• Tidak ada hasil yang ditemukan

基本情報技術者試験 平成24年度春期試験 出題傾向分析

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "基本情報技術者試験 平成24年度春期試験 出題傾向分析"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

- 1 -

All Rights Reserved, Copyright© 富士通エフ・オー・エム株式会社 2012

2012 年 6 月 お客様各位

富士通エフ・オー・エム株式会社

基本情報技術者試験 平成 24 年度春期試験の出題傾向分析について

日頃は、FOM 出版をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

4 月 15 日(日)に実施されました基本情報技術者試験・平成 24 年度春期試験の出題傾向を分析いたし ましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1. 午前問題の出題傾向

今回の春期試験のカテゴリ別、問題形式別の出題傾向は次のとおりです。

※参考までに、平成 23 年度特別試験・秋期試験の数値も記載しています。

●カテゴリ別

出題数

カテゴリ 大分類

H23 特 H23 秋 H24 春

テクノロジ系 基礎理論 9 問 13 問 12 問

コンピュータシステム 18 問 15 問 16 問

技術要素 17 問 15 問 18 問

開発技術 6 問 7 問 6 問

テクノロジ系小計 50 問 50 問 52 問 マネジメント系 プロジェクトマネジメント 4 問 4 問 3 問

サービスマネジメント 6 問 6 問 5 問

マネジメント系小計 10 問 10 問 8 問

ストラテジ系 システム戦略 4 問 6 問 3 問

経営戦略 6 問 5 問 8 問

企業と法務 10 問 9 問 9 問

ストラテジ系小計 20 問 20 問 20 問

全合計 80 問 80 問 80 問

●問題形式別

問題形式 出題数

H23 特 H23 秋 H24 春 用語 用語の説明や関連する用語を選択する問題 35 問(44%) 30 問(38%) 26 問(33%)

事例 具体的な事例に基づいて解答する問題 31 問(39%) 35 問(44%) 41 問(51%)

計算 数値や計算式を求める問題 14 問(18%) 15 問(19%) 13 問(16%)

合 計 80 問(100%) 80 問(100%) 80 問(100%)

※なお、問題の分析はあくまでも当社独自の判断によるものです。

(2)

- 2 -

All Rights Reserved, Copyright© 富士通エフ・オー・エム株式会社 2012

2. 午後問題の出題テーマ

今回の春期試験の午後問題で出題された取り扱いテーマは次のとおりです。

※参考までに前回の秋期試験の出題テーマも記載しています。

出題テーマ 午後試験の分野

選択

必須 H23 秋 H24 春

ハードウェア A/D 変換 浮動小数点数

ソフトウェア (出題なし) コンパイラの最適化

データベース 従業員データベースの 設計と運用

社員食堂の利用記録 データベースの設計と運用 コ ン ピ ュ ー

タシステム

ネットワーク ネットワークの構築 データ転送時のフロー制御

情報セキュリティ 情報セキュリティにおける

リスク

(出題なし)

ソフトウェア設計 書籍の卸売業者の受注

システム

受験者数の集計リスト作成

プロジェクト マネジメント

プロジェクトの要員計画 設計工程での進捗管理 マネジメント

IT サービス マネジメント

(出題なし) (出題なし)

システム戦略 販売ルート別の売上及び 市場の分析

(出題なし)

ストラテジ

経営・関連法規

7 問中 5 問 選択

(出題なし) 正味現在価値による

投資採算性の評価 データ構造及びアルゴリズム 必須 代入文の処理 ビットの検査

C 循環小数の出力 会議時間の調整

COBOL 受験申込ファイルの 集計及び整列

遊園地の入園者情報の集計

Java 住所録管理プログラム 試験の成績管理

アセンブラ 除算と 2 進 10 進数 文字列変換

数字列の加算 ソフトウェア

開発

表計算

5 問中 1 問 選択

社員の基本給及び 賞与計算

図書管理及び図書推薦

※なお、問題の分析はあくまでも当社独自の判断によるものです。

(3)

- 3 -

All Rights Reserved, Copyright© 富士通エフ・オー・エム株式会社 2012

3. 試験分析

今回の春期試験では、応募者数が大幅に減少しました。

前年度は震災の影響で応募者数が減少しましたが、それをさらに下回っています。

年度 春期 秋期 合計

平成 21 年 90,752 名 107,800 名 198,552 名 平成 22 年 92,108 名 100,113 名 192,221 名 平成 23 年 (特別)88,001 名 82,090 名 170,091 名 平成 24 年 75,085 名 -

新試験移行後、難易度は次のような推移となっています。

今回の試験は、午前問題・午後問題ともに、例年並みの標準的な難易度でした。

回数 試験 難易度 合格率

1 回目 H21 春 やや難しい 27.4%

2 回目 H21 秋 やや易しい 35.4%

3 回目 H22 春 標準的 22.2%

4 回目 H22 秋 標準的 23.4%

5 回目 H23 特 やや難しい 24.7%

6 回目 H23 秋 標準的 26.2%

7 回目 H24 春 標準的 未公開

【午前問題】

シラバス(V1.0)全体から幅広く出題される傾向、過去問題からの流用が多い傾向は、これまでと同様 です。

また、シラバス(V1.0)に記載されていない新出用語の問題が 1 割程度、計算が複雑で時間がかかる 問題、深い考察力を要する高度な問題が 1 割程度出題されていますが、その比率もこれまでとほぼ 同様です。

シラバス(V1.0)に記載されていない内容として、「クラウドコンピューティング」「A/D 変換でのデータ量 の計算」「ポリゴン」「ディレクトリトラバーサル攻撃」「IT ポートフォリオ」などが出題されています。

【午後問題】

「ソフトウェア開発」の選択問題のうち、「C」「COBOL」「アセンブラ」は標準、「Java」はやや難しい、

「表計算」はかなり難しいと言えます。

「表計算」の問題は、問題文が長文化し、問題そのものも難易度が上がっていく傾向にあります。

前回試験でマクロが 1 問出題されましたが、今回試験では 2 問に増えています。

(4)

- 4 -

All Rights Reserved, Copyright© 富士通エフ・オー・エム株式会社 2012

4. 当社テキストの今後の提供予定について

2012 年 5 月 22 日(火)に IPA から発表(※)されましたとおり、情報処理技術者試験の出題範囲、および シラバスは、V2.0 に改訂されました。

当社では、現在提供中の基本情報技術者試験対策教材について、シラバス V2.0 への対応を検討中(提 供時期は未定)です。

※シラバス改訂に関する詳細は、下記URLよりご参照ください。

2012 年 5 月 22 日IPAプレスリリース:http://www.ipa.go.jp/about/press/20120522.html

以 上

Referensi

Dokumen terkait

2 【国語】 [問題の形式と内容] 試験時間は45 分で、長文読解問題が1 題出題されます。漢字の問題、語句の意味、語句を使った短文作成 が問題に含まれます。長文読解問題は、論説文・随筆・物語など内容はさまざまです。 [試験対策] 1 漢字練習 小学校で習う漢字、語句の意味の確認、短文作りは日頃から心がけて学習をしましょう。 2

2023年1 月12日 株式会社ナガセ 東進ハイスクール・東進衛星予備校 東進ハイスクール・東進衛星予備校(以下、東進)を運営する株式会社ナガセ(本社:東京都武蔵野市 代 表取締役社長 永瀬昭幸)は、2025年実施の「大学入学共通テスト」より新たに出題される「情報Ⅰ」を早期に

2018年度 帰国生入学試験 ■試験について 2科(国算または国英) 国語/50点(30分) 算数/50点(30分) 英語/50点(30分) 試験会場 本 校 校 舎 受験票(本人用)、筆記用具、定規(直線を書くことができる15cm程度のもの。) ※下敷きは使用できません。 上履きは不要です。

試験 2019年度【後期】レポート試験一覧 <注意事項> *レポートボックスの締切は基本的に16:30締切です(締切の時間を指定している科目もあるので各科目の提出期限をよく確認してください)。 *期限を過ぎての提出は、いかなる理由があっても認められません。

2/2 第 1 回 2月センター試験本番レベル模試[物理基礎]講評 第 3 問 物体の運動とエネルギー(15 点) 重ねられた 2 物体では,それぞれにはたら く力を正しく求めることが重要。 第 3 問は,「物体の運動とエネルギー」に関する 出題であった。Aは a-t グラフ,x-t グラフにつ いて,Bは重ねられた 2 物体の運動について,それ

2018 年度春期 数学 BI (微分積分) SCT117I0 期末試験(担当:角皆) 以下の問題は力試し的な問題であり、採点基準も厳しい。左ページの問題の回答に不安 がある場合には、そちらの解答に集中する方がよろしい。適切に選んで解答すること。

.出願手続 ⑴ 出願書類等 ⑵ 出願方法 ・出願期間内に本学入試センターまで持参(平日 :00〜17:00のみ受付)または郵送してく ださい。 ・入試センターでは、願書受付け処理後に受験票を本人宛に郵送します。 試験日日前になっても受験票が届かない場合は、本学入試センターに問い合わせてくださ い。

レジン(試作品) レジン(試作品)については,検体を水道水,日本薬局方 注射蒸留水[光製薬株式会社]で順次 洗浄し乾燥させた後,クリーンベンチ中で表裏30分間ずつ紫外線照射滅菌を行った.この検体の表 面積5cm2に対し培地を1mLの割合で加えて,37℃の5%CO2インキュベーター中で24時間抽出し これを試験液とした.. 3.8.3 試験方法