• Tidak ada hasil yang ditemukan

一般教育としての大学英語教育

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "一般教育としての大学英語教育"

Copied!
10
0
0

Teks penuh

(1)

New Approaches to English Language Education for Students of Science and Engineering in Japan 公開研究会『理工系英語教育を考える』論文集

一般教育としての大学英語教育

-『文系』情報教育と『理系』英語教育の課題-

原田 康也

1, 2

1

早稲田大学法学学術院 〒169-8050 東京都新宿西早稲田 1-6-1

2

早稲田大学情報教育研究所所長・日本英語教育学会会長 E-mail:

1

harada@waseda.jp

概要 早稲田大学情報教育研究所では黒田航の提言(修正版を本論文集に所収)を受けて 2010 年 3 月 8 日に「理 工系英語教育を考える会」を早稲田大学にて非公開で開催した。この会合には、東京大学・東京工業大学・早稲田 大学・京都大学などで理工系専門教育を担当する教員と高等学校・大学で英語教育を担当する教員が集まり、早稲 田大学理工学部英語教育センターにおけるカリキュラム開発と授業改善の報告ならびに東京大学教養学部 ALESS プログラムの紹介を中心として情報交換と意見交換を行い、理工系英語教育の現状と問題点についての理解を深め るよい機会となった。早稲田大学情報教育研究所ではこの非公開の会合の成果を広く公開することを目的として、

2010 年 7 月 10 日に早稲田大学において日本英語教育学会との共催で公開研究会「理工系英語教育を考える」を開 催し、上記 2010 年 3 月 8 日の「理工系英語教育を考える会」に参加したメンバーを中心に、黒田航氏の提言・東 京大学教養学部 ALESS プログラムの紹介・豊田高等専門学校の英語多読授業の紹介・京都大学の英語カリキュラ ム改革と教材開発など、理工系英語教育に関わるさまざまなカリキュラム改革と授業実践についての報告を行った。

本論文集は、この公開講演会における発表論文を中心に、日本の中・高等教育における「理工系英語教育」の現状 と課題について検討するための資料として公開するものである。本稿では、大学の英語教育が一般教育として現在 の日本で果たすべき役割と、その理工系学部教育における特殊性(の有無)について考察する。

English Language as Liberal Arts Education

- Challenges for Information Education in Humanities and Social Sciences and English Education for Science and Engineering Students -

Yasunari H

ARADA1, 2, 3

1

Faculty of Law, Waseda University 1-6-1 Nishi-Waseda, Shinjuku-ku, Tokyo 169-8050 Japan

2

Director at Institute for Digital Enhancement of Cognitive Development, Waseda University

3

President of Japanese English Language Education Society E-mail:

1

harada@waseda.jp

Abstract Responding to a challenge by Kow Kuroda (a revised version is contained in this proceedings

compilation) questioning the validity of current English language education for science and engineering

students in Japan, several faculty members teaching their respective fields of research or English language at

the University of Tokyo, Tokyo Institute of Technology, Kyoto University, Waseda University and so on held a

closed meeting on March 8

th

, 2010, hosted by DECODE (the Institute for Digital Enhancement of Cognitive

Development) of Waseda University, discussing problems and possible solutions to the challenge. In this

meeting, recent curriculum reforms at CELESE (Center for English Language Education in Science and

Engineering, School of Science and Engineering) of Waseda University and ALESS (Active Learning of

English for Science Students) program of the University of Tokyo were presented. The members met again,

with additional participation, specifically by those involved in the Extensive Reading Program of Toyota

National College of Technology, at an open forum on the topic organized jointly by DECODE and JELES on

July 10

th

, 2010. This proceedings compilation contains contributions from those presented in the two

meetings.

(2)

1. は じ め に

早 稲 田 大 学 情 報 教 育 研 究 所 で は 黒 田 航 の 提 言 ( 修 正 版 を 本 論 文 集 に 所 収 )を 受 け て2010年3月8日 に「 理 工 系 英 語 教 育 を 考 え る 会 」 を 早 稲 田 大 学 に て 非 公 開 で 開 催 し た 。 こ の 会 合 に は 、 東 京 大 学 ・ 東 京 工 業 大 学 ・ 早 稲 田 大 学 ・ 京 都 大 学 な ど で 理 工 系 専 門 教 育 を 担 当 す る 教 員 と 高 等 学 校 ・ 大 学 で 英 語 教 育 を 担 当 す る 教 員 が 集 ま り 、 早 稲 田 大 学 理 工 学 部 英 語 教 育 セ ン タ ー に お け る カ リ キ ュ ラ ム 開 発 と 授 業 改 善 の 報 告 な ら び に 東 京 大 学 教 養 学 部 ALESS プ ロ グ ラ ム の 紹 介 を 中 心 と し て 情 報 交 換 と 意 見 交 換 を 行 い 、 理 工 系 英 語 教 育 の 現 状 と 問 題 点 に つ い て の 理 解 を 深 め る よ い 機 会 と な っ た 。 早 稲 田 大 学 情 報 教 育 研 究 所 で は こ の 非 公 開 の 会 合 の 成 果 を 広 く 公 開 す る こ と を 目 的 と し て 、2010年7月10日 に 早 稲 田 大 学 に お い て 日 本 英 語 教 育 学 会 と の 共 催 で 公 開 研 究 会「 理 工 系 英 語 教 育 を 考 え る 」を 開 催 し 、上 記2010 年3月8日 の「 理 工 系 英 語 教 育 を 考 え る 会 」に 参 加 し た メ ン バ ー を 中 心 に 、 黒 田 航 氏 の 提 言 ・ 東 京 大 学 教 養 学 部 ALESS プ ロ グ ラ ム の 紹 介 ・ 豊 田 高 等 専 門 学 校 の 英 語 多 読 授 業 の 紹 介 ・ 京 都 大 学 の 英 語 カ リ キ ュ ラ ム 改 革 と 教 材 開 発 な ど 、 理 工 系 英 語 教 育 に 関 わ る さ ま ざ ま な カ リ キ ュ ラ ム 改 革 と 授 業 実 践 に つ い て の 報 告 を 行 っ た 。 本 論 文 集 は 、 こ の 公 開 講 演 会 に お け る 発 表 論 文 を 中 心 に 、 日 本 の 中 ・ 高 等 教 育 に お け る 「 理 工 系 英 語 教 育 」 の 現 状 と 課 題 に つ い て 検 討 す る た め の 資 料 と し て 公 開 す る も の で あ る 。

本 稿 で は 、 大 学 の 英 語 教 育 が 一 般 教 育 と し て 現 在 の 日 本 で 果 た す べ き 役 割 と 、 そ の 理 工 系 学 部 教 育 に お け る 特 殊 性 ( の 有 無 ) に つ い て 考 察 す る 。

2. 英 語 学 習 の 目 的 論

日 本 の 生 徒 ・ 学 生 が 学 校 教 育 の 中 で 外 国 語 と し て の 英 語 を 学 ぶ 目 的 は 何 で あ ろ う か ? ま た 、 大 学 に お け る 英 語 教 育 の 果 た す べ き 機 能 は な ん で あ ろ う か ?1 こ う し た 疑 問 に 答 え る 出 発 点 は 、 高 等 学 校 ま で の 英 語 教 育 が 何 を 目 的 と し て い る か 、 大 学 の 教 育 が 何 を 目 指 し て い る か 、 大 学 を 卒 業 す る 学 生 に 対 し て 社 会 が 何 を 期 待 し て い る か の 三 点 に つ い て 、 さ ま ざ ま な 資 料 か ら 明 ら か に す る こ と が 出 発 点 と な る で あ ろ う 。

文 部 科 学 省 高 等 学 校 学 習 指 導 要 領2第 13 節 英 語 の ≪ 第1款 目 標 ≫ に は 「 英 語 を 通 じ て , 言 語 や 文 化 に 対 す る 理 解 を 深 め , 積 極 的 に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 図 ろ う と す る 態 度 の 育 成 を 図 り , 情 報 や 考 え な ど を 的 確 に 理 解 し た り 適 切 に 伝 え た り す る コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力

1 英 語 教 育 に 関 す る 議 論 が 混 迷 す る 理 由 の 一 つ と し て 、英 語 教 育 の 本 質 論・方 法 論・目 的 論 が 峻 別 さ れ な い ま ま 論 じ ら れ る 傾 向 が あ る こ と を 伊 藤 健 三 が 指 摘 し て す で に40年 が 経 過 す る が 、 議 論 が 混 迷 し て い る こ と は 相 変 わ ら ず で あ る 。

を 養 う 。」と 記 さ れ て い る 。同 じ く 、中 学 校 学 習 指 導 要 領3第9節 外 国 語 の ≪ 第1目 標 ≫ に は「 外 国 語 を 通 じ て , 言 語 や 文 化 に 対 す る 理 解 を 深 め , 積 極 的 に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 図 ろ う と す る 態 度 の 育 成 を 図 り ,聞 く こ と , 話 す こ と , 読 む こ と , 書 く こ と な ど の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 基 礎 を 養 う 。」と 記 さ れ て い る 。文 部 科 学 省 が2002年7月12 日 に 示 し た 『「 英 語 が 使 え る 日 本 人 」 の 育 成 の た め の 戦 略 構 想:英 語 力・国 語 力 増 進 プ ラ ン 』 で は「 国 際 社 会 に 活 躍 す る 人 材 等 に 求 め ら れ る 英 語 力 」 に つ い て 「 各 大 学 が 、 仕 事 で 英 語 が 使 え る 人 材 を 育 成 す る 観 点 か ら 、 達 成 目 標 を 設 定 」 す る こ と が 求 め ら れ る と し て い る 。早 稲 田 大 学 で は『21世 紀 の 教 育 研 究 グ ラ ン ド デ ザ イ ン 策 定 委 員 会 英 語 教 育 ワ ー キ ン グ グ ル ー プ(委 員 長 : 田 辺 洋 二 JACET 会 長)の 最 終 答 申 (2000 年 7月 報 告)』 の 中 で 『「 議 論 が で き る 英 語 」 教 育 の 実 施 』 が う た わ れ て い る 。4 理 工 系 の 学 部 教 育 に つ い て の 提 言 と し て は 、 日 本 技 術 者 教 育 認 定 機 構 に よ る 日 本 技 術 者 教 育 認 定 基 準 共 通 基 準 の な か に 「(f) 論 理 的 な 記 述 力 、 口 頭 発 表 力 、 討 議 等 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 」 が 挙 げ ら れ て お り 、 こ れ は 英 語 に よ る コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 も 含 む も の と 理 解 す る の が 一 般 的 で あ る 。 経 済 産 業 省 が 2006年2月 に 公 表 し た 「 社 会 人 基 礎 力 」 に は 、「 チ ー ム で 働 く 力 ( チ ー ム ワ ー ク )」 が 含 ま れ て い る 。

大 学 に お け る 英 語 教 育 の 果 た す べ き 役 割 と し て 、 筆 者 は 「 英 語 運 用 能 力 の 向 上 」・「 一 般 的 学 習 能 力 の 向 上 」・「 一 般 的 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 向 上 」 の 3点 に 整 理 す る こ と が で き る と 考 え て い る 。 英 語 の 授 業 を 英 語 と し て 行 う 以 上 、 学 習 者 の 英 語 運 用 能 力 の 向 上 が 結 果 と し て 見 ら れ な け れ ば 、 英 語 の 授 業 と し て は 成 功 し た と は 言 い 難 い 。 こ れ は 英 語 教 育 の 本 質 論 で あ る 。 し か し 、 学 習 者 の 英 語 語 彙 を 増 や し 、 学 習 者 が 使 え る 構 文 を 増 や し 、TOEICな ど の ス コ ア を 向 上 さ せ る こ と が す べ て か と い う と 、 そ う で は な い と 論 じ る こ と も で き る 。 こ れ は 英 語 教 育 の 本 質 論 と も 関 わ る が 、 む し ろ 英 語 教 育 の 目 的 論 と の 兼 ね 合 い で 検 討 す べ き 事 項 で あ ろ う 。 文 部 科 学 省 の 「 学 習 指 導 要 領 」 や 経 済 産 業 省 の

「 社 会 人 基 礎 力 」を 見 て も 、「 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 向 上 」 は 大 学 ( ま で の ) 教 育 に お け る 大 き な 目 標 と な っ て い る こ と は 異 論 の 余 地 が な い と こ ろ で あ る 。

以 下 で 、 日 本 の 大 学 英 語 教 育 を 考 え る 上 で 参 照 す べ き と 思 わ れ る さ ま ざ ま な 資 料 の う ち 、 本 稿 で の 議 論 に 関 連 す る と こ ろ の 主 要 な 論 点 を 引 用 ・ 紹 介 す る 。

2 高 等 学 校 学 習 指 導 要 領 ( 平 成21 3月 )

3 中 学 校 学 習 指 導 要 領(平 成203月 ・平 成 2211月 一 部 改 正)

4 筆 者 自 身 は1990年 代 か ら 「 知 的 対 話 が で き る た め の 英 語 」 を 自 分 自 身 の 授 業 の 目 的 と し て 掲 げ て き た 。

(3)

2.1. 文 部 科 学 省 学 習 指 導 要 領

文 部 科 学 省 の 中 学 校 学 習 指 導 要 領 ・ 高 等 学 校 学 習 指 導 要 領 に お い て は 、 外 国 語 ・ 英 語 学 習 の 「 目 標 」 と し て 「 言 語 や 文 化 に 対 す る 理 解 」・「 積 極 的 に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 図 ろ う と す る 態 度 」・「 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力( の 基 礎 )」の 三 点 を 目 標 と し て 掲 げ て い る 。こ れ は 、情 報 に つ い て 、「 情 報 の 科 学 的 理 解 」・「 情 報 社 会 に 参 画 す る 態 度 」・「 情 報 活 用 の 実 践 力 」 の 三 点 を 目 標 と し て い る こ と と 対 応 し て 理 解 す る こ と が で き る 。 2.1.1. 中 学 校 学 習 指 導 要 領5

9 外 国 語 1 目 標

外 国 語 を 通 じ て , 言 語 や 文 化 に 対 す る 理 解 を 深 め , 積 極 的 に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 図 ろ う と す る 態 度 の 育 成 を 図 り , 聞 く こ と , 話 す こ と , 読 む こ と , 書 く こ と な ど の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 基 礎 を 養 う 。 2 各 言 語 の 目 標 及 び 内 容 等

英 語

1 目 標

(1) 初 歩 的 な 英 語 を 聞 い て 話 し 手 の 意 向 な ど を 理 解 で き る よ う に す る 。

(2) 初 歩 的 な 英 語 を 用 い て 自 分 の 考 え な ど を 話 す こ と が で き る よ う に す る 。

(3) 英 語 を 読 む こ と に 慣 れ 親 し み , 初 歩 的 な 英 語 を 読 ん で 書 き 手 の 意 向 な ど を 理 解 で き る よ う に す る 。 (4) 英 語 で 書 く こ と に 慣 れ 親 し み , 初 歩 的 な 英 語 を 用 い て 自 分 の 考 え な ど を 書 く こ と が で き る よ う に す る 。

2.1.2. 高 等 学 校 学 習 指 導 要 領6

13 英 語 第 1 款 目 標

英 語 を 通 じ て , 言 語 や 文 化 に 対 す る 理 解 を 深 め , 積 極 的 に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 図 ろ う と す る 態 度 の 育 成 を 図 り , 情 報 や 考 え な ど を 的 確 に 理 解 し た り 適 切 に 伝 え た り す る コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 を 養 う 。

2 各 科 目 第 1 総 合 英 語 目 標

英 語 を 通 じ て , 積 極 的 に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 図 ろ う と す る 態 度 を 育 成 す る と と も に , 情 報 や 考 え な ど を 的 確 に 理 解 し た り 適 切 に 伝 え た り す る 能 力 を 一 層 伸 ば し , 社 会 生 活 に お い て 活 用 で き る よ う に す る 。

第 2 英 語 理 解 目 標

英 語 を 通 じ て , 積 極 的 に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 図 ろ う

5 中 学 校 学 習 指 導 要 領(平 成203月 ・平 成2211月 一 部 改 正)

6 高 等 学 校 学 習 指 導 要 領 ( 平 成 213月 )

と す る 態 度 を 育 成 す る と と も に , 情 報 や 考 え な ど を 的 確 に 理 解 し 自 ら の 考 え を 深 め る 能 力 を 一 層 伸 ば す 。 第 3 英 語 表 現

目 標

英 語 を 通 じ て , 積 極 的 に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 図 ろ う と す る 態 度 を 育 成 す る と と も に , 事 実 や 意 見 な ど を 多 様 な 観 点 か ら 考 察 し , 論 理 の 展 開 や 表 現 の 方 法 を 工 夫 し な が ら 伝 え る 能 力 を 一 層 伸 ば す 。

第 4 異 文 化 理 解 目 標

英 語 を 通 じ て , 外 国 の 事 情 や 異 文 化 に つ い て 理 解 を 深 め る と と も に , 異 な る 文 化 を も つ 人 々

と 積 極 的 に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 図 る た め の 態 度 や 能 力 の 基 礎 を 養 う 。

第 5 時 事 英 語 目 標

新 聞 , テ レ ビ , 情 報 通 信 ネ ッ ト ワ ー ク な ど に お い て 用 い ら れ る 英 語 を 理 解 す る と と も に , 必 要 な 情 報 を 選 び 活 用 す る 基 礎 的 な 能 力 を 養 う 。

2.2. 社 団 法 人 私 立 大 学 情 報 教 育 協 会「 分 野 別「 学 士 力 」 の 考 察 」

社 団 法 人 私 立 大 学 情 報 教 育 協 会 ( 私 情 協 ) で は 大 学 で の 各 分 野 に お け る IT を 活 用 し た 教 育 方 法 の 普 及 と ネ ッ ト ワ ー ク を 利 用 し た 教 育 コ ン テ ン ツ の 流 通 を 目 指 し て い る が 、 こ こ 数 年 は 大 学 教 育 の 質 の 改 善 の た め の faculty development に 注 力 し て い る 。 大 学 教 育 に つ い て は 、日 本 技 術 者 教 育 認 定 機 構(JABEE)に よ る 日 本 技 術 者 教 育 認 定 基 準 を 嚆 矢 と し て 、 日 本 学 術 会 議 に よ る 「 大 学 教 育 の 分 野 別 質 保 証 の 在 り 方 に つ い て 」 な ど 、 学 士 力 ・ 教 育 の 質 保 証 に 関 す る 議 論 が 近 年 大 き な 課 題 と な っ て お り 、 私 情 協 で も 分 野 別 学 士 力 の 考 察 を 公 表 し て い る 。 そ の 中 で 、 英 語 の 教 育 に つ い て は 以 下 の よ う に ま と め ら れ て い る 。7

英 語 学 教 育 に お け る 学 士 力 の 考 察

【 到 達 目 標 】

1 . 英 語 の 基 本 語 彙 や 基 本 文 法 を も と に 、 よ り 高 い 技 能 と 運 用 能 力 を 身 に 付 け て い る 。

【 コ ア ・ カ リ キ ュ ラ ム の イ メ ー ジ 】 語 彙 、 文 法 、 表 現 な ど

【 到 達 度 】

7 通 常 の 用 語 で は 英 語 学 と はEnglish philology な い し English linguistics を 意 味 し 英 語 と い う 個 別 言 語 を 中 心 的 対 象 と す る 言 語 学 的 研 究 を 表 す 。こ こ で 私 情 協 が 意 図 す る の は 、 だ い が く に お け る「 英 語 の 教 育 」で あ っ て 英 語 学 の 教 育 で は な い が 、私 情 協 が 扱 う 他 の 多 く の 分 野 が「**学 教 育 」と い う 形 で ま と め る こ と が 比 較 的 容 易 な 専 門 教 育 で あ る の に 対 し て 、英 語 教 育 が 専 門 的 研 究 分 野 に 関 す る 教 育 で は な く 一 般 教 育 の 一 部 と し て の 言 語 教 育 で あ る た め 、こ の よ う な 用 語 の 混 乱 が 生 じ て い る 。

(4)

大 学 入 学 時 ま で に 培 っ た 語 彙 力 を 前 提 に 、さ ら に 必 要 な 語 彙 を 獲 得 し 、 活 用 で き る 。

大 学 入 学 時 ま で に 培 っ た 文 法 知 識 を 活 用 し て 、 英 語 で よ り 適 切 な 表 現 が で き る 。

日 常 的 な 話 題 を 読 み ・ 聞 き 、口 頭 や 文 章 で 伝 達 す る こ と も で き る 。

社 会 の 身 近 な 話 題 に つ い て 英 語 で 意 見 を 述 べ 、 発 表 ・ 質 問 す る こ と が で き る 。

【 測 定 方 法 】

① ~ ④ は 、 英 語 の 語 彙 力 ・ 文 法 知 識 、 技 能 、 能 力 の 達 成 度 を 客 観 的 試 験 お よ び Can Do リ ス ト な ど に よ り 、 確 認 す る 。

【 到 達 目 標 】

2 . 英 語 で 情 報 を 理 解 し て 考 え を ま と め 、 対 話 を 通 じ て 情 報 ・ 意 見 な ど の 交 換 が で き る 。

【 コ ア ・ カ リ キ ュ ラ ム の イ メ ー ジ 】

英 語 に よ る 多 様 な コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン な ど

【 到 達 度 】

英 字 新 聞 や イ ン タ ー ネ ッ ト 上 の 英 文 情 報 な ど を 概 括 的 に 理 解 し 、 ま た 英 語 文 献 を 精 読 で き る 。

英 語 版 ラ ジ オ や テ レ ビ 番 組 な ど を 視 聴 ・ 鑑 賞 し て 、 番 組 の 概 要 を 伝 達 し 、 意 見 交 換 で き る 。

様 々 な 英 語 使 用 者 と 口 頭 や 文 書 で 自 分 な り の 表 現 を 用 い て 意 見 交 換 す る こ と が で き る 。

【 測 定 方 法 】

① ~ ③ は 、教 員 な ど に よ る 評 価 、日 本 国 内 で 普 及 し て い る 外 部 試 験 や 各 大 学 の 多 様 な 試 験 、 お よ び 学 習 ポ ー ト フ ォ リ オ な ど に よ り 、 確 認 す る 。

【 到 達 目 標 】

3 . 専 門 分 野 の 必 要 性 に 応 じ て 、 適 切 な レ ベ ル の 英 語 語 彙 ・ 英 語 表 現 を 使 用 で き る 。

【 コ ア ・ カ リ キ ュ ラ ム の イ メ ー ジ 】

専 門 基 礎 分 野 の 語 彙 、英 語 論 文 作 成 の 基 本 表 現 な ど

【 到 達 度 】

専 門 分 野 に お け る 英 語 文 献 や 英 語 の 講 義 ・ 講 演 な ど を 概 括 的 に 理 解 で き る 。

専 門 分 野 に お け る テ ー マ に つ い て 自 分 の 考 え を 英 語 で 作 成 し 、 発 表 す る こ と が で き る 。

【 測 定 方 法 】

① と ② は 、専 門 分 野 の 教 員 と 連 携 し て 、試 験 や プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン な ど に よ り 、 確 認 す る 。

2.3. 経 済 産 業 省 「 社 会 人 基 礎 力 」

経 済 産 業 省 で は 2006年 2月 に 「 産 学 の 有 識 者 に よ る 委 員 会 ( 座 長 : 諏 訪 康 雄 法 政 大 学 大 学 院 教 授 ) に て

「 職 場 や 地 域 社 会 で 多 様 な 人 々 と 仕 事 を し て い く た め に 必 要 な 基 礎 的 な 力 」を 下 記3つ の 能 力(12の 能 力 要 素 ) か ら 成 る 「 社 会 人 基 礎 力 」 と し て 定 義 づ け 」 た 。

(1) 前 に 踏 み 出 す 力( ア ク シ ョ ン ):一 歩 前 に 踏 み 出

し 、 失 敗 し て も 粘 り 強 く 取 り 組 む 力 (1.1) 主 体 性 : 物 事 に 進 ん で 取 り 組 む 力 (1.2) 働 き か け 力 : 他 人 に 働 き か け 巻 き 込 む 力 (1.3) 実 行 力 : 目 的 を 設 定 し 確 実 に 行 動 す る 力 (2) 考 え 抜 く 力( シ ン キ ン グ ): 疑 問 を 持 ち 、考 え 抜

く 力

(2.1) 課 題 発 見 力 : 現 状 を 分 析 し 目 的 や 課 題 を 明 ら か に す る 力

(2.2) 計 画 力 : 課 題 の 解 決 に 向 け た プ ロ セ ス を 明 ら か に し 準 備 す る 力

(2.3) 創 造 力 : 新 し い 価 値 を 生 み 出 す 力

(3) チ ー ム で 働 く 力( チ ー ム ワ ー ク ):多 様 な 人 々 と と も に 、 目 標 に 向 け て 協 力 す る 力

(3.1) 発 信 力 : 自 分 の 意 見 を わ か り や す く 伝 え る

(3.2) 傾 聴 力 : 相 手 の 意 見 を 丁 寧 に 聴 く 力 (3.3) 柔 軟 性 : 意 見 の 違 い や 立 場 の 違 い を 理 解 す

る 力

(3.4) 情 況 把 : 握 力 自 分 と 周 囲 の 人 々 や 物 事 と の 関 係 性 を 理 解 す る 力

(3.5) 規 律 性 : 社 会 の ル ー ル や 人 と の 約 束 を 守 る

(3.6) ス ト レ ス コ ン ト ロ ー ル 力 : ス ト レ ス の 発 生 源 に 対 応 す る 力

2.4. 日 本 学 術 会 議「 回 答 大 学 教 育 の 分 野 別 質 保 証 の 在 り 方 に つ い て 」

日 本 学 術 会 議 は 大 学 生 が 卒 業 時 に 備 え る べ き い わ ゆ る 「 学 士 力 」 に つ い て の 文 部 科 学 省 の 諮 問 に 対 し て

「 回 答 : 大 学 教 育 の 分 野 別 質 保 証 の 在 り 方 に つ い て 」 と い う 文 書 で 回 答 し た 。 そ こ に は 極 め て 重 要 な 指 摘 が 多 い が 、 一 般 教 育 科 目 の 果 た す べ き 役 割 と コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 育 成 に 関 連 し て 、『 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 』な ら び に『 英 語 教 育 』と は 何 か と い う 点 に 関 し て 、 以 下 の よ う な 取 り ま と め を 行 っ て い る 。

コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン と は 何 か

現 代 に ふ さ わ し い 「 市 民 的 教 養 」 を 考 え る 上 で 、 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 は 重 要 な 要 素 で あ る 。な ぜ な ら 、 他 者 と の 協 働 の 能 力 を 向 上 さ せ る こ と こ そ が コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 教 育 の 目 的 だ か ら で あ る 。 公 共 的 課 題 の 発 見 と そ の 解 決 に お い て は 、 自 ら の 価 値 観 や 視 点 と は 異 な る 他 者 と 出 会 い 、 他 者 の 価 値 観 や 視 点 を 理 解 し 、 協 働 す る 能 力 が 求 め ら れ る 。 同 時 に 、 自 ら の 意 見 を 論 理 的 に 構 成 し 、 交 渉 を 通 じ て 合 意 を 生 み 出 す 能 力 も 育 成 さ れ ね ば な ら な い 。 今 後 も 、 国 内 、 国 外 を 通 し て 、 異 な る 価 値 観 や 視 点 を 持 つ 他 者 と 協 働 す る 機 会 が 増 大 す る こ と が 予 想 さ れ 、 そ こ で の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 育 成 は 、 教 養 教 育 の 重 要 な 課 題 で あ る 。

国 際 共 通 語 と し て の 英 語 教 育

(5)

グ ロ ー バ ル 化 に 伴 い 、 英 語 は 、 イ ギ リ ス 人 や ア メ リ カ 人 の 母 国 語 と い う あ り 方 を 越 え て 、 世 界 で 最 も 広 い 範 囲 に 流 布 す る 国 際 共 通 語 と な っ て い る 。 こ の よ う な 国 際 共 通 語 と し て の 英 語 は 、 現 在 の ア メ リ カ 合 衆 国 の 政 治 力 、 経 済 力 、 軍 事 力 の 優 位 を 背 景 に し て 生 ま れ た も の で あ る 。 特 に ビ ジ ネ ス や 情 報 の よ う に 物 事 の 構 造 よ り も 流 通 ・ 交 流 が 問 題 に な る 分 野 、 科 学 研 究 と り わ け 自 然 科 学 の よ う に 標 準 化 さ れ た 手 法 と 道 具 ― 度 量 衡 の 標 準 化 は そ の 象 徴 で あ る ― に 基 づ く 研 究 活 動 を 通 じ て 世 界 規 模 の 科 学 者 共 同 体 が 成 立 し て い る 分 野 で は 、 共 通 語 使 用 の 利 便 性 は 高 く 、そ の 習 熟 は 不 可 避 で あ る 。

こ の よ う な 観 点 か ら す れ ば 、 教 育 ・ 学 習 の 対 象 に な る の は 、 英 米 の 言 語 と し て の 英 語 で は な く 、 媒 介 言 語 と し て の 英 語 で あ る 。

こ う し た 国 際 共 通 語 と し て の 英 語 の 教 育 は 、 従 来 の 外 国 語 教 育 と は 別 の カ テ ゴ リ ー に 属 す る も の と 解 す る べ き で あ る 。 グ ロ ー バ ル な 局 面 で 、 文 化 と 言 語 を 異 に す る 他 者 と 協 同 し 交 流 す る 能 力 を 育 成 す る た め に 、 ア カ デ ミ ッ ク ・ リ ー デ ィ ン グ 、 ア カ デ ミ ッ ク ・ ラ イ テ ィ ン グ 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン を 核 と す る 「 英 語 に よ る リ テ ラ シ ー 教 育 」 を 構 想 す る 必 要 が あ る 。 そ の 際 、 異 文 化 と の 接 触 に お い て 自 ら の あ り 方 と 立 場 を 説 明 し 理 解 し て も ら う こ と の 重 要 性 を 思 え ば 、 日 本 事 情 ・ 日 本 文 化 は 学 習 内 容 の 重 要 な 要 素 と な る は ず で あ る 。

3. 大 学 英 語 教 育 の 課 題

上 記 に み た よ う な 、 高 等 学 校 ま で の 教 育 の 目 標 ・ 大 学 に 求 め ら れ て い る 教 育 の 質 保 証 ・ 大 学 卒 業 生 に 求 め ら れ る 基 礎 力 な ど の 詳 細 を 見 て も わ か る 通 り 、 大 学 教 育 に 対 す る 社 会 の 期 待 と 責 任 は 大 き い 。 と り わ け 、 大 学 に お け る 英 語 教 育 の 果 た す べ き 役 割 に つ い て 、 以 下 の3点 に 整 理 す る こ と が で き る 。

- 英 語 運 用 能 力 の 向 上 - 一 般 的 学 習 能 力 の 向 上

- 一 般 的 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 向 上 こ の3点 に つ い て 以 下 に 少 し 解 説 す る 。

3.1. 英 語 運 用 能 力 の 向 上

大 学 に お け る 英 語 教 育 の 「 目 的 」 が な ん で あ る に せ よ 、 英 語 科 目 の 「 本 質 」 は 英 語 運 用 能 力 の 向 上 に あ る こ と は 間 違 い が な い 。8 し か し 、 ど の よ う な 運 用 能 力 の 向 上 を 目 指 す か は 、 英 語 教 育 の 目 的 と の か ね あ わ せ で 熟 慮 す べ き 項 目 で あ る 。 現 代 の 社 会 と 大 学 の 状 況 を 考 え 併 せ る と 、 ひ と ま ず リ ー デ ィ ン グ ・ リ ス ニ ン グ ・ ラ イ テ ィ ン グ ・ ス ピ ー キ ン グ の 基 礎 的 な 4技 能 の バ ラ

8 そ の 間 違 い よ う の な い 点 に つ い て 勘 違 い し た 見 当 外 れ の 議 論 が 日 本 の 英 語 教 育 を 不 幸 に し て い る 一 因 で あ る こ と は ま た 別 の 論 点 で あ る 。[8] な ら び に [1] を 参 照 さ れ た い 。

ン ス の と れ た 習 熟 と 語 彙 ・ 語 法 ・ 文 法 な ど の 基 礎 的 知 識 の 獲 得 を 基 盤 と し て 、 大 学 に お い て は 情 報 を 英 語 で 理 解 す る 能 力 、 理 解 し た 情 報 を 英 語 で 伝 達 す る 能 力 、 英 語 で 情 報 交 換 す る 能 力 、 意 思 表 示 を す る 能 力 な ど の 向 上 が 求 め ら れ て い る と 考 え る べ き で あ ろ う 。

3.2. 一 般 的 学 習 能 力 の 向 上

英 語 科 目 の 「 本 質 」 が 英 語 運 用 能 力 の 向 上 に あ る こ と は 間 違 い が な い が 、 そ れ だ け で あ れ ば コ ス ト の 高 い 大 学 教 員 が 英 語 教 育 を 担 当 す る 意 義 が 明 ら か で は な い か も し れ な い 。実 際 、1990年 代 末 か ら2000年 代 前 半 に は 、 一 部 の 大 学 で 語 学 教 育 を 外 国 語 学 校 な ど に ア ウ ト ソ ー ス す る 試 み が 進 め ら れ た が 、 特 定 の 技 能 の 限 定 的 な 訓 練 を 除 い て 、 大 部 分 失 敗 し て い る か 、 い つ の ま に か 解 消 さ れ て い る 。 日 本 の 大 学 に お い て は 、 英 語 を 含 め た 語 学 の 授 業 は 専 任 ・ 非 常 勤 の 大 学 教 員 が 担 当 す る こ と が 適 当 な の で あ る が 、 そ の 意 義 は も し か す る と こ れ ま で 不 十 分 で あ っ た か も 知 れ な い 。

大 学 に お け る 英 語 力 の 向 上 を 基 礎 的 な 4 技 能 や 語 彙 ・ 語 法 ・ 文 法 な ど の 言 語 知 識 や 言 語 運 用 に 限 定 す る こ と は 、 実 は 適 当 で は な い 。 大 学 で 求 め ら れ る 英 語 の 活 用 能 力 と は 、 英 語 を 使 っ て レ ポ ー ト を ま と め る 、 専 門 的 な 資 料 を 読 み こ な す 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン を 行 う と い っ た 、 大 学 と い う 知 的 環 境 に 埋 め 込 ま れ た 活 動 で あ る か ら で あ る 。

大 学 に 在 籍 す る 学 生 が 、 上 記 の よ う な 活 動 を 母 語 で 行 う こ と に 支 障 が な い の で あ れ ば 、 英 語 担 当 教 員 の 行 う べ き 訓 練 と し て は 語 学 に 特 化 す る こ と が 適 当 か も 知 れ な い が 、実 態 と し て は 、レ ポ ー ト を ま と め る こ と も 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン を 行 う こ と も 、 資 料 を 読 み こ な す こ と も 日 本 語 で す ら 怪 し い 学 生 た ち を 相 手 に し て 、 こ れ を 英 語 で 行 う 訓 練 を 進 め る こ と が 求 め ら れ て い る の で あ る 。

3.3. コミュニケーション能 力 と無 発 言 行 動

上 記 の よ う に 小 学 校 か ら 大 学 ま で の 教 育 ・ 就 職 活 動 ・ 社 会 人 と し て の 生 活 に お い て 、 英 語 ・ 日 本 語 を 問 わ ず 、「 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 」が 重 視 さ れ て い る に も か か わ ら ず 、大 学 新 入 生 の『 コ ミ ュ 力 』、特 に「 対 人 関 係 構 築 力 」 は 自 覚 的 に も 客 観 的 に も 一 般 に 極 め て 低 い 。 こ の こ と は 、 大 学 入 学 前 後 に 学 生 が 友 人 関 係 の 構 築 に 多 大 の 懸 念 を 抱 い て い る 状 況 か ら も 見 て 取 れ る が 、 1990 年 代 半 ば に す で に 岡 本 能 理 子9が 「 無 発 言 行 動 」 と し て 「 私 語 が 多 く て 授 業 が 成 り 立 た な い 場 合 が あ る 一 方 で 、 指 名 さ れ て も 押 し 黙 っ た ま ま で 、 話 す 意 欲 を 見 せ な い 。 い か に し て 自 分 の 考 え を 言 わ せ る か に 教 師 は 苦 労 す る 」 あ る い は 「 研 究 室 や 事 務 局 窓 口 で は 、 訪 ね て き た 理 由 を 問 わ な い と 学 生 は 説 明 を 始 め な い し 、

9 [2] を 参 照 。

(6)

答 え も 単 語 を 並 べ る だ け で 文 章 に な っ て い な い 」 と い っ た 大 学 で の 教 職 員 の 経 験 を 報 告 し て い る 。「 教 師 に 問 わ れ て も 答 え な い ・ 発 言 を 促 さ れ て も な か な か 話 そ う と し な い 」 と い っ た 無 発 言 行 動 に つ い て 岡 本 は 大 平 浩 哉 ( 前 早 稲 田 大 学 ) の 1998 年 の 調 査 に よ る 以 下 デ ー タ を 示 し て い る 。

い つ か ら 発 言 し な く な っ た か

小 学 校 高 学 年 10% ( 累 積 無 発 言 率 10%) 中 学 校 41% ( 累 積 無 発 言 率 51%)

高 校 22% ( 累 積 無 発 言 率 73%)

大 学 入 学 以 降 04% ( 累 積 無 発 言 率 77%)

岡 本 は 吉 岡 泰 夫 ( 国 立 国 語 研 究 所 ) の 2002 年 の 調 査 で の 次 の よ う な「 高 校 生 た ち の 声 」も 紹 介 し て い る 。

- 授 業 中 、生 徒 が 自 ら 考 え て 発 言 し て も 、先 生 の 考 え に 沿 う も の で な か っ た ら 先 生 は 権 威 を 振 り か ざ し て 封 じ 込 め る の で 、 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が 成 り 立 た な い 。 - 先 生 に 使 っ て 敬 語 を 使 っ て 話 せ と 指 導 さ れ る の に 、先

生 は 生 徒 に 対 し て「 で す・ま す 」さ え も 使 わ な い 。と く に 、生 徒 を 注 意 す る 場 面 で は 敬 称 さ え 使 わ ず 呼 び 捨 て で あ り 、生 徒 に 対 す る 敬 意 が 感 じ ら れ な い 。先 生 は 自 分 の こ と を「 先 生 」と い う 自 称 詞 で 言 っ て い る こ と か ら し て も 、 子 ど も 扱 い さ れ て い る よ う で い や だ 。

こ の よ う に 、 大 学 生 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 に つ い て 多 大 の 懸 念 が 示 さ れ る 一 方 、 冷 泉 彰 彦10は 社 会 人 に と っ て も ま た コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が 困 難 な 時 代 に な っ て い る こ と を 「 一 対 一 の 会 話 が う ま く い か な い コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 不 全 が 社 会 全 体 に 蔓 延 し て い る 」

([21: p. 53]) と 指 摘 し て い る 。「 純 粋 に 初 対 面 の 人 と

『 特 に 用 事 も な く 、 話 題 も 決 ま っ て い な い 』 会 話 が う ま く い っ た と い う 経 験 は 非 常 に 少 な く な っ て 」([21: p.

54])き て お り 、そ の 理 由 は「 雑 談 が 成 立 す る た め の 共 通 の 価 値 観 は 見 事 に 消 滅 し て 」お り 、「『 当 た り 障 り の な い 話 題 』が 無 効 に 」な り 、「 話 題 に 伴 う『 会 話 の 形 式 』 が 無 効 に な っ て し ま っ た の だ 」([15: p. 62]) と い う 。

現 代 の 社 会 に お い て 初 対 面 の 人 と 話 が で き な く な っ た の は 、 社 会 が 悪 く な っ た り 自 分 の 話 術 が 下 手 に な っ た か ら で は な い 。 ま た 、 以 前 の 世 の 中 で 人 々 の 話 術 が 巧 み だ っ た り 、 社 会 が い ま よ り 「 ま し 」 で あ っ た の で も な い 。 要 す る に 以 前 に は 「 初 対 面 同 士 の 雑 談 」 に も テ ン プ レ ー ト が あ り 、 人 々 は そ れ に 乗 っ か っ て い け ば 自 然 と そ こ に は 「 関 係 の 空 気 」 が 生 ま れ た の で 、 そ の 空 気 の 中 で 会 話 を ス ム ー ズ に 進 め て い た だ け な の だ 。 現 代 の 日 本 で は そ の よ う な テ ン プ レ ー ト が 失 わ れ た こ と で 、 空 気 も 生 ま れ に く く な っ て い る の で あ る 。 現 代 の

1 0 [15] を 参 照 。

日 本 や 日 本 社 会 が 「 劣 化 」 し た と い う よ う な 投 げ や り な 解 説 を す べ き で は な い 。

こ の よ う な 「 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 」 一 般 の 問 題 に 加 え て 、 大 規 模 に 実 施 す る 大 学 入 学 試 験 に お い て は 英 語 に お い て も ラ イ テ ィ ン グ ・ ス ピ ー キ ン グ の 技 能 を 直 接 的 に 計 る こ と が 難 し い こ と か ら 、 多 く の 大 学 受 験 生 が 文 法 ・ 語 彙 ・ 読 解 に 加 え 多 少 の リ ス ニ ン グ を 中 心 と し た 英 語 学 習 を 行 う 傾 向 が 強 く 、 こ の た め 、 大 学 新 入 生 の 英 語 運 用 能 力 、 特 に 口 頭 で の 応 答 能 力 が 不 十 分 で あ る だ け で な く 、 深 い 内 容 に つ い て 十 分 な 論 理 的 展 開 を 加 え な が ら 文 章 に ま と め て い く 能 力 も 未 発 達 で あ る 。 自 他 の 発 言 を 明 確 に 峻 別 し 、 出 典 を 明 示 し な が ら 他 者 の 知 見 や 意 見 を 踏 ま え て 自 ら の 見 解 を 述 べ る 訓 練 に つ い て も 、 英 語 で も 日 本 語 で も 圧 倒 的 に 不 足 し て い る 。 近 年 で は 大 学 に お い て こ う し た 観 点 か ら 日 本 語 ・ 情 報 処 理 ・ ア カ デ ミ ッ ク リ テ ラ シ ー な ど の 授 業 を 実 施 す る と こ ろ も 少 し ず つ 増 え て い る が 、 そ の よ う な 科 目 が な い 大 学 に お い て は 、 英 語 科 目 が こ う し た 機 能 を 代 替 せ ざ る を 得 な い 。

4. 大 学 英 語 教 育 の 実 践 例

早 稲 田 大 学 法 学 部 に お け る 英 語 科 目 の 授 業 で は 、1 年 次 に は 英 語 運 用 能 力 の 向 上 と 一 般 的 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 向 上 を 主 眼 と し て 、 応 答 練 習 と 文 章 作 成 を 中 心 と し た 授 業 を 実 施 し て い る 。11 こ れ に 加 え 、読 書 習 慣 を つ け る 意 味 も 含 め て 多 読 練 習 を 行 い 、 一 般 的 学 習 能 力 の 向 上 に 向 け て の 訓 練 と し て い る 。2 年 次 に な る と 、 グ ル ー プ 作 業 に よ る 文 献 調 査 と 発 表 と 文 書 作 成 を 中 心 と す る 授 業 を 行 い 、 一 般 的 学 習 能 力 の 向 上 を 主 眼 と し つ つ 、 英 語 運 用 能 力 の 向 上 と 一 般 的 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 向 上 を 図 る こ と を 目 指 し て い る 。12

大 学 生 の 一 般 的 学 習 能 力 の 基 盤 な ら び に 社 会 人 の ビ ジ ネ ス ・ ス キ ル の 重 要 な 要 素 と し て 、 自 己 表 現 能 力 と 対 人 折 衝 能 力 が 求 め ら れ る13 こ と に 多 言 は 要 さ な い が 、 筆 者 が 現 代 の 大 学 生 の 一 般 的 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 が 低 い こ と に 改 め て 気 が つ い た の は 、 う か つ な こ と に 2002 年 度 に 応 答 練 習 を 始 め た と き で あ る 。14 一 年 生 が 必 修 自 動 登 録 で 受 講 す る 英 語 の 通 年 の ク ラ ス

11 [3], [9], [10] を 参 照 。 12 [3], [9], [11] を 参 照 。

13 就 職 活 動 を 控 え た 大 学 生 た ち が 一 様 に 不 安 に 駆 ら れ る の は 、 彼 ら の 言 葉 で 言 う 「 コ ミ ュ 力 」 に つ い て 自 信 が な く 、 面 接 な ど の 場 で ど の よ う に 対 応 し て よ い か わ か ら な い こ と で あ る 。そ の た め 、就 職 対 策 本 に す が り 、そ の た め 面 接 者 側 は 判 で 押 し た よ う な 応 募 者 の 本 音 と 実 態 を 引 き 出 す の に 苦 労 す る 、 と い う よ う な 悪 循 環 が 全 国 的 に 広 が っ て い る 。

14 こ こ で い う 応 答 練 習 が 何 を さ す か に つ い て は [3], [9], [10] な ど を 参 照 。 な お 、 早 稲 田 大 学 法 学 部 の カ リ キ ュ ラ ム 2004年 度 に 大 き な 改 訂 を 行 っ た た め 、2002年 度 の 科 目 構 成 ・ 学 年 配 当 は2004年 度 以 降 と 大 き く 異 な っ て い る 。

(7)

で 、 年 度 も 終 わ り か け た 12 月 に な っ て か ら 、 通 常 の 授 業 時 間 3 回 の そ れ ぞ れ 30 分 ほ ど の 時 間 を 使 っ て 応 答 練 習 を 進 め 、 そ の あ と に 応 答 練 習 の 内 容 に 基 づ い て 英 語 で 文 章 を 作 成 す る 練 習 を す す め た ほ か 、 全 ク ラ ス

(1年 生 が 受 講 す る 必 修 自 動 登 録 3ク ラ ス・1年 生 と 2 年 生 が 受 講 す る 選 択 必 修 2ク ラ ス ・3年 生 と 4年 生 が 受 講 す る 選 択1ク ラ ス )合 同 で 補 講 ・ 補 習 と し て8回 の 授 業 を 設 定 し 、90分 の 授 業 の う ち 前 半40分 か ら 50 分 程 度 を 応 答 練 習 に あ て 、 残 り の 時 間 で 文 章 化 を 行 う こ と と し た 。

質 疑 応 答 練 習 か ら 脱 線 し て 日 本 語 で 雑 談 す る こ と も 許 容 し た た め か 、 こ の 練 習 は 大 部 分 の 学 生 か ら 好 評 で 、最 低 4回 の 出 席 を 課 し た 補 講・補 習 に 8回( 前 回 ) 出 席 し た 学 生 ま で 現 れ た 。2003年 度 ま で は 最 終 授 業 で 授 業 の quality control の た め の 学 生 満 足 度 調 査 を 記 名 ア ン ケ ー ト 形 式 で 実 施 し て い た が 、 例 年 の 質 問 に 加 え て こ の 質 疑 応 答 に つ い て の ア ン ケ ー ト も 行 な っ た と こ ろ 、 練 習 と し て 極 め て 高 い 満 足 度 を 示 し た だ け で な く 、 こ の 練 習 の 結 果 と し て 同 一 ク ラ ス 内 に 新 し い 友 人 が で き た と 答 え る 学 生 が 半 数 以 上 ( ク ラ ス に よ っ て は 2/3近 く ) に の ぼ っ た こ と に 衝 撃 を 覚 え た 。

2002年 の カ リ キ ュ ラ ム で は 、1年 必 修 英 語 ク ラ ス が 集 ま る の は 英 語 の 授 業 で 週1回 、 こ の ほ か 、 中 国 語 ・ ド イ ツ 語 ・ フ ラ ン ス 語 ・ ス ペ イ ン 語 ・ ロ シ ア 語 な ど の 初 級 外 国 語 の ク ラ ス で 週 2回 な い し 週 3回 、 合 計 週3 回 な い し 週4回 で あ っ た 。15 学 生 は ク ラ ス 単 位 で コ ン パ な ど を 開 催 す る 機 会 も あ り 、12月 の 時 点 で は 30名 前 後 の 学 生 が す で に 十 分 親 し く な っ て い る と 思 っ て い た と こ ろ 、 た か だ か 30 分 程 度 の 応 答 練 習 に つ い て 毎 回 組 み 合 わ せ を 変 え て 行 う こ と で 、 ク ラ ス 内 に 「 新 し い 友 人 が で き た 」 と 回 答 す る 受 講 生 が こ れ だ け 大 き い こ と に 驚 い た の で あ る 。

こ う し た 点 を 改 善 す る た め 、2003年 度 に は す べ て の 英 語 の 授 業 に 応 答 練 習 の 要 素 を 取 り 入 れ る と と も に 、 と く に 1年 必 修 自 動 登 録 の ク ラ ス で は 、4月 か ら7月 ま で の 前 期 の 授 業 で 毎 週 学 生 の 組 み 合 わ せ を 変 え な が ら こ の 練 習 を 進 め 、 学 期 終 了 時 に あ ら た め て 応 答 練 習 に つ い て の 学 生 満 足 度 調 査 を 記 名 ア ン ケ ー ト 形 式 で 実 施 し た と こ ろ 、 自 由 回 答 で 最 も 多 か っ た 答 え が 「 も っ と い ろ い ろ な 受 講 生 と 組 み 合 わ せ て ほ し か っ た 」 と い う も の で あ っ た 。 こ れ は 、 応 答 練 習 に 対 す る 肯 定 的 な 回 答 で あ る と 同 時 に 、 学 生 を 放 置 し た 場 合 、 た と え 週 に 複 数 回 同 一 メ ン バ ー が 同 一 教 室 に 集 ま る と し て も 、

15 2004年 度 入 学 者 以 降 に 適 用 さ れ る カ リ キ ュ ラ ム で は 、 英 語 必 修 自 動 登 録 ク ラ ス が 週2回 、初 級 外 国 語 が 週2回 な い し 週3回 、 合 計 週4回 な い し 週5回 、 ま た こ の ほ か 、 必 修 法 律 科 目 も 原 則 と し て 同 一 ク ラ ス で 同 一 授 業 を 受 講 す る よ う に 制 度 が 変 更 と な り 、同 一 の メ ン バ ー で 集 ま る 機 会 が そ れ ま で よ り 格 段 に 増 え る こ と と な っ た 。

お 互 い に 話 し 合 う 機 会 も 名 前 を 知 り あ う 機 会 も な い ま ま1年 が 過 ぎ て し ま う 可 能 性 が た か い と い う こ と を 示 唆 す る よ う に 思 わ れ た 。

こ の こ と は 、 英 語 運 用 能 力 の 向 上 を 図 っ て 1980 年 代 半 ば に 早 稲 田 大 学 法 学 部 で 行 っ た カ リ キ ュ ラ ム 改 革 が 、 結 果 的 に 学 生 の 一 般 的 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 向 上 に つ な が り に く い 制 度 上 の 改 変 を も た ら し て い た こ と を も 示 唆 す る 。 戦 前 の 旧 制 高 校 ・ 戦 後 の 新 制 大 学 教 養 課 程 で は 、 外 国 語 に 基 づ く ク ラ ス 編 成 が お こ な わ れ 、 そ れ が 大 学 生 の 日 常 で の 交 流 関 係 に も 深 く 影 響 を 及 ぼ し て い た こ と は 、 大 学 生 活 を 回 顧 す る よ う な 多 く の イ ン タ ビ ュ ー 記 事 な ど か ら も 見 て 取 れ る こ と が で き る が 、 早 稲 田 大 学 の 場 合 は 近 年 新 設 さ れ た 一 部 の 学 部 は 別 と し て 、 伝 統 的 に は 各 学 部 に 語 学 担 当 教 員 が 所 属 し 、 非 常 勤 講 師 と 合 わ せ て 語 学 教 育 を 担 当 す る 体 制 を 基 盤 と し て 、 法 学 部 の 場 合 は 入 学 時 に 選 択 し た 初 級 外 国 語 に 基 づ い て ク ラ ス 編 成 を 行 い 、 ク ラ ス 担 任 で あ る 語 学 担 当 教 員 を 媒 介 と す る こ こ で の 交 友 関 係 が 大 学 に 在 籍 す る 期 間 だ け で は な く 、 卒 業 後 も ず っ と 継 続 す る と い う こ と が 校 友 会 の 広 報 誌 で の 会 合 案 内 な ど を 見 て も 理 解 で き る と こ ろ で あ っ た 。16

日 本 学 術 会 議 の 「 回 答 : 大 学 教 育 の 分 野 別 質 保 証 の 在 り 方 に つ い て 」に は 、『 社 交 性 の 獲 得 あ る い は 奥 行 き の あ る 人 間 の 育 成 』 と 題 し て 、 以 下 の よ う な 取 り ま と め を 行 っ て い る 。

7 . 社 交 性 の 獲 得 あ る い は 奥 行 き の あ る 人 間 の 育 成

人 は 長 じ て 、 な ぜ 学 生 時 代 を 懐 か し む の か 。 そ こ に は 、 講 義 な ど の 制 度 的 な 仕 組 み 以 外 の 大 学 で の 生 活 が あ る か ら で あ る 。 名 物 教 授 の 立 ち 居 振 る 舞 い 、 学 生 食 堂 の 食 事 、 ク ラ ブ 活 動 や 様 々 な イ ベ ン ト 、 多 様 な 人 々 と の 出 会 い や 友 人 と の 交 流 、 大 学 周 辺 の 街 の 雰 囲 気 な ど 、 大 学 と い う 社 交 空 間 で 経 験 し た 生 活 の 「 匂 い 」 と で も 言 う べ き も の は 人 の 一 生 を 通 じ て 残 り 続 け る 。 仮 に こ の よ う な 社 交 空 間 と し て の 大 学 の 「 匂 い 」 を 隠 れ た カ リ キ ュ ラ ム と 名 付 け る と す れ ば 、 こ れ こ そ が 人 間 の 成 長 の 糧 を 提 供 し て い る の か も し れ な い 。 こ の よ う な 隠 れ た カ リ キ ュ ラ ム に よ る 成 長 が 、人 間 の 幅 を 広 げ 、 専 門 以 外 の 事 柄 に つ い て 知 的 に 会 話 す る こ と や 、 全 く 文 化 的 背 景 の 異 な る 人 間 と 交 流 す る こ と を 楽 し め る 人 間 を 生 み 出 す の で あ る 。

16 法 学 部 の 場 合 は こ れ に 加 え て ゼ ミ 、 ま た 理 工 学 部 な ど は 学 科 と い っ た よ う に 、卒 業 に 向 け て の 比 較 的 専 門 性 の 高 い 集 団 へ の 帰 属 も あ る が 、こ れ に 加 え て 語 学 ク ラ ス で の 交 友 関 係 が 人 間 関 係 の 基 盤 と し て 機 能 し て い た 時 期 が 1970年 代 ま で は あ っ た よ う に 思 わ れ る 。そ の 機 能 が 弱 ま っ た 時 期 に 、語 学 ク ラ ス の 選 択 必 修 と い う 形 で コ ミ ュ ニ テ ィ ー 形 成 成 立 基 盤 を 弱 め る よ う な カ リ キ ュ ラ ム 改 革 が 導 入 さ れ た の は 不 幸

(8)

5. 理 工 系 英 語 教 育 の 到 達 目 標

こ こ で は 日 本 の 理 工 系 英 語 教 育 を 考 え る 上 で 参 照 す べ き と 思 わ れ る 日 本 技 術 者 教 育 認 定 基 準 共 通 基 準 の う ち 、こ こ で の 議 論 に 関 連 す る 主 要 な 論 点 を 引 用 す る 。

5.1. 日 本 技 術 者 教 育 認 定 基 準 共 通 基 準

JABEE の 日 本 技 術 者 教 育 認 定 基 準 共 通 基 準 に は 以 下 の 通 り 定 め ら れ て い る 。17下 記(a)-(i)の 各 到 達 目 標 の う ち 、(a)-(c)は 技 術 者 と し て 備 え る べ き 基 礎 的 知 識 ・ 視 野・世 界 認 識 と こ れ に 基 づ く 専 門 家 倫 理 で あ り 、(d) は 専 門 分 野 ご と の 知 識 と 能 力 で あ る が 、(e)-(f)は よ り 一 般 的 な 知 的 能 力 ・ 学 習 能 力 ・ コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 と し て 理 解 す る こ と が で き る 。

プ ロ グ ラ ム が 育 成 し よ う と す る 自 立 し た 技 術 者 像 に 照 ら し て 、 プ ロ グ ラ ム 修 了 時 点 の 修 了 生 が 確 実 に 身 に つ け て お く べ き 知 識 ・ 能 力 と し て 学 習 ・ 教 育 到 達 目 標 が 設 定 さ れ て い る こ と 。 こ の 学 習 ・ 教 育 到 達 目 標 は 、 下 記 の(a)~(i)の 各 内 容 を 具 体 化 し た も の で あ り 、 か つ 、 そ の 水 準 も 含 め て 設 定 さ れ て い る こ と 。 さ ら に 、 こ の 学 習 ・ 教 育 到 達 目 標 が 広 く 学 内 外 に 公 開 さ れ 、 ま た 、 当 該 プ ロ グ ラ ム に 関 わ る 教 員 及 び 学 生 に 周 知 さ れ て い る こ と 。 な お 、 学 習 ・ 教 育 到 達 目 標 を 設 定 す る 際 に は 、(a)~(i)に 関 し て 個 別 基 準 に 定 め る 事 項 が 考 慮 さ れ て い る こ と 。

(a)地 球 的 視 点 か ら 多 面 的 に 物 事 を 考 え る 能 力 と そ の 素 養

(b)技 術 が 社 会 や 自 然 に 及 ぼ す 影 響 や 効 果 、及 び 技 術 者 が 社 会 に 対 し て 負 っ て い る 責 任

に 関 す る 理 解

(c)数 学 及 び 自 然 科 学 に 関 す る 知 識 と そ れ ら を 応 用 す る 能 力

(d)当 該 分 野 に お い て 必 要 と さ れ る 専 門 的 知 識 と そ れ ら を 応 用 す る 能 力

(e)種 々 の 科 学 、技 術 及 び 情 報 を 活 用 し て 社 会 の 要 求 を 解 決 す る た め の デ ザ イ ン 能 力

(f)論 理 的 な 記 述 力 、口 頭 発 表 力 、討 議 等 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力

(g)自 主 的 、 継 続 的 に 学 習 す る 能 力

(h)与 え ら れ た 制 約 の 下 で 計 画 的 に 仕 事 を 進 め 、 ま と め る 能 力

(i)チ ー ム で 仕 事 を す る た め の 能 力

6. 理 工 系 英 語 教 育 に 特 殊 性 は あ る か ?

理 工 系 英 語 教 育 に 一 般 教 育 と し て の 英 語 教 育 以 外 の 特 段 の 事 情 が あ る か と い う と 、 筆 者 の 立 場 と し て は

「 な い 」 と 主 張 し た い と こ ろ で あ る が 、 実 態 と し て は な 経 緯 で 会 っ た と 言 え る 。

17 [21] を 参 照 さ れ た い 。

そ う と も 言 え な い こ と が 本 論 文 集 を 読 み 進 む う ち に 明 ら か に な る こ と と 思 う 。 で は そ れ が 本 質 的 な 相 違 な の か と い う と 、 お そ ら く 、 学 部 ・ 学 科 を 卒 業 し た あ と の キ ャ リ ア コ ー ス が ( 少 な く と も キ ャ リ ア に お け る 英 語 の 必 要 性 が ) 比 較 的 イ メ ー ジ し や す い 理 工 系 の 諸 学 部 ・ 諸 学 科 と 比 し て 、 文 系 諸 学 部 に お い て は 、 卒 業 生 の 進 路 が 多 様 で あ る だ け で な く 、 キ ャ リ ア に お け る 英 語 の 必 要 性 が あ ま り に も 異 な っ て い る 点 が 学 部 教 育 に お け る 英 語 教 育 の 在 り 方 に 一 定 の 違 い を も た ら し て い る の で は な い か と 考 え る 。 一 例 と し て 筆 者 が 所 属 す る 早 稲 田 大 学 法 学 部 の 英 語 教 育 カ リ キ ュ ラ ム を 例 に と る と 、2004年 の カ リ キ ュ ラ ム 改 革 に よ り 、学 部 英 語 教 育 の 目 指 す と こ ろ 、 授 業 の 実 施 方 法 な ど は お お む ね 早 稲 田 大 学 理 工 学 部 英 語 教 育 セ ン タ ー の カ リ キ ュ ラ ム と そ の 方 向 性 に お い て は 一 致 す る と こ ろ が 大 き い と 考 え る が 、専 門 科 目 担 当 教 員 の 英 語 教 育 に 対 す る 期 待・理 解・

関 与 の 仕 方 が 大 き く 異 な る と 考 え ざ る を 得 な い 部 分 が あ る 。 そ の 理 由 の 一 つ に は 、 法 学 部 の 専 門 科 目 の 大 部 分 は 日 本 の 社 会 制 度 ・ 法 律 体 系 に 即 し た 授 業 で あ り 、 そ の 成 立 過 程 に お い て 、 近 代 ヨ ー ロ ッ パ 、 イ ギ リ ス ・ ア メ リ カ の 憲 法 、 フ ラ ン ス の 商 法 、 ド イ ツ の 刑 法 な ど の 影 響 を 大 き く 受 け た と は 言 え 、 授 業 内 容 は 極 め て 国 内 的 で あ ら ざ る を 得 な い の に 対 し て 、 理 工 系 の 多 く の 科 目 は 、 そ の 内 容 に つ い て 日 本 固 有 の 内 容 で あ る と い う こ と は あ り 得 な い と い う 点 を 指 摘 し て お き た い 。 ま た 、 卒 業 生 の 進 路 は 、 ロ ー ス ク ー ル に 進 学 し て 法 曹 を 目 指 す も の が 増 え た と は い え 、 国 家 公 務 員 ・ 地 方 公 務 員 を 目 指 す も の 、 一 般 企 業 へ の 就 職 を 求 め る も の な ど 多 種 多 様 で あ り 、 し か も 、 以 下 に 日 本 の 企 業 が 国 際 化 の 過 程 に あ る と は い え 、 就 職 後 の 英 語 の 実 際 的 な 必 要 度 は 職 種 ・ 業 種 ・ 企 業 ・ 業 務 ご と に 大 き く 異 な り 、 在 学 生 が 卒 業 後 の 自 分 の キ ャ リ ア と 英 語 と の 関 係 に つ い て 一 般 的 ・ 統 一 的 な イ メ ー ジ を 持 つ こ と は 極 め て 難 し い 。こ れ に 比 し て 、理 工 系 諸 学 部・諸 学 科 に お い て は 、 程 度 の 差 は あ る と は い え 、 大 学 院 進 学 ・ 就 職 い ず れ に お い て も 、 あ る 程 度 の 国 際 的 交 渉 ・ 折 衝 と プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン の 可 能 性 を 想 定 す る こ と が 荒 唐 無 稽 で は な い 状 況 が す で に 成 立 し て い る 。

7. ユ ー ザ 教 育 と し て の 英 語 教 育

7.1. 非 情 報 系 学 部 ・ 学 科 に お け る 情 報 教 育

伝 統 的 な 文 系 学 部18に お い て 、 情 報 教 育 は 一 般 教 育 の 一 部 で あ り 、 専 門 教 育 ( ま た は そ の 予 備 的 課 程 ) に 位 置 付 け ら れ て は お ら ず 、 そ の カ リ キ ュ ラ ム 策 定 と 授

18 1990年 代 以 降 の 学 部 多 様 化 に よ り 、 現 在 で は 「 情 報 文 化 学 部 」「 総 合 情 報 学 部 」な ど の 名 称 で ど ち ら か と い う と 文 系 的 な 学 部 が 存 在 し て お り 、そ の 場 合 は 情 報 教 育 が 専 門 科 目 ま た は そ の 予 備 課 程 と 位 置 付 け ら れ て い る 場 合 が あ る か も

Referensi

Dokumen terkait

シンポジウム「ロシア語教育の現在と未来」 堤 正典(神奈川大学外国語学部教授) このシンポジウムは2006年12月16日に神奈川大学横浜キャンパスで開催された。ロシ ア語教育を多角的に討論し、情報を交換する目的で、4名による報告とそれに対する質疑応 答の他に全体討論の時間を設けた。報告は、臼山利信氏(筑波大学大学院人文社会科学研

Automatic Generation of High-Frequency Vocabulary Lists and Level-Adjusted Exemplar Sentences for Non-Native Speakers of English アントニ ローレンス 早稲田大学理工学術院英語教育センター 〒169-8555