• Tidak ada hasil yang ditemukan

当 研 究 に 対 し て 用 い た 方 法 を , デ ー タ と 分 類 ・ 分 析 比 較 項 目 に 分 け て 略 述 す る と , 以 下 の 通 り で あ っ た .

2.1. データ

毎 年 度 後 期 に15週 間 実 施 す る 六 ヶ 国( ブ ル ガ リ ア ・ ド イ ツ ・ 日 本 ・ ポ ー ラ ン ド ・ ス ペ イ ン ・ 米 国 : ア ル フ ァ ベ ッ ト 順 ) の 大 学 生 約 100名 ( 各 年 度 ) 参 加 の 「 オ ン ラ イ ン 国 際 プ ロ ジ ェ ク ト :IPC」 の フ ォ ー ラ ム デ ィ ス カ ッ シ ョ ン に お け る 書 き 込 み 式 発 言 ・ 発 信 の 記 録 テ キ ス ト を デ ー タ と し た . 各 年 度 と も に , 学 生 の 発 言 の み を 抽 出 す る た め ,12名 の 教 員 お よ び 大 学 院 生 チ ュ ー タ の 発 言 , な ら び に 他 者 の 発 言 や 文 献 か ら の 引 用 を 全 て 削 除 し た .

本 研 究 で は ,2014 年 度 の デ ー タ に つ い て 2.2.1.~

2.2.3. に 挙 げ る 3 種 の 分 類 ・ 分 析 を 行 い , 再 現 性 の 検 証 を 目 的 と す る 追 跡 調 査 に お い て は , 同 一 の 学 生 の 参 加 に よ る 影 響 を 排 除 す る た め 2016 年 度 の デ ー タ に つ い て ,3 種 の 分 類 ・ 分 析 項 目 中 2.2.1. の 発 話 機 能 別 カ テ ゴ リ ー 分 類 を 実 施 し た . 加 え て ,2.2.4. TOEFLス コ ア と の 照 合 に お い て は ,2014 年 度 と 2016 年 度 を 合 わ せ た デ ー タ に つ い て , 発 話 別 機 能 別 カ テ ゴ リ ー 分 類 と 思 考 標 示 動 詞 高 レ ベ ル 使 用 割 合 を 算 出 し た も の を 使 用 し た .

2.2. 分 析 ・比 較 項 目

上 記 の 大 学 生 の 発 信 デ ー タ に つ い て , 以 下 の 4 種 類 の 分 析 を 実 施 し た .詳 細 は ,「 国 際 プ ロ ジ ェ ク ト で 共 創 を 果 た す た め の ク リ テ ィ カ ル ・ シ ン キ ン グ 力 育 成 に 関 す る 研 究:オ ン ラ イ ン・ デ ィ ス カ ッ シ ョ ン 発 話 機 能 別 分 類 六 ヵ 国 比 較 分 析 」[ 6]のp. 38-39に よ る も の と す る .

2.2.1. 発 話 機 能 別 カ テ ゴ リ ー

Angeli, C. et al.[ 7 ]の オ ン ラ イ ン デ ィ ス カ ッ シ ョ ン 分 析 の 手 法 を 基 に ,Garrison, D. R. et al.[ 8]を 参 照 し , セ ン テ ン ス ご と に 発 話 目 的 の 観 点 か ら 4 つ の 機 能 : Administrative( プ ロ ジ ェ ク ト の 進 行・運 営 );Technical

(IT 操 作 );Social( 社 交 );Contents( 内 容 ) に , 次 の 手 順 を 踏 ん で 分 類 し た. i)パ イ ロ ッ ト と し て ,2 グ ル ー プ に つ い て,3 者 で 分 類. ii)3 者 間 の 一 致 度 を Fleiss’ Kappa に よ り 検 定 し ,0.712, 0.705, 0.811, 0.77 4 の 結 果 に よ り 信 頼 性 を 確 認. iii)英 語 母 語 話 者 1 名 が 結 果 を 評 価, 疑 問 点 を 審 議 ・ 修 正. iv)全10グ ル ー プ の デ ー タ を 同 じ 3 者 で 確 認 済 み の 方 法 を 適 用 し 分 類 し た.

Contents 発 話 を は じ め 4 つ の 発 話 機 能 別 分 類 の 実 例 は , 現 著 者 ら の 「 国 際 プ ロ ジ ェ ク ト で 共 創 を 果 た す た め の ク リ テ ィ カ ル ・ シ ン キ ン グ 力 育 成 に 関 す る 研 究 ― オ ン ラ イ ン ・ デ ィ ス カ ッ シ ョ ン 発 話 機 能 別 分 類 六 ヶ 国 比 較 分 析 ― 」[ 6 ]のP. 38を 参 照 さ れ た い .

2.2.2. Contents 思 考 標 示 動 詞 使 用

上 記 で 得 ら れ た 各 機 能 範 疇 別 に サ ブ コ ー パ ス を 構 築 し , 特 に ク リ テ ィ カ ル シ ン キ ン グ に 基 づ く 発 話 を 内 包 す る と 仮 定 さ れ る Contents の サ ブ コ ー パ ス に つ い て , 思 考 ・ 認 知 に 係 わ る 動 詞 と し て ,Bloom’s Taxonomy[ 9 ]で 例 示 さ れ て い る 57 種 類 の 動 詞 の 出 現 状 況 を 検 出 し , 国 別 に 使 用 割 合 を 比 較 し た . 教 育 目 標 分 類 と し て 体 系 立 て ら れ た Bloom’s Taxonomyを ,本 調 査 に お け る 思 考 標 示 動 詞 の 選 定 源 と し た 理 由 は , Benjamin Bloomら に よ り 1948年 研 究 開 始 以 来1956年 の 公 刊 で 初 出 ,2001年 の Lorin W. Anderson, David R.

Krathwohl ら に よ る 改 訂 版 発 表 後 も 長 年 , 殊 に 認 知 領 域 に お い て , 知 識 に 始 ま り 理 解 を 越 え て 分 析 ・ 論 理 的 思 考 力 さ ら に 創 造 力 ま で の 発 達 段 階 を 示 す も の と し て 活 用 さ れ て い る こ と , 且 つ そ の 認 知 思 考 発 達 過 程 の 各 段 階 を 例 示 す る 動 詞 が 英 語 で 示 さ れ て い る こ と , で あ っ た .[ 9 ]

当 動 詞 の 詳 細・一 覧 は ,現 著 者 ら の 前 掲[ 6]のp.39 を 参 照 さ れ た い .

2.2.3. 思 考 標 示 動 詞 レ ベ ル 別 使 用

2.2.2.で 得 ら れ た 思 考 標 示 動 詞 に つ い て , 前 掲 の Armstrong[ 9 ]に 基 づ き ,6 段 階 の レ ベ ル 別 に 出 現 状 況 を

分 類 し , 国 別 に レ ベ ル 別 の 使 用 割 合 を 比 較 し た .

2.3.4. TOEFL 国 籍 別 ス コ ア

一 般 的 な 英 語 力 と , ① 発 話 機 能 別 カ テ ゴ リ ー 分 類 に お け る Contents割 合 ,お よ び ② 思 考 標 示 動 詞 高 レ ベ ル 使 用 割 合 ,と の 相 関 を ,デ ー タ の な い ア メ リ カ を 除 き , 2016 年 度 国 籍 別 TOEFL 結 果[ 1 0 ]を 基 に 算 出 し た .

3. 結 果

上 記 の 方 法 で 分 類 ・ 分 析 を 行 い , そ れ ぞ れ の 項 目 に つ い て , 次 の 結 果 を 得 た .

3.12014 年 度

前 掲 の 3 種 類 の 分 類 ・ 分 析 を 2014 年 度 の デ ー タ に 対 し て 実 施 し , 六 ヶ 国 を 比 較 し た と こ ろ , そ れ ぞ れ 以 下 の 結 果 を 得 た .

3.1.1. デ ー タ 総 計 量

2.1.の 通 り ,生 の デ ー タ か ら 引 用 や 重 複 を 除 き 学 生 の 発 話 の み に 精 選 し , 分 類 ・ 分 析 の 対 象 と し て 得 ら れ た デ ー は , 国 別 , セ ン テ ン ス 数 ・ 総 語 数 に お い て , 表 1 の 通 り で あ っ た .

表 1 .2014年 度 デ ー タ( 文・語 数 )国 別 プ ロ フ ィ ー ル

発 話 総 数( 文 お よ び 語 数 )に お い て ,最 多 の ド イ ツ か ら 最 少 の 日 本 と の 間 に 大 き な 差 が 認 め ら れ た .ま た , ド イ ツ に 次 い で ポ ー ラ ン ド と ブ ル ガ リ ア が 発 話 量 の 多 い グ ル ー プ と み な さ れ た .

3.1.2. 発 話 機 能 別 カ テ ゴ リ ー 割 合

総 数 7,607の セ ン テ ン ス を ,2.2.1.の 方 法 に よ り カ テ ゴ リ ー 分 類 を し , 国 別 に 集 計 し た と こ ろ , 表 2 の 結 果 が 得 ら れ た .

表 2 . 国 別 発 話 機 能 カ テ ゴ リ ー 分 類 結 果

六 ヶ 国 の 間 で 発 信 総 数 が 大 き く 異 な る こ と か ら , 各 国 別 に 4 つ の 発 話 機 能 別 の 割 合 ( % ) を 算 出 し た . そ の 割 合 を 六 か 国 間 で 比 較 し グ ラ フ 化 し た 結 果 は , 図 1 の と お り で あ っ た .

図 1 . 国 別 発 話 機 能 構 成 比 比 較

こ の 結 果 か ら ,発 話 機 能 別 割 合 に お い て 日 本 の み が 他 と 異 な る パ タ ー ン で あ る こ と が 示 さ れ た . そ れ は , 発 話 の 3 割 以 上 が Social つ ま り 挨 拶・社 交 を 目 的 と す る も の で 占 め ら れ て い る 一 方 , 事 実 の 記 述 を 含 め た 意 見 な ど Contents つ ま り 内 容 の あ る 発 話 の 割 合 は 4 割 と 少 な い . 対 し て , ブ ル ガ リ ア , ド イ ツ と ポ ー ラ ン ド の 3 ヶ 国 に お い て は ,Contents 発 話 の 割 合 が 6 割 を 超 え て い た .

3.1.3. Contents内 思 考 標 示 動 詞 使 用 割 合 3.1.2.の 発 話 機 能 別 カ テ ゴ リ ー で Contents に 分 類 さ れ た 総 数 4,647 の セ ン テ ン ス よ り な る サ ブ コ ー パ ス 中 の 思 考 標 示 動 詞 を 国 別 に 集 計 し た 結 果 , 表 3 を 得 た .

表 3 . 思 考 標 示 動 詞 使 用 結 果

Bulgaria Germany Japan Poland Spain USA 思考動詞使用頻度 32 152 18 52 10 7

センテンス数 471 2388 225 984 325 241 割合(%) 6.8 6.4 8 5.3 3.1 2.9

六 ヶ 国 の 間 で ,Contents に 分 類 さ れ た セ ン テ ン ス 総 数 が 大 き く 異 な る こ と か ら , 各 国 別 に 思 考 動 詞 使 用 頻 度 のContents総 セ ン テ ン ス 数 に 対 す る 割 合 を 比 較 す る

グ ラ フ と し て , 図 2 を 得 た .

図 2 . 国 別 思 考 動 詞 使 用 割 合 比 較

こ の 結 果 で は , 日 本 の み が 思 考 動 詞 使 用 頻 度 割 合 が 高 く , 次 い で ブ ル ガ リ ア ・ ド イ ツ ・ ポ ー ラ ン ド の グ ル ー プ が 続 き , ス ペ イ ン ・ 米 国 の グ ル ー プ が 3% 以 下 と な っ て い る . こ れ は , 日 本 の 場 合 , 例 え ば think や understand の よ う な 基 本 的 な 思 考 動 詞 を , 少 な い 発 信 メ ッ セ ー ジ ( セ ン テ ン ス ) の 割 合 に は 繰 り 返 し 頻 繁 に 使 用 し て い る こ と を 示 し て い る と 解 釈 さ れ る .対 し て , 米 国 の 母 語 使 用 が 典 型 的 に 示 す よ う に , そ の 他 の 国 に お い て は , 多 種 類 の 動 詞 を 多 用 し , 主 張 を 裏 付 け る 事 例 の 記 述 な ど を 多 く 発 し , い わ ゆ る 流 暢 さ (fluency)

を 呈 し て い る と 推 測 さ れ る .

こ の 結 果 に お い て も , ブ ル ガ リ ア と ド イ ツ , ポ ー ラ ン ド の 間 , お よ び ス ペ イ ン と 米 国 の 間 に , 近 似 性 が , ま た 日 本 の 特 異 性 が 認 め ら れ た .

3.1.4. 思 考 標 示 動 詞 レ ベ ル 別 使 用 割 合

3.1.3.で 得 た Contents サ ブ コ ー パ ス 内 の 思 考 標 示 動 詞 を , 更 に レ ベ ル 別 に 各 国 別 に 集 計 し た 結 果 , 表 4 の 結 果 を 得 た .

表 4 . 国 別 思 考 標 示 動 詞 レ ベ ル 別 使 用 結 果

L 1 0 0% 12 8% 0 0% 5 10% 0 0% 0 0%

L 2 8 25% 46 30% 14 77% 22 42% 3 30% 2 29%

L 3 12 38% 38 25% 1 6% 16 31% 6 60% 2 29%

L 4 7 22% 27 18% 1 6% 4 8% 1 10% 3 43%

L 5 4 13% 5 3% 1 6% 0 0% 0 0% 0 0%

L 6 1 3% 24 16% 1 6% 5 10% 0 0% 0 0%

Total 32 100% 152 100% 18 100% 52 100% 10 100% 7 100%

USA Bulgaria Germany Japan Poland Spain

こ の 結 果 に つ い て も , 国 別 の 総 頻 度 数 が 大 き く 異 な る こ と か ら , 図 3 の グ ラ フ に よ り 比 較 し た .

図 3 . 国 別 思 考 標 示 動 詞 レ ベ ル 別 使 用 割 合 比 較

こ の 結 果 に お い て , 日 本 が 他 の 国 と 異 な る こ と が 観 察 さ れ , 殊 に understandに 代 表 さ れ る レ ベ ル 2 の 動 詞 の 使 用 が 8 割 近 く を 占 め ,apply な ど の レ ベ ル 3 , ま た analyze な ど の レ ベ ル 4 , 以 上 の 動 詞 の 使 用 は 極 め て 限 ら れ て い た .

3.1.5. TOEFLス コ ア と Contents割 合

3.1.2.で 得 ら れ た Contents 割 合 を , 国 籍 別 の TOEFL ス コ ア と 対 比 す る た め , 表 5 を 得 た .

表 5 . 国 別Contents割 合 と TOEFLス コ ア

国籍

Contentsカテゴリー割合 TOEFLスコア 2016

Bulgaria 63.3 91

Germany 63.8 98

Japan 40.2 71

Poland 64.8 90

Spain 55.3 85

USA 55.7     ---

こ の 表 よ り ,Contentsカ テ ゴ リ ー 割 合 が 60%以 上 の ブ ル ガ リ ア ・ ド イ ツ ・ ポ ー ラ ン ド の 3 ヶ 国 の TOEFL ス コ ア は ,90点 台 で あ り ,50%以 上 の ス ペ イ ン の そ れ は ,80点 台 で あ る 一 方 ,Contentsカ テ ゴ リ ー 割 合 が40% の 日 本 の TOEFLス コ ア は 70点 台 で あ っ た .

3.22016年 度

3.1.の2014年 度 分 の デ ー タ に つ い て ,3.1.2.の 発 話 機 能 別 カ テ ゴ リ ー 割 合 ,3.1.3.の 思 考 標 示 動 詞 使 用 割 合 , お よ び 3.1.4.の 思 考 標 示 動 詞 レ ベ ル 別 使 用 割 合 に お い て , 共 通 し て , ブ ル ガ リ ア ・ ド イ ツ ・ ポ ー ラ ン ド の 3 ヶ 国 と , ス ペ イ ン ・ 米 国 の 2 ヶ 国 , な ら び に 日 本 の 1 ヶ 国 の 間 で 近 似 の パ タ ー ン が 確 認 さ れ た こ と か ら , こ の 三 地 域 の 分 類 の 再 現 性 を 検 証 す る た め に 2016 年 度

の プ ロ ジ ェ ク ト の デ ィ ス カ ッ シ ョ ン ・ デ ー タ を 使 用 し た .

3.2.1. デ ー タ 総 計 量

2014年 度 と 同 様 の 方 法・手 順 で 精 選 し て 得 ら れ た デ ー タ の プ ロ フ ィ ー ル は 表 6 の 通 り で あ っ た .

表 6 .2016年 度 デ ー タ ( 文 ) 国 別 プ ロ フ ィ ー ル

2014年 度 と 同 様 に ,発 信 デ ー タ 数 が 最 多 の ド イ ツ と 最 少 の 国 々 と の 間 に は 10倍 程 度 の 開 き が あ っ た .

3.2.2. 発 話 機 能 別 カ テ ゴ リ ー 割 合

2.2.1.の 方 法 ・ 手 順 で 得 ら れ た 2016 年 度 の 発 話 機 能 別 カ テ ゴ リ ー 分 類 結 果 は , 表 7 の 通 り で あ っ た .

表 7 . 国 別 発 話 機 能 カ テ ゴ リ ー 分 類 結 果 (2016年 度 )

Bulgaria 852 16.30% 70 1.30% 1,298 24.90% 2,994 57.40% 5,214 100%

Germany 836 14.80% 66 1.20% 1,322 23.40% 3,437 60.70% 5,661 100%

Japan 138 21.80% 2 0.30% 197 31.20% 295 46.70% 632 100%

Poland 48 9.30% 6 1.20% 105 20.30% 357 69.20% 516 100%

Spain 78 6.10% 10 0.80% 339 26.50% 850 66.60% 1,277 100%

USA 47 8.50% 19 3.40% 86 15.50% 404 72.70% 556 100%

Administrative Technical Social Contents TOTAL

こ の 結 果 に お い て も ,2014年 度 の 結 果 と 同 様 に 国 別 に カ テ ゴ リ ー 割 合 を 算 出 し 比 較 表 示 す る グ ラ フ と し て 図 4 を 得 た .

図 4 . 国 別 発 話 機 能 構 成 比 比 較 (2016年 度 )

Dokumen terkait