• Tidak ada hasil yang ditemukan

第56回全国高等専門学校体育大会 バ レ ー ボ ー ル 競 技 実 施 要

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "第56回全国高等専門学校体育大会 バ レ ー ボ ー ル 競 技 実 施 要"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

第56回全国高等専門学校体育大会 バ レ ー ボ ー ル 競 技 実 施 要 項

1.主 催 一般社団法人 全国高等専門学校連合会 公益財団法人 日本バレーボール協会 2.共 催 鶴岡市、鶴岡市教育委員会

3.主 管 全国高等専門学校体育大会バレーボール競技専門部 一般社団法人山形県バレーボール協会

鶴岡工業高等専門学校

4.後 援 文部科学省、公益財団法人日本スポーツ協会

山形県、山形県教育委員会、公益財団法人山形県スポーツ協会,

庄内町、庄内町教育委員会、庄内町スポーツ協会 特定非営利活動法人鶴岡市体育協会

5.大 会 期 日 令和3年12月11日(土)、12日(日)

6.大 会 会 場 朝日スポーツセンター(11日、12日)

〒997-0402 山形県鶴岡市東岩本野中143 TEL:0235-53-3302

庄内町総合体育館(11日)

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字大塚5番地1 TEL:0234-43-3347

7.参 加 資 格 (1)令和3年度公益財団法人日本バレーボール協会登録規定により登録されたチ ームであること。

(2)各地区予選において選出されたチ-ム及び開催校。

8. 参 加 校 【男子】北海道地区 東海北陸地区 四国地区

1校 2校 1校

東北地区 近畿地区 九州沖縄地区

1校 2校 1校

関東信越地区 中国地区 開催校

1校 2校 1校 計12校

【女子】北海道地区 1校 東北地区 1校 関東信越地区 1校 東海北陸地区 1校 近畿地区 1校 中国地区 1校 四国地区 2校 九州沖縄地区 1校 開催校 1校 計10校

(女子は開催校が地区代表の場合、開催校枠は設けず9校で実施)

9.競 技 規 則 (1)令和3年度公益財団法人日本バレーボール協会6人制競技規則による。使 用球は、公益財団法人日本バレーボール協会公認カラーボールとする。

(男子:モルテン:V5M5000、女子:ミカサ:V300W)

(2)リベロプレイヤーは2名まで登録できる(一般方式)。

(2)

10.競 技 方 法 【男子】

(1)トーナメント戦とする。

(2)全試合3セットマッチとする。

(3)3位決定戦は行わない。

(4)全試合ワンボールシステムで行う。

【女子】

(1)トーナメント戦とする。

(2)全試合3セットマッチとする。

(3)3位決定戦は行わない。

(4)全試合ワンボールシステムで行う。

11.競 技 日 程 【男子】

第1日目 令和3年12月11日(土)一、二回戦 第2日目 令和3年12月12日(日)準決勝、決勝

【女子】

第1日目 令和3年12月11日(土)一、二回戦、準決勝 第2日目 令和3年12月12日(日)決勝

12.表 彰 (1)優勝校には、賞状、優勝杯(文部科学大臣杯・日本バレーボール協会杯)、

メダル、ミニトロフィを授与する。

2位、3位のチームには賞状とメダルを授与する。

(2)開会式、閉会式は行わず、表彰はコート表彰とする。

(3)文部科学大臣杯・日本バレーボール協会杯は優勝校の持回りとする。

(4)前年度優勝校には、文部科学大臣杯受賞章と日本バレーボール協会杯受賞章 を授与する。

(5) 功績が特に顕著なチームには、特別に表彰することがある。

13. 参 加 申 込 (1)申込期限 令和3年11月8日(月)(必着とする)

(2)申 込 先 鶴岡工業高等専門学校 学生課内 第56回全国高等専門学校体育大会 バレーボール競技事務局

〒997-8511 山形県鶴岡市井岡沢田104 TEL 0235-25-9028 FAX 0235-25-8195

E-mail [email protected]

(3)申込方法

所定の参加申込用紙に必要事項を記入の上、上記宛送付すること。

14. チーム人員 監督1名、コーチ1名、マネジャー1名、選手14名以内の計17名以内とする。

(3)

15. 参加料及び 1チ-ム25,200 円とする。参加料は、参加申込と同時に次の振込口座へ納入する 納 入 方 法 こと。なお、既納の参加料は返還しない。

[振込口座]

金融機関名:荘内銀行 支 店 名:本店営業部 預 金 種 目:普通

口 座 番 号:1167780

口 座 名:鶴岡高専全国体育大会 学生課長 金子 誠 (フリガナ):ツルオカコウセンゼンコクタイイクタイカイ

16.代表者会議 (1)日 時:令和3年12月3日(金)16:30 ~

(2)場 所:遠隔会議(Teams)

(3) 出席者:監督・主将

17. 組合せ抽選 代表者会議において抽選・決定する。

18. 選手の変更 負傷などのために出場できなくなった場合は、所定の変更届と出場証明書を大会前

日までに大会事務局(鶴岡工業高等専門学校事学生課)に提出すること。

19. 開 会 式 実施しない。

20. 閉 会 式 実施しない。

21.宿 舎 別途通知し斡旋する。

22.新型コロナウイルス感染症対策

別途一般社団法人全国高等専門学校連合会が定める「全国高等専門学校体育 大会における新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に関するガイドライン」

によるほか、(公財)日本スポーツ協会における競技団体別ガイドライン等 の感染拡大予防対策を行い運営するものとする。

23. そ の 他 (1)大会会場での練習については、開催校で割り振り、各校に連絡する。

(2)健康保険証等は、各自で用意しておくこと。

(3)競技中の負傷については、主催者側が応急処置を施すが、その後の処置は当 該チ-ムで行うこと。健康保険証又はその写及び独立行政法人日本スポ-ツ 振興センタ-所定の用紙を持参すること。

(4)大会出場者で、ホームページや報道等に個人名を公表して欲しくない者は学校 を通して大会事務局([email protected])に申し出ること。事前に 申し出がない場合は公表します。

大会参加に際して提供される個人情報は、本大会活動に利用するものとし、

これ以外の目的に利用することはありません。

(5)チーム役員の服装は、プレーヤーと違うトレーニング・ウェアを着用する場 合、統一されたものを着用すること(ランニングシャツ・ハーフパンツ等不 可)。

(6)選手のユニフォーム・シューズ・サポーターは、JVAの公認するメーカー 製であること。公認メーカー以外を着用する場合にはそのロゴを露出しない ようにすること。

Referensi

Dokumen terkait

第4回 高専教育研究技術発表会in木更津 報告 技術第二班 鈴木 大介 1.はじめに この研修は、木更津高等専門学校の 教育研究支援センターが主催する全国 高専の技術職員、技術専門職員の技術 発表会である。 2.日程 期日:平成25年3月4日月~5日火 会場:木更津工業高等専門学校 マルチメディアA・B教室 3.発表会スケジュール <1日目>