• Tidak ada hasil yang ditemukan

中国語公開講座日米会話学院内 - 桜美林大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "中国語公開講座日米会話学院内 - 桜美林大学"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

中国語公開講座

日米会話学院内 四谷

見学 無料

桜美林大学孔子学院の特徴

・四谷駅徒歩3分の好アクセス

・お仕事の後に通いやすい夜間講座

・ネイティブ講師による本格的な授業

2014 秋期

お客様のニーズ , 業務内容 , 具体的な目的に応じてオリジナルのプログ ラムを作成し、柔軟かつ効果的な授業を行なっております。

派遣型中国語企業研修

ニーズに応じたカスタマイズ授業を御社にてご提供

多様なニーズに対応

フレーズや会話文などはすべて実用性を第一にしています。初めて中 国に行く方でも困らないような実践的な研修内容です。

実用性重視の授業内容

講師全員に対して社内研修制度を実施。授業の進め方 , 受講生とのコ ミュニケーションも統一された教授法を基に行なっております。

厳選された講師陣

●授業実施会場

桜美林大学四谷キャンパス / 日米会話学院

〒160-0004 東京都新宿区四谷 1-21 TEL;03-3359-9621

●お問合せ / お申し込み 桜美林大学孔子学院事務局 TEL;042-704-7020 Fax;042-704-7024  

MAIL;[email protected]

ホームページ :http://kongzi.obirin.ac.jp

(2)

来年の 8 月は中国に留学してみませんか

★4 週間みっちり中国語漬け

★本校とのパートナー校である上海の名門 ・ 同済大学へ

★充実した授業カリキュラムに加え,

文化講座や見学, 旅行も有

★ゲストハウスでの宿泊なのでホテルのような住み心地

★充実した中国留学を格安価格でご提供

☆参考 (2014年度)☆ 

4 週間 : 228,000 円 

同済大学授業風景

上海の風景

時間割

■火曜クラス 全20回 9月30日(火)~3月3日(火) (12月23日、12月30日、1月6日休み)

時間 講座名 講師名 料金 コード

19:00-20:30

中国語会話(中級) 王 英輝(桜美林大学孔子学院講師)

48500円(事務手数料込) 85004

中国語会話(初級B) 金 雪花(桜美林大学孔子学院講師)

48500円(事務手数料込) 85005

9月 10月 11月

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 1

7 8 9 10 11 12 13 5 6 7② 8 9 10 11 2 3 4⑥ 5 6 7 8

14 15 16 17 18 19 20 12 13 14③ 15 16 17 18 9 10 11⑦ 12 13 14 15

21 22 23 24 25 26 27 19 20 21④ 22 23 24 25 16 17 18⑧ 19 20 21 22

28 29 30① 26 27 27⑤ 29 30 31 23/30 24 25⑨ 26 27 28 29

12月 1月 2月

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土

1 2⑩ 3 4 5 6 1 2 3 1 2 3⑯ 4 5 6 7

7 8 9⑪ 10 11 12 13 4 5 6 7 8 9 10 8 9 10⑰ 11 12 13 14

14 15 16⑫ 17 18 19 20 11 12 13⑬ 14 15 16 17 15 16 17⑱ 18 19 20 21

21 22 23 24 25 26 27 18 19 20⑭ 21 22 23 24 22 23 24⑲ 25 26 27 28

28 29 30 31 25 26 27⑮ 28 29 30 31

3月

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3⑳ 4 5 6 7

8 9 10 11 12 13 14

15 16 17 18 19 20 21

22 23 24 25 26 27 28

29 30 31

(3)

Q 途中からの受講はできますか?

 できます。受講料は、すでに実施済みの回数分を割引いたします。

Q 最初に申込んだ講座から別の講座への変更は可能ですか?

  可能です。変更先講座の申込者数などを確認後に変更となりますので、曜日や中国語会話講座にお  けるレベル等、変更希望される場合には、スタッフまでご相談ください。

Q 途中解約はできますか?

  講座の2回目までは返金可能ですが、3回目以降の場合、返金することができません。ご注意ください。

Q 授業見学はできますか?

  できます。1講座につき1回、2講座まで見学が可能です。事前にご予約ください。

Qテキストは授業開始前に販売していますか?

  はい、9月中旬より日米会話学院事務室にて販売開始予定です。

申込方法

桜美林大学孔子学院のホームページ (http://kongzi.obirin.ac.jp) から申込書をダウンロードし、 FAX(042-704-7024)、

または Email ([email protected]) へ送信してください。 また孔子学院事務局 (042-704-7020) にお電話にてお申込も できます。 お申込は 7 月 29 日 (火) より開始致します。 お申込締切は 9 月 9 日 (火) となります。 原則として登録希 望者数が6名以上になった講座が開講となり、 講座開始3日前までに開閉講のお知らせを致します。 開講通知とあわせ て、 受講証や受講料の振込用紙などを発送致します。

よくある質問

中国語会話(初級B) 中国語会話(中級) 受講コード

85005

受講コード

85004

火 19:00~20:30 火 19:00~20:30

講座概要

講師プロフィール 講師プロフィール

金 雪花 (桜美林大学孔子学院講師)

講座概要

王 英輝 ( 桜美林大学孔子学院講師)

講師からのメッセージ

受講料  : 48,500 円 ( 事務手数料込 )

テキスト : すぐに使える中国語 レベル 2 ( 第 8 課 ) 2,808 円 ( 税込 ) 全 20 回 / 定員 20 名 ( 最少受講人数 6 名 )

 授業では一貫して 「通じる中国語!」 をモットーとします。

【発音に関して】

・ 入門に引き続き、 「正しい発音」 と 「中国語的リズム」 を徹底的に習得する。

・ 初級 A に引き続き、 ネイティブ話者が実際の会話で 使用するくだけた発音にも接する。

【文法に関して】

・ 入門と初級 A で習得した基礎文法を大量に応用する。

・ 「補語表現」 はもちろん、 「介詞」 や 「助動詞」、

「“把” 構文」 や 「“被” 構文」 などの習得を通して、

中国語ネイティブ的な話し方により近づくための文法体系を形成する。

 例えば 「補語表現」 でいえば、 新しく

「複合方向補語」 や 「可能補語」 などに接する。

【全体を通して】

・ 中国語の語感の形成と応用できる中国語力を目指す。

【補足として】

・ 中国 ・ 中国人 ・ 中国文化も適宜ご紹介する。

一橋大学言語社会研究科修士課程修了 ( 対照言語学 ・ 日本語教育専攻 )。

現在、 同研究科博士課程に在籍。

来日して以来、 長年中国語講師と

日本語講師として活動。 中国語教育において、

常に中国語と日本語を比較対照する視点を重視。

 語学の勉強は興味から始まり、 根性で勝負します!

中国語の世界にチャレンジしつづけませんか?

受講料  : 48,500 円 ( 事務手数料込 )

テキスト : 実用中国語会話 ( 第 5 課 ) 2,160 円 ( 税込 ) 全 20 回 / 定員 20 名 ( 最少受講人数 6 名 )

 これまでに学習した語彙や文法事項を確認しながら、

会話練習をたくさんすることで、

中国語の応用力を向上させていきます。

「友達を誘う」、 「食事をする」、 「買い物する」 など 具体的な場面を設定して、 クラスアクティビティを行います。

実践的な会話練習をするなかで、

効率よく語彙を増やし、 文法の基礎を固めていきます。

華東師範大学中国語教育専攻卒業。

東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。

専門は中国語文法。

2006 年から桜美林大学孔子学院講師。

日本赤十字看護大学やさまざまな企業で 中国語講師を務める。

NHK ラジオ講座 「まいにち中国語」 出演

(2011 年 4 月9 月、 2014 年 4 月9 月)。

 自分の進歩を感じながら、

一緒に中国語の勉強を楽しみましょう。

講師からのメッセージ

Referensi

Dokumen terkait

産研通信No.622005.3.31 1 桜美林大学・ダナン大学共同シンポジウム 「ベトナムにおけるサポーティング産業の発展 と日本の知的協力」報告 松 尾 昌 宏 去る3月8日、ベトナムのダナン大学経 済学部キャンパスにおいて、本学産業研 究所とダナン大学の共同シンポジウムが 開催された。また、アメリカのタウソン大学

4 5.検定料と学費の支払い (単位:円) 金額 検定料 15,000 学生サービス費 30,000 入学金 100,000 半期(1 学期)授業料 250,000 検定料と学費の支払いはクレジットカードで行う。 検定料は出願時に支払い、その他は入学手続きの際に別途案内する(尚、本学院対応のクレジットカードを持っていない等の

編入学等により学生を受け入れることがある。 5 第1項の学系は、研究上の目的に応じ、かつ、教育上の必要性を考慮して組織する ものとし、その種類、その他必要な事項は、別に定める。 (養成する人材等) 第3条の2 前条の学群、学類の人材養成等に関する目的は、次のとおりとする。 (1)リベラルアーツ学群は、広範な知識と深い専門性に裏付けられた思考力、分析力、

編入学等により学生を受け入れることがある。 5 第1項の学系は、研究上の目的に応じ、かつ、教育上の必要性を考慮して組織する ものとし、その種類、その他必要な事項は、別に定める。 (養成する人材等) 第3条の2 前条の学群、学類の人材養成等に関する目的は、次のとおりとする。 (1)リベラルアーツ学群は、広範な知識と深い専門性に裏付けられた思考力、分析力、

編入学等により学生を受け入れることがある。 5 第1項の学系は、研究上の目的に応じ、かつ、教育上の必要性を考慮して組織する ものとし、その種類、その他必要な事項は、別に定める。 (養成する人材等) 第3条の2 前条の学群、学類の人材養成等に関する目的は、次のとおりとする。 (1)リベラルアーツ学群は、広範な知識と深い専門性に裏付けられた思考力、分析力、

科目コード 科目コードは、学問分野の中でその科目がどの様な位置付けとなっているかを示す、学問分野中での住所のような 役割を持っている。科目コードの示し方は大学・大学院により多様だが、基本的に 3 文字か 4 文字からなる文字コー ド部と、3 ~ 5 桁からなる数字コード部とであらわす方式が一般的である。 桜美林大学大学院では、3 文字からなる文字コード(3

大学教育開発センターは、本学における授業内容及び方法の改善のための組織的な研究 及び研究を支援・推進すること、並びに本学の教育・研究活動等の状況を明らかにして、 本学に関する学内外の理解と支持を得ることを目的に、2008 年 4 月に設置され、さらに 2012年度には大幅な改組(FD・SD部門およびIR部門の二本立て)を行って今日に至っ

大学教育開発センターは、本学における授業内容及び方法の改善のための組織的な研修 及び研究を支援・推進すること、並びに本学の教育・研究活動等の状況を明らかにして、 本学に関する学内外の理解と支持を得ることを目的に、2008 年 4 月に設置され、さらに 2012 年度には大幅な改組(FD・SD 部門および IR 部門の二本立て)を行って今日に至っており