ION. 1991'. 三璽 鋳.蠱 韆. 一 一. 5%. 一. 35. …10%一 15±1『 20%一 25』1 - 30垢 凵35%. 移1. 一∫. 1980年. 一 出 典:FAO'YEARBO。K. 『. 0%. グラ75蘊 面觀. 75奪. 四 肺 一. PR。DUCTI。N199r 6. 一1位 、 瀦 年」.

(11) グラフ6:地 方別森林 面積 の変化量 10 0. 」. -10 -20 雪.30 聖.40. 點. 顳. 一60. -70. -80. -90. 出 典:FAO'YEARBOOK. 7. PRODUCT. I ON. 199r.

(12) メ リ カ は1975年. か ら1985年. ま で は2100万haの. 減 少 幅 で 推 移 して き た が ア. ジア、 オ セ ア ニ ア地 方 の減 少 量 が少 な くな るの に伴 って 逆 に増 え て きて い る 。 ま た 、 先 進 国 、 発 展 途 上 国 別 に 区 分 す れ ば 先 進 国 は 合 計 で1856万ha増 して い る の に 対 し、 発 展 途 上 国 は1億6000万ha減. 加. 少 して い る こ と が 観 察 さ. れ る。 世 界211ヶ. 国 の 森 林 面 積 を1990年. と1975年. で 比 較 して み る と 絶 対 量 の 変. 化 が 大 き か っ た の は ブ ラ ジ ル で3752万ha減. 少 、(こ れ は 減 少 面 積 の14で あ. る 。)次 い で オ ー ス トラ リ ア の3170万haの. 減 少 、 中 国 、 イ ン ドネ シ ア な ど. の 順 に 減 少 面 積 が 大 き い と い う結 果 に な っ た 。 こ れ に 対 して 、 旧 ソ連1400万 ha増. 加 し、 ま た 、 カ ナ ダ2800万ha、. 3.4. モ ロ ッコ も森 林 面 積 が 増 加 を して い る 。. 森 林 率 の推 移 1990年. 世 界 全 体 の 森 林 率 は1975年. の32%に. 比 べ て1%ポ. て い る 。 森 林 率 の 減 少 幅 が 最 も大 き い の は1975年 で0.6%ポ. か ら1980年. ま で の5年. 間. イ ン ト減 少 して い る が そ の 幅 は 年 々小 さ くな って い る 。(グ ラ フ8). 地 方 別 の 森 林 率 の 変 化 は グ ラ フ9の 森 林 率 の 変 化 は 著 しい 。1975年 が1980年. イ ン ト減 少 し. か ら1990年. と お り だ が こ こ で もオ セ ア ニ ア 地 方 の. か ら1980年. の 森 林 率 は4%も. 変 化 して い る. ま で は ほ と ん ど 変 化 して い な い 。. 先 進 国 、 発 展 途 上 国 別 の 森 林 率 を 比 べ る と1985年. か ら1990年. の 間 に先 進. 国 の 森 林 面 積 が 増 加 して い る の で 、 両 者 の 乖 離 は 大 き く な っ て い る 。 国 の 数 値 を み て み よ う。 森 林 率 が 低 か っ た 国 ・地 域 は ア ラ ブ 首 長 国 連 邦 、 グ リー ン ラ ン ド、 エ ジ プ トな ど で1990年. と あ ま り顔 ぶ れ は 変 わ らな い 。 ま た 、 最 も森 林 率 が 低 か っ た. 国 ・地 域 の 数 値 も0.024%で. 、 数 値 的 に も変 わ り が な い 。. 森 林 率 の 減 少 が 著 しい 国 ・地 域 は ブ ル ネ イ ・ダ ル サ ラ ー ム で30.7%ポ. イン ト. 減 少 して い る 。 こ の 原 因 は 焼 き 畑 農 業 、 先 進 国 へ の 輸 出 に よ る も の 、 あ る い は 薪 の 生 産 な ど に よ る と言 わ れ て い る。 森 林 率 減 少 の 著 しい 地 域 は 他 に 、パ ラ グ ア イ 、 エ ク ア ドル 、 象 牙 海 岸 、 ベ ト ナ ム 、 ガ テ マ ラ、 フ ィ リ ピ ン 、 マ レ ー シ ア な ど が10%ポ ま た 、 タ イ は8.6%ポ. イ ン ト程 度 で あ る 。. イ ン ト減 、 ヴ ェ ネ ゼ ラ、 イ ン ドネ シ ア は5%ポ. 減 っ て い る 。 ブ ラ ジ ル や メ キ シ コ も5%ポ. イ ン ト減 で あ る 。. 発 展 途 上 国 と 先 進 国 で 森 林 の 破 壊 率2を 比 べ る 。1980年 発 展 途 上 国 の 森 林 破 壊 率 は0.75%で か ら1990年)は0.6%で 増 大 して い る の で1980年. イ ン ト. か ら1985年. まで の. 最 も高 い 数 値 で あ っ た 。 近 年(1985年. 破 壊 率 は減 少 傾 向 にあ る。一 方先 進 国 は 森 林 面 積 が か ら1985年. 、1985年. ス の 値 と な っ て い る 。 詳 細 は 表 に ま と め る。 2各 期の森林減少 面積を各期 首の森林 面積で除 した割合. 8. か ら1990年. いず れ もマ イ ナ.

(13) 崋. グラフ7:先 進 国、途上国森林面積 の推移. 2500. …鵝 膿. 2000. i一 一 ▼. _ _一L_一. 一__一_. 1500 1000 500 0. … …. 一. 一. 一. 1975年. 一 一. ↓ 一、噛一. 、・ 宀_._. .____一_,,__一.__⊥. 一 一_. 1980年. 一一. 1985年. 1990年. 匡癰i珂. 単 位:百 万ha. グラフ8:森林率 の推移 32.00% 31.50 31.00% 30.50 30.00% 1975年. 一. 一一一. 一. 1. 一 一 一 一1 一 一 一一. 1980年. 1985年. 出 典:FAO'YEARBOOK. 9. 1990年 PRODUCTION. 199r.

(14) グラフ9:地 方別森林率の変化. 0.01 瀏 0. ..___一. 一」一一一_...._ rrr. L:;::1::ll::::::=:獄::1::1:=::::=:::. 一〇.01. ■『響「. 一〇.02 ■. ●. 一〇. .03. 一〇. .04. 一〇 .05. 一〇.06. 出 典:FAO'YEARBOOK. 注:図. PRODUCTION. 図. オ セ アニ ア. 国 ■. ヨー ロ ッパ アジア. ロ. 南米. ロ. 北 ・中米. ■. ア フ リカ. l 991'. の 横 軸 は 期 を あ ら わ して い る 。 す な わ ち 1期 は1975年 か ら1980年 、 2期 は1980年 か ら1985年 、 3期 は1985年. か ら1990年 ま で の こ とで あ る 。. グラ フ10:先進 国、途上国別森林率 の推移 一 一. 35% 30%. ・ … 一一 一一一 一 ・ 一 一一 一 一. 一'J. ........ニ ニ...N. 25% 20% 15% 10%. 堪:鍵 亂. 5% 0% 1975年. 1980年. 1985年. 10. 1990年.

(15) _一_. 表1:先. 進 国 、 途 上 国別 森 林 破 壊 率. 膿剄「 嚠1鑾 箆劃 4. わが 国の状 況. 4.1. 日本 の 森 林 面 積 日本 は 総 陸 地 面 積 約37万8000km2で. で あ る か ら森 林 率 は66.7%と. 、 そ の う ち の 森 林 面 積 は25万km2. な り世 界 第16番. 目 に 森 林 率 が 高 い と い う結 果. に な っ た 。 日本 の 森 林 は 世 界 の 森 林 面 積 の0.6%を 面 積 の う ち 人 工 林3は10万km2で %に. 林 野 面 積 全 体 の41.7%、. あ た る 。 一 方 こ れ を 体 積 で 測 る と 、31億3600万m3あ. 林 は16億m3、 べ る と 、45.4%か. 4.2. 占 め て い る。 日本 の 林 野. お よ そ51%で. あ る 。 人 工 林 比 率 は1985年. ら51.0%と. 約6%増. 日 本 の 森 林 に よ るCO2吸. 日本 全 土 の26.3 り、 そ の う ち 人 工 の 人 工 林 比 率 と比. 加 して い る 。. 収量. 陸 上 植 物 は光 合 成 に よ って 空 気 中の 炭 素 を 同化 し、 セ ル ロー ス を 生 成 す る。 一 方 植 物 は 呼 吸 に よ って 、CO2の 形 で 空気 中 に炭 素 を 放 出 して い る 。 こ の 植 物 に よ って 生 成 され た セ ル ロ ー ス の総 量(総 生 産 量)と 呼吸 に よ って 放 出 され た(セ ル ロ ー ス換 算 の)炭 素 量(呼 吸量 ま た は 消 費 量)の 差 の こ とを 純 生 産 量 とよ ん で い る。 日本 に お け る純 生 産 量(陸 地)の 1年 あ た り7306万6000ト. 日本 合 計 は 乾 重 で. ンで あ る。 文 献 に よれ ば[15]、 純 生 産 量 の う ちの. 落枝 落 葉 量(リ タ ー)は74%と. 仮 定 され て い る。 つ ま り純 生 産 量 の 残 り26. %に 含 ま れ る炭 素 が 最 終 的 に植 物 に 吸 収 され て い る こ と に な る 。 す る と 日本 の 場 合 そ の よ うに 吸 収 され た 炭 素 の量 は1年 あ た り3300万 に して1億2136万. トン 、CO2の. 量. トン とな る。 これ を 式 で 示 す と (日本 の樹 木 の純 生産 量)×(非. リタ ー比 率). ×(竺∼}塗 ス璽炭毒分芝 セルロースの分子量). (. 033098850 3人 工林 とは人工造林及び天然更新 によ って積極的につ くりあげ られた林 、天然 林 とは人工林 以 外 の 林 の こ と で あ る。. 11.

(16) 一 方 、 我 々の 環 境 分 析 用 産 業 連 関 表 の 推 定 に基 づ け ば 日本 の 二 酸 化 炭 素 排 出 量 は二 酸 化 炭 素 換 算 で12億 は 排 出 総 量 の10%程. 4.3. トン(1990年)と. な る。4し た が って 日本 の 森 林. 度 を 吸 収 して い る計 算 に な る 。. 日本 の 森 林 面 積 及 び 森 林 率 の 比 較. 1975年 の 日本 の 森 林 面 積 は2503万haで あ った。1990年 は2510.5万ha で あ った か ら7万5000ha増 加 して い る こ とに な る。 日本 の森 林 率 は15年 前 と ほ とん ど変 わ らず66%程. 度 で あ る。 日本 の 木材 製 品 需 要 か ら考 え る と、 こ. の 数 値 は 異 常 に 高 い とい え る の で は な い か 。 世 界 の 木 材 製 品 貿 易 量 は1億3020万m3あ 7297万m3で. 、 世 界 の 木 材 貿 易 量 の7%を. り、 その うち製 材 ・合 板 用 丸 太 は 占め て い る 。 ま た 、 パ ル プ用 材 は. 5260万m3、 薪 炭 材 は455万m3で あ る。 一 方 、 日本 の 木 材 製 品貿 易 量 は 用 材 で5132万m3で 量 の5%を. 占め る 。 また 、 薪 炭 材 は48万m3、. m3、 パ ル プ 用材 は1912万m3で. 4.4. あ る。 これ は 世 界 の 貿 易 製 材 ・合 板 用 丸 太 は3221万. あ り、 いず れ も輸 入 上 位 国 と な って い る. 。[?]. 地域分布. この 節 で は 日本 全 体 を、 お お よ そ の気 候 区 分 に の っ と って12の 地 域 に わ け た と き地 域 的 な分 布 を 調 べ る。 樹 木 の 成 長 に は気 温 と降 雨 量 が 影 響 す る と考 え て 分 類 した 。 そ れ ぞ れ の 地 域 の 気 候 の 特 徴 を以 下 に 述 べ る。 ま ず 北 海 道 地 方 だ が 、 冬 非 常 に寒 く夏 は 涼 しい とい う特 徴 が あ る 。 また 両羽 地 方 、北 陸地 方 、 山 陰地 方 は雪 が 多 く,三陸 地 方 は 冬 は 寒 い が 雪 は 少 な い 地 方 で あ る。 東 海 地 方 は冬 は 晴天 が多 く寒 さ は厳 し くな い。 瀬 戸 内 地 方 は年 間 を 通 じて 比 較 的 雨 の 少 な い地 方 で あ る。南 海 地 方 は冬 は 温 暖 で 、夏 は雨 が 多 く、 北 九 州 地 方 は冬 の寒 さは 厳 し くな いが 曇 りの こ とが多 い 。 そ して南 西 諸 島 は 冬 暖 か く、 夏 は暑 い 。 雨 の多 い地 方 で あ る。 た だ し京 都 府 、 奈 良県 、 滋 賀 県 は 山 陰 に も、 瀬戸 内 に も南 海 に も東 海 に も属 さな い 気 候 を もつ 地 域 で あ るの で 近 畿 内 陸地 方 と して 別 計 した。 日本 に お け る地 域 分 布 は グ ラ フ11の. とお り. で あ る。 これ は人 工 林 と天 然 林 の 面 積 を合 計 した もの で あ る。 北 海 道 が 最 も 多 く500万ha、 南 西 諸 島が 最 も少 な く9万haで あ った。 これ を 蓄積 量 合 計 (グ ラ フ12)で. 比 べ て も結 果 は 同 じで 、 最 も蓄 積 量 の多 か った 地 域 は北 海 道. で 、5億4900万m3で. あ った 。 また 最 も少 な か った 地 域 は南 西 諸 島 の1040万. m3で あ った 。 グ ラ フ13を 73.3%で. 見 て い た だ き た い 。 森 林 率 が 最 も高 か った の は 山 陰 地 方 の 約. 、 最 も低 か っ た の は 東 海 地 方 の39.7%で. 4参 考文献 【1】 ∼ 【7】 参照. 12. あ った が 、東 京 な どを 含 む.

(17) 一. 一. 一. グラフ11:地 域別森林面積 宀. 嫩 塾i綱 795.8 近畿 内陸地方 「巴w晶 南西諸 島 囲89. 6 一 一一 一 11393 』_π 一一 冒 北九州地方 幽 ・・ . 3 一 一 一 『一}一 南海地方 ≡岨w臨 り 瀬戸 内地方 i齏蚕糊 囃1293.4 東海地方 幽 鰲. ・ ・ ・ ・ …;繍 … ・剛1500 三陸地方 瞬 細 .3 中央高地 山陰地方 蝉 … 一 一 … …J 742.4 :::潴… 膕1471 北陸地方 .2 両羽地方 瀦 一一 … 北海道 ◎● ●, ○. 一a2556. 2606.7. 亅. 冖. ,,響7.石. .,一rr. ▼.`▼. ,響r,;τ,.7,. r,,扁r..曾. .。. .●一 噂●,. 。. 3746. ,.●.信.. 一 層. 『}. 6「. 一. ヨ2048.5. :. L.. 1000. 0. 一一 一一一. 、. 1. L. 2000. ._. 亅. -. 4000. 3000. 50 5000. 面 積(1000ha). グラフ12:地 域別蓄積量 169.25. 近畿内陸地方 南西諸島 北九州地方 南海地方 瀬戸 内地方 東海地方 三陸地方 中央高地 山陰地方 北陸地方 両羽地方 北海道. la.40 難撮認 癬`…:憩 ・ ・一 :・. 轄… 蠶. ヨ 190. .39 据嬬 508. 索輙 薹蜩. 1. 0 出典:森 林資源現況. 225 .12. 100. 102. _ _. .16. .40. i. i __. 200. _. 300. 蓄 積 量(百. 13. 万 立 米). 博轣竺薹 璽 再麺. 400. 一54」9」67 500. sao.

(18) グ ラフ13:地 域 別森 林率 近畿内陸地方. 10.65. 南西諸島. 哩. 一 ・∫ ・ ・ 一 ・】 0 .40. 冖 π. 北九州地方. “ J}. 南海地方. _.. 瀬戸内地方. LS.『.. '_.。. ・ 4. 東海地方. f ●L乳, ●'、 ● ,,. ,. ・t. 中央高地. ' S. 5... 一『. _. 』. ]. 一一 一 コ 0.66. ・ 、r「 ・▽. 『. 一. L・ 一・ 一. ∫∫. 謝 0.67. 』一一 4一・一;一 ニ…. 皿 一.. _. 一=}:. 一}. f. 一一 一. X. ニコ 0.73. O.58. ・ ・'」一㌦ 「一 ∼ 皿f-s一. 巴二∵i上三 ・萱 一喜 こ一 乱{=二p肥. 0. 〕 0.68. S. 両羽地方 北海道. 0 .66. 〇.40. ㌔一 ・ … ・ ・. 山陰地方. _. 一. dt-f一 一. 三陸地方. 北陸地方. ・ 『===コ 0 .56. 馳 ▲. 0.2. 0.4. 出典 ・森林 資 源現 況. 14. τコ 0.68. 些這 モ≡・=二 強0.60 0.6. J. o.s.

(19) 表2:地. 域区分. 北海道地方. 北海道. 両羽地方 北陸地方. 青 森 県 、 秋 田県 、 山形 県. 山陰地方. 鳥 取 県 、 島根 県 、. 近畿内陸地方. 滋 賀県、京都府 、奈良県. 中央高地 三陸地方. 福 島 県 、 栃 木 県 、群 馬県 、 山梨 県 、 長 野 県 、 岐 阜 県. 東海地方. 茨 城 県 、埼 玉 県 、 千 葉 県 、 東 京 都 、神 奈 川 県 、 静 岡 県 、 愛 知 県. 瀬戸内地方. 大 阪 府 、 兵 庫 県 、 岡 山県 、 広 島県 、香 川 県 、 愛 媛 県 、 大 分 県. 南海地方 北九州地方. 三 重 県 、 和 歌 山県 、 高 知県 、 徳 島 県 、 宮 崎県 、 鹿 児 島県. 南西諸島. 沖縄県. 新 潟 県 、 富 山県 、 福 井 県 、 石 川 県. 岩手県 、宮城県. 山 口県 、 福 岡県 、 佐 賀 県 、 長 崎 県 、 熊 本 県. 東 海 地 方 と南 西 諸 島 の40%程. 度 で著 し く低 か った の を の ぞ けば 、他 の地 方 は. 日本 全 体 の平 均 値 に近 い値 に な った 。. 4.5. 樹 種分 布 次 に 日本 で は ど の 種 類 の樹 木 が 多 い の か 調 べ て み よ う。(グ ラ フ14参. 照) まず 、 針 葉 樹 と広 葉 樹 に分 け た とき、広 葉 樹 面 積954万haに 対 して 、針 葉 樹1400万haと 針 葉 樹 の ほ うが や や 大 きい 面 積 を しめ て い る。 針 葉 樹 を さ ら に ス ギ ・ ヒノ キ ・ マ ツ 類(ア カ マ ツ、 ク ロマ ツ) 、 カ ラマ ツ、 そ の 他 の針 葉樹 に分 け た と きの それ ぞれ の 森 林 面 積 を 比 べ た もの が グ ラ フ15で あ る 積 が 大 きか った 樹 種 は ス ギ で458万ha、 マ ツ類277万haと. 。最 も面 次 い で そ の 他 の針 葉 樹395万ha 、. 続 く。. 針 葉 樹 、広 葉 樹 別 の蓄 積 量(グ ラ フ16)を み る と針葉 樹 の 蓄 積 量 は20億 立 米 で あ るの に 対 し、広 葉 樹 の蓄 積 量 は11億 立 米 で 針 葉 樹 の 約 半 分 に な って い る。 ま た 針 葉 樹 を さ らに詳 しい樹 種 別 にみ て み る と(グ ラ フ17)ス ギ の 蓄 積 量 が 最 も多 く、9億4000万m3で. あ った。続 いて マ ツ類 の3億3200万m3 、 あ る。 面 積 、 蓄 積 と もに最 も多 か った ス ギ は 面 積 は 日本 の森 林 面 積 全 体 の20%、 蓄 積 で は30%を 占 め る 。 ス ギ は 日本 特 産 ヒノ キ の3億2000万m3で. で 本 州 中 南 部(智. 頭 、 吉 野 、 北 山 、 天 竜 、 西 川 、 山 武 、 秋 田)、 四 国(魚. 久 万 、 木 頭)、 九 州(蝕. 梁瀬 、. 肥 、 日 田 、 小 国)、 屋 久 島 な ど に 多 い 。 柱 、 桁 、 長 押 、. 15.

(20) グラフ14:針. ・広別森林面積. 広葉樹計. ㌧ ッτ \ 顕:τ71二19536. 針葉樹計. 漁1灘 絵 磁 煮ll⊥. 113915. 1. 0. 20004101『. 翫00一 諭 δ一 10000. L. J. 12000. 出典:森 林『襯 況. 14000. 一 単位:1000ha. グラフ15:針. 葉樹樹種別面積 一]3945. その他針葉樹 カラマツ. ヒノキ. ・ 『ll__回_一_. 1106. 亠. 畆. 日本マツ. 叢. 珊. ∫ 二 三 鶯ご 頴1. £ ∼ 」 罫識]. 麹2766 2512. スギ. ・ 二・ ∵ご= .『 品ご」 4582 .L_______L__.__. 0. 1000. 2000. _i__. 3000. 4000. 5000 単 位:1000ha. 出典:森 林資源現況. 16.

(21) グラフ16:針. 広葉樹計. ・広別森林蓄積量. 「 ∴ 二. ∵一11098. 針葉樹計.∴1罵1-7辞7.;∴ 一 一 一一 一 一」一一 一. 0. 「. 一 一_一一1 ___一. 500. 1000. ▽712017. _」 一一一一. .一_⊥. 1500. 2000. 出典・森林資源現況. 亅. 2500. 単 位:100万. グ ラ フ17:針 その他 針葉樹. 立米. 葉 樹 樹 種 別 蓄積 量. .ガ.「 「1、 三7-71275 ㎜7で51. カラマツ. 154. 日本マ ツ ヒノキ スギ 一 一一. 0 出典:森 林資源現況. 一. 一 一一L一. 200. 一一. _一,. _. 1一. 400. 一 一_一_一_. 亅一. 600. 蓄積量(百 万立米). 17. 一_. 一一_一 」一_._. 800. 一_j. 1000.

(22) な どの 建 築 用 材 と して 主 に用 い られ 、 他 に桶 や 箸 に ま で は ば広 く加 工 され て き た 。 ま た ス ギ は 木 造 建 築 に適 して い る こ とな どか ら積 極 的 な植 林 が な され て き た 。 ス ギ の 人 工 林 蓄 積 は天 然 林 蓄 積 の182.1倍 で あ る こ とか ら もい か に 植 林 が 積 極 的 に行 わ れ て きた か が わ か る。. 4.6. 齢級 分布 次 に グ ラ フ18を み て いた だ き た い。 こ こで 齢 級 とは樹 齢 を5年. ごとに. わ け た 級 の こ とで あ る。 した が って 、 樹 齢5年 生 以 下 を 第1齢 級 、6年 か ら 10年 まで を第2齢 級 と い う。面 積 で 比べ る と樹 齢31年 く282万ha、. 最 も少 な か った の は樹 齢66∼70年. で あ った 。. 蓄 積 量 で み た とき は(グ ラ フ19)7齢. 生 か ら36年 生 が 多 く4億4500万m3、. 生 か ら36年 ま で が 多. 生(14齢. 級)で36万ha. 級 、 す な わ ち樹 齢31年. 樹 齢36年 生 以 下 で は面 積 の 増 加 量 に. 比 べ て 蓄 積 量 の 増 加 量 は 級 数 的 に増 え て い る。 これ は 勿 論 蓄 積 量 に は 植 林 や 伐 採 と い った 人 為 的 な要 素 の ほか に ス トッ クそ の もの の 増 加 とい う要 素 も含 まれ るか らで あ る。 ま た 、 どち らの グ ラ フか ら も樹 齢5年 生以 下 か ら35年 生 ま で は 増 加 傾 向 に あ り、36年 か ら70年 ま で は 減 少 して い る。71年 生 以 上 は 再 び増 加 傾 向 が 見 られ る。 した が って 、 この 分布 か ら樹 木 は35年 を す ぎ る と だ ん だ ん に伐 採 され て い くこ とが うか が え よ う。. 5. お わ りに この 報 告 で は 環 境 分 析 用 産 業 連 関 表 の 森 林 セ クタ ー 作 成 に必 要 な デ ー タ. を 簡 単 に 解 説 し、 日本 及 び世 界 の森 林 の 現状 を 観 察 して き た 。 そ の 結 果 を ま とめ る と以 下 の よ う にな る。. 1.世 界 で は総 面 積 の お よ そ30%の. 森林 が あ り、 そ の う ち 日本 は 世 界 で16. 番 目に森 林 面 積 が 多 い 国 で あ る。 2.15年. 前 と比 べ て 、 先 進 諸 国で は森 林 面 積 が 増 加 して い るの に対 し、 発. 展 途 上 国 で は た い へ ん な 勢 い で 減 少 して い る. 3.世 界 の 森 林 に よ るCO2吸 本 の 吸 収 量 は1億2000万 4.. 収 量 は二 酸化 炭素 に換 算 して51億. トンで 、 日. トンで あ る.. 面 積 で み た 森 林 の 地 域 分布 は 北 海 道 が 最 も多 く、500万haあ 西 諸 島が 最 も少 な く9万4000haで. あ った 。. 18. り、 南.

(23) グラフ18:齢 級別森林 面積 81∼. 蹴 璽. 嚇 翠験 緬 癬 蘿 褻懸 麗 陬 願. 76∼80. 鰹篝 籤 靈壅璽癰 亅. 71∼75. 蚤….轍翼鋼. 66∼70. '“ ・ 綱. 61∼65. 翻. 56∼60. 鹽 懸 撫 轣謡 」 癒 醸1覧. 冠. 司. 蕁 轟一1繍馬 剰. 51∼55. -甲1鰯 螻 鴎審… 謡瘢 】. 46∼50. ..甦 盤 鰡鐡 製孅憲鱗話. 41∼45. 1・ 藪≧ 坐些 魁塵 鎚蘇 醸 蘊. 36∼40縄. 襁 藤 遜盥 醗 蠱.'鍵撚 墜鏤 董趣. 轟盤 姻 璽 剄. 31∼35. 籤樋錘蜘 苙 燬 樋盥. 鯔 燮纏 靆 亟壑懣 搬 鯉:瘢 藝.璽π. 26∼30. ,.蟶鑾. 撒 懸恥 霾癰 蘊. 21∼25. 飄 遍醗. ..論 孅. 16∼20. 巍 瘻攤. 驤. 蹙螫 爵.廱. 璽] 颪q. 癒 ㌶翕 轗… 蟋 薄蚕懸 醗 函. 1靉 覊鑽i盤 塾 燃 凄轗 鎌壌 癬 翻. 11∼15. ..鱗 島 懸. 6∼10. 艶懣i夐… 翻. 莠i霜. 一 驤翻. ∼5. ・ 麗 懸爾 岡 一 ,____」__一 一一___. 0. 1000. ⊥.__._._一. _」_. 2000. 一__」. 3000. 4000 :1000ha. 出典:森 林 資 源現 況. -. グ ラフ19:齢. 一.. 級 別森林蓄積量. 一. 81∼. 卸. 撚L嬲 斌囀 き 燃 譯 蹴 腕三 無脳 躍蟹.盤 ゴ聴 蟹 艇 巒 泌城識描 」 鯲繍 巒 一. 編 ”鶴. 』轄 懸1攤,,...・誓 姻. 一. 76∼80. 匹甌 き 囎,出=熱戯 罫颪 奪憎 一. 甅 聾喉蜘i懸 騒 巨 彌. 71^一75. 卩. =函 勉..祕 性 硬溷. 66∼70. 一. 旨 」』触 鯉i♂羅匱 副. 61^65. 層. =馨紲一. 56^60. 卩. 51^一55. =藤 鑑 ミ.一.,=盤叢鵠 槻 翻. 46^50. 區 血紐 茜 認遡 藁鞭 顳 娵. 41^一45. 匿. 卩. 堊i融 耳=綱. 一. 醍 黶 尋爆. 」』壕燃. 粥鉱.鷙.”.竃 斑 滋 ・聖 禰1;禰. 一. 甌≦ 臨 縫盤尋 癌証. 36^40. 畳 一. 一. 睡璽靨掘. 3-35. 奪 麺蜘. ・ ・虹 練 顳 捻醸. 「 鯉r」 一 騨 醐錠 丑 艫 竃盤亜疆 翌鰹瞬郵畷. 縢 皷蕘 飜. 丸 瓢 早露 歪i悪 嘉 飄 縄 螻塵 掻. 盗 璽ll藪剄. 一. 摩. 26^30. 幽燃二 礁煙礁轟 醸 戴 摩『 ご 蔽 轍 ・ 藤 摂麺:毓 醜踊雛蘓 玉 蹣 繊 鞭 イ磁 「 遜醐. 一. 區匡磁 瓣 酬鵬 よ墾瘢 弖藩廳. 21^25. 贐難 諒_蠍 蛾購 劉. 曜. 16^20. 亙 亜'蟹 塾 亟 艶糧w纏. ・ 醐. ,. :莖=蚕 朔. 11^15. 一. 6-y10. ユ. P. ∼5. 一. o. 一一L一. ioo. 一 一一一L一. 一_L_. 300. zaa. 出 典 ・森 林 資 源 現 況. _一__..一.. i. 400. _.. L_一.._____J 1. 500. 600 単 位:100万. ●. 「.一-. 19. 立米.

(24) 5.. 蓄 積 量 か らみ た森 林 の 地 域 分 布 もや は り北 海 道(55万m3)が. 最も. 多 か った 。 6.森 林 率 を 計 算 した と き は東 海 地方 、南 西諸 島 が40%程 陰 地 方 は 最 も多 く73%で. 度 と少 な く、 山. あ った 。. 7.日 本 に 生 え て い る樹 木 の 種 類 は面 積 で 測 って も、体 積 で 測 って も針葉 樹 が 多 く、 針 葉 樹 の 中 で は ス ギ が 最 も多 い。 8.齢 級 分 布 を み て み る と樹 齢30年. か ら35年 が(面 積 で見 て も蓄 積 で み. て も)多 い。 森 林 セ ク タ ーは 、 これ ま で の 環 境 分 析 用 産 業 連 関 表 に樹 木 に よ る吸 収 量 を 示 した森 林 セ ク タ ー の表 を付 帯 表 と してつ け加 え 、経 済 活 動 に よ るCO2排 森 林 資 源 に よ るCO2吸. 出と. 収 と 同 時併 記 して 産 業 連 関 表 を 拡 大 す る こと を 目的 と. して い る。 した が って 、 今 後 は これ らの デ ー タ を 用 い て 地 域 別 ・樹 種 別 ・樹 齢 別 吸収 曲 線 を 推 定 す るな ど、 さ らに細 か く分析 して 各 種 シ ミュ レー シ ョ ン を行 い た い 。. 参考文献 [1]吉 岡完 治 、 早 見 均 、池 田 明 由(1991)「 環 境 分 析 の ため の 産 業 連 関 表一 そ の作 成 過 程 と意 義 一 」イ ノベ ー シ ョ ン&1-Oテ. クニ ー ク第2巻 第3号. [2]吉 岡完 治 、 早 見 均 、 池 田 明 由、 菅 幹 雄(1992)「 環 境 分 析 用 産 業 連 関 表 の 応 用 一 生 産 活 動 に 伴 う排 出量 とそ の 要 因一 」 イ ノベ ー シ ョ ン&1-0テ クニ ー ク第3巻 第4号 [3】吉 岡完 治 、 早 見 均 、 池 田 明 由 、 菅 幹 雄(1993)「 環 境 分 析 用 産 業 連 関 表 の応 用(2)一 &1-0テ. 環境 家 計 簿 作 成 の た め の 排 出点 数 表一 」 イ ノ ベ ー シ ョ ン. ク ニ ー ク第4巻 第1号. [4】吉 岡 完 治 、 早 見 均 、 池 田 明 由 、 藤 原 浩 一 、 菅 幹 雄(1993)「 業 連 関 表 の 応 用(4)一 &1-oテ [5]吉. 環墳分析 用産. 高 炉 セ メ ン ト利 用 の す す め 一 」 イ ノ ベ ー シ ョ ン. ク ニ ー ク 第4巻. 第3,4号. 岡 完 治 、 早 見 均 、 池 田 明 由 、 菅 幹 雄(1993)「. 省 エネ住 宅の環 境 負荷. に 対 す る シ ミ ュ レー シ ョ ン 分 析 一 環 塘 分 析 用 産 業 連 関 表 の 応 用 一 」Keio Economic. Observatory. Occasional. Paper. J.No.32. [6】吉 岡完 治 、内 山洋 司、菅幹 雄 、本 藤 祐 樹(1994)「 環墳 分 析 用 産 業 連 関 表 の 応 用(5)一. 火 力 ・原子 力 発 電 の 排 出量 の計 算 一 」イ ノ ベ ー シ ョン&1-. 0テ クニ ー ク第5巻 第1号. 20.

(25) [7】菅 幹 雄 、 石 川 雅 紀 「環 境 分 析 用 産 業 連 関 表 の 応 用(6)一 ル の 実 証 分 析 一 」 「産 業 連 関 」 第6巻 [8]池 田 明 由 、菅 幹 雄(1994)「. 故 紙 リサ イ ク. 第1号. 固定発 生 源 に よ る大気 汚 染 物質 排 出量 の推 計 一. 環 境 分 析 用 産 業 連 関 表 の 作 成 に む け て 一 」KEO. DISCUSSION. PAPER. NO.37 [9]池 田 明 由 、 菅 幹 雄 、 吉 岡 完 治(1995)「1990年 作 成 」Keio. Economic. [10]FAO,'YEARBOOK. Observatory PROD. UCTION. Occasional. 環境分 析用産業連 関表の Paper(近. 1991',(1991). [11]林. 野 庁 計 画 課 「森 林 資 源 現 況 」 平 成2年4月. [12]東. 京 農 工 大 学 農 学 部 林 学 科 編 「林 業 実 務 必 携(第3版)」. [13】 菅 原 聡. 刊). 朝 倉書店. 「人 間 に と って 森 林 と は 何 か 一 荒 廃 を ふ せ ぎ 再 生 の 道 を 探 る 一 」. 講 談 社BLUE. BACKS. [14]上 村 武 「木 材 の 実 際常 識 」東 洋 経 済 [15】河 村 武 、 岩 城 英 夫 編 集 「環 境 科 学1. 自然 科 学 系 」 朝 倉 書 店. [16]環 境 庁 編 「環 境 白書(平 成4年 版)」 大 蔵 省 印 刷 局 [17]茅 陽一 「ひ と 目で わ か る地 球 環 境 デ ー タ ブ ック」 オ ー ム社. 21.

(26) 鵠. 障林. 里. 1. 1. 『 1脚. 1人工造林靤. 」 間伐面積. 主要樹種別素材蝿. 廨 性向. 積. 森林伐採面積. 密度管理図. 立木密度1 林分予想収穫表. ha ha hai・. i千立米LO・i. L _1再1. ・. lO】 l. 」. 一i. ・1. 1. 10. o'「. 0・. ○ ・0. ・. ・. ,. 1. 0. O. l. l. 慮. o. O・0. o・. ・・ ・. 0. iト ド”.工. す「l. O. O. {・}. l. !. 。 ±. O. 0. iOi r一, …. 0. o. 」____. 一〇. ヒノキ1ア カz'%.クi. 。1。 ・ oT. 10厂. 杉. 林 ス トック表 作 成 の た めの デ ー タ ベ ース ー 覧(針 葉 樹). i l haj[o. 禰. i. [工魅.O. 顰 種別材積. L=_. 舳 」_二==___ i千立米. 隔 鮒 贓 別.都道府県別靤 1樹種別、齢級別都道府県別蓄積. 体積. ha. l 単位. 1樹 種別 ・齢 級 別 ・都 道 府 県 別 面 積i. it. l. 面積. l. 表1:森. l. L_. O. =. 010. ⊥. 1. 一 「一. l. E三 王「 「 一i!・1 1. l. 「0 トー一一 一 一一一 一1. 0・ ○. t lo. iO. 葉樹計. 1. 10. i O」O. i 一 F訐;===. l. …. L_. モミ.ツガ腸i幽 「一 一 一「 一. [. 1. 、. 1. ト.

(27) 卜。ω. 立木密度. }伐 採. i. i. 1体 積. {. 1面 積. i. 伐 林 間 造. 贓. 人工造林面積. 間伐面積. 伐採性向 主要樹種別素材生産量. 伐採材積. 密度管理図 森林伐採面積. 林分予想収穫表. 都道府県{. 1都 道 府 県. 都道府 県 i知 営林 副. 1営 林 局 1都 道 府 県. 都道府県 営林局. i 都道府県. 樹種別、齢級別蓄積. 樹種別材積. 都道府県. 樹 種別、齢級 別面積. つ づ き). 1. lH1. l. ,12,31. H1,12,31 H4 ,12,311. 且2,4,11. H2,4,1. H2,3,31. H2,3,31. iH3. i. 17齢. 17齢 級. 級. 13齢 級. 林業統計要覧. 1木材需給報告書 林業生産統計年報. }. 1. 国有林野事業統計}. 林業生産 統計年報. 1. 1. 1森 林資源現況 森林資源現況 1 国有林野事業統計. 林野面積統計. 1調査時点 鬯 齢別 1出典. 林 ス トック表作 成 の た め の デ ー タ ベ ース ー 覧(針 葉 樹. 樹 種 別 ・齢 級 別 ・都 道 府 県 別 面 積 卜都 道 府 県. 表2:森.

(28) b。ら. 間伐 造林. 間伐面積 1人 工造林面積. 主要樹種別素材生産量. 伐採性向. 密度管理 図 伐採__」 1森 林伐採面積L竺 埜 1伐 採材積. i樹 種別材積 林分予想収穫表. 立木密度. 別・贓 別都道府県別甜. 離. i樹 種別 、齢 級 別 ・都 道府 県 別 面 積i. ha. i. ∼ ・O. __匿. 千立米L⊥ hai ha l. 千立米1. ha. }l. ブナ. l. 1. jo. 栗. 団. lUli. 1. Oi. 樺. ;ニヒ 」 _o i. I. 桂 タブノキ. 0. 1=≒ ±==l. ケヤキ. 亡至=「 幽. 」 厂ii. L. O. ± 二 …萋 ±÷ □. { 1. o匹L」. ご=. I. }. ○. L」_1 ]. 楓 、科木 タモ ド=L、 L二Ll Li 】. 一口=. 樫. = }. 1. 亡 匚:ご. '{'「 l. 千立米 「O.O「0010ioゆ. 任 立米l. o. クヌギ ・ナラ. 一. 林 ス トック表 作 成 の ため の デ ー タペ ース ー 覧(広 葉 樹). 瞬 ⋮± ÷. ー. -. 咽. 単位. 樹 種 別 ・齢 級 別 ・都道 府 県 別 面 積 「 I 一ha一 一. 体積. 面積. 表3:森. 嵳L ≒.

(29) 地 域 国別 対 応表. ア フ リカ. 国 名 ガ ンビア. 地域 オセ アニ ア *. *. 国 名. ガーナ. 米領サモ ア. ギニア. オ ー ス トラ リア. ギニア ・ビサ ウ. カ ン トン ・エ ン ダペ リ諸 島. ケニア. ク リスマ ス島. レソ ト. コ コ ス諸 島. リペ リア. ク ック諸 島. リビアアラブジャマ ヒ リア. フ ィジ ー. マダガ スカル. 仏領 ポ リネ シア. マラウィ. グ アム. マリ. ジ ョンス トン島. モー リタニ ア. キ リバ ス. モー リシャス. ミッ ドウ ェ ー諸 島. モロツコ. ナ ウル. モザ ンビーク. ニ ュ ーカ レ ドニ ア. ナ ミビア. ニ ュージーラン ド. ニ ジェール. ニ ウニ. ナイジェ リア レユニオ ン. ノ ー フ ォ ー ク島 太平洋諸島. ル ワ ンダ. パ プ ア ・ニ ュー ギ ニ ア. セ ントヘ レナ. ピ トケ ア ン島. サ ントメ ・プ リンシペ. サモア. セネガル. ソ0モ. シエラレオネ. ン諸 島. ソマ リア. トケ ラ ウ 諸 島. *. トンガ. 南アフ リカ. ツパ ル. スーダン. バ ヌア ツ. スワジラ ンド. ウ ェ ー ク島. タ ンザニ ア トーゴ. ウ ォ リス ・フ ユ ー チ ュナ 諸 島. *. 旧 ソ連. ア フ リカ. アル ジ ェ リア. ウガ ンダ. アンゴラ. 西サハ ラ. ベニ ン. ザイール. ポ ツア ナ. ザ ンビア. チュニ ジア. ジンバブ エ. 英 領 イ ン ド洋 領 土. 北 及 び 中央 ア メ リカ. ブルキナ ファソ ブル ンジ. ア ングイ ラ. カメルー ン. ア ンチグア ・パ ーブーダ. ケイプベルデ. アルパ. 中 央 ア フ リカ 共 和 国. ノ寸 ハマ. チャド. パルパ ドス. コモ ロ. ペ リーズ. コ ンゴ. バ ー ミュ ーダ. コ ー トジ ボ ワ ー ル. *. ジブ チ. 英領バ ージン諸 島 カナダ. エ ジブ ト. ケ ーマ ン諸島. 赤道ギニア. コスタリカ. エ チ オ ピア. キュー ・ バ ドミニカ. ガボ ン. ドミニ カ共和国. 25.

(30) 南 米(続. き)国. 名 エルサルバ ドル. ア ジ ア(続. 国 名. ヨ ー ロ ッ パ(続. *. イスラエル. *. ノ ル ウ ェー. グ リーンラン ド. *. 日本. *. ポーラ ン ド. ヨル ダ ン. *. ポ ル トガ ル. 北 朝鮮. *. ツ ー マニ ア. グアテマ ラ. 韓国. *. サ ンマ リノ. ハイチ. ク ウt一. *. スペ イ ン. ホ ンジュラス. ラオ ス. *. スイス. ジャマイカ. レパ ノ ン. *. 英国. マルチニーク島. マ カオ. *. ユーゴスラ ビア. メキシコ. マ レー シァ. モ ン トセラ ト. モ ル ジブ. オラ ンダ領 ア ンチル. モ ンゴリ. グ レナダ グア ドループ島. 南 ア メ リカ. パ ナマ. ネパ ール. プェル トリコ. オマ ーン. セ ン ト・キ ッツ ・ネイ ビス. パキスタ ン. セ ン トル シア. フィリピン. サ ンピエール ミクロン島. カ ター ル. セン トビンセ ン ト. サ ウ ジア ラ ビア 王 国. タークス諸島. シ ンガ ポ ー ル. 米国. ス リラ ンカ. 米 国 パ ー ジ ン諸 島. シ リア ・ア ラ ブ共 和 国. アル ゼ ンチ ン. タイ. ポ リビア. トル コ. ブ ラ ジル. ア ラ ブ首 長 国連 邦. チ リ. ペ トナム. コ ロ ン ピア. ア ジア. ト. ミャ ンマ ー. ニカラグア. *. き). イエメ ン. エ クア ドル. ヨ ー. ロ. ツ パ. フ ォ ー ク ラ ン ド諸 島. *. ア ルパ ニ ア. 仏領ギアナ. *. ア ン ドラ. ガイアナ. *. オ ー ス ト リア. パ ラグ ア イ. *. ペル ギー ・ル クセ ンブルグ. ペルー. *. ブル ガ リア. ス リナ ム. *. チ ェ コ ス ロバ キ ア. ウル グ ア イ. *. デ ンマ ー ク. ベネズエラ. *. フ ェo一 諸 島. ア フ ガニ ス タ ン. *. フ ィン ラ ン ド. バ ー レー ン. *. フ ラ ンス. パ ング ラ デ ィッ シ ュ. *. 西独. ブータ ン. *. 東独. ブル ネイ ・ダル サ ラ ーム. *. ジ ブ ラル タル. カ ンポ ジ ア. *. ギル シャ. 中国. *. バチカ ン. 東 チモ ール. *. ハ ンガ リ ー. キプロス. *. アイ ス ラ ン ド. ガザ. *. アイ ル ラ ン ド. ホ ンコ ン. *. イ タ リア. インド. *. リヒテ ン シ ュ タイ ン. イ ン ドネ シ ア. *. マル タ. イ ラ ン回 教 共 和 国. *. モナコ. イ ラク. *. オ ラ ンダ. 26. き).

(31) Recent. Japanese. List of Keio. Language. Economic. Observatory. Occasional. Paper. series. 1992年. J.No.23. J.No.24 J.No.25. 菅 幹夫 「 航 空輸送 産 業 の大気 汚染物 質排 出量 の推 計 産 業 連 関 表 を用 い た 環 境 対 策 研 究 プ ロ ジ ェ ク トー …」46P. 松 野 一彦 「離 散 的 選 択:家 計 労 働 供 給 の モ デ ル と計 測 」58P. 早 見均 「異 動 発 生 源 に よ る大 気 汚 染 物 質 量 の 推 定 一 自動 車 の 場 合 一 」 32P.. J.No.26 J.No.27. 吉 岡 完 治 、 外 岡豊 、 早 見 均 、 池 田 明 由 、 菅 幹 夫 「環 境 分 析 の ため の 産 業 連 関 表 の 作 成 」64P. 黒 田 昌裕 、 新 保 一 成 「CO ,排 出 量 安 定 化 と経 済 成 長 」34P.. 1993年 J.No.28. J.No.29. 早 見均 「労 働 時 間 効 率 と生 産 行 動 の 分 析. 」129P.. 辻 村 江太 郎 、続 幸子 「3財 消 費 モ デ ル に お け る価 格 効 果 に つ い て. J.No.30. 」10P. 佐 々 波 楊 子 、 黒 田 昌裕 、 吉 岡 完 治 、 馬 成 三 、 浦 田 秀 次 郎 、 菊 池 純 一 一 「中 国 沿海 地 区 経 済 開 発 の 波 及 効 果. J.No.31. 一 平 成4年 度 現 地 調 査 の 概 要 及 び 資 料 等一 …」48P. 松 野一 彦 「 二 変 量 離 散 的 選 択 に よ る非 核 世 帯 貝 の 労 働 供 給 モ デ ル と測 定. 」. 53P.. J.No.32. 吉 岡完 治、 早見 均 、池 田明 由、菅 幹 夫 「省 エ ネ 住 宅 の 環 境 負 荷 に 対 す る シ ミュ レー シ ョン分 析 一 環境 分析 用 産 業連 関表 の 応用一. 」32P.. 1994年 J.No.33. 岩 田 暁 一 、 藤 原 浩 一 、 砂 田 洋 志 、 飯 田仲 衛 、 吉 田 淳 「 板 寄 せ 法 に お け る模 索 過 程 の分 析 」31P.. J.No.34. 篠 崎 美貴 、趙 晋 平 、吉 岡完 治 「日 中購 買 力 平 価 の 測 定 一 一 日中 産 業 連 関 表 実 質 化 の た め に 一一 一」 23P.. J.No.35. 佐 々 波楊 子 、 馬成三 、 吉 岡完 治、桜 本 光 、浦 田秀次 郎 、河合 啓 希 、 黄 于青 「中 国 沿 海 開 放 とそ の 波 及 効 果. 27. 」27P..

(32) English Language 19911F E. No. 12. Series. Keiichiro Obi, "Household's Labor Income-Leisure. Su. pply Function in Terms Preference Field" 28P.. of Numerical. 1992* E. No. 13. Kazuhiko Matsuno, "B ayesian Estimation of Multiple Household. of Discrete Choice Models : Labor Supply Members" 37P.. 1994 E. No. 14. E. No. 15. Keiichiro Obi, "A n Equilibrium Market" 30P. Keiichiro Obi, "Measurement Household. Model of Continually. of Th. Data:. come and Leisure". Heterogeneous. e Distribution of Reservation Price of Labor From Preference. Labor. Wage Using Maps for In-. 30P.. 1995* E. No. 16. E. No. 17. E. No. 18. E. No. 19. E. No. 20. E. No. 21. Robert Evans Jr, "U nited States Labor Market Regulation" 17P. Robert Evans Jr. "Th e Role of Fairness and Unity of Treatment in Japanese Labor Markets" Hayami, H., Ikeda, A., Suga, M., Wong, Y. C. and Yoshioka, K. "The C0 2 Emission Score Table for the Compilation of Household Accounts" Hayami, H., Wong, Y.C. and Yoshilka, K. "Application of the Input -Output Approach in Environment Analysis in LCA" HAYAMI, Hitoshi, IKEDA, Ayu, SUGA, Mikio, WONG, Yu Ching and YOSHIOKA, Kanji. "A Si mulation Analysis of the Environmental Effects of Energy Saving Housing" FUJIWARA, Koichi , HAYAMI, Hitoshi, IKEDA, Ayu, SUGA, Mikio, WONG, Yu, Ching and YOSHIOKA, Kanji. "Recommending the U se of Blast Furnace Cement to Reduce CO2 Emission". 28.

(33) KEO. Occasional. Paper編. 集 委 員:吉 岡完 治 、続 幸 子 、辻 村 和 祐 、早 見 均. 発 行:慶. 應義 塾 大学 産 業研 究 所. 〒108東. 京 都 港 区 三 田2-15-45. 電 話03-3453-4511(内. 線2323) 印刷:㈱ 高陽印刷. この 論 文 或 い は バ ッ クナ ンバ ー の 入 手 を希 望 され る 方 は 産 業 研 究所 事 務 室 に 御 連 絡 下 さ い。.

(34)

Referensi

Dokumen terkait

mandiri pada santri dengan kegiatan entrepreneurship di pondok pesantren. Al-Mawaddah Honggosoco

Tujuan dari penelitian ini adalah untuk memperoleh informasi dan bukti empiris adanya pengaruh faktor company age, company size, profitability, leverage, dan

Dalam pembahasan masalah ini yang akan dibahas adalah mengenai cara pembuatan Aplikasi materi pengenalan hewan untuk siswa/I tingkat Taman kanakkanak (playgroup), mulai dari

Pada bab ini kita akan coba membuat program dimana nilai pada port C, yang dinyatakan dengan led pada input/output board, akan bertambah apabila

Kesimpulan yang didapat pada penelitian ini adalah penambahan pupuk cair limbah ikan lemuru ( Sardinella sp.) ke dalam media kultur berpengaruh terhadap

Nitrat merupakan salah satu sumber N yang digunakan oleh mikroalga untuk pertumbuhannya, ketika peningkatan jumlah populasi kultur akan diikuti oleh penurunan

media audio visual pada siswa di PAUD Winaya bhakti.

Dalam konsep keadilan ekonomi terkandung suatu prinsip, bahwa manusia mempunyai kesempatan yang sama untuk memperoleh kehidupan yang layak sebagai manusia, meskipun dalam