アフターコロナだからできること。(貴重な体験活動)
これまでできなかった教育活動が戻ってきました。
今週あった貴重な体験活動をご紹介します。
☆雅楽の体験学習会【4年生】
7月18日(火)並建雅楽会の皆様のご厚意により、
並建公民館にて実施しました。
私自身も間近で雅楽の生演奏を
聴くのは初めての体験でした。子どもたちも「龍笛」「篳篥」「笙」
「太鼓」の音色や音に興味津々。雅楽の由来を聞いたり、雅楽の独 特の音色を鑑賞したりしました。また、後半は実際に笛や笙の体験 もありました。初めて手にする楽器に戸惑いながらも、音を出すコ ツを教えてもらいました。
☆ 世界水泳ドイツチームの練習見学【6年生】
7月19日(水)アクアドームくまもとにて合宿中のドイツチームの練習を見学しまし た。一流選手の泳ぎを間近で見ることができ、子どもたちも大興奮。選手の人たちも気軽 に手を振ったり笑顔で応えたりしていました。見学のお礼に、子どもたちが書いたメッセ ージ付きのドイツ国旗をプレゼントすると、とても喜んでいた様子が印象的でした。
人とのかかわりの中で学ぶことはたくさんあります。また、本物と の出会いは子どもたちに大きな影響を与えます。このような交流がで きるようになり、本当によかったと思っています。
第1学期が終了しました。(成長を感じて・・・)
本日、令和5年度の第1学期が終了しました。上記のこともで すが、今年度になって教育活動がコロナ前よりも更に充実して きています。子どもたちも学年ごとに成長を感じる場面がたく さんありました。これも保護者の方はもちろん、地域の皆様に支 えていただいたおかげです。ありがとうございました。
2学期も更に充実した教育活動ができるよう、ご支援をよろしくお願いいたします。
飽田西小 学校だより 令和5年7月21日
No.7
文責:校長 坂口一成