• Tidak ada hasil yang ditemukan

公開研究発表会のご案内【第2次案内】

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "公開研究発表会のご案内【第2次案内】"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

1~3年授業 13:45~14:30

全体公開授業 明星大学 客員教授 細水保宏先生

体育館

講演会 明星大学 客員教授 細水保宏先生

体育館

4~6年授業

14:00~14:45

令和元年5月吉日

 初夏の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

 さて、本校は平成30・令和元年度の2年間にわたり、金沢市教育委員会より「金沢 ベーシックカリキュラム実践推進事業[算数、独自教材の開発]」研究推進校として指定を 受け、「生き生きと学び合う子の育成~つながる・広がる・深まる算数科の授業~」を研 究主題とし、実践研究に取り組んでおります。

 つきましては、下記の通り研究発表会を行います。ご多用の折とは存じますが、多数の ご参加をいただき、ご指導・ご助言を賜りたく、ご案内申し上げます。

記 1.期 日  令和元年 6月21日(金)

金 沢 市 教 育 委 員 会 教育長 野口 弘 金沢市立浅野町小学校

公開研究発表会のご案内【第2次案内】

各 小 ・ 中 学 校 校 長 様 関 係 各 位

「金沢ベーシックカリキュラム実践推進事業[算数、独自教材の開発]」研究推進校

FAX  (076)252-0444

13:15 13:35 13:45 14:45 15:00 15:45 2.会 場  金沢市立浅野町小学校

〒920-0848 金沢市京町35番1号

16:30 16:45

受付

校 長 川西 多佳子

電話   (076)252-3573    

Eメール [email protected]  3.日 程

平成30・令和元年度 金沢市教育委員会指定

(2)

(3) 講 評 金沢市教育委員会 学校指導課  主任指導主事   古川 雄次 明星大学客員教授  細水 保宏 氏

6.会場案内

     本校は、JR金沢駅から徒歩15分のところに位置しています。

      ・バス   金沢駅から北陸鉄道バス 1番乗り場 82番神宮寺経由柳橋行き       浅野町小学校前下車 乗車約5分 220円

      ・タクシー 金沢駅から乗車約5分 700円程度

3年1組 大きい数の計算を考えよう 諸岡 晋哉 3階 3年1組教室

5年1組

6年1組 割合の表し方を考えよう 北脇 陽子 四角形を調べよう

明星大学客員教授  細水 保宏 氏 5年2組 形も大きさも同じ図形を調べよう 杉本 和史 4階 5年2組教室 4階 6年1組教室 余川  慶 4階 4年1組教室 4年1組

2年1組 水のかさをはかろう 京田絵里菜 3階 2年1組教室 2年2組 100より大きい数をしらべよう 坂井 恵美 3階 2年2組教室 1年2組 のこりは いくつ ちがいは いくつ 片山実可子 2階 1年1組教室  授業時間 13:45~14:30

2階 1年1組教室 清水 祐花

3年2組

4.公開授業 (13:45~14:45)

今井 惠子 4階 5年1組教室 形も大きさも同じ図形を調べよう

のこりは いくつ ちがいは いくつ

わり算を考えよう 坂田 瑞季 3階 3年2組教室  授業時間 14:00~14:45

1年1組

4階 6年2組教室 6年2組 角柱や円柱の体積の求め方を考えよう 森田 啓暉

(2) 講 演  「つながる・広がる・深まる算数科の授業」(仮)

 ※4年2組の児童に対して、細水先生に授業をしていただきます。

5.全体会・講演会  (15:00~16:45)  体育館 (1) 全体公開授業 

金沢駅 方面

東大通り 駐車場

運動場

(3)

学 校 名

住  所

電 話 番 号

 〒

金沢市立浅野町小学校公開研究発表会 参加申込書

FAX 076-252-0444(教頭宛)

職  名 お 名 前

7.参加申し込み

 金沢市立学校以外の皆様は、下記の参加申込書に記入の上、ファックスにて送付 くださるようお願いします。

 なお、申し込みがなくても当日、参加いただいて構いません。

 公開研究会の参加費は無料です。

Referensi

Dokumen terkait

2018年7月26日 日本保険学会会員各位 第73回大会実行委員長 岡田太(日本大学) ポスター発表者募集のご案内 昨年度の日本保険学会全国大会(滋賀大学)に続き、ポスターセッションを実施します。 昨年同様、研究報告に限らず、自分の研究分野の紹介・告知(組織の紹介、広宣・イベン トの紹介など)も受け付けます。会員間の交流の場として、ご活用ください。テーマに制

2018年7月31日 日本保険学会会員各位 第73回大会実行委員長 岡田太(日本大学) ポスター発表者募集のご案内 昨年度の日本保険学会全国大会(滋賀大学)に続き、ポスターセッションを実施します。 申込みは日本保険学会会員(賛助会員を含む)であれば、全員が申し込むことができます。

うま味研究助成公募のご案内 うま味研究会は、基本味である“うま味”の科学的研究に対して助成を行っており、特に若手研究者の支援を したいと考えております。 今年度もテーマ特定助成を募集いたします。 従来から実施してまいりました、「うま味に関する基礎研究」及び「うま味に関する応用研究」という広範な

アカデミック2 A18 Ⅲ 夏季に大阪平野で発達する局地循環と都市化が地域の 気候場の形成に及ぼす影響 -大気境界層の熱・水収支の解析- ○髙根 雄也(筑波大学),大橋 唯太,亀卦川 幸浩,岡 和孝, 重田 祥範,平野 勇二郎,日下 博幸,Fei CHEN,Mukul TEWARI, Shiguang MIAO アカデミック2 A19 Ⅲ