• Tidak ada hasil yang ditemukan

二〇一二年六月「今月の言葉」と「今月の聖語」についての紹介

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "二〇一二年六月「今月の言葉」と「今月の聖語」についての紹介"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

二 〇 一 二 年 六 月 「今 月 の 言 葉 」と 「今 月 の 聖 語 」に つ い て の 紹 介

今 月 の 言 葉

い ま だ 万 歳

の 人 身

を 受 け た り と い ふ こ と を き か ず 、 一 生 過 ぎ や す し 。

『 御 文 章 』

この文章は、浄土真宗の第八代門主の蓮如上人が著した『御文章』に書かれて

いる内容です。意味は、「いまだ人が一万年の寿命を受けたということを聞かない。一生はすぐに過ぎてしまう。」ということです。「一生過ぎやすし」と言われたところで、ピンとこないかも知れませんね。しかし、身近なところで考えてみると今日から六月に入ります。一年生にとっては新入生として新たな生活がスタートして二ヵ月が過ぎました。二年生・三年生も学年が変わり、二ヵ月が過ぎました。早いものだと感じませんか。みなさんの日常のなかにも「もう過ぎてしまったか」と実感できる場面がきっとあるはずです。その延長にあるのが「一生過ぎやすし」なのではないかと思います。私たちのいのちには限りがあります。1 万年の寿命

もありません。限られたいのちを日々精一杯生ききることの大切さを教えられているように感じます。平安学園の三つの大切に「時間を大切に」があります。日々の過ごし方を一度見つめ直してみてください。

今 月 の 聖 語

努 力 す る 人 は 希 望 を 語 り 、 怠 け る 人 は 不 満 を 語 る

井 上 靖

非常に教訓となる言葉だと思います。みなさんの口からよく出る言葉は「希望」でしょうか。それとも「不満」でしょうか。不思議と自分の物事に対して取り組む姿勢が言葉に表れるのかも知れませんね。ついつい「不満」をもらしてしまう人は、ひょっとすると自分に隙があるのかも知れません。どうせ語るなら「不満」ではなく「希望」を語りたいですね。「希望」が語れるような取り組みが出来ているか自分自身を振り返ってみてください。

合掌宗教教育係

Referensi

Dokumen terkait

[r]

1 話し言葉において、SOVの語順を乱して発話する現象は珍しくない。その典型的な例は 倒置文に見られる。本論ではまず、書き言葉と話し言葉の違いについて言及する。最大の 違いは書き言葉と話し言葉が産出されるとき、時間的な制約、修正の仕方が異なることで ある。ネウストプニー1977は日本語という言語では特に、日本語の書き言葉と話し言葉

既存データとの関係 2 形態素解析 手動解析可能 互換性は期待し うる 係り受け解析 仮定せず 上位互換性は期 待しうる 格フレーム辞書 前提とせず 互換性は期待し うる • JFNX の解析結果は,従来の諸解析結果に対し,独立の レイヤーをなし •

一、您的苦 我們懂 在疾病治療的過程中,再多的痛苦與煎熬,也要咬牙 苦撐,目的就是希望回復到以往的健康生活。然而,對抗 疾病的努力總是有受挫的時候。這時,或許需要停下腳步, 整理安頓好自己、同時想想未來該怎麼辦、也珍惜把握與 家人朋友相聚的每一時刻。但疾病仍然毫不停歇持續折磨 病人,就算病人希望有個喘息的機會,也不知所措。為了