【出題の意図】
問題1
酸化還元反応に関する基礎的知識・技能やそれらに基づく論理的思考力,判 断力,表現力を問う内容としている。
問題2
金属イオンならびに金属元素の単体および化合物に関する基礎的知識・技能 やそれらに基づく論理的思考力,判断力,表現力を問う内容としている。
問題3
アンモニア,化学平衡,気体の溶解度,電離平衡に関する基礎的知識・技能 やそれらに基づく論理的思考力,判断力,表現力を問う内容としている。
問題4
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 受験
番号
4 1
氏名
問題 1
問 1
問 2
②
問 3
(酸化剤) (還元剤)
(酸化剤) (還元剤)
(酸化剤) (還元剤)
問 4 (a)
(b)
問 5 (a)
(b)
(c)
mol/L
求める過程
(記入しないで下さい)
令和 5 年度 化学基礎・化学解答用紙(その 1)
元素
記号 反応前 反応後 元素
記号 反応前
Mg 0 + 2
0
反応後
(b)
(c)
- 1
2KBr + Cl 2 → Br 2 + 2KCl
臭素の酸化力が塩素よりも弱いため,反応が起こらない。
C +4 0
S +4 0
Cl + 1
S -2 0
Cl - 1
(a)
2KMnO
4+ 3H
2SO
4+ 5H
2O
2→ K
2SO
4+ 2MnSO
4+ 5O
2+ 8H
2O
5.0
(裏面につづく)
塩酸ではCl
-が還元剤としてはたらき,滴定時に誤差を生じるため。
物質が水素と化合したとき,および物質中の原子が電子を受け
取るとき還元されたという。
(b) 陽極 陰極
(c) 陽極 陰極
0.96 0.24
O 2 Cu
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 受験
番号
4 2
氏名
問題2
問1 (a)
(b)
(c)
問2 (a)
(b)
問3
A B
(記入しないで下さい)
令和 5 年度 化学基礎・化学解答用紙(その 2)
C D
E F
金属イオン
下線部(1)化学式 下線部(1)名称
下線部(2)化学式 下線部(2)名称
下線部(4)化学式 下線部(4)色
下線部(5)化学式 下線部(5)色
下線部(6)化学式 下線部(6)色
下線部(7)化学式 下線部(7)色
(裏面につづく)
Cu(OH)
2CuO
AgCl PbCrO
4CuS Fe(OH)
3ZnS CaCO
3熱水 K
+[ Cu (NH
3)
4]
2+Ag
2O 褐色
AgBr 淡黄色
Ag
2S 黒(褐)色
Ag
2CrO
4暗赤色
水酸化銅 (II)
酸化銅 (II)
炎色反応で赤紫色を示すことを確認する。
(b)
t
(c)
求める過程
処理
Fe
2O
3+ 3CO → 2Fe + 3CO
21.6
酸素を吹き込む。
Fe
2O
3の1 mol から Fe 2 mol が生成する。必要な赤鉄鉱を X [t] とす
ると,銑鉄 1.0 t に含まれる鉄は 0.96 tであるから,
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 受験
番号
4 3
氏名
問題 3
問 1 (a) 電子式
(b)
(c)
(d)
Pa-2
求める過程
(記入しないで下さい)
令和 5 年度 化学基礎・化学解答用紙(その 3)
②
立体構造の模式図
2.4 × 10 -12
(裏面につづく)
H : N : H
: :
H
K
c= k
1k
2 ̄
N H H H δ +
δ +
δ +
δ -
問 4 (a)
(b)
mol/L
求める過程
1.0 × 10 -11 α=  ̄ ̄  ̄ ̄
K b c
問題 4
問 1 (a)
(b)
(c)
(d)
問 2 (a) ア イ
(b) ① ②
(c)
(d) B C D
(e)
(裏面につづく)
2CH 3 COOH + Ca(OH) 2 → (CH 3 COO) 2 Ca + 2H 2 O
CH 3 COOCH 2 CH 3 + NaOH → CH 3 COONa + CH 3 CH 2 OH
乾留 クメン法
③けん化
求める過程
CH 3 OH + CuO → HCHO + Cu + H 2 O
氷酢酸 アセテート
ウ水素イオン
4.0 × 10 -2 mol
2CH 3 OH + 2Na → 2CH 3 ONa + H 2 ヒドロキシ基
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
受験
番号
4 4
氏名
令和 5 年度 化学基礎・化学解答用紙(その 4)
(記入しないで下さい)
問3 (a) エ オ
(b) (II) (III)
(c)
アミラーゼ デキストリン