• Tidak ada hasil yang ditemukan

人ずつ 3 台 分

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "人ずつ 3 台 分"

Copied!
11
0
0

Teks penuh

(1)

教科書 13 〜 22 ページ)

① 1 台だいの  に子どもが     人のっています。

   どの  も,のっている   人ひとの数かずは   人です。

   には,子どもが       のっています。

②  は   台だいあります。

   子どもの数かずは,

     人ずつ    台だいぶんで      人にんです。

③ かけ算ざんは,「同おなじ数かずずついくつ分ぶん」をあらわす計けいさんです。

     

2

ふ た り

人ずつ

 

3 台

だ い

ぶ んで 

6 人

に ん いることを        式しきで,   ×   =    と書 きます。

ゴーカート にのっている人ひとの数かずをしらべましょう。

かけ算 ①

◆同じ数ずついくつ分

2年    組

 

教科書 2 〜 5 ページ)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1 つ分の数 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いくつ分 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ぜんぶの数

人ずつ

2

2

3

2 3

6

2 3 6

2 人ずつ

(2)

教科書 13 〜 22 ページ)

① あめはぜんぶで何なんこ  あるでしょうか。

 ・   こずつ    さらあります。

 ・かけ算ざんの式しきに書きましょう。

   式しき     ×   =

 ・ぜんぶの数かずは,「5 が 3 つ分ぶん」なので

     +   +   =    でもとめられます。

② どんぐりはぜんぶで  何なんこあるでしょうか。

 ・   こずつ    さらあります。

 ・かけ算ざんの式しきに書きましょう。

   式しき     ×   =

 ・ぜんぶの数かずは,「3 が 5 つ分ぶん」なので

     +   +   +   +   =    でもとめられます。

③ ジュースはぜんぶで何なんぼんあるでしょうか。

 ・   本ぽんずつ    ケースあります。

   式しき     ×   =

④ チョコはぜんぶで何なんこあるでしょうか。

 ・   こずつ    はこあります。

かけ算 ②

◆かけ算のいみ

 

教科書 8 ページ)

こ たえ 

1 つ分の数 いくつ分 ぜんぶの数

こ たえ 

1 つ分の数 いくつ分 ぜんぶの数

1 つ分の数 いくつ分 ぜんぶの数

こ たえ 

こ たえ  式しき

2年    組

15 こ

5 3

5 3 15

3 5

3 3 3 3 3 15

6 2

5 5 5 15

15 こ

3 5 15

6 2 12 12 本

8×4 = 32 32 こ

8 4

(3)

教科書 13 〜 22 ページ)

 式しき      ×   =

 

① 2cm の 4 倍ばいの長ながさになるように,色いろをぬりましょう。

② かけ算ざんの式しきに書いて,答こたえをもとめましょう。

①  の数かずはどんな式しきでもとめられるでしょうか。

②  の数かずは何なんまいの何なんばいでしょうか。

2 つ分ぶんのことを「2倍ばい」,3 つ分ぶんのことを「3 倍ばい」といいます。

なが

さが 4cm のテープの 2 倍ばいの長ながさは,何なんcm でしょうか。

かけ算九九づくり

◆「倍」のいみ

 

教科書 36 〜 37 ページ)

4cm の 2 つ分ぶんだから,

かけ算ざんでもとめられるね。

4cm の 1 倍ばいは,4×1 で もとめられるね。

4cm 4cm

こた

なが

さが 2cm のテープの 4 倍ばいの長ながさをもとめましょう。

どこまで色いろ ぬればいいかな。

2cm 2cm 2cm 2cm 2cm 2cm

こた

式 え

しき

はっぱ の数かずをしらべましょう。

こた

式 え

しき

こた

2年    組

4 2 8

8

cm

8

cm

24 まい 8×3 = 24

8 まいの 3 倍 2×4 = 8

2cm 2cm 2cm 2cm 2cm 2cm

(4)

教科書 13 〜 22 ページ)

① 100cm を 1 メートルといい,     と書きます。

  m も長ながさのたんいです。

② 1m は,1cm が     こ分ぶんです。

③ 30cm が 4 つ分ぶんで 120cm です。

  この長ながさは 1m    cm とあらわすこともできます。

④ 180cm は    m     cm です。

⑤ 102cm は    m    cm です。

⑥ 1m53cm は      cm です。

⑦ 1m7cm は      cm です。

⑧ 200cm は    m です。

⑨ 1m20cm と 30cm をたした長ながさは何なん m 何なん cm でしょうか。

  1m20cm + 30cm =   m    cm 長さ(2)

◆メートル

 

教科書 41 〜 45 ページ)

こ たえ 

100cm より長な がいところをはかるときのたんいについてしらべましょう。

2年    組

100

20

1 80

153 2

107

2

1 50

1

m

50

cm

1

(5)

く く九の表ひょうを見て,答こたえましょう。

九九の表 ①

 

教科書 51 〜 53 ページ)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 1

2 3 4 5 6 7 8 9

1 2 3 4 5 6 7 8 9 1

2 4 6 8 10 12 14 16 18 3 6 9 12 15 18 21 24 27 4 8 12 16 20 24 28 32 36 5 10 15 20 25 30 35 40 45 6 12 18 24 30 36 42 48 54 7 14 21 28 35 42 49 56 63 8 16 24 32 40 48 56 64 72 9 18 27 36 45 54 63 72 81

① かけ算ざんでは,かける数かずが 1 ふえると,

 答こたえはかけられる数かずだけふえます。

② 3×7と答こたえが同おなじになる九 九を見 つけましょう。

③ 答こたえが36になる九 九をぜんぶ書 きましょう。

5 × 3 = 15 5 × 4 = 20

答え かけられる数 かける数

1 ふえる ふえる

かけられる数かずとかける数かず れかえてかけても,

こた

えは同おなじになるね。

2年    組

5

7×3

4×9,6×6,9×4

(6)

く く九の表ひょうを広ひろげましょう。

九九の表 ②

 

教科書 54 〜 55 ページ)

① 5×10,5×11,5×12 の答こたえをもとめましょう。

② 10×5の答こたえをもとめましょう。

③ 九九の表 ひょうを12まで 広ひろげます。

  かけ算ざんの表ひょう

 あいているところに あてはまる数かず

 書 きましょう。

10 × 5 =

10×5 は,10 が

    こ分ぶん…。 10×5 =   ×10   

5 × 10 = 5 × 11 = 5 × 12 =

2年    組

5×10 は,

5 の     こ分ぶんだから…。

かけ算の表

かけ算の表

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 2 4 6 8 10 12 14 16 18 3 6 9 12 15 18 21 24 27 4 8 12 16 20 24 28 32 36 5 10 15 20 25 30 35 40 45 6 12 18 24 30 36 42 48 54 7 14 21 28 35 42 49 56 63 8 16 24 32 40 48 56 64 72 9 18 27 36 45 54 63 72 81

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 2 4 6 8 10 12 14 16 18 3 6 9 12 15 18 21 24 27 4 8 12 16 20 24 28 32 36 5 10 15 20 25 30 35 40 45 6 12 18 24 30 36 42 48 54 7 14 21 28 35 42 49 56 63 8 16 24 32 40 48 56 64 72 9 18 27 36 45 54 63 72 81

10 20 30 40 50 60 70 80 90

11 22 33 44 55 66 77 88 99

12 24 36 48 60 72 84 96 108 10 20 30 40 50 60 70 80 90

11 22 33 44 55 66 77 88 99 12 24 36 48 60 72 84 96 108

5 5

50 50 55

60 10

かけ算の表

かけ算の表

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 2 4 6 8 10 12 14 16 18 3 6 9 12 15 18 21 24 27 4 8 12 16 20 24 28 32 36 5 10 15 20 25 30 35 40 45 6 12 18 24 30 36 42 48 54 7 14 21 28 35 42 49 56 63 8 16 24 32 40 48 56 64 72 9 18 27 36 45 54 63 72 81

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

1 2 3 4 5 6 7 8 9 2 4 6 8 10 12 14 16 18 3 6 9 12 15 18 21 24 27 4 8 12 16 20 24 28 32 36 5 10 15 20 25 30 35 40 45 6 12 18 24 30 36 42 48 54 7 14 21 28 35 42 49 56 63 8 16 24 32 40 48 56 64 72 9 18 27 36 45 54 63 72 81

10 20 30 40 50 60 70 80 90

11 22 33 44 55 66 77 88 99

12 24 36 48 60 72 84 96 108 10 20 30 40 50 60 70 80 90

11 22 33 44 55 66 77 88 99 12 24 36 48 60 72 84 96 108

(7)

① はこの形かたちのたいらなところを,   といいます。

② 面めんと面めんの間あいだの直ちょくせんを,   といいます。

③ 3 つの辺へんがあつまったところを,      

 といいます。

④ はこの形かたちの面めんの数かずは  ,辺へんの数かずは    ,ちょう点てんの数かずは  です。

①  

② 

はこの形

 

教科書 57 〜 60 ページ)

   にあてはまることばや数かずを書きましょう。

した

のはこの形かたちを,くわしくしらべましょう。

・たて 4cm,よこ 7cm の長ちょうほうけい方形の面めんの数かず

・たて 10cm,よこ 7cm の長ちょうほうけい方形の面めんの数かず

・たて 10cm,よこ 4cm の長ちょうほうけい方形の面めんの数かず

・長ながさが 7cm の辺へんの数かず

・1 辺ぺんが 7cm の正せいほうけい方形の面めんの数かず

・ちょう点てんの数かず

ひごとねん土だまをつかって,

はこの形かたちを作つくったことを おも

い出してみよう。

cm cm

cm

cm cm

cm

2年    組

2 2 2 4

6 8 ちょう点

6 12

面 辺

ちょう点

8

(8)

① 1000 を 2 こと,100 を 3 こと,10 を 8 こと,

 1 を 6 こあわせた数かずは      です。

② 1000 を 4 こと,10 を 5 こと,1 を 3 こ  あわせた数かずは      です。

③ 8329 の千せんの位くらいの数すうは   です。

④ 100 を 29 こあつめた数かずは      です。

⑤ 4700 は 100 を    こあつめた数かずです。

 また,10 を     こあつめた数かずです。

⑥ 9342 は,1000 を   こと,100 を   こと,10 を   こと,

 1 を   こあわせた数かずです。

⑦   にあてはまる>か<のしるしを書 きましょう。

  3485   3458      7770   7077 1000 より大きい数 ①

◆ 1000 より大きい数のあらわし方

 

教科書 63 〜 66 ページ)

ひゃくの位くらいの数すう 0 だね。

100 が 10 こで 1000 だから…。

10 が 10 こで 100,

100 が 10 こで 1000

10 のまとまりができると くらい

が 1 つ上がるね。

千の位くらい 百の位くらい 十の位くらい 一の位くらい

千の位くらい 百の位くらい 十の位くらい 一の位くらい

せんと,三さんびゃくと,八はちじゅうと,六ろく あわせた数かずは二せんさんびゃくはちじゅうろくだよ。

2年    組

2 3 8 6

8

9

> >

3 2

4 2900

47 470 4 0 5 3

2

4

3

0 8

5

6

3

(9)

① 1000 を 10 こあつめた数かずは       です。

② 10000 より 1 小ちいさい数かずは      です。

③ 10000 は 9000 より      大おおきい数かずです。

④ 9700 より 300 大おおきい数かずは       です。

⑤ 下したの数かずの線せんのいちばん小ちいさい 1 めもりの大おおきさは    です。

  また,数かずの線せんの  にあてはまる数かずを書きましょう。

  800 + 500 =

  1300 − 900 = 1000 より大きい数 ② 

◆一万

 

教科書 67 〜 69 ページ)

100 のまとまりで考かんがえると,

    +    だから…。

100 のまとまりで考かんがえると,

     −    だから…。

10が10こで     ,100が10こで       , 1000が10こあつまると10000だね。

4000 5000 6000 7000 8000 9000 10000

800 + 500 の計けいさん算のしかたを考かんがえましょう。

1300 − 900 の計けいさん算のしかたを考かんがえましょう。

◆何百の計算

4000から5000 まで20のめもりが あるね。

10のまとまりが できると,位くらいが1つ がるね。

2年    組

1300

8

13 50

5

9 400

100 1000

4400 5650 7500 8700 9250 9999

1000

10000

10000

(10)

図をつかって考えよう

 

教科書 74 〜 77 ページ)

おもちが何なんこかありました。8 こ食べたら,のこりは 4 こになりました。

はじめにおもちは何なんこあったでしょうか。

はじめにケーキが 12 こありました。

あとから何なんこかもってきて,ぜんぶで 19 こになりました。

もってきたケーキは何なんこでしょうか。

しき

しき

こた

え  答こた

え 

はじめに□こ

のこり4こ 8こ食べた

ぜんぶで19こ

どんな図をかけば

はじめの数かずがわかるかな。

どんな数かずやことばを図にあてはめれば もってきたケーキの数かずがわかるかな。

◆はじめの数はいくつ

◆ふえた数はいくつ

2年    組

8 + 4 = 12

はじめに 12 こ □こもってきた

19 − 12 = 7

12 こ 7 こ

はじめに□こ

のこり4こ 8こ食べた

(11)

いろ

をぬったところの大おおきさをしらべましょう。

1 を分けて

 

教科書 81 〜 84 ページ)

① 色いろをぬったところが,もとの大おおきさの  になっている図はどれでしょうか。

② 色いろをぬったところが,もとの大おおきさの  になっている図はどれでしょうか。

③ 下したの図の  の大おおきさに色いろをぬりましょう。

12 の大

おおきさを 2 倍ばいすると もとの大おおきさになるね。

12 は,もとの大きさを 2 等

とうぶん した 1 つ分ぶんの大おおきさだよ。

1 つのものを    等とうぶん分した 1 つ分ぶんを, もとの大おおきさの

14 というね。

2年    組

─12

─14

─18

あ,う,え,か

4

き,く

○ ○ ○ ○

○ ○

Referensi

Dokumen terkait

台灣資安菁英人才培育 蕭旭君1、黃俊穎2、鄭欣明3、黃世昆2、劉彥君3、吳宗成4 1國立台灣大學資訊工程學系、2國立交通大學資訊工程學系、 3國立臺灣科技大學資訊工程學系、4國立臺灣科技大學資訊管理學系 [email protected][email protected][email protected]

[要旨] 本稿では、人口減少と経済成長との関係を簡単に分析している。まず、潜在成長率に 大きな影響を及ぼす「TFP上昇率」が人口規模の影響を受ける可能性があり、これを 「規模効果」(scale effects)と呼ぶが、全要素生産性の伸びのトレンド要因のみを抽出し、 1985年から2003年までの先進5ヵ国のデータで時系列パネル固定効果分析を行ってみた

[图解微分法] 适用于用图形给出的函数求导数,例如机械设计中已知 s-t 图,求t图, a-t图等,其基本步骤如下: 1 将原坐标系Oxy沿y轴负方向平移一段距离得坐标系Oxy 图5.4... 应当指出,当插值多项式Pnx收敛于fx时, Pnx不一定收敛于f' x.另外,当h缩小时,截

存活分析概論 依變項Dependent variable, Outcome variable 事件發生時間time-to-event的資料 時間長度 時間原點起始時間點  進入研究時間點、確診癌症時間點 事件發生時間點  疾病發生時間點、死亡時間點 事件event 死亡 罹病 復發 提早退出試驗 2...

適用對象:所有醫療機構/所有醫療人員 撰稿人:外部專家撰稿 審稿專家:TPR 工作小組校修 維生設備在病人運送前應確認功能足以應付整個過程 提醒 依賴維生設備的病人在運送前應確認蓄電及氧氣能正常運作到完成,警示音更應 妥為處理。 案例描述 一位呼吸窘迫之早產兒,在轉院途中發生保溫箱蓄電耗盡,無法維持保溫