• Tidak ada hasil yang ditemukan

₁ 右の2つの四角形は 合同です。 (

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "₁ 右の2つの四角形は 合同です。 ("

Copied!
15
0
0

Teks penuh

(1)

月   日

組   名前

合同な図形 1- ①

₁ 右の

2

つの四角形は  合同です。 (60点)

① 次の頂ちょうてんと対たいおう応する頂点を書きましょう。

 頂点 A と 頂点 B と  頂点 C と 頂点 D と

② 次の辺と対応する辺を書きましょう。

 辺 AB と 辺 BC と  辺 CD と 辺 DA と

③ 次の角と対応する角を書きましょう。

 角 A と 角 B と  角 C と 角 D と

2 右の

2

つの図形は  合同です。 (20点)

① 辺 HⅠの長さは何

cm

ですか。

② 角 G の角度は何度ですか。

3 下の方ほうがん眼に,あと合同な図形をかきましょう。 (20点)

A

D B

C E

3cm 4cm

6cm

85&

75&

Ⅰ G

J F

H

教科書p.47

教科書p.47 教科書 p.45 〜 46

A

D E H

C F

G

B

(2)

月   日

組   名前

5-04-1-2

合同な図形 1- ②

₁ 右の

2

つの四角形は  合同です。 (60点)

① 次の頂ちょうてんと対たいおう応する頂点を書きましょう。

 頂点 A と 頂点 B と  頂点 C と 頂点 D と

② 次の辺と対応する辺を書きましょう。

 辺 AB と 辺 BC と  辺 CD と 辺 DA と

③ 次の角と対応する角を書きましょう。

 角 A と 角 B と  角 C と 角 D と

2 右の

2

つの図形は  合同です。 (20点)

① 辺 GH の長さは何

cm

ですか。

② 角 G の角度は何度ですか。

3 下の方ほうがん眼に,あと合同な図形をかきましょう。 (20点)

教科書p.47

教科書p.47 教科書 p.45 〜 46

A

D B 85 °

75 ° 120 °

C

E

4cm

5cm

6cm

F

G

H

Ⅰ J

A D E H

C F

G B

(3)

月   日

組   名前

合同な図形 1- ③

₁ 右の

2

つの四角形は  合同です。 (60点)

① 次の頂ちょうてんと対たいおう応する頂点を書きましょう。

 頂点 A と 頂点 B と  頂点 C と 頂点 D と

② 次の辺と対応する辺を書きましょう。

 辺 AB と 辺 BC と  辺 CD と 辺 DA と

③ 次の角と対応する角を書きましょう。

 角 A と 角 B と  角 C と 角 D と

2 右の

2

つの図形は  合同です。 (20点)

① 辺 FG の長さは何

cm

ですか。

② 角 G の角度は何度ですか。

3 下の方ほうがん眼に,あと合同な図形をかきましょう。 (20点)

教科書p.47

教科書p.47 教科書 p.45 〜 46

D B

E A

C

4cm 6cm

5cm

85&

75&

H

J G

F

A D E H

C F

G B

(4)

月   日

組   名前

5-04-2-1

合同な図形 2- ①

₁ 下の四角形に

1

本の対角線をかいてできる

2

つの三角形が  合同かどうかを調べます。合同な場合は○を,合同でない  場合は×を,□に書きましょう。 (40点)

① 長方形       ② 台形   

③ ひし形       ④ 平行四辺形   

2 下の平行四辺形 ABCD に

2

本の対角線をかきました。

  合同な三角形を見つけましょう。 (40点)

①        と        

②        と        

③        と        

④        と        

3 右の

2

つの三角形は  合同です。 (20点)

① 次の辺と長さの

 等しい辺はどれですか。

  辺 AB と        

② 次の角と大きさの等しい角はどれですか。

  角 A と        

教科書p.48

教科書 p.46 〜 48 教科書p.48

D A

B C

E

A

C B

D

F

E

(5)

月   日

組   名前

合同な図形 2- ②

₁ 下の四角形に

1

本の対角線をかいてできる

2

つの三角形が  合同かどうかを調べます。合同な場合は○を,合同でない  場合は×を,□に書きましょう。 (40点)

① ひし形       ② 平行四辺形   

③ 長方形       ④ 台形   

2 下の平行四辺形 ABCD に

2

本の対角線をかきました。

  合同な三角形を見つけましょう。 (40点)

①        と        

②        と        

③        と        

④        と        

3 右の

2

つの三角形は  合同です。 (20点)

① 次の辺と長さの

 等しい辺はどれですか。

  辺 AB と        

② 次の角と大きさの等しい角はどれですか。

  角 A と        

教科書p.48

教科書 p.46 〜 48 教科書p.48

A D

B C

E

A

C B

D

F

E

(6)

月   日

組   名前

5-04-2-3

合同な図形 2- ③

₁ 下の四角形に

1

本の対角線をかいてできる

2

つの三角形が  合同かどうかを調べます。合同な場合は○を,合同でない  場合は×を,□に書きましょう。 (40点)

① 平行四辺形         ② ひし形   

③ 台形      ④ 長方形   

2 下の平行四辺形 ABCD に

2

本の対角線をかきました。

  合同な三角形を見つけましょう。 (40点)

①        と        

②        と        

③        と        

④        と        

3 右の

2

つの三角形は  合同です。 (20点)

① 次の辺と長さの

 等しい辺はどれですか。

  辺 AB と        

② 次の角と大きさの等しい角はどれですか。

  角 A と        

教科書p.48

教科書 p.46 〜 48 教科書p.48

A

C B

D

F E

B

A

D

C

E

(7)

月   日

組   名前

合同な図形 3- ①

₁ 下の三角形 ABC と合同な三角形をかきましょう。 (30点)

2 下の三角形 ABC と合同な三角形をかきましょう。 (30点)

3 下の三角形 ABC と合同な三角形をかきましょう。 (30点)

4 合同な三角形のかき方をまとめました。上の₁,2,3の  三角形は,どのかき方でかきましたか。

  □に₁,2,3を書きましょう。 (10点)

① 

3

つの辺の長さ   

② 

2

つの辺の長さとその間の角の大きさ   

③ 

1

つの辺の長さとその両はしの角の大きさ   

教科書 p.49 〜 51

教科書 p.49 〜 51

教科書 p.49 〜 51

教科書 p.49 〜 51

4cm 3cm

A

B C

85&

85&

5cm

3cm 4cm

A

B C

A

B 30& 40& C

4cm

(8)

月   日

組   名前

5-04-3-2

合同な図形 3- ②

₁ 下の三角形 ABC と合同な三角形をかきましょう。 (30点)

2 下の三角形 ABC と合同な三角形をかきましょう。 (30点)

3 下の三角形 ABC と合同な三角形をかきましょう。 (30点)

4 合同な三角形のかき方をまとめました。上の₁,2,3の  三角形は,どのかき方でかきましたか。

  □に₁,2,3を書きましょう。 (10点)

① 

3

つの辺の長さ   

② 

2

つの辺の長さとその間の角の大きさ   

③ 

1

つの辺の長さとその両はしの角の大きさ   

教科書 p.49 〜 51

教科書 p.49 〜 51

教科書 p.49 〜 51

教科書 p.49 〜 51

4cm 5cm 3cm

A

B C

3cm A

B C

85&

5cm

A

B 30& 5cm 40& C

(9)

月   日

組   名前

合同な図形 3- ③

₁ 下の三角形 ABC と合同な三角形をかきましょう。 (30点)

2 下の三角形 ABC と合同な三角形をかきましょう。 (30点)

3 下の三角形 ABC と合同な三角形をかきましょう。 (30点)

4 合同な三角形のかき方をまとめました。上の₁,2,3の  三角形は,どのかき方でかきましたか。

  □に₁,2,3を書きましょう。 (10点)

① 

3

つの辺の長さ   

② 

2

つの辺の長さとその間の角の大きさ   

③ 

1

つの辺の長さとその両はしの角の大きさ   

教科書 p.49 〜 51

教科書 p.49 〜 51

教科書 p.49 〜 51

教科書 p.49 〜 51

3cm A

B C

70&

4cm

A

B 30& 40& C 3cm

A

B C

5cm

4cm

2cm

(10)

月   日

組   名前

5-04-4-1

合同な図形 4- ①

₁ 下の三角形 ABC と合同な三角形をかきましょう。 (30点)

2 下の四角形 ABCD と合同な四角形をかきましょう。 (40点)

3 下の平行四辺形 ABCD と合同な平行四辺形を  かきましょう。 (30点)

A

B

C D

教科書p.52

教科書p.52 教科書 p.49 〜 51

A

B C

D A

B C

(11)

月   日

組   名前

合同な図形 4- ②

₁ 下の三角形 ABC と合同な三角形をかきましょう。 (30点)

2 下の四角形 ABCD と合同な四角形をかきましょう。 (40点)

3 下の平行四辺形 ABCD と合同な平行四辺形を  かきましょう。 (30点)

教科書p.52

教科書p.52 教科書 p.49 〜 51

A

C B

A

D

C B

A D

C

B

(12)

月   日

組   名前

5-04-4-3

合同な図形 4- ③

₁ 下の三角形 ABC と合同な三角形をかきましょう。 (30点)

2 下の四角形 ABCD と合同な四角形をかきましょう。 (40点)

3 下の平行四辺形 ABCD と合同な平行四辺形を  かきましょう。 (30点)

教科書p.52

教科書p.52 教科書 p.49 〜 51

A

B C

A

B C

D

A

B

D

C

(13)

月   日

組   名前

合同な図形 5- ①

₁ 合同な図形はどれとどれですか。 (60点)

    と       と        と       と   

2 □にあてはまる言葉を書きましょう。 (30点)

 ① ぴったり重ねることができる

2

つの図形は     で   あるといいます。

 ② 合同な図形では,対応する辺の長さは     です。

 ③ 合同な図形では,対応する角の大きさは     です。

3 下の

2

つの三角形が合同かどうかを調べます。わかっている  辺の長さのほかに,どの辺の長さや角の大きさの組を調べれば  よいですか。下のあからえの中から

1

つ選びましょう。 (10点)

あ 角 C と角 E    い 角 B と角 C う 辺 AB と辺 DE  え 辺 AB と辺 FE

教科書 p.45 〜 46

教科書p.46 教科書 p.45 〜 46

3cm

4cm

3cm 4cm D

F E

B

A

C

(14)

月   日

組   名前

5-04-5-2

合同な図形 5- ②

₁ 合同な図形はどれとどれですか。 (60点)

    と       と        と       と   

2 □にあてはまる言葉を書きましょう。 (30点)

 ① ぴったり重ねることができる

2

つの図形は     で   あるといいます。

 ② 合同な図形では,対応する辺の長さは     です。

 ③ 合同な図形では,対応する角の大きさは     です。

3 下の

2

つの三角形が合同かどうかを調べます。わかっている  辺の長さのほかに,どの辺の長さや角の大きさの組を調べれば  よいですか。下のあからえの中から

1

つ選びましょう。 (10点)

あ 角 B と角 E    い 角 B と角 C う 辺 AC と辺 EF  え 辺 AC と辺 DF

教科書 p.45 〜 46

教科書p.46 教科書 p.45 〜 46

3cm

5cm

5cm

3cm

A

C B

D

F

E

(15)

月   日

組   名前

合同な図形 5- ③

₁ 合同な図形はどれとどれですか。 (60点)

    と       と        と       と   

2 □にあてはまる言葉を書きましょう。 (30点)

 ① ぴったり重ねることができる

2

つの図形は     で   あるといいます。

 ② 合同な図形では,対応する辺の長さは     です。

 ③ 合同な図形では,対応する角の大きさは     です。

3 下の

2

つの三角形が合同かどうかを調べます。わかっている  辺の長さのほかに,どの辺の長さや角の大きさの組を調べれば  よいですか。下のあからえの中から

1

つ選びましょう。 (10点)

あ 辺 AB と辺 DE  い 辺 AB と辺 FD う 角 B と角 F    え 角 B と角 C

教科書 p.45 〜 46

教科書p.46 教科書 p.45 〜 46

5cm

2cm A

B C

D

E

F 5cm

2cm

Referensi

Dokumen terkait

はじめに 昆虫は,圧倒的な種数の多さという点から,地球上で 最も繁栄する生物であると言っても過言ではない.昆虫 の種数は,現在記載されているだけでも100万種にのぼ り,全動物種の約75%,全生物種の約50%を占める. 未知の種まで含めた昆虫の種数は,研究者により推定数 は異なるが,260万から780万種程度と見積もられてい

Pit による抵抗 性に OsRac1 が関与するか否か,OsRac1 の発現抑制イネ を用いて検討したところ,OsRac1発現抑制イネでは Pit を介した抵抗性が抑制され,顕著にいもち病の病斑が大き くなっていることが確認された.活性型の Pit や OsRac1 をタバコで過剰発現すると,過敏感反応や活性酸素産生な どの耐病性特有の反応が観察された.この活性型

[r]

が、1950年代からの日本の外交戦略の骨子を形成したとすると、まさに、日米同盟が、日 本の外交戦略の「基本」であることは当然であった。 しかし、1951年の日米安全保障条約によって発足し、1960年の日米相互協力・安全保障 条約によって、より明確化された日米同盟の法的基盤は、同盟関係を支えるものとしては、

時 頁 小単元・小見出し 目標 学習活動(★は「デジタルコンテンツ」) 知識・技能 思考・判断・表現 ①②分数×単位分数の 意味、計算のしかたを理 解する。 ・「どんな計算になるかな?」の活動を きっかけに、1mが4/5kgの棒□mの重さ を求める計算に関心をもつ。 ・1mが4/5kgの棒1/3mの重さを求め る問題について、数直線や言葉の式をも