• Tidak ada hasil yang ditemukan

大阪樟蔭女子大学 新学長に竹村 一夫を選任

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "大阪樟蔭女子大学 新学長に竹村 一夫を選任"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

Press Release

20211025 報道関係者 各位

大阪樟蔭女子大学 新学長に竹村 一夫を選任

大阪樟蔭女子大学では、10 月 21 日(木)に開かれた樟蔭学園理事会において、北尾 悟 現学長の任 期満了に伴う次期学長として、竹村 一夫(たけむら かずお : 現 大阪樟蔭女子大学 副学長/学芸学 部 教授)を選任することに決定いたしました。

任期は2022年4月1日から2026年3月31日までの4年間です。

■大阪樟蔭女子大学 新学長

◆氏 名 : 竹村 一夫(たけむら かずお)

◆年 齢 : 59歳

◆任 期 : 2022年4月1日から2026年3月31日まで(4年間)

◆現 職 : 大阪樟蔭女子大学 副学長

大阪樟蔭女子大学 入試部長

大阪樟蔭女子大学 学芸学部ライフプランニング学科 教授

学校法人樟蔭学園 理事/学校法人樟蔭学園 評議員

◆専門分野 : 社会学

◆学 位 : 文学修士 [大阪市立大学 1992年3月]

◆学 歴 : 1985年3月 大阪市立大学 文学部 人間関係学科 卒業

1987年3月 大阪市立大学大学院 文学研究科 前期博士課程 修了

1992年3月 大阪市立大学大学院 文学研究科 後期博士課程 単位取得退学

◆所属学会 : 日本社会学会、関西社会学会、日本解放社会学会、日本教育社会学会、

日本社会病理学会

※写真データをご入用の場合は、2 枚目に記載しております「お問い 合せ先」へご一報ください。

(2)

Press Release

略 歴 : 1992年 4月 島根大学 法文学部 講師(2000年3月まで)

2000年 4月 樟蔭女子短期大学 人間関係科 助教授(2001年3月まで)

2001年 4月 大阪樟蔭女子大学 人間科学部応用社会学科 助教授

(2005年3月まで)

2005年 4月 大阪樟蔭女子大学 人間科学部人間社会学科 助教授

(2007年3月まで)

2007年 4月 大阪樟蔭女子大学 学芸学部ライフプランニング学科 准教授

(2010年3月まで)

2010年 4月 大阪樟蔭女子大学 学芸学部ライフプランニング学科 教授

(現在に至る)

2012年 4月 大阪樟蔭女子大学 学芸学部ライフプランニング学科 学科長

(2014年3月まで)

2014年 4月 学校法人樟蔭学園 評議員(現在に至る)

2014年 4月 大阪樟蔭女子大学 キャリアセンター長(2015年3月まで)

2015年 4月 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 学部長(2016年3月まで)

2016年 4月 大阪樟蔭女子大学 副学長(現在に至る)

2016年 4月 大阪樟蔭女子大学 入試部長(現在に至る)

2016年 4月 学校法人樟蔭学園 理事(現在に至る)

以上

このプレスリリースは「大阪科学・大学記者クラブ」「東大阪市記者クラブ」へ配信させていただいております。

※写真データ等をご入用の場合は、上記お問い合せ先までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

■本件に関するお問い合せ先

学校法人樟蔭学園 学園広報課【担当:梶田】

TEL:06-6723-8152(直通)/ FAX:06-6723-8263 (代表) E-mail:[email protected]

Referensi

Dokumen terkait

7 第3章 教学ガバナンス(権限・役割の明確化) 学長の任命は,学長候補者選考規程に基づき,「理事長が任命する」とあり,学則第37条第 3項において,「学長は,校務をつかさどり,所属教職員を統督する。」としています。 私立学校法において「理事会は,学校法人の業務を決する」とありますが,理事会は,理事

先輩たちのリアルな声を聴くなら 入試体験談 を 聞いてみよう! వヘߦ ࠝ࡯ࡊࡦࠠࡖࡦࡄࠬ ߳ⴕߎ߁㧋 化粧ファッション学科 美容コース 2年生 堂面 宙希 さん 和歌山県立田辺高等学校 出身 志望理由書はオープンキャンパス に参加した時に感じたことをメモ に残しておき、そのメモを見て書き ました。小論文も実践を繰り返しま した。先生に添削してもらいなが

[心理学科] 心理学科は、ディプロマポリシーおよびカリキュラムポリシーに定める教育を受けるための条件とし て、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求める。 ①高等学校の教育課程を幅広く修得している。 ②高等学校までの履修内容のうち、「国語総合(現代文)」、「英語」を通じて、コミュニケーションの

児童教育学部 [児童教育学科] 児童教育学科は、ディプロマポリシーおよびカリキュラムポリシーに定める教育を受けるための条件 として、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求める。 ①高等学校の教育課程を幅広く修得している。 ②高等学校までの履修内容のうち、「国語総合(現代文)」、「英語」を通じて、コミュニケーションの

児童教育学部 [児童教育学科] 児童教育学科は、ディプロマポリシーおよびカリキュラムポリシーに定める教育を受けるための条件 として、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求める。 ①高等学校の教育課程を幅広く修得している。 ②高等学校までの履修内容のうち、「国語総合(現代文)」、「英語」を通じて、コミュニケーションの

大阪樟蔭女子大学 使命(ミッション) 【学芸学部】 人間生活の基盤を構成する言語・文化・生活環境ならびに心の働きに関する教養・専門知識を身につけることによっ て、ワークライフバランスのとれた豊かな生活を実現できる人を育成します。 ●国文学科 国文学科は、建学の精神に基づいた教育を行ない、次のような女性を育てます。

大阪樟蔭女子大学 101 Ⅳ.特記事項 本学では、開学以来教育研究の成果を広く社会に還元するために、各種の公開講座、企 画事業を主催してきた。とくに近年、大学のイメージ戦略の一環として、比較的規模の大 きな新しい取り組みが積極的に展開されている。ここではそれらのうち、いくつかを紹介 する。 【田辺聖子記念館】 田辺聖子氏は、昭和

3 研究者は、研究の推進上協力者に関する個人情報の取扱いを外部に委託するときは、委託先に安全管理 の方法の明確化と個人情報保護の徹底を義務付けなければならない。 4 研究者は、個人情報の取扱いに関する苦情等には誠実に対応しなければならない。 (情報・データ等の利用および管理) 第8条