• Tidak ada hasil yang ditemukan

2016 春・中国語公開講座 - 桜美林大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "2016 春・中国語公開講座 - 桜美林大学"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

中国語会話 (初級)

受講コード 85005

水 19:00~20:30

講座概要

講師プロフィール

張 宗唐(桜美林大学孔子学院講師)

受講料  : 36,500 円 ( 事務手数料込 )

テキスト : すぐに使える中国語 レベル 2 2,808 円 ( 税込 ) 全 15 回 / 定員 20 名 ( 最少受講人数 6 名 )

上海市上級日本語通訳、

上海市にある大手日本語教育機構で日本語講師、

日系商社の社長アシスタントの職歴を経て、

留学のために日本へ渡航。

現在、 日本大学商学研究科博士後期課程在学中。

 使える中国語を身につけたい人へ。 中国語 (ほかの外国語も同じく) は 一人で机に向かって勉強するものでなく、 意見交換のため、 また友人と歓談 するための 手段ととらえてください。 そして、 スポーツや楽器と同じ反復練習が 大切です。 これからみんな一緒に頑張りましょう。

講師からのメッセージ

 中国語に一定の基礎知識を有する方のために、 基本的な日常生 活会話、 旅行会話など実用的な中国語会話を学び、 無理なく中国 語基礎会話を習得するのは本講座の目的です。

 目標は正しくてきれいな発音を身に付ける。 日常生活でよく使われ る単語と簡単な複文を聞いて理解できる。 身近な日常生活の話題 について簡単なコミュニケーションができるというものです。

 このハードルの高い目標を達成するには、 反復練習を中心に、 中 日対訳、 シャドーインク、 会話練習などの練習方法も使います。

桜美林大学孔子学院事務局

TEL : 042-704-7020 / Fax : 042-704-7024   MAIL : [email protected]

ホームページ : http://kongzi.obirin.ac.jp

桜美林大学孔子学院のHP(http://kongzi.obirin.ac.jp) から 申込書をダウンロードし、 FAX(042-704-7024) または Email

[email protected]) へ送信してください。 また孔子学院事 務局 (042-704-7020) にお電話にてお申込も可能です。

お申込は 2 月 24 日 (水) より開始致します。 お申込締切は 3 月 31 日 (木) となります。 原則として登録希望者数が6名 以上になった講座が開講となり、 講座開始3日前までに開閉 講のお知らせを致します。 開講通知とあわせて、 受講証や 受講料の振込用紙などを発送致します。

◆申込方法 ・ 申込締切

◆お問い合わせ ・ お申込先

四谷キャンパス

2016 春 ・ 中国語公開講座

2016年度春期講座日程(15回)

4月 5月

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土

1 2 1 2 3 4 5 6 7

3 4 5 6 7 8 9 8 9 10 11④ 12 13 14

10 11 12 13① 14 15 16 15 16 17 18⑤ 19 20 21

17 18 19 20② 21 22 23 22 23 24 25⑥ 26 27 28

24 25 26 27③ 28 29 30 29 30 31

6月 7月

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土

1⑦ 2 3 4 1 2

5 6 7 8⑧ 9 10 11 3 4 5 6⑫ 7 8 9

12 13 14 15⑨ 16 17 18 10 11 12 13⑬ 14 15 16

19 20 21 22⑩ 23 24 25 17 18 19 20⑭ 21 22 23

26 27 28 29⑪ 30 24 25 26 27⑮ 28 29 30

31

(2)

 主办 : 孔子学院总部

Q 途中からの受講はできますか?

  できます。受講料は、すでに実施済みの回数分を割引いたします。(2400円/回)

Q 途中解約はできますか?

  講座の2回目までは返金可能ですが、3回目以降の場合、返金することができません。ご注意ください。

Q 授業見学はできますか?

  できます。1講座につき1回でしたら見学が可能です。事前にご予約ください。

Q テキストは授業開始前に販売していますか?

  はい、4月上旬より桜美林大学孔子学院事務局 (淵野辺) にて販売開始予定です。

  また講座初日(4/13)は千駄ヶ谷キャンパスの教室での販売も行います。初日以外ではお手数ですが   インターネット等でご購入ください。

Q 授業をお休みする場合には事前に連絡をした方がよいでしょうか?

  特にご連絡いただく必要はございません。

◆よくある質問

◆授業実施会場

     四谷キャンパス (千駄ヶ谷)

     

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目1-12

  アクセス :JR中央線 「千駄ヶ谷駅」 より徒歩6分

        東京メトロ副都心線 「北参道駅」 より徒歩5分

Referensi

Dokumen terkait

生涯学習センター 授業計画(シラバス) 桜美林大学オープンカレッジ 授業計画書(シラバス) ホームページ掲載用 2010年度 秋期講座(PFC土曜) 9月25日 10月2日 回 月日 テキスト 授業内容(なるべく具体的に) 3 4 5 Sposoby przedstawiania sie, powod nauki jezyka polskiego..

『桜美林大学 Fact Book』は 2008 年度の創刊から数えて、今回で 11 回目の刊行と なります。昨年度までは、大学教育開発センターの IR Institutional Research 部 門で発刊作業を行ってきましたが、組織改編により、新たに IR・アーカイブスセンタ ーが発足し、この業務を引き継ぐことになりました。 過去の Fact Book

[r]

日本語支援ボランティア養成講座 アンケート まとめ 平成29年6月24日~8月5日 回答数:14 1、今回の講座は何で知りましたか。 舞鶴国際交流協会からのお知らせ:9 舞鶴市広報誌:2 クチコミ:1 その他:2(MIAの事業計画に少し関与したため) 2、養成講座について(全回を通して) 満足:9

出題のねらい・ 採点講評 ■出題のねらい 16 , 17 は,基本的な動詞の意味を理解しているかどうかを問う問題です。 18 , 19 は,全体の意味を正しく理解できているかを問う問題です。 20 は,細部の情報 を把握できているかを調べる問題です。 ■採点講評 大問Ⅲの中では, 16 の正答率が最も高く, 18 の正答率が最も低かったです。 18

中国語会話 (初級B 火 19:00 ~ 20:30 ◎講座概要 受講コード 85004 講師からのメッセージ 中国語は面白い言語です。皆様、一緒に勉強しましょう。 中国語会話 (入門A 受講コード 85006 中国語会話 (入門A 火 19:00 ~ 20:30 受講コード 85003 中国語会話 (入門 A 講師プロフィール 遠藤

中国語公開講座 日米会話学院内 四谷 見学 無料 桜美林大学孔子学院の特徴 ・四谷駅徒歩3分の好アクセス ・お仕事の後に通いやすい夜間講座 ・ネイティブ講師による本格的な授業 2015 春期 お客様のニーズ , 業務内容 , 具体的な目的に応じてオリジナルのプログ ラムを作成し、柔軟かつ効果的な授業を行なっております。 派遣型中国語企業研修

自分の母語ではない言語で文章を書くのがとても難 しいという事実は、たとえば日本ならば、中学校で英 作文の授業が始まると、すぐに痛感することです。数 行の文章を日本語から英語に直すだけでも大変ですか ら、ましてや、大学の期末レポートや卒業論文といっ た、まとまった量のある文章を英語で書くなど、考え るだけで頭が痛くなる話です。以下においては、私の