40
中学生の英語単語の理解について・
一正答率と誤答の傾向・一
羽 鳥 博 愛
{1)一問題点
従来の単語研究一頻度表はなぜ役に立たないか一一現行教科書の混乱一一基本語を如何に定めるか一教育的 見地からの語表.
『かって,・ある英語学者が・「ボートレ[スでいえばし単語はこぎ手,文法はかじ取にあたる」といった ことがある.語学の学習において,単語の習得が重要な役割を演ずることはいうまでもないことであろ
う一.
したがって, 単語についてはいろいろの研究がおこなわれている.
読物中に用いられた単語の頻度数を調べたThomdike(14)の研究は有名であるが,手紙に用いられた・
単語を調べたHom(6)のもの,ThomdikeとHornの研究を結合したフオ㌘セット・牧(1)のもの,日 本の中学校の各学年で習得すべき単語を示した語学教育研究所(5)や菅沼太一郎氏(B)のもの.日本の中 学校で使われている30種の教科書中の単語について調査した「必修語彙の研究」(7)や∫東京都をはじ めとして各都道府県の教育委員会や教育研究所で発表したものを数えると,その数は非常に多い.
これらの単語についての研究は大別すると2つになる.すなわち.第1はどのような単語がどのよう に用いられているかの実態調査であり,第2はこのような実態調査にもとづきそれに語学的の配慮を加 えて,学校ではこれこれの単語を履習させるのが望ましいという教育的見地に立つものである.
第1のものは,特にそれが英語国民の国内での文書の統計結果であるばあいには,そのままわれわれ の英語教育に採用出来ないのは勿論である.日本で中学生が英語を学習するとぎには,すでに12才前 後になっているので,英語国民が母国語を自然のうちに習得するのとは事情が異なっているが,禺来るだ け語学習得の本筋にそうようにと,いわばセミ・ナチュラルな仕方で口語体的なものから入って行くか
らである.・1例をあげると,.われわれの英語教育ではsoupや(註1)barberなどは何とか教えてやりた いと思うが,フォーセット・牧の語表では,これらの単語はそれぞれ80,100と いうfinal rating を受けていて余り重要視されてはいない.
(註1)これらの単語を問題にとり上げたことについては文献(11)による・
日本の教科書の統計結果である「必修語葉の研究」にも同様な例がみられる.この基本1000譜表 ではsevenやnine,sixtyは入っているが,seventyやninetyは入っていない.
以上の例から,統計的結果の頻度表のみを頼りにするのは危険であることがわか弘結局教科書作製 にあたっては統計的結果などはほとんど考慮されないこととなる.教科書編集者は内容面の必要に応じ て適宜単語を幽して行くより仕方がないのである.
そのためか,教科書によって単語の新出の具合は全く異なっている.現行の教科書のうちの著名なも のとして,Standard Jad【and Bettyと津田リーダーをとり上げてみても,例えばthickはジャッ クでは1年で出て来るが,ツダでは3年になっても出てこない.busyはジャックでは2年ではじめて 出るが,ツダでは1年で出ているといった調子である.片方で1年で習うものが,他では2年で習うと かいう類のずれは甚だ…多い.中学の3学年で学ぶ全語数はジャック1736,ツダ1797であるが,新出の学
羽鳥 中学生の英語単語の理解について
毎︸
年が_致するものはわず凝れぞれのお・.o%と織筋の繭である・
このような現状から,・荻喜曲見亀を考慮に入れた語表が必要になってくる・昭和33年10月に発表 された文部省の新指導要領〔15)には,中学校の3学年で必ず習得すべき520語が示され,あとは教科書 作製者が任意に補充することになっているが,各学年での新出単語は1年,2年,3年が,それぞれ3
00,400,400乃至600と抑えられている.そして「できるだけ基本的な語か 邇w導するととも に,2義以上をもつ語については基本的な意味から指導する」ように指示されている.
しかし,この基本的なものから指導するということは・わかったようでわからない表i現である・指導
要蔀潜れて儲52・語はレ・ずれも基嬬で耶つ膿いし・儲の重要性を今まで述べたような
魂由で頻度数1こばかり頼れないとすると・より所がなくなってしまう・
2義以上をもつ語にづいては事情はさらに複雑になってくる.なぜならば,頻度表などの語i菱では単 語の形態だけを問題にしておウ,同一形態をもつ単語が異なった意味をもつばあいのことは考慮に入れ られていないからである.例えば,forという単語はフォーセット・牧の表のratingは1であり「必 修語彙の研究」では30種の教科書のいずれにも使われており,菅沼氏の研究では1年で教えることに なっているが,どういう意味のforかはいずれにおいでも全くふれられていない.American College Dicti㎝aryによればforには29の意象があり,いずれをま一り重要とするかはきめ手がない.
onという語について考えてみる.この語の基本的な意味は・たとえ「の上に」 であるとしても・実際 にはHe was bom on Sunday.とかShe lives on the str㏄t・のようなonの方がよく斑て来ると したら,果してonの指導は「の上に」からでよいかどうかは疑わしい.
これらはいずれも,義材となる英語そのものの論議であったが,実際の教育にあっては教育の対象と なる生徒の心性をも考えに入れなければならない・,
以上のようなことを考慮し,少しでも 教育的立場からの語彙指導の指針にもと恩っておこなったのが 今回の調査である.
{幼 今回の綱査について
目的一調査の対象一時期一方法 今回の調査の目的は2つある.
第1は,最後に示すような単語の中学校生徒に対する難易の度合の測定である.第2は,中学校の生 徒はそれぞれの単語に対して,どのような間違をおかすかの誤答調査である.
調査の対象となった中学生は東京都内の某補習学校に集まった中学3年生.調査は連続7日間にわけ ておこなったので,人数に増減嫉あみが,各回の受験者は平均78名.
調査時期は,12月から1月へかけての冬休み中.
方法,『単語を印刷した用紙を与えそれに訳を書き込凌せる.誤りの傾向をみるための誤答は,偶然性 を避けるため受験者3人以上によってなされたもののみを記録した.
{3)結果についての考察
正答率は何を示すか一難易分類試案一誤答原因の分類一誤答傾向は言語発達の傾向に似る
調査実施の時期が3年の冬休みであり,調査の対i象となった生徒達は高校入試にそなえて勉強中の者 が大部分であるから,一各学校で使っている教科書中での未習,既習は相殺されあまり考慮にいれる必要 はない.従って,1,2年では問題になる各単語の既習の頻度数も気にせずにすみ正答率は一応中学生
として理解しやすいものの順を示しているものと思ってよい.
表中の単語を正答率により,まず100%〜90%代のもの,90%ぐ89.9までを含む)〜80%
42 福島大学学芸学部論集・第10号 1959−3
代のもの・などのように10%〜g%代のものまで,10段階にわけ,各段階に属する単語をつぎのよ うなヵ牙ゴリー(遡)に分類し瓶それぞれのカテゴリ[が各段階で占める百分率を出せば,それぞれの建 易が明らかになるように思われる.
q詮2)このカテゴリー及び間違の傾向のカテゴリ㌣は文献働によった.
(a).品詞別分類
名詞,形容詞,動詞,機能語(サ)
(b)日本語化した名詞,例えば.knifeなどと日本語化していない名詞 (c)具体的なものと抽象的なもの
しかし,このような分類は初めからそのような分類を予想して選んだ少数の語についての調査では可 能であろうが,このように多数の語を扱った場合は截然と分類することは不可能である.
例えばdan㏄には名詞と動詞とがあり,中学程度でも両方出てくる.採点の際には両方を正答とし たが,分類のさいどちらに入れるかに.は問題がある?
β本語化した名詞と,せぬ名詞にも問題がある.knifeのようなものには問題はないが,hotelや
marketのようなものは中軸にとって彫酵の磯Hl檎化 理解さ鞄ているか疑問協る.
具体駒なもの,抽象的なものもいざ分類をしょうとすると,なかなか割りきれないものが残る.bag.
watch,のように実物を示せるものは,具体的なものと扱いnameやstoryのようなものは抽象的な ものとか切F扱うとしても,cityとかfriendのように同類を代表して,ある程度抽象化しているもの は処置に窮する.
この零う塗分類は実質的には不可能であり,たとえ分類し集計しても厳密な結果とはいえない.ただ し,およその傾向については㈲でふれる.
つぎに・誤りの傾向についての分類を考えると〜
(a)類似の発音をもつ語と混同したもの 例allowを「矢」arrowとする.
(b)類似の語形をもつ語と混同したもの 例beafを「葉」leafとする.
(c)上の二つの両方によるもの
例chooseを「チーズ」cheeseとする.
(d).日本語化している他の語の発音の影響によるもの・
例for㏄を「管Jhoseとする.
(e).関連した意味をもつものと間違える 例hairを「頭」he琴dとする.
(f) 品詞を間違える
例inventを「発明」inventionとする.
(g)学習時の文脈によるもの
例getを「起きる」getupとする.
な1どに,一応分けることができる.
しかし,これらについても,同一のものがいろいろのカテゴリーに入るばあいが考えられ,ある誤答 の原因を一つのものに決定してしまうのは危険である.
したがって,誤答傾向の表は,それを見ることにより,われわれの英語指導のさいの参考にはなる が,これからある誤答は誤答全体の何割を占めるというような数的な結果は出しにくい.
さて,誤答の傾向を見ていて面白いのは言語発達上のいろいろの傾向(8)がみられることである.
(1)blendingまたぽcontaminationといわれるもの
これには誤答の余類:D(a),(b),(c),(d)などが入る.
羽鳥 中学生の英語単語の理解につしゴて 43
(皿)synecd㏄he
ピれはぞ同一物,乃至は同一系列の意味の拡大,縮少をいうので挙る.
(皿)met㎝ymゾ
これは,本来,Aという領念,事物を表わす語が,Aと恒常的な,あるいは,密接な関係を 有するBという雛念,事後を表わすために用いられることである.
(H),(皿)には誤答分類の(e),(f),(g)オ&含まれるように、思われる」
すなわち,現在のわれわれの言語使用上の聞違の中にも,言議発達更上の諸傾向が縮図されているの
である.
侮レ この結果をどう剰用1ナる96
単語の難易傾向一単語指導法一一今回の調査の意義
前に,難易についてのはっきりした全体的傾向はいy・がたい≧書いたが,1語1語についてみて行く と,大体の傾向は,常識的に考えられる線と一致する.すなわち,.品詞別については名詞がもっともや さしく,次が動詞で,つづいて形容詞の順であるが,あとの二つの軽易はこのテストの形式にもよる.
日本語化した名詞とせぬ名詞とでは,前者がやさしいが,これは意味内容の把握についてのみいえる ことであり,発音を考慮に入れたばあいは,誤答の諸傾向からもうかがわれるように・かえって日本語 化しているものの正しい英語発音を教えるには困難が感じられる.
具体的なものと抽象的なものとでは,前者の方がやさしい.
以上のようなことを考慮に入れると,語彙Q指導ぽ結局,Fries(2)やMorris(10)のいっている方向に落 着く.
すなわち,初期のうちは機能語の学習にカを入れ,内容語の指導は身近かで具体的なものから始めゼ 次第に特殊なもの抽象的なものへ及ぼしていくのである.ただし,注意すべきことは母国語のばあいと 違って,あろ語句に出合.うことが甚だ少いから常に文脈中に入れて覚えさせ,その単語の使われる pattemや situatio血を悟らせねばならない.一このためには,発音,語形,意味などの面で他の語と
の比較対照が有効である.この比較対照のためには,教師の単なる経験や想像によるよりは・生徒はど のように間違いやすいかを心得ておくことが望ましい.今回の調査はこのようなことの客観的資料にな るであろう.
伺残された問題
単語の最終的意床は,文中において決定される.このことは,ソシュール(9)がラングとパ・一ルとい う言葉を使い,パーマー(繍よラングィジとスピーチという言葉を使っているのでも明らかである.
したがって,.単語の調査は真の意味では文中の単語についておこなわねばならない。
実は単独の機能語の意味を求めるのは無理な要求なのである.
今回の調査においては,beginを「始め」cloudを「くもり」deadを「死ぬ」としたものは間違と して扱かったが,この程度の理解があれば,実際の読書や聞くことなどのrecognitionの面において
・は差支えないであろう.
したがって,文中での単語の了解度(これ1ま一応recognitionの面りみにとどめておく)とともに,
実際の単語力というものを考えるばあいには,ある概念に対する単語を、思い出す力(これも,いわゆる 能記を思い出すだけか,綴字まで思い出すことを含むかで問題が違ってくる)というようなreproduc一
tionの面の調査もおこなわねばならない.
福島大学学芸学部論集第10号・
コ ラ ロ
の銃
ロ ロ じ ロ ヨ ロ ぼう ロ よし鵬誰︐慧翫蒲無熱器.羅㎜罫難臨臨脇
正答率 主なる誤答()内は誤(%) 答者数
63.0
14.5外国(10)洋行する(5),
坤謙締する(15琳,
56.0
27.5など(9)俳優(3)図画(3)
19.6 53.3 3.3 6.7
13.7驚く(切驚いて(6才繊 (ぐ)心配すう(3シ
89.8−
89.7
到着する(5)窪む(3)
矢(4)
まわり(10). ,へ
恐れる(26)みにくい(3)腹 がへる(3)
もどる(5)後(5)
葉(3)
生まれる(5)
1959一・3
語皿 y 単離跳難臨監韓論塒臨臓灘剛黙腿謡 率︶387 060750■ッ713.23494129 201433478 79060 8 騰莞︑肌血盟豊鍛量盤領a落筆盈乱筆£盤設計鉱.風
主なる誤答()内は誤 答者数
…する(5)やって来る(4)
くる(4)
大きい(8)
始め(5)
.i蔓潔《 ゴー
誕生する(12)
盲目(3)
ほうき(5)
腹(6)
生れる(16)生れるゐp.p
(6)
ポクン(4)びん(3)
パン(8)食事(3)黒(3)
ブラウス(3)
持つ(8)もって行く(3)飲 む(3)
建物(7)作る(3)
忙しい(4)
寒い(4)
羽鳥 中学生の英語単語の理解につbて
capital care
ca「「y
catch
㏄iling
㏄nter certainly chan㏄
dlange cheap cherry Chinese choose
Christ㎜s
churdl
circle city clean clear clever
climb
clockぐlose(a.)
close(V.n.)
clothes cloud cloudy cold color
come common company
condition connect
consi(ier
COnverSat10n cool
comer
correct cost cottage count country
2783776000173007400032770046343089000703600
︐ ・一町〆. . ・ ● ● ● ● 雫 ・ ● ● ● ● ● . ︒ ︒ ● ● ● ● ● ● ● . ● ● ● ● ● ● . ● ・ . ● ・ ● ・的46σ田娼76処808010㎝鉤鶴翼㎎4697如2024犯511666如翫招8863961314682 4銘562413730訂
』叫ぶ(5臨)
チーズ(8)
時(6)
曇り(12)
カラ・一(衿)(3)
石炭(13)
集める(12)
海岸(3)
数(6)カウント(3)
coumge
COUSln cover crOSS
crowd
C可 CUP curtain cutdan㏄
danger dangerous dark date da㎎hter dead deaf death delicate delight desire
diamond
diary dictionary die different diffiCult diligent dinner discoverdish distance distant doctor doll double doubt do㎜stairs
draw dream
2.0 42.1 74.6
58.9 5.1 54.7 84.0 56.4 91.9
070307778751561207040
● ● ● ● ● ● ・ ● ● ● ︒ . . ● ● ● ・ ● ・ ︒ ●00
U306320531414161610161お82632056106879
1
48.9 23.3 13.3 98.9 82.l l6.7 12.0 30.7 45.2 30.0
菊
大学(4)
おぎなう(4)保護する(3)
包む(3)
帽子(4)
死ぬ(19)死(4)
深い(3)
かがやく(3)
おおいかぶさる
(3)
書く(3)
(5)発見
46 福島大学学芸学部論集第10号.
dr(蛤s
drink drive drOP d可 during eager
eag1β
ear early east
easy
eategg
electric elephant elevator else
empty end
㎝emy
enjoyeno㎎h
equal especiallyeven
examination example
ex㏄pt eXCuse exerclse expect expensive expresseye
fa㏄
fact fail fal1
81.1 74.7 87.1 46.4 23.3 25.0
2.0 36.7 64.2 63.3 58.2 59.5 85.3 94.7 26.6 77.2 46.4 7.5 8.8 88.6
105.
38.9
33.3 19.0 4.2 23.0 38.0 32.9 18.3 10.0 51.6 16.7
1.3 14.5 70.5
87.4 10.1 ユ5.2 61.3
まがる(3)
たか(6)
空気(10)目(3)
西(7)
いそがしい(7)
楽しい(13)おもしろい(11)
喜び(3)
練習(4)
失礼(5)
宿題(7)
・を除いては(4)こうふん する(3)
働く(3)
落ちる(8)
famil血
familyfamous
fast favor ite fear feed field fi11
find finger finish fire flag flood floor flour flow fly folk follow fond food foot for force foreign forest forget fr㏄
fresh friend fruit full
furn i t ure
future
garden gate
195←3
3.2 68.4 36.2 79.0
0
6.3 2.1 41.8 17.6
75.8 47.4 54.8 69.7 15.5 4.9 66.6 7.4 6.5 93.5 1.1 12.9 2.1
4L1
76.8 68.8 4.2 10.1 44.3 47.8 26.8 26.6 96.2 64.3 17.6
51.2 10.1
94.0 61.6
家族の(3)
有名(8)湊夫(4)
最初(4》鱒堅一の(4)
火(6).
足(5)会鞠(3)感じる(3)
感じる(4)満ちた(4)落ち る(3)、
魚(5)魚つり(3)
正しい(3)
蛙(5)
床(22)花(13)天じょう(3)
床(4)
フオーク(38)
次の(6)
見つける(12)好む(10)見串 す(6)見つけた(5)
足(3)食叙3)
管(12)馬(12)
外国(4)
第1(3)
自由(59)
魚(4)
馬鹿(5)満たす(5)満ちる
(4)いっば1し・(6)し・っFごし、
になる(3)
羽鳥 中学生の英語単語の理解について 7
gathe「
D娼・4
gentle 40.5
get ・ 71.0
諜.,・嘉:l
glad 36.5
glove 82.1
grandfather 92.3 grandmoth碑 92.3grape 60.8 grass 59.5 ground 100.O grOUP 38.4 grow 66.1
guide 26.O
habit 7.6 hair 62.5 half 86.1 hand 91.3
handkerdhief82.l
happen 40.3 happy 37.5 hard 53.2 hardly 22.8 haste 7.6 hat g2.3 head 65.4 headadhe lO.6 health 45.2 hear 68.3
hear t 73.1
heat 7.6 heavy 54.4 help 38.7 here 84.8 high 96.2 hill 78.5 hisしory 59.4 hold 95.2 holiday 88.6 home 89.O
honest 48.1
一諸に(4)
紳士(10)しづ力樋こ(5)
馨る(12)
喜ぶ(30)喜び(3)
お父さん(4)
お母さん(4)
グループ(4)
ガラス(3P)コップ(21)
i案内(3)
趣味(3)
聞く(3)頭(3)
幸福(4)
幸福(40)
頭(6)
かたい(3)
聞く(6)かたい(3)
ハンカチ(4)
ここ(6)かみの毛(5)
,む臓(12)打つ(4)
きく(3)
高し、(5)欝(3)
親切な(3)
9 n e 鵬臨撫㎞瀞㎞輪騰馳蹴斯鯉欝臨濃
9.6正直(12)みつばち(4)59.4ホープ(4)花形(3)助ける一 (3)
78.5 家(3)
35.8 81.0 93.6 フ5.9
862馬(12)
77.5 20.0
81.0 手(3)
40.4空腹(22)腹がすく(14)
452
7.6
48.1側(4)
1.2
0
18.1 面白い(42)興朱ある(12)面 白く(6)愉快な(4).70.2 4.8 1.6
20.9発明(6)訪問する(3)
32.3 64.2
43.0 アイスランド(5)
ユ1.1喜び(5)
30.4
20.2楽しい(15)加わる(ll)楽し む(4)喜ぶ(4)面白い(3)
うれしい(3)
30.6
34.6中等(中級)(3)青年(3)
92.5
83.9 47.7 80.6
38.5正直(45)
98.1
鵜 福島大学学芸学部論集第10号『.
e ︑ e r 臨騰㎞駆馳臨蜘讐隈脚慧罵盤瀞鰭慧欝 17269 078266796209897260366627813300 56755 儒 ︒ ⁝
● ・ . ● ・ ・ . . ● ● . ・ ・ ● ・ . ● ・ ・ ● ● . . ・ ● ・ ● ・ . ・ ● ● ・ ・66
W97η89%鈴概58餌㏄26刀6︒餌2︒6︒おn以695︒覗四η四6︒肪6558929︒29訂偲8︒田脳63
mathematics71.7
鵬(9)ひよこ(7)纏(3李
今(3)・
ゴム(6)革(3)
おレじょうさん(3)
.好む(7)
まわり(4)
おそく(13)
樽わる(19)
最後(3)
住む(5)藁(4)
右(5)去る(3)
卵(5)
ない(3)
聞く(3)練習(3)
一・オましょ う(12)さあ(4)
.横たえる(13)病気(3)
右(10)
学ぶ(3)
ばら(7)おそい(4)
商人(6)
覚える(10)征服(3)
鰐、.皿
D欝欝一難難㎜・繋 罪 鯛欝無 ㎜羅
1959−3
マ0.8.
27画4 モ渠(11)肉(4)
28.3 醂する(7)飴(5)朝 (3)
37.5会う 4)食事(5)食物(4)
4ぴ8
69.4 ことむま(3)
48.1中学(3)
33.0 一万(12)千(8)十万(3)
17.8 心配(4)
59.5
77.4 失敗(8)
12.7 モデル(3)
26.7待つ(6)しばらく(3)
74.0 81.0 86.1
43.5映画(10)
29.5音楽家(4)
87.7 ま4まう(5)
76.7
97.1 8.8
22.8 自然(9)国民,国t民の(湾)
国,国家(3)元に戻す(3〉
12.7 82.3
0
32.6近い(3)
12.5 近隣(3)
17.5
−1.9
22.8 次,次の(9)
2.9 よい(381)すばらしい(ll)す てき(7)上手(4)
15.2 /」、説(5)
25.7鼻(13)
17.5
45.7鼻(5)
77.9 17.4
17.3 ニューズ・(6)耳ヒ(4)
r
㎜雌 緒Q欝熱臨陶鱒叫齢難躊騰蹴
羽鳥 中学生の英語単語の理解につhて
㎏
42570251583 117316149040 5730627287 318810
︐ ・.・ ●ゐ ● ・ . ● ● ● ● ● ・ ● ● ・ ● ・ ● ・ ● ・ ︒.● ・ ● ● ⁝ ● . ・ ・ ● . ・鐙65鎗4455娼9316田14㎝・291921486087如897114 お4518お8434872826 6弱13358826
時間(10)1
会社(11)公共の(3)
失格(5)除外(3)
ポクット(3)
なし(3)
真珠(8)
家族(3)
相手(6)
・通過,通過する(5)パス
(4)合格(3)
お叙4)
一片(9)場所(3)
平和(4)
一対(4)
生徒(7)
ぶた(8)
平和(23)一片の(10)幸福
(4)一本の(3)
ピン(13)
どうぞ(5)プレス(3)
プレート(8)
駅(18)
贈物(35)出席(11)贈物をす る(4)
please 74.O pleasure 5.8 polite O pond 40.5 popular 2.O possible 15.2 post−office 75.2 pound 28.3 powef 4.3 pmise O
present 72.9 pri㏄ 4.3 principal 21.7 produce 3.4 promise 11.9
proud 3。4 public 21.7 pu11 5.1 Pupil 74.O purse 23.9 Push 35.6 Put 72.9
qua「te「 65.2 queen .88.O questi・n』一 W0.4 quiet l7.4 quite 37.5
race 35.8 rain 74.5 reach 23.7 read 88.4
ready 8.5 receive 28.8 recent ly 2.2
remem民r 28.8
rep l y 5●l
retum 35.6
right 87.O ring 76.3
rise 32.2 rock 33.0
場所(7)
どうぞ(6)
ポンド(20)
ポプラ(6)
池(11)
出席(3)出席する(3)
プロマイド(3)
プール(15)水たまり(4)
人々(4)
つげる(3)
全く(11)
米(17)
線(4)
金持(6)
赤(3)
婦人(8)用意する(3)
受話器(3)
米(3)
50
roof root
round
sad safe sallor salt save scholar SCIence search season seat S㏄ret
seem
sell
send senlor sense servant serve
sew
shake sheep shell shineshow shower
sick side sight Sllent Sllver Slnce
Smg
Slze sleep
slow
smellsmoke snOW
SO
福島大学学芸学部論集第10号
46.7 22.8 50.0
060099349495370002880020600016043030187
・ ・ ● ● ・ ・ ● ・ ・ ● ● ・ ・ ● ・ ● ● ・ ● ● . ● ● ● ・ ・ ● ● ● ● ● ・ ・ ・ ⁝ ● ●6B㎎1016m4137539108思6246鎗1066田625261156631226594081銘冗田20668351
陸(3)
云う(4)
生徒(3)
場所(3)
シーツ(5)
サーブ(7)
見た(4)見る(3)
ねむる,ねる(6)
売る(8)だろう(5)
あびる 病気(19)
清い(7)
小さい(7)笑う(4)
soap
sometimes
son soon songSO「ry
sound south southern
spa「「ow
speak spe㏄h sp㎝d spring squa「e staロd
stay
still stone
storm
story strangestream
str㏄t strike study succeed successful S㎎a「
sunny
supper suppose surprlseswallow sweat sw㏄P
SW㏄tswim
take talk
1959−3
23.9 71.7 70.0 67.5 71.6 12.0
12788668858395972625890500060237
. ● ・ ● ・ ⁝ ︒ . ● ● ● ⁝ ● ● ● ● ● ● . ・ ・ ● ・ ● ・ ● ・ ●26
x処刀8925B89諮飢お銘672︒坐皿28五鎗85糾m刀m妬B︑6飢餌m図四
69.5 39.0
スープ(16)
太陽(5)
歌う(16)歌った(3)
すみまサん(8)残念(.6)失 敗(3)悲しい(3)ゆっくり
(3)
つばめ(7)
話す(4)
おちる(3)
石(6)
強い(12)
まっすぐ(3)
まんなか(6)
今日(3)
成功(9)
成功(7)
驚く(7)
ねむる(5)
話す(3)
とる(3)
●
㏄ 艶 d r r s h 静黙臨総畿蹴聾個膿監護監翫器
understand
Unhappy
37009872820733267325370034606053039290 29 0
・ ・ ● ● ⁝ ● ︒ ・ . ・ ・ ● ・ . ● . . ・ ● ・ ● ● ● ・ ● ● ● ● ● ● ・ ・ ● ● ・ . . ・8874万η684041015田8418282935220蟹5220566詔747箆55五2330お1423m495513 8665 20
羽鳥 中学生の英語単語の理解について
先生(6)
茶(7)
ありカζとう(10)
思う(7)考える(5)
unite unless Until
贈
Useful vacatlonvase I
vegetable
view
village visit voice voyすgewaist
ゆっくり(6)おそい(3) wake
walk
茶(5) wall
want warm
つかれる(一9) wash
watch water wave
始め,最初(5) way
w{ぬk
もどる(3) wealth 電車(9) wear 電車(9) weather 汽車(6) w㏄k
well west westem whether while white without
二つの(3) wide
wife wish
理解(5)立つ(4)立ち上る wonder
(3) wood 不幸(18) word
5354118253709 00037663193030593337737300019
・ ● ・ ● ● ・ ● ︒ ・ ・ ● ・ ︒ ● ● ⁝ ● ︒ ● . ● ● ⁝ ● ・ ● ・ ・ ● ・ ● 豊 ⁝ ● ・ .83訂脳263968285お62808 6288163財84餌9392お紹104鎗497383図281146713623殆42266960
51・
単元(4)
使う(4)
声(3)
酉(3)
働く(11)
行った(6)
願う(4)欲する(4)
週(9)
天候(9)羽(3)
書く(4)
はば(4)風(3)
洗う(33)一諸に(3)
すばらしい(3)
世界(16)働く(3)
52 福島大学学:芸学部論集第10号 1959−3
work world worse
worst write81.0 歩く(3)
76.7
18.8悪い(4)
17.5 98.7
yea「
yellow youth
90.0 98.3
8.0 あなたの(3)
【附表】100%〜90%と10%〜0%の正答率をもつ単語の表
100一一90%(39語)
animal bag basket beautiful bicycle buy city come cut dance d㏄tor egg fly fri㎝d gard㎝ give grandfather grandmother ground hand hat high hold hotel just king knife live look market name open st㎝d story watch water write year yelIow
lO一一一〇%(90語)
advice advise allow aloud arithmetic attend blind bIo(xl boue brave breath breathe conn㏄t consider conversation cottage courage crowd danger desire eager else empty especially exp㎝sive familiar favorite fear feed flood flour flow folk fond force habit haste heat
honey ins㏄t instead intend intimate introduce kn㏄ la7y mend nation n㏄essary nephew nice pale pardon path person physics pine pleasure
polite popular power praise price produ㏄ proud pull ready r㏄entlyreply sad search s㏄m senior sense sew shake sick task tear therefore thunder tongue towards unite unless view voyage waist wealth youth
【参考文献】
(1)Faucett,L・牧一英語重要単語の統計的研究 篠崎書林 昭和27年
(2)Fries,C.C.Teaching and Leaming English as a Foreign Languageミシガン大学版
1945
(3)Fries,C.C.The Structure of Englishミシガン大学版 1952
㈲語学教育研究所編外国語教授法開拓社昭和18年
15)長沼直兄 標準英語単語集 開拓社 昭和21年{6)Hom,E.A Basic Writing Vocabulary アイオワ大学論文集 1926
(7)稲村松雄・鳥居次好 必修語彙の研究 開隆堂 昭和31年
(8)岸本通夫・堀井令以知編 語と意味 白水社 昭和31年
(9)小林英夫訳 ソシュール言語学原論 岩波書店 昭和17年
㈲ Morris,L The Art of Teaching English as a Living Englishマクミラン版 1954
(n)斎藤静英語教育研究所3000語表とフオセット牧2947表との比較研究 語学教育研究所
記念論文集 1933
㈱ 沢田慶輔ほか 英語科教育法の教育心理学的研究 教育心理学研究 第7巻第1号 昭和34年
⑬ 菅沼太一郎 標準高校英単語集 研究社 昭和28年
色O Thomdike,E.L.The Teachers Word Bookコロンビア大学版 1921