• Tidak ada hasil yang ditemukan

和歌山との出会い

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "和歌山との出会い"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

和歌山との出会い

鞠 暁丹 交換留学生 中国

九月二十六日、忘れがたい一日でした。

午後三時ごろ、飛行機は関西国際空港に着陸しました。日本に向かう飛行機の中での気 持ちは今までもよく覚えています。緊張感と期待が交じる瞬間、このチャンスを提供して くださった学校への感謝の心と、新しい生活と戦うチャレンジの心で、どうしても落ち着 くことができませんでした。電車に乗ってようやく和歌山に着きました。真っ青な空、新 鮮な空気、きれいな街並み、日本的な雰囲気の家、こんこん という電車の音...私はこ の静かな都市の中で 1年の留学生活を始めました。

和歌山との出会いは秋でした。初めて和歌山に来た時には何も知らない私に親切に接し てくれたのは、留学生寮である国際交流会館一階で出会った寮長の張さんでした。私たち に会館生活のルールを紹介してくれたり、歓迎パーティ

ーを開いてくれたり、学校までの道を案内してくれたり しました。そのおかげで、難しいと思っていた留学生活 は順調に進みました。秋と言えば、目の前に出てくる画 像は紅葉といっぱいの落ち葉です。もちろん和歌山城で 見ていた紅葉の景色もすごく綺麗でした。しかし、初め て 日 本 に 来 た 私 に と っ て 最 初 に 体 験 し た か っ た 日 本 の 独特な文化は神社でした。ですから、最初の一週間も経 た な い う ち に 友 達 と 一 緒 に あ ち こ ち の 五 個 く ら い の 神 社に行ってきました。真摯な心を持って神様に祈りまし

た。有意義な楽しい一年を過ごせるように、と。ただし、この秋は見慣れない環境への好 奇心だけではなく、自分の心も矛盾でした。中国で精一杯頑張って勉強しているクラスの 姿を見て心ももやもやしました。自分も頑張らなければなりません。

12 月に入ると、冬の時期です。一番印象に残ったのは留学生みんなで八朔狩りに行った ことです。和歌山の名物と言えば、みかんと梅干しです。ボラン ティア団体の WINコンコ ードの先生たちのおかげで、農家で八朔を摘んで鍋パーティーを開いていただきました。

3 人一組がかごを 1 つ持って八朔の木と戦いました。黄色のかごは朝の露に付いた八朔に 次々と埋められました。収穫が終わった後、先生たちは

車 の ト ラ ン ク か ら 食 べ 物 を 持 ち 出 し て く だ さ い ま し た。手作りの柿 のジャ ムとスープをい ただき ながら話 しました。秋の 柿のジ ャムと冬にぴっ たりの 温かいス ープ、季節感いっぱいで心も温かく包まれました。疲れ も一瞬で消えました。残念ながら、去年の冬は例年より 暖かくて和歌山 の雪の 風景は見られま せん で した。雪 で覆われた和歌 山はど のような様子で しょう か。この

一年間は見られませんでしたが、将来いつか和歌山と再会した時、きっと見られるでしょ

(2)

う。きっときれいで愛に溢れて静かな町だと思います。

別れは三月で、新しい出会いは四月です。成長するのもこの時期です。もう半年日本に いるので、何でも慣れてきました。私はそう信じていました。三月に半数以上の交換留学 生は交流が終わって帰国しました。最も名残惜しいのは親友の帰国です。それに加えて、

バイト先でいつもお世話になっていたお母さんも体の具合でバイトを辞めてしまいました。

完全に先が見えない状態でした。その時は、店長も随分困ったと思います。でも、店の常 連さんは「頑張って!あなたは絶対店長の力になるぞ」と言ってくれました。みなさんも そのような経験があると思いますが、ピンチに陥った時は他人のシンプルな一言は凄く力 になります。支えてくれる人がいるこそ、自分も改めて元気を出さないと、と思えるので す。先日日本に来た留学生も、もう二ヶ月間日本にいます。私も新しい友達出来ましたし、

楽しい毎日を送っています。

初めて日本についた時からもうすぐ一年になるのに、まだ3ヶ月くらいしか経っていな いように感じます。和歌山はきれいな景色に恵まれていますし、人々も親切ですし。和歌 山で留学する時の毎日毎日が大学生活の中で何よりも豊かで、大切なメモリーだと思いま す。また、いつかに和歌山と会いたいと思います。

Referensi

Dokumen terkait

Ⅲ ■出題のねらい インターネット上のボードゲームの遊び方についての説明を読み,ゲームの目的(どのよう にすれば勝てるのか)とルール(どのように駒を動かすのか)を正確につかめているかを問う 問題です。 ■採点講評 全体的によくできていました。 については つとも正解した人は少なかったよ うですが,落ち着いて英文から つ

ラスで、1コマ1時間30分の授業 を毎日4コマ受けました。放課後 には、ボーリングやスケート、カ ラオケなど日替わりでアクティビ ティーが予定されていて、参加し たいときだけ自由に参加すること ができ、白夜のため夕方になっ ても昼間のように遊ぶことができ ました。週末には近隣の町まで 一泊ツアーも企画されていまし た。私はこの放課後アクティビ

本間寮務主事は「私は五十嵐寮生会長をはじめとするリーダー寮生を単に1人の寮生・学生としてではな く、一緒に仕事を進めるパートナーとして見ています。彼らもこちらの気持ちを汲んで常に自覚を持って行 動してくれていますが、彼らにかかっている負担は決して軽くはないと思います。ましてやそのリーダー寮

− 7 − 4 炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)は重そうとも呼ばれ,カルメ焼きを作るときには欠かせない物 質である。この炭酸水素ナトリウムについて,実験Ⅰ〜実験Ⅲを行った。次の〔問1〕,〔問2〕に答え なさい。 〔問1〕 次の実験Ⅰについて,下の(1)〜(3)に答えなさい。 実験Ⅰ 「炭酸水素ナトリウムの性質を調べる」 (ⅰ)

うよりはるかに過ごしやすいことから,今やメー ル依存だけでなく,SNS 依存も存在していると 思われる。 大学生は自分で時間の調整をして,学校やアル バイトなどをしているため,うまく時間を使うこ とができれば,多くの自由な時間を持つことでき る。しかし田中ら(2007)によると個人差がある ものの,現在の大学生のほとんどが大学生活の中

Schumpeter)は、学説史を研究することの効用を、 比峨を交えて次のように説明している。「使いふるした思想に限りなく膝着してい るのに比べたら、これを廃棄してしまった方が好ましいのは確かである。けれども あまりに永く留まっていない限りでは、物置小屋を訪れることによって利益を受け うるのである。この物置小屋のなかから掘りだしうると期待される利点は、三つの

日頃より、保護者の皆さまには本校のPTA活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 さて、運動会も近づき子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいるところです。 当日、運動会がムーズに進行でき、楽しく子どもたちの応援ができますよう、よろしくお願いいたします。 ※ 4月配布 「平成31年度PTA委員選出及び希望調査のお願い」に特典についてを記載しています。

}Z008ll;61121 あぺの>迩巻59J I<サロン :靴郵便物認 《Q第 K& 両立できると考えていました。 なので子育ての経験も生かせて 言われましたが、恵まれた職場 目を育てるのは難しいのではと からはそれぞれが働く中で3人 してもほしいと思いました。夫 出産時は家族の全員が立会い、 赤ちゃんを出迎えてくれました。 産休の間はどっぷり育児につか