次の 1 ~ 10 の計算をしなさい。 点 1
1 2
3 4
5 6
7 8
9 10
次の 1 ~ 4 に答えなさい。 点 2
1 算数のテストを行ったところ男子 人の平均点は 点,女子 人の平均点は 点 でした。男子と女子を合わせた 人の平均点は何点ですか。
2 % の食塩水 と % の食塩水 を混ぜ合わせてできる食塩水のこさは 何 % ですか。
3 さんは分速 で,家から 先にある図書館に向かいました。家から図書 館までは一本道です。 さんの忘れ物に気付いたお兄さんが, さんが出発した 分 後に分速 で追いかけました。
お兄さんが さんに追いついたのは図書館の何 手前ですか。
次の 1 , 2 に答えなさい。 点 3
1 下の図は正五角形を折り返した図です。アの角の大きさを求めなさい。
ア
2 下の図のように,おうぎ形と直角二等辺三角形が重なっています。色のついた部分 の面積を求めなさい。ただし,円周率は とします。
下の図は, 辺の長さが の立方体で, です。この立方体を 点 4
, , , を通る平面で切り分けます。次の 1 , 2 に答えなさい。 点
1 立体 の辺の数は何本ですか。
2 立体 の体積を求めなさい。
右の図のように,面積が である正方形の 辺の長さを とします。
5
たとえば,面積が である正方形の 辺の長さは なので, です。
次の 1 ~ 3 に答えなさい。 点
1 の に入る数はいくらですか。
2 はいくらですか。
3 , , であることから をこえな
い最も大きい小数第 位までの数は, であることがわかります。 をこえな い最も大きい小数第 位までの数を求めなさい。