2.2.2 1 年次では、基礎的な問題解決能力やコミュニケーション能力を養うための入門科目を学び、1 単位の内容は 45 時間の学習となります。
履修の心得
1)次の事由により学生の資格を喪失した場合に限り、再入学を申請することができます。事情により退学を希望する場合には所定の手続きが必要となります。所定の学費を所定の期間内に納入しなければなりません。
教育課程
第13条 留学者が本来の目的を達成できず、学生の本分に反する行為があったと認められる場合には、学長:保健医療学部 教育目的と3つの方向性 3.受講態度さまざまな人たちと協力して、率先して学びます。
2.1.1 (学習方法) 4 年間のカリキュラムには、各科目の理論学習だけでなく、実践的な教育やキャリア学習も含まれます。 2.2.1 (学習プロセス) 大学共通の基幹科目と基礎分野科目を学習することで、学生は、健康・医療分野のプロフェッショナルとなるために必要な基礎知識を修得し、一般常識、問題発見力、問題解決力を学びます。
本学のディプロマ・ポリシー(DP)、カリキュラム・ポリシー(CP)、アドミッション・ポリシー(TP)の進捗状況を検証する手法を確立することで、学生の学習成果を評価し、教育の継続的な改善を図ることができます。シラバスに定められた成績評価基準に基づく評価や授業評価アンケート等により、科目レベルでの学習成果の達成状況を確認します。
看護学科
ディプロマ授与ポリシー > (ディプロマポリシー) 学習成果評価ポリシー > (評価ポリシー) を確認してください。
卒業論文、単位取得状況、GPA、資格取得状況等に基づき、カリキュラムレベルでの学習成果の達成状況を確認します。具体的な確認方法は以下のとおりです。
1) 原則として、各学期に開講される「必修科目」を優先して履修します。 2) 必修科目の単位を修得できない場合。 「基礎分野の情報科目」を2単位必修。
2)公衆衛生看護師課程志願時の必修科目 本学の公衆衛生看護師課程の出願要件として、2年次第4学期までに所定の科目(看護学科)を修了することが求められます。科目一覧 保健師課程の必須科目(○印)を履修していることが必要です。
② 保健看護学講座の必要単位を4学期(2年後半)まで修得すること(保健師必修、看護学科科目一覧表の○印)。コースを受講するには、特定の科目を満たしている必要があります。
言語聴覚学科
リハビリテーション分野、特に言語聴覚士に強い興味があり、自主的に学びたいという強い意欲のある方。基礎専門領域は、言語聴覚士の臨床技術を学ぶための基礎となる科目群です。 音声言語に関する基礎知識を学びます。特に、言語聴覚学に関する基礎的な能力を修得します。
学部専門科目(高次脳科学、病理学等) 専門分野:「言語聴覚障害入門」、「失語症と高次脳機能障害学」。 「言語発達障害Ⅰ」を履修する人は「言語発達学」を履修します。以下を取得している必要があります。
「言語発達障害学Ⅱ」を受講する人は「言語発達障害学Ⅰ」を、「言語発達障害学Ⅲ」を受講する人は「言語発達障害学Ⅱ」を修了している必要があります。
健康スポーツ学科
健康と安全に関する一般的な知識を有している 自主的に学び、健康とスポーツに関する知識と技術を修得する強い意欲を持っている 2.2.1(学習プロセス) 大学共通の基幹科目は、健康・スポーツ科学分野の専門家を対象としています。プロフェッショナルとして幅広いスキルを学び、独立して仕事ができるプロフェッショナルとしての基礎スキルを学びます。
入門科目(入門セミナー) 単位取得大学共通の基幹科目。
厚生労働省 スポーツ研究 授業科目一覧 必修選択 TP1101 健康スポーツ訓練実習。
大学共通 イ
申込みは、京都大学コンソーシアムポータルシステム「e-京都ラーニング」にてオンラインで行います。 5.「京都大学コンソーシアムインターンシッププログラム」について。留学によって卒業時期が遅れることはありません。
本学は海外の大学と協定を締結し、交換留学プログラムを実施しています。学生はホスト大学が定めた基準を満たさなければなりません。オクラホマ州立大学、ノースセントラル大学、米国。
大学コンソーシアム京都オーストラリア・メルボルン 「短期語学留学」 ①本学または本学附属大学が提供する海外研修。