• Tidak ada hasil yang ditemukan

(18字) ・下線部①・②について1点ずつ与える

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "(18字) ・下線部①・②について1点ずつ与える"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

1

2021年度 最終早慶上理・難関国公立大模試 生物 採点基準

【大問別補足事項】

1 問1

2:「無紋筋」でも可。

3:「心臓筋」でも可。

5:「筋原線維」でも可。

6:「横行小管」でも可。

問3

(1) 3点 (60字以内)

(正答例) ミオシン頭部はATP分解酵素として働き,ATPの分解で生じたエネルギー によりアクチンフィラメントを引き寄せるから。(57字)

・下線部①について2点,下線部②について1点与える。

・下線部①:「ミオシンにはATP分解酵素(ATPアーゼ)の働きがある」という内容で1点,

ミオシンの「頭部(突起)」という語で1点与える。

・下線部②:「ATP のエネルギーでアクチンフィラメントが引き寄せられる(滑り運動が 起こる)」という内容が書けていれば可。

問4

(2) 単位「µm」がない場合は訂正して可。

問5 2点 (20字以内) 指定用語:Ca2+,7

(正答例) Ca2+が7に能動輸送で取り込まれるから。 (18字)

・下線部①・②について1点ずつ与える。

・下線部①:「Ca2+が7に取り込まれる」が書けていれば可。

・下線部②:「能動的に」等の表現でも可。

(2)

2 問1

2:「中日性植物」でも可。

5:「花成ホルモン」,「開花ホルモン」でも可。

問2 3点 (50字以内)

(正答例) 気温の変動は不確定であるが,日長は毎年ほぼ同じ変動を示すので,繁殖に 適した同時期に花芽形成できる。(49字)

・下線部①~③についてそれぞれ1点ずつ与える。

・下線部①:「気温は毎年異なる変動を示す」等の表現でも可。

・下線部③:「毎年決まった時期に花芽形成できる」,「季節外れに花芽形成することを防 ぐ」等でも可。

問5

(1) 3点 (60字以内)

(正答例) 師管液を培地に加えない場合,短日条件では花芽が100%形成され,長日条件 では形成されないので短日植物である。(54字)

・下線部①について2点,下線部②について1点与える。

・下線部②が誤っている場合は,下線部①は採点対象としない(0点)。

問6

8:「ギベレリン」でも可。「GA」は訂正して可。

9:「アブシジン酸」,「アブサイシン酸」でも可。「ABA」は訂正して可。

問7

(2) 2点 (20字以内)

(正答例) 発芽後すぐに光合成を行うことができる。(19字)

(3)

3 3

問1

2:「DNA連結酵素」でも可。

3:「形質転換」でも可。

5:「バイラス」でも可。

問2

(1) 単位「塩基対」がない場合は訂正して可。

問3 2点 (50字以内)

(正答例) 原核生物ではスプライシングが起こらないので,イントロン部分が翻訳され ないようにするため。(44字)

・下線部①・②についてそれぞれ1点ずつ与える。

・下線部①:「スプライシング」の語が必要。

・下線部②:「イントロン部分」は「イントロン」でも可。

「(原核生物ではスプライシングが起こらないので,)エキソンのみをもつ cDNAを用いる。」等の表現でも可。

問6

(1) 2点 (20字以内)

(正答例) 2本鎖DNAが1本鎖に解離する。(16字)

・下線部①・②について両方書けていれば2点与える。

・下線部②が書けていれば,下線部①の「2本鎖」はなくても可。

(2) 2点 (20字以内)

(正答例) プライマーが1本鎖DNAに結合する。(18字)

・下線部①・②について両方書けていれば2点与える。

・下線部②:「1本鎖」はなくても可。「1本鎖DNA」は「ヌクレオチド鎖」でも可。

(4)

4

(正答例) DNAポリメラーゼが新しい鎖を合成する。(20字)

・下線部①・②について両方書けていれば2点与える。

・下線部②:「DNAを複製する」等の表現でも可。

・「DNAポリメラーゼが働く。」は1点与える。

(4) 「高温でも変性しにくい(10字)」でも可。

「熱に強い」,「耐熱性である」,等の表現の場合は,解答例の文に訂正して可とする。

(5)

5 4

(2)

(a):「脈動胞」,「伸縮胞」でも可。

(b)・(c):「核」でも可。

(3)

(ⅱ):「担子柄」でも可。

(4)

(ⅱ) 理由 2点 (30字以内)

(正答例) 植物と同様に,クロロフィルaとクロロフィルbをもつから。(27字)

・記号が誤っている場合,論述は採点対象外

・下線部①・②についてそれぞれ1点ずつ与える。ただし,下線部①のみの場合は不可。

・「植物と同じ光合成色素をもつから」は不可。

(5)

(a):「造胞体」でも可。

(c):「原葉体」でも可。

問3

(2) 2点 (45字以内)

(正答例) 旧口動物では原口が口になるが,新口動物では原口は口にならずに反対側 に口が形成される。(42字)

・下線部①・②についてそれぞれ1点ずつ与える。

・下線部②:「新口動物では原口とは別の位置に口が形成される」という内容が書けてい れば可。

(3) 「相近」でも可。「収れん進化」は訂正して可。

Referensi

Dokumen terkait

健康増進型保険 現在,わが国ではすでに数社から健康増進型保険が販売されている。各社の保険をみると, 被保険者に求められる行為(努力)に違いが見られる。 被保険者に要求される努力が比較的簡便なものとしては健康診断書を提出することにより保 険料が割引されるというものがある。それに対して,被保険者のコミットメントがより大きい

4 問二 10点 【模範解答】 有名な古歌のように、思いがけなくあなたの家の美しい梅の花が目にとまったので、あなたのお宅に参上いたし ましたということ。 ◆ 各加点 要素の加点の条件【A・Bに関して部分採点】次のの要素があれば、それぞれについて加点するも のとする。

食品廃棄物等のうち、可食部・不可食部の考え方について 1.基本的事項 食品リサイクル法第2条第2項にて規定された内容をもとに、「食品廃棄物等」のうち、可食部・不可食部 を以下のように整理しています。 可食部 食品ロス 仕入れた食材・食品、食材を加工・調理等してできた食品及び副次的に発生したもの

と︑舌を噛みそうな普段耳慣れない単語に疑問を もつ方が多いと思う︒オルソ=矯正︑ケラト=角 膜︑ロジー=療法︒つまり︑角膜矯正を行う治療で︑ インターネットなどでは︑視力回復コンタクトレ ンズと呼ばれている︒ 以前︑とあるテレビ番組で放送されていたので ご存じの方もいるかもしれない︒私もその番組を 通してこの視力回復方法を知った︒おそらく世間

先行研究の俯瞰と仮説の設定 アカデミックな調査 我が国における大学生の就職活動に関するアカデミックな調査は,学校から社会への個 人の移動現象としての就職に注目したり高等教育の効果に注目したりした教育学や教育社 会学の分野での研究(竹内, 1995; 濱中義隆, 2007; 濱中淳子, 2013),就職を大学から企業へ

数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度【リテラシーレベル】 様式4 大学等名 大阪樟蔭女子大学 ① プログラムの自己点検・評価を行う体制(委員会・組織等) (責任者名) 川野佐江子 (役職名) 学士課程教育センター長 ② 自己点検・評価体制における意見等 学内からの視点 学修成果

位相空間の部分集合の触点についての補足 幾何学 AII/ 幾何学 I 担当 : 新國 2013年10月9日水 以下で, 位相空間の部分集合の触点について,前期の「幾何学AI」で解説し残し た幾つかの内容について述べる.. 更にAの補集合Acの内部AciをAの外部といってAeで表し, Aeに属す る点を, Aの外点と呼ぶのであった定義2.2.7