第 22 回 桜美林大学 日中ビジネスサロン 基調講演
中国発モバイル決済の日本市場開拓
日 付:2022年7月29日(金)18:30~20:00(18:00~ 開場)
場 所:桜美林大学新宿キャンパス 創新館J302教室
開催形態:対面形式(同時にZoom配信)、中国語(日本語逐次通訳)。参加費無料。
(Zoom参加希望者は、開催2~3日前にアクセス方法をご案内致します)
参 加:ご参加およびご来場形式(備考欄にご記入)は、下記サイトまたは右記QRコードにて、お申し込み下さい。
お申し込みサイト: https://bit.ly/3aeBCsI 〆切:7月22日(金)
進 行:雷 海涛(大学院長、経営学学位プログラム教授、日中ビジネス研究所長)
◆講演者:王 越(ワン ロイ)
インスパイリー創業者・CEO インスパイリー・ジャパン代表取締役
王越社長は本サロンの第3回(2019年6月)に登壇し、中国におけるQRコードによる モバイル決済の事業展開を講演して頂く。今回は二度目のご登壇となり、同社の日本市場開拓に ついてお話しを頂くことになった。
周知の通り、中国ではもはや生活に欠かせなくなったモバイル決済。そのテクノロジーを確立した 同社が今、日本市場の突破口として自販機市場の開拓に注力している。既存の自販機でも
低コストでモバイル決済を可能にする機器の開発・投入によって、顧客層の拡大だけでなく、多様な販促活動も可能になる というメリットを武器に、大きな商機をつかもうとしていることから、日本市場の課題と展望についてご紹介頂く。
◆略歴
1999年にエンジニアとして来日、その際に出会ったQRコードの将来性を確信し、2002年に中国に戻りインスパイリーを 創業した。同社の技術が中国で開花し、数多くの決済端末やソリューションを提供してきた。
王越氏は中国で培ったコード決済のノウハウを用い日本のキャッシュレス化推進に貢献したい思いで、2018年に日本現 地法人を立ち上げた。現在、数多くの自動販売機は日本のキャッシュレス化を推進する突破口と認識し、現在、特に自動販 売機キャッシュレス化とDXに注力している。
◆注意事項:直接のご来場(キャンパス入構)について
マスク着用を義務とし、フェイスシールドやマウスシールドのみ着用の場合は入構できません。入構する際、衛生管理等(マスク着 用の義務化、来校前の検温と入館時のサーモグラフィによる検温の実施、手洗いと消毒)の徹底をお願い致します。
◆桜美林大学新宿キャンパス:東京都新宿区百人町3-23-1
アクセス:JR中央・総武線「大久保」駅より徒歩約6分、JR山手線「新大久保駅」から徒歩約8分、
JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線「高田馬場」駅から徒歩約13分
以上 主催:総合研究機構・日中ビジネス研究所