公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団
【開催日】 2021年11月7日(日) 午前10時~正午
午前9時45分から受け付け開始、午前10時から魚釣り講座のあと体験
【場 所】 上賀茂神社境内・明神川(京都市北区上賀茂本山339)
【内 容】 マス釣り体験(主催者で用意した竿、仕掛け、餌以外は使用できません)
※釣れた魚は、持ち帰れます。釣れなかった人にもお渡しします
【対 象】 京都府、滋賀県内に在住する障害のある人と介助者、保護者48人。
小学生以下は保護者同伴で参加してください。未成年者の参加は必ず保護者の 承諾を得てください。介助者または保護者は原則1人とします。
【参加費】 無料
【締め切り】 10月18日 (月) 必着(申し込み多数の場合は抽選)
※参加の可否は郵送します
【申し込み】 所定の申し込み用紙に記入のうえ、
〒604-8577 京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞社内
京都新聞社会福祉事業団「魚釣り」係 まで郵送してください。
TEL 075(241)6186 FAX 075(222)2515 (事務局=午前9時半~午後5時半、土日は休み)
【持ち物】 帽子、タオル、釣れた魚を持ち帰るための容器(クーラーボックスや保冷バッ グなど)、氷などを持参してください。氷はペットボトルに水を凍らせて保冷バッ グなどに入れておくと便利です。
【新型コロナウイルス感染予防について】
・必ずマスク着用で参加してください。
・受付時に検温を行います。受付時の検温で発熱がある人や体調不良と思われる人は、参 加をお断りさせていただく場合がありますのでご了承ください
・以下の場合は参加を見合わせてください
① 体調が良くない場合(平熱より概ね1度以上高い人や発熱37.5度以上の人、咳、倦 怠感、臭覚や味覚障害などの症状がある人)
② 新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した人と事業開催日の14日以内に濃厚接触 した場合や同居家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる場合
③ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域 などの渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合
・同事業終了後14日以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、速やかに主催者 に報告してください
障害のある人たちに楽しいひと時を過ごしてもらう『障害のある人の魚釣り体験講座』
を開催します。京都府、滋賀県内の障害のある人と介助者、保護者計48人を無料招待し ます。釣りのインストラクターの指導によるマス釣り体験で、釣りの初心者でも気軽に参 加できるレクリエーション活動です。お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。小雨 の場合は実施しますが、河川増水時や新型コロナウイルスの感染状況などにより中止する ことがありますのでご了承ください。
【注意事項】
・車でお越しの場合は、神社内もしくは近隣の有料駐車場をご利用ください
・喫煙場所はありません。ゴミは各自お持ち帰りください
・持病のある人や通院されている人は、事前に医師と相談するなど、自己で十分な健康管 理のうえでお申し込みください
・開催中の安全管理は自己責任でお願いします。事故等、傷害についての責任は、主催者 が加入する保険の範囲内とさせていただきます
[会場付近図]
[地下鉄烏丸線]
北大路駅徒歩20分 北山駅徒歩15分
[車での時間の目安]
JR京都駅~約30分 地下鉄御池駅~約20分 地下鉄北大路駅~約10分
[駐車場]
午前6時~午後10時 30分毎 100円
(繁忙期は1回500円)
○市バス
[JR京都駅から]
4系統 上賀茂神社行き → 上賀茂神社前下車 9系統 西賀茂車庫行き → 上賀茂御薗橋下車
[地下鉄北大路駅から]
37系統 西賀茂車庫行き → 上賀茂御薗橋下車 北3系統 京都産大行き → 上賀茂神社前下車
[地下鉄北山駅から]
4系統 上賀茂神社行き → 上賀茂神社前下車
[京阪出町柳駅から]
4系統 上賀茂神社行き → 上賀茂神社前下車
[阪急大宮駅から]
46系統 上賀茂神社行き → 上賀茂神社前下車
【主 催】(公財)京都新聞社会福祉事業団
【特別協力】上賀茂神社、(公財)日本釣振興会京都府支部
【協 力】京都賀茂川漁業協同組合、京都府磯釣連合会、GFG(がまかつファングループ)、
京都久野病院
【協 賛】GAMAKATSU
以上