講座内容/日程
● 開催期間:平成23年
11
月15
日(火)・24
日(木)・30
日(水)12
月7
日(水)・14
日(水)・21
日(水)18:30~20:30(2 時間×6 回=12 時間コース)
① 11/15(火) プラスチィック(高分子材料)の基礎
② 11/24(木) 自動車に求められるプラスチィック技術
③ 11/30(水) 高分子材料の加工・利用技術
④ 12/ 7(水) 電池の基礎
⑤ 12/14(水) リチウムイオン二次電池
⑥ 12/21(水) 電気二重層キャパシタと燃料電池
募集内容
● 受講対象
高分子化学の知識・技能の習得を必 要としている技術者・技能者、その他高 分子化学について学びたい方
● 受 講 料 無 料
● 募集人数 1 2 名
● 会 場 庄内産業振興センター 研修室
● 申込締切 平成 23 年 11 月 8 日(火)
講 師
鶴岡工業高等専門学校
物質工学科 准教授
佐藤 司
氏 (①~③の講座) 物質工学科 教 授佐藤 貴哉
氏 (④~⑥の講座)平成 23 年度 自動車産業基盤技術者養成講座(鶴岡高専連携講座)
金属やセラミックスと並び現代社会 に書くことのできない材料のひとつ である高分子材料の加工・利用技 術や次世代自動車用電源として最 も注目されているリチウムイオン二 次電池の特性や、今後の新しい蓄 電システム等について学びます。
●申込方法●
裏面の「受講申込書」に必要事項をご記入の上、FAX でお申し込みください。
ま た 、 申 込 用 紙 は ホ ー ム ペ ー ジ か ら も ダ ウ ン ロ ー ド し て 頂 け ま す 。 http://www.shonai-sansin.or.jp
●問合せ先●
財団法人庄内地域産業振興センター
〒997-0015 鶴岡市末広町 3 番 1 号
電話
0235-23-2200(代) FAX
0235-23-3615※本講座は、企業立地促進法に基づく経済産業省の平成23年度地域企業立地促進等事 業費補助金(成長産業人材養成等支援事業)で実施しています
会場案内
主催:山形県庄内地域産業活性化協議会 財団法人庄内地域産業振興センター 協力:鶴岡工業高等専門学校