• Tidak ada hasil yang ditemukan

高校生の た め の 中国語 講座 桜美林大学孔子学院

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "高校生の た め の 中国語 講座 桜美林大学孔子学院"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

高校生の た め の 中国語 講座 桜美林大学孔子学院

5 月 11 日、 18 日、 25 日 6 月 8 日、 15 日、 22 日、 29 日

講座の日程 : 全 7 回 土曜日 15:00-16:50

中国語で将来がもっと広がる!

◆会 場 : 桜美林大学プラネット淵野辺キャンパス (JR 淵野辺駅北口隣接)

◆講 師 : 桜美林大学孔子学院講師

◆定 員 : 20 名 (申し込み先着順に受付)

※申込人数により開講できない場合があります。

◆受 講 料 : 無料 ◆資 料 代 : 700 円 (全 7 回分の資料代)

◆お問い合わせ先 : 桜美林大学孔子学院事務局 042-704-7020

高校生のうちから始めてみませんか?

入門クラス ・ ・ ・ 初めて中国語に触れる方

(2)

桜美林大学孔子学院主催

桜美林大学孔子学院では、より多くの生徒たちに中国語に触れてもらう機会を提供する ことを目的に、高校生を対象とした無料の中国語講座を開講します。

◆対象者:高等学校に在籍する生徒

(中等教育学校後期課程在籍者を含む)

◆講座の日程:全 7 回 土曜日 15:00-16:50

5 月 11 日、18 日、25 日、6 月 8 日、15 日、22 日、29 日

◆会 場:桜美林大学プラネット淵野辺キャンパス(JR 淵野辺駅北口隣接)

◆講 師:桜美林大学孔子学院講師

◆定 員:20 名(申し込み先着順に受付)

※申込人数により開講できない場合があります。

◆受 講 料:無料

◆資 料 代:700 円(全 7 回分の資料代)

◆協 力:公益財団法人 国際文化フォーラム

◆ お申込み方法:E メールか FAX にて、下記の内容を明記のうえ、お申込みください。

桜美林大学孔子学院

〒194-0294 東京都町田市常盤町 3758 メール [email protected]

TEL 042-704-7020 FAX 042-704-7024 件名:高校生のための中国語講座申込み

本文:氏名、高校名(学年)、連絡先(住所、電話番号、メールアドレス)、希望する講座、

このプログラムをどのようにお知りになったか(教員紹介の場合には教員氏名もご記入く ださい)

(3)

目標:日本にいる中国の人とコミュニケーションがとれるようになること

<第一回>

テーマ:自己紹介をして友達になろう

◎こんな表現を覚えよう

你好! こんにちは!

我叫~。 私は~といいます。

你叫什么名字? あなたのお名前は?

我是日本人。 私は日本人です。

您是老师吗? 先生でいらっしゃいますか?

◎授業内容

・ 発音①

・ 名前の言い方と聞き方

・ 中国と中国語について

・ 中国語には“中国语”という単語がない?!

<第二回>

テーマ:家族や身の回りにあるものを紹介しよう

◎こんな表現を覚えよう

这是谁? こちらはどなたですか?

这是我爸爸。 こちらは私のお父さんです。

你有兄弟姐妹吗? 兄弟姉妹はいますか?

◎授業内容

・ 発音②

・「これ」「それ」「あれ」の言い方

・「~の」の言い方

・ 家族の紹介

・ 中国に”姐姐”という言葉がなくなる?!

春期 高校生のための中国語講座カリキュラム

(入門クラス)

(4)

<第三回>

テーマ:都合の聞き方を覚えよう

◎こんな表現を覚えよう

今天星期几? 今日は何曜日ですか。

星期天你有空儿吗? 日曜日は空いていますか?

我们一起去吧。 一緒に行きましょう。

你家在哪儿? お家はどこですか?

◎授業内容

・ 発音⑤

・ 数字(1)1~100までの言い方

・ 曜日の言い方

・ 場所の尋ね方

・ 中国語で“手纸”はトイレットペーパー?!

<第四回>

テーマ:友だちの誕生日を聞き出そう

◎こんな表現を覚えよう

今天几月几号? 今日は何月何日ですか。

你的生日几月几号? あなたの誕生日は何月何日ですか。

你多大了? 何歳ですか?

你吃米饭还是吃面包? ご飯を食べますか?それともパンを食べますか?

◎ 授業内容

・ 発音⑥

・ 日にちの言い方・聞き方

・ 年齢の言い方

・ 選択疑問文(AそれともB?)

・ 中国では誕生日に麺を食べる?!

(5)

<第五回>

テーマ:中国の人に道案内ができるようになろう

◎こんな表現を覚えよう

请问,怎么走? すみません、どうやって行くのですか?

一直走,往右拐。 まっすぐ行って右に曲がります。

我在高中学习汉语。 私は高校で中国語を学んでいます。

你饿不饿? お腹が空いていませんか?

◎授業内容

・ 発音③

・ 道順の尋ね方

・ 「~で~する」の言い方

・ 反復疑問文

・ 中国で”小姐”と呼んだら怒られる?!

<第六回>

テーマ:中国人の店員さんと会話ができるようになろう

◎こんな表現を覚えよう

我要~。 私は~がほしいです。

你要几个? いくつほしいのですか?

多少钱? いくらですか?

~块钱。 ~元です。

◎授業内容

・ 発音④

・ 数字(2)100以上の数字

・ 買い物でのやり取り

・ 「一個、二個・・・」助数詞の言い方

・ 中国で「水」と言うと「お湯」が出される?!

<第七回> 学習発表会

テーマ:これまで学んだ中国語を実践してみよう!

内容:

① 中国語で自己紹介

② 朗読にチャレンジ!

③ 中国人の先生方からの学習アドバイス

Referensi

Dokumen terkait

桜美林大学日本言語文化学院(留学生別科) 2022 年秋学期 入学募集要項 目次 1. 出願から入学まで 2. コースと特色 3. 募集人員と出願条件 4. 出願書類 5. 検定料と学費の支払 2022 年度授業運営についての注意事項 新型コロナウイルス感染症の影響により、桜美林大学日本言語文化学院(留学生別科)の授業は、

1995 年度講演会・公開講座 Ⅰ.新入生異文化啓蒙公開講座 4月20日(木) 高橋裕子(桜美林大学国際学部)「私のアメリカ留学体験」 4月28日(金) 松田まゆみ(桜美林大学経済学部)「インドネシア・日本・アメリカ―コ ミュニケーションスタイルの違い」 5月9日(火) 小池一夫(桜美林大学文学部)「西の島国 東の島国」

そんな思いの中、私は勇気をふりしぼり、「すみません、中国からの留学生です。スマホの 電池がなくなって、地図も使えないです。最寄り駅はどこですか」と歩行者に聞くと、「そう ですか、一番近い駅は相模大野駅ですよ」と、すごく親切に道を教えてくれ、「日本語がう まいね!」と大学生のような彼に笑顔で褒められました。

1)学部・学科の設立目的と教育目標 (ア)経営政策・管理コース A)現状と分析 経営政策・管理コースは、大企業に限らず中小企業の経営に携わり活躍する人材を育成すること を目的にしている。将来は、大企業、中堅企業、中小企業の営業職、一般管理事務職等に進むこと が想定される。 カリキュラムは、会社経営に必要な経営学を中心に学べるものとなっている。経営学は組織が効

■応募について 応募締切:2014年8月5日必着 応募資格:日本国内に住む高校生とする。高等専門学校は1年〜3年生を対象とする 資格 :応募は未発表の作品に限り、1人1件とする。グル―プによる、応募も可) 応募用紙:ビジネスアイデアの申請フォーム(応募用紙)は、桜美林大学ビジネスマネジメント学群 ウェブ・サイトにアクセスし、ダウンロードしてください

主办 : 孔子学院总部 Q 途中からの受講はできますか? できます。受講料は、すでに実施済みの回数分を割引いたします。(2400円/回) Q 途中解約はできますか? 講座の2回目までは返金可能ですが、3回目以降の場合、返金することができません。ご注意ください。 Q 授業見学はできますか?

◆お申込みにあたり、下記の事項をご確認ください。 1.保護者(成人)の付添のお願い 参加にあたっては、1グループにつき1名の成人の付添いをお願いいたします。 例)・小学生1名に保護者1名が付き添い ・小学生の兄弟姉妹またはお友達同士に、保護者または先生が1名付き添い 2.プログラムの内容( [ ]内はおよその所要時間です。) ①環境カードゲーム

ごあいさつ 桜美林学園は、1921 年5月、中国北京市朝陽門外に崇貞学 園を創立したことに始まります。90 年を超える歳月を経て、今で は、幼稚園、中学校、高等学校、大学、大学院を擁し、一万人を 超える園児、生徒、学生が学ぶ総合学園として成長してまいりま した。 これもひとえに卒業生、ご父母、多くのみなさま方の温かいご