2012 年 3 月 8 日 武蔵野美術大学 法人企画室
武蔵野美術大学・東京ミッドタウンの新拠点『デザイン・ラウンジ』
原研哉教授作成のVIデザインを発表
-集う「まるい」かたちと「柔らかい D」をイメージ-
武蔵野美術大学(東京都小平市/学長:甲田洋二)は、2012 年 4 月 2 日より正式オープンする東京ミッドタウン・
デザインハブ『武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ』のVI(ヴイジュアル・アイデンティフィケーション)デザインを 発表しました。VI デザインは、武蔵野美術大学基礎デザイン学科教授で、グラフィックデザイナーの原研哉氏が 担当し、人々が親密に集う場のイメージを「まるい」かたちと、「柔らかいD」で表現しました。
「柔らかいD」を表現
VIデザインを担当した原研哉教授は、「D ラウンジという略称を想定し、武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジの フレキシビリティや、多くの人々が親密に集う場のイメージを「まるい」かたちに集約し、「柔らかいD」の造形として 表現しました。「まるさ」で、人のつながりを円滑にし、会話や関係をスムーズに広げてほしい」と語っています。
■VI(ヴイジュアル・アイデンティフィケーション)とは
戦略的にロゴマーク・イメージカラー等のデザインを統一することで、理念やブランドをより強く訴求させること。
■「武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ」とは
「ラウンジ」とは、本来ホテルやビルの社交室・休憩室や空港の待合室を指す言葉ですが、「武蔵野美術大学が 社会と社交する場・談話する場」という「集う」イメージと「デザインハブから社会へ出発(発信)する場」という「起 点」のイメージをコンセプトにしています。
*武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジのロゴマークデータをご希望の方は、下記の報道お問い合わせ先へご連絡ください。
一般の方・読者お問い合わせ先 武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ開設準備室
担当:法人企画室 千羽(チバ)、細川
〒187-8505 東京都小平市小川町1-736 TEL:042–342–6011 FAX:042–342– 6087
報道関係者お問い合わせ先 広報代行 共同PR 株式会社
担当:山本・中澤
〒104-8158 東京都中央区銀座7-2-22 同和ビル7F TEL:03-3571-5159 FAX:03-3571-5106
【報道資料】
『武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ』について
【名 称】 武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ
【英字名称】 MAU Design Lounge
【面 積】 151.54 ㎡
【所 在 地】 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
【開 設 日】 2012 年 4 月 2 日
[VI デザイン] 原 研哉(はら・けんや)/武蔵野美術大学基礎デザイン学科教授・グラフィックデザイナー [ゾーニング・インテリア協力] 松澤 剛(まつざわ・つよし)/E&Y Co.,ltd.
【概 要】
総合的デザインプロモーション機関である日本デザイン振興会、グラフィックデザイナーの全国組織である日本 グラフィックデザイナー協会から構成される「東京ミッドタウン・デザインハブ」に美術大学として初めて参画します。
武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジでは、公開講座やワークショップなどのほか、地域や企業との連携・受託 研究、デザインに関するアーカイブ作成、展示・研究会、対外的イベントなどを実施します。
●武蔵野美術大学 とは
■創立 :1929 年 10 月 30 日
■教育理念 :「真に人間的自由に達するような美術教育」「教養を有する美術家養成」
■理事長 :髙井邦彦(たかい・くにひこ) ■学長 :甲田洋二(こうだ・ようじ)
■学部構成 :造形学部(11 学科)、通信教育課程(4 学科)、大学院(修士課程 2 専攻・博士後期課程 1 専攻)
■学生数 :約 7,400 名 専任教員数:139 名 ■web サイト : http://www.musabi.ac.jp/
●ムサビニュース!1
『六本木アートナイト』に武蔵野美術大学 デザイン情報学科が参加 決定
デザイン情報学科の学生が中心となり、3 月 24 日(土)10 時~3 月 25 日(日)18 時まで、オールナイトで開催さ れる六本木の街を舞台にした一夜限りのアートの饗宴、「六本木アートナイト 2012」に参加します。
■企画名:Mr.アートナイト TV
■場 所:東京ミッドタウンプラザ B1F ■時 間:3 月 24 日(土)21 時~3 月 25 日(日)3 時 30 分
■内 容:一般の来場者にドッキリ体験をしかけることで、見るだけの体験にとどまらず、自然と周りも巻き込む 参加型インタラクティブアートを行います。
*「六本木アートナイト 2012」の詳細については、公式 HP(http://www.roppongiartnight.com/)をご覧下さい。
●ムサビニュース!2
デザインハブ企画展『信じられるデザイン』に武蔵野美術大学が参加
東京ミッドタウン・デザインハブで 3 月 30 日(金)から開始される企画展「信じられるデザイン」に武蔵野美術大学 の教員も参加します。
■企画名:東京ミッドタウン・デザインハブ第 33 回企画展「信じられるデザイン」
■会 期:3 月 30 日(金)〜5 月 27 日(日)
*3 月 30 日(金)18:30 よりオープニングパーティを開催します。どなたでもご参加頂けます。
■場 所:東京ミッドタウン・デザインハブ
■内 容:デザインハブ開設 5 周年記念企画として、「デザインと信用」をテーマに、デザインに携わる各界の 約 50 人が「信じられるデザイン」を紹介します。