〔問題Ⅰ〕(配点 20)
次の(1)~(5)の英文について,それぞれの( )内に入れるのに最も適切なものをア~エの中から 一つずつ選び,その記号を解答用紙の解答欄に書け。
(1) My brother came home for the first time ( ) ten years.
ア.before イ.during ウ.in エ.of
(2) We ( ) often play together when we were children.
ア.can イ.should ウ.used エ.would
(3) ( ) the time we got there the train was already gone.
ア.At イ.By ウ.In エ.On
(4) He ( ) against the proposal at the meeting.
ア.agreed イ.spoke ウ.supported エ.told
(5) The teacher is very good at ( ) with a variety of children.
ア.deal イ.dealing ウ.dealt エ.to deal
〔問題Ⅱ〕(配点 20)
次の(1)~(4)について,日本文の意味になるように,それぞれの( )内の単語を並べかえて,意 味の通じる正しい英文にせよ。答えは( )内のみを解答用紙の解答欄に書け。
(1) 彼女はそのニュースを聞いて驚いた。
She ( to, news, hear, was, surprised, the ).
(2) 彼女は出来るだけ早く走った。
She ( as, she, ran, fast, could, as ).
(3) 彼女は,自分が全て知っているかのように話す。
She ( she, if, knew, as, talks, everything ).
(4) それが、彼が野球を学んだやり方です。
That is the ( which, he, how, way, learned, in ) to play baseball.
〔問題Ⅲ〕
この部分は、著作権法上の都合により掲載いたしません。
〔問題Ⅳ〕(配点 20)
次の英文の下線部を日本語に訳せ。答えは解答用紙の解答欄に書け。
(1) A: This is the type of jacket that I’ve always wanted.
B: Glad you like it.
(2) A: I’m calling about the movie.
B: Hello? I’m having trouble hearing you.
(3) A: Can you help me take my bags out of the trunk?
B: Of course.
(4) A: How do I take this medicine?
B: You should take one tablet three times a day after meal.
〔問題Ⅴ〕
この部分は、著作権法上の都合により掲載いたしません。