キッズイング リッシュⅡ 330642133
幼小連携 330242042
子ども家庭支援 の心理学 330342051
幼児理解 330332073
前期
教育経営論 330241040 ICT実践演習 330241041
児童英語 330441116
小学家庭 330441113 児童音楽 330441114
児童体育 教育実習(幼)
子ども家庭福祉 330341048
こども表現(図画工作 B)
330341085
後期
社会学
310032004 専門演習B
330132029
教職保育特論6 330632145 教職保育特論5
330632144
特別活動の指 導法 330432098 進路指導論
(キャリア教 育を含む)
330432118
家庭科教育法 330432095 図画工作研究B
330432108
教育実習(小)
330532128
保育実習指導Ⅱ 330532122 保育実習Ⅱ(保育実
習)
330532123 保育実習Ⅲ(施設実習)
330532124 教育実習指導(幼)
330532125
社会福祉 330342047
幼児教育指導法 330332064 こどもと人間関係
330332078 子どもの健康と安全
330332067 地域と子育て支援
330332087
こども表現(音楽Ⅲ)
330332083 こども言語 330332080 こども文化 330341075
前期
日本国憲法 310031006 家族論 310031008
専門演習A 330131028
教職保育特論4 330631143 教職保育特論3
330631142
子ども生活学
Ⅱ 330231046
教育相談
(カウンセ リング含 む)
330231039 生徒指導論 330431117
社会科教育法 330431089 理科教育法 330431091 音楽科教育法 330431093 体育科教育法 330431096
教育実習指導(小)
330531126
施設実習 330531121
保育内容総論 330331056 子育て支援 330331071 障害児保育 330331068 社会的養護Ⅱ 330331070 こどもと環境 330331079
こども表現(図画工作 A)
330311084 こども文学 330332074
ボランティア活動A
(介護等体験)
330522129
保育実習指導Ⅰ 330522119 保育実習Ⅰ 330522120 音楽科研究
330422106 体育科研究 330422110
前期 未来へつなぐア
ウトリーチⅡ 310021013
人間関係と コミュニ ケーション 310021003
中国語 310021018
基礎演習C 330121026
学泉アカデミーF(レクリ エーション)
330621139 学泉アカデミーE(カラー
コディネート)
330621138
教育方法論 330221036
外国語(英 語)教育法 330421097
社会科研究 330421102 理科研究 330421104 図画工作研究 A
子ども家庭支援 論 330321055
乳児保育Ⅱ 330321066 子どもの健康Ⅰ
330321076
保育内容(表現・演 劇)
330321063 保育内容(人間関係)
330321058 こども表現(音楽Ⅱ)
後期
生活学概論 310012007 生活経済論 310012005 情報リテラ シーⅡ 310012010
体育実技 310012015
英会話 310012017
日本語Ⅱ 310012021
単位認定B 310000023
基礎演習B 330112025
学泉アカデミーD(ダン ス)
330612137 学泉アカデミーC(アート
&デザイン)
330612136
子ども生活学
Ⅰ 330212045
教育原理 330212035 教育制度論 330212034
道徳教育の理 論と実践 330412099
小学校英語 330412111
生活科研究 330412105
国語科教育法 330412088 算数科教育法 330412090
保育の心理学 330312052 子どもの保健 330312053
乳児保育Ⅰ 330312065
保育内容(健康)
330312057
前期 未来へつなぐア
ウトリーチス タートアップ 310011011 未来へつなぐア
ウトリーチⅠ 310011012
潜在能力の 開発 310011001
心理学 310011002 情報リテラ シーⅠ 310011009
運動の科学 310011014
英語 310011016
日本語Ⅰ 310011020
単位認定A
310000022 基礎演習A
330111024
学泉アカデミーB(ボイス トレーニング)
330611135 学泉アカデミーA(イラス
トテクニック)
330611134
キッズイング リッシュⅠ 330611132
子ども生活学 概論 330211044
教職入門 330211032 教育心理学 330211033
国語科(含む 書写)研究 330411101 算数科研究 330411103
保育者論 330312050 保育原理 330311049
保育内容(表現A)
330321061 保育内容(言葉)
330311060 こども表現(音楽Ⅰ)
330311081
学科共 通科目
2019年度 教務委員会作成 その他
学部共通科目
保育実践演習 330341086
子どもの食と栄 養 330322054 社会的養護Ⅰ
330322069 教職実践演習(幼・少)
330242043
教養分野 保健体育 分野
外国語分 野
学科専門科目
ライフ開拓領域 学科共通領域 実習領域 幼・保領域
エクスターンⅠ 330521130 エクスターンⅡ
330522131 教育課程総論
330222037 特別支援教育論
330222038 ハングル
310022019
基礎演習D 330122027
生活科教育法 330422092 図画工作教育法
330422094 小学算数 330422112 総合的な学習
の時間の指導 法 330422100
小学校領域
こどもの生活学科カリキュラムマップ
1 2
後期 3
保育内容(表現B)
330322062 保育内容(環境)
330322059 保育の計画と評価
330322072 子どもの健康Ⅱ
330322077
DP② 小学校教諭・幼稚園教諭・保育士に必要な専門知識・技能を身につけている。
4 後期
DP③ 自立した社会人として、常に自己研鑽に取り組み、自らの可能性を高めて社会に貢献しようとする姿勢を持っている。
コア科目
教職保育特論2 330622141 教職保育特論1
330622140
DP① 建学の精神、社会人基礎力、pisa型学力を修得している。
保育の本質・目的 に関する科目
保育の対象の理解 に関する科目
保育の内容・方法に 関する科目 教育の基礎的理解
に関する科目
道徳、総合的な学習の時間等の 指導法及び生徒指導、教育相談
等に関する科目
教科及び教科の指導法に関 する科目 専門演習
D 33014203
1
専門演習 C 33014103
0
教職保育特論8 330641147 教職保育特論7
330641146