• Tidak ada hasil yang ditemukan

学生募集要項 - 大阪樟蔭女子大学 受験生応援サイト - 学校法人樟蔭学園

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "学生募集要項 - 大阪樟蔭女子大学 受験生応援サイト - 学校法人樟蔭学園"

Copied!
16
0
0

Teks penuh

(1)

2022 年度

学生募集要項

帰 国 子 女 入 試

特 別 選 抜

大阪樟蔭女子大学

(2)

目   次

₁. アドミッションポリシー

………

P.₁

₂. 募集人員

………

P. 4

₃. 出願資格

………

P. 4

₄. 選考方法

………

P. 5

₅. 出願手続

………

P.₆

₆. 注意事項

………

P.₇

₇. インターネット出願

………

P.₈

₈. 入学検定料支払方法のご案内

………

P.₉

₉. インターネット合否速報サービス

………

P.10

10. 入学手続と納付金

………

P.11

11. インフォメーション

………

P.12

(3)

 帰国子女入試募集要項

1 . ア ド ミ ッ シ ョ ン ポ リ シ ー      

学芸学部

[国文学科]

国文学科は、ディプロマポリシーおよびカリキュラムポリシーに定める教育を受けるための条件とし て、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求める。

①高等学校の教育課程を幅広く修得している。

②高等学校までの履修内容のうち、「国語総合(現代文)」、「英語」を通じて、コミュニケーションの 基礎となる、聞く・話す・読む・書く力を身につけている。

③身近な生活や社会の問題について、知識や情報をもとにして筋道を立てて考え、それについて説明 することができる。

④学校での学習や課外活動・ボランティア活動等について伝えたい経験があり、それらをもとにさら に深い知識を学び、成長したいという意欲をもっている。

⑤入学前教育として求められる、必要な基礎的な知識を身につけるための学習課題に最後まで取り組 むことができる。

⑥日本語・日本文化に深く興味、関心があり、ふだんから読書に慣れ親しんでいる。

⑦日本語・日本文化に関する知識について学び、教養として身につけ、学んだことを積極的に発信す ることで、社会の役に立ちたいという意志がある。

⑧漢字能力検定などの各種ことばに関する検定を受験する、あるいは、田辺聖子ジュニア文学賞など の文学賞に応募するなど、日本語に関する知識を学び、表現力を磨こうとする意欲がある。

[国際英語学科]

国際英語学科は、ディプロマポリシーおよびカリキュラムポリシーに定める教育を受けるための条件 として、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求める。

①高等学校の教育課程を幅広く修得している。

②高等学校までの履修内容のうち、「国語総合(現代文)」、「英語」を通じて、コミュニケーションの 基礎となる、聞く・話す・読む・書く力を身につけている。

③身近な生活や社会の問題について、知識や情報をもとにして筋道を立てて考え、それについて説明 することができる。

④学校での学習や課外活動・ボランティア活動等について伝えたい経験があり、それらをもとにさら に深い知識を学び、成長したいという意欲をもっている。

⑤入学前教育として求められる、必要な基礎的な知識を身につけるための学習課題に最後まで取り組 むことができる。

⑥英語に強い関心を持ち、大学入学後も自らの英語運用能力を向上させたいという意欲をもっている。

⑦多角的な視点をもって異文化を理解し受け入れようとする意欲をもっている、あるいはその実践経 験がある。

⑧国内、海外を問わず、将来自分の語学力を活かした職業に就きたいと考えている。

⑨自らを取りまく問題について、知識や情報をもとに論理的に説明することができる。

(4)

[心理学科]

心理学科は、ディプロマポリシーおよびカリキュラムポリシーに定める教育を受けるための条件とし て、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求める。

①高等学校の教育課程を幅広く修得している。

②高等学校までの履修内容のうち、「国語総合(現代文)」、「英語」を通じて、コミュニケーションの 基礎となる、聞く・話す・読む・書く力を身につけている。

③身近な生活や社会の問題について、知識や情報をもとにして筋道を立てて考え、それについて説明 することができる。

④学校での学習や課外活動・ボランティア活動等について伝えたい経験があり、それらをもとにさら に深い知識を学び、成長したいという意欲をもっている。

⑤入学前教育として求められる、必要な基礎的な知識を身につけるための学習課題に最後まで取り組 むことができる。

⑥人間を科学的・客観的に見つめる心理学の基礎を身につけ、人間の行動について理解したいと考え ている。

⑦個人や集団の行動の背後にある法則性に注目し、これを広く社会や企業で活かしたいと考えている。

⑧心理学の知識と技能を用いて、自分自身や対人関係の問題に対処する力を身につけたいと考えている。

⑨心の問題や心のケアに関心があり、カウンセリング技術を身につけ、人の役に立ちたいと考えている。

[ライフプランニング学科]

ライフプランニング学科は、ディプロマポリシーおよびカリキュラムポリシーに定める教育を受ける ための条件として、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求める。

①高等学校の教育課程を幅広く修得している。

②高等学校までの履修内容のうち、「国語総合(現代文)」、「英語」を通じて、コミュニケーションの基 礎となる、聞く・話す・読む・書く力を身につけている。

③身近な生活や社会の問題について、知識や情報をもとにして筋道を立てて考え、それについて説明す ることができる。

④学校での学習や課外活動・ボランティア活動等について伝えたい経験があり、それらをもとにさらに 深い知識を学び、成長したいという意欲をもっている。

⑤入学前教育として求められる、必要な基礎的な知識を身につけるための学習課題に最後まで取り組む ことができる。

⑥家庭、地域社会、ビジネス、食の分野について興味があり、それらに関する知識・スキルを学ぶ意欲 をもっており、学んだことを活かして社会に貢献したいという目的をもっている。

[化粧ファッション学科]

化粧ファッション学科は、ディプロマポリシーおよびカリキュラムポリシーに定める教育を受けるた めの条件として、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求める。

①高等学校の教育課程を幅広く修得している。

②高等学校までの履修内容のうち、「国語総合(現代文)」、「英語」を通じて、コミュニケーションの基 礎となる、聞く・話す・読む・書く力を身につけている。

③身近な生活や社会の問題について、知識や情報をもとにして筋道を立てて考え、それについて説明す ることができる。

④学校での学習や課外活動・ボランティア活動等について伝えたい経験があり、それらをもとにさらに 深い知識を学び、成長したいという意欲をもっている。

⑤入学前教育として求められる、必要な基礎的な知識を身につけるための学習課題に最後まで取り組む ことができる。

⑥ファッション・化粧・美容の分野に強い関心を持ち、それらに関する知識・スキルを学ぶ意欲をもっ ており、学んだことを活かして社会に貢献したいという目的を持っている。

(5)

児童教育学部

[児童教育学科]

児童教育学科は、ディプロマポリシーおよびカリキュラムポリシーに定める教育を受けるための条件 として、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求める。

①高等学校の教育課程を幅広く修得している。

②高等学校までの履修内容のうち、「国語総合(現代文)」、「英語」を通じて、コミュニケーションの基 礎となる、聞く・話す・読む・書く力を身につけている。

③子どもの創造力を育てる音楽・造形・身体表現を、体系的に理解し、実践しながら常に学び続けよう と考えている。

④成長する子どもの心と体を理解し、親子にアドバイスする専門知識と技能を常に学び続けようと考え ている。

⑤特別支援を必要とする子どもや、育児不安を抱える保護者をサポートする技能や知識を常に学び続け ようと考えている。

⑥教育者として必要な科目の知識・技術を身につけ、探究心を持ち、常に学び続けようと考えている。

⑦学校での学習や課外活動・ボランティア活動等について伝えたい経験があり、それらをもとにさらに 深い知識を学び、成長したいという意欲をもっている。

⑧入学前教育として求められる、必要な基礎的な知識を身につけるための学習課題に最後まで取り組む ことができる。

健康栄養学部

[健康栄養学科]

健康栄養学科は、ディプロマポリシーおよびカリキュラムポリシーに定める教育を受けるための条件 として、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求める。

①高等学校の教育課程を幅広く修得している。

②高等学校までの履修内容のうち、管理栄養士専攻では、「国語総合(現代文)」、「英語」、「数学Ⅰ・

数学 A」、特に「化学基礎」、「化学」、「生物基礎」、「生物」を通じて、栄養学を学ぶための基礎的学 力、およびコミュニケーションの基礎となる、聞く・話す・読む・書く力を身につけている。

 食物栄養専攻では、「国語総合(現代文)」、「英語」、「数学Ⅰ・数学 A」、「日本史 B」、特に「化学基 礎」、「化学」、「生物基礎」、「生物」を通じて、栄養学を学ぶための基礎的学力、およびコミュニケー ションの基礎となる、聞く・話す・読む・書く力を身につけている。

③健康・栄養にかかわる問題について、知識や情報をもとにして筋道を立てて考え、それについて説明 することができる。

 また、自らの意思を持って他者と協働的に課題に対処することの重要性を認識している。

④入学前教育として求められる、必要な基礎的な知識を身につけるための学習課題に最後まで取り組む ことができる。

【管理栄養士専攻】

⑤将来、栄養管理・栄養教育を実践できる管理栄養士として活躍するために、それらに関する知識・ス キルを学ぶ意欲をもっており、学んだことを活かして社会に貢献したいという目的をもっている。

【食物栄養専攻】

⑤教育現場での栄養教育、給食施設での栄養管理や衛生管理、食品関連企業等、健康・栄養に関する 職業人として活躍するために、それらに関する知識・スキルを学ぶ意欲をもっており、学んだことを 活かして社会に貢献したいという目的をもっている。

⑥学校での学習や課外活動・ボランティア活動等について伝えたい経験があり、それらをもとにさらに 深い知識を学び、成長したいという意欲をもっている。

(6)

2 . 募 集 人 員      

学 部 学科(専攻・コース) 人 員

学 芸 学 部

国 文 学 科

若干名

国 際 英 語 学 科

心 理 学 科

ラ イ フ プ ラ ン ニ ン グ 学 科 化粧ファッション学科(ファッション学コース・化粧学コース)

化 粧 フ ァ ッ シ ョ ン 学 科( 美 容 コ ー ス

児 童 教 育 学 部 児 童 教 育 学 科 若干名

健 康 栄 養 学 部

健 康 栄 養 学 科( 管 理 栄 養 士 専 攻 )

若干名 健 康 栄 養 学 科( 食 物 栄 養 専 攻 )

 ※化粧ファッション学科の美容コース(美容師養成施設)は定員(30名)に達し次第募集を締め切ります。

3 . 出 願 資 格      

1 .日本国籍を有している者(日本に永住権を有する外国籍の者を含む)

2 .2022年 4 月 1 日現在、満18歳に達している者

3 .大学教育を受けるのに必要な日本語の能力を有している者

  上記の全ての条件を満たしている者で、次の⑴から⑶のいずれかに該当する女子

  国の内外を問わず、学校教育12年の課程を修了または修了見込の者で海外において、外国の高等 学校に最終学年を含めて 2 年以上継続して在学し、出願時において帰国後 2 年未満の者

  ⑵外国の高等学校の卒業者ではないが、中学校・高等学校を通じて 2 年以上継続して外国で教育を 受け、日本の高等学校を2022年 3 月卒業見込の者で、帰国後 2 年未満の者

  ⑶国際バカロレア資格、アビトゥア資格、バカロレア資格(フランス共和国)を有する者

(7)

4 . 選 考 方 法      

【試験日・合否発表日】

選考区分 試 験 日 合否発表日

Ⅰ期 2021年 9 月25日(土) 2021年10月 2 日(土)

Ⅱ期 2022年 2 月26日(土) 2022年 3 月 8 日(火)

・合否の判定結果は、合否発表日に受験者全員に郵送(普通郵便)し、本人宛に通知しますが、郵便事 情により遅延が発生する場合があります。

・合否発表当日の10:00より、インターネット(スマートフォン・パソコン・携帯電話)による合否照 会ができます。ただし、やむを得ぬトラブル等により遅れる場合がありますのでご了承ください。詳 細は P.10をご覧ください。

 ※志願者名・住所などに使用する漢字は、コンピュータ処理の関係上、すべて常用漢字で処理しますのでご了承くだ さい。

●書類審査、小論文および面接を総合して選考する。

学 部 学 科(専攻・コース) 10:00 ~ 11:00 11:30~13:30(予定)

学 芸 学 部

国 文 学 科

小論文※1 面 接※2

国 際 英 語 学 科

心 理 学 科

ラ イ フ プ ラ ン ニ ン グ 学 科 化 粧 フ ァ ッ シ ョ ン 学 科 児 童 教 育 学 部 児 童 教 育 学 科 健 康 栄 養 学 部 健 康 栄 養 学 科( 管 理 栄 養 士 専 攻 ) 健 康 栄 養 学 科( 食 物 栄 養 専 攻 )

※1小論文:日本語・英語いずれも可。ただし、国文学科は日本語とする。

※2受験生1名に対し、面接官2~3名で行われます。面接時間は15 ~ 20分間です。当日の受験者数によって変更する 場合があります。

【試験会場】

試験会場 場  所

本学キャンパス

〒577−8550 大阪府東大阪市菱屋西 4 − 2 −26

(近鉄奈良線「河内小阪駅」下車 西へ徒歩 4 分)

JR おおさか東線「JR 河内永和駅」下車 東へ徒歩 5 分

(8)

5 . 出 願 手 続      

1 .本学ではすべての入試においてインターネット出願を採用しています。詳しくは P.8もしくは別冊   「インターネット出願ガイド」をご覧ください。

2 .提出先および問い合わせ先 〒577−8550 大阪府東大阪市菱屋西4−2−26        大阪樟蔭女子大学 入試広報課

       TEL.06−6723−8274(直通) FAX.06−6723−8268 3 .入学検定料 30,000円(振込済の入学検定料は、いかなる場合も返還しません)

4 .出願登録期間・入学検定料払込期限

選考区分 出願登録期間 入学検定料払込期限

Ⅰ期 2021年 8 月 6 日(金)~

9月21日(火)15:00まで

登録した翌日の23:59まで

●ただし、登録最終日は 9 月21日(火)16:00まで

Ⅱ期 2022年 2 月 1 日(火)~

2月22日(火)15:00まで

登録した翌日の23:59まで

●ただし、登録最終日は 2 月22日(火)16:00まで 5 .出願方法 出願書類一式を市販のA4サイズが入る封筒に同封し、入試広報課に郵送(速達・簡易

書留)してください。 (出願登録最終日必着)

       ただし、出願締切日のみ持参による出願を受け付けます。

【出願書類】※出願の際に提出した書類はいかなる場合も返却しません。

1 .WEB 入学志願票 (出願登録完了後ダウンロード・写真 1 枚貼付)

2 .志望理由書 (本学 HP よりダウンロード)

3 .高等学校の卒業(見込)証明書 (日本の高等学校を卒業または卒業見込の場合は不要)

4 .成績証明書 (日本の高等学校を卒業または卒業見込の場合は不要)

5 .調 査 書 (外国の高等学校を卒業または卒業見込の場合は不要)

・出身学校長が発行し、厳封したもの。

6 .大学入学資格試験等の結果に関する証明書

・国際バカロレア資格による者:成績評価証明書、および、Ⅰ B ディプロマ証明書

  [出願資格⑶を証明するもの] ・国際バカロレア資格による者:成績評価証明書、および、IB ディプロマ取得証明書

・アビトゥア資格、バカロレア資格(フランス共和国)による 者:成績評価証明書

【身体に障がいのある方の出願について】

入学試験時および入学後に特別な配慮を必要とされる場合は、必ず出願前に本学キャンパス 入試広報課

(TEL. 06-6723-8274)までご相談ください。

(9)

6 . 注 意 事 項      

【出願時の注意】

₁.本学ではすべての入試においてインターネット出願を採用しています。詳しくは P.8をご覧くだ さい。

₂.提出書類は指定がある場合、本学所定の用紙を使用してください。

₃.黒のボールペンで記入してください。文字は楷書、数字は算用数字で、必要事項を正確に記入し てください。誤記を訂正する場合は修正液等を使用せず、訂正した箇所に訂正印を押してくだ さい。

₄.詳しいお支払い方法については、インターネット出願画面の「入学検定料の支払方法について」

を参照してください。

【受験にあたっての注意】

1 .入学検定料支払後の志望学部・学科、試験日の変更はできません。

2 .試験会場内の下見はできませんが、キャンパスは開放していますので、事前に確認しておいて ください。

3 .試験会場等、受験に関する注意事項は、当日受付で配付します。

4 .受験票は、ダウンロードし印刷して試験当日に必ず持参してください。

  受験票を忘れた場合は、受付に申し出てください。

5 .HB・Bの鉛筆またはシャープペンシルと消しゴムを持参してください。

6 .試験場の受付は試験開始の1時間前です。試験開始15分前までに受付を済ませ、指定された試験 会場で、各自の受験番号の席に着席して指示を待ってください。

7 .試験開始後30分以上経過した場合の遅刻は認めません。

8 .試験時間中の退出は認めません。

9 .試験は厳正に行い、万一不正行為があったと認められた者は不合格となります。

10.試験会場に時計はありません。各自で用意してください。

11.携帯電話などの通信機器は、試験室での使用を禁止します。

12.計算機(時計などと併用するものを含む)等の使用はできません。

13.試験当日の昼食は、各自で用意してください。(学内の食堂・売店は営業しません)

14.入学試験に係る注意事項についてを必ず確認してください。

インターネット環境がない方は、下記までご連絡ください。

受験票は、出願完了メールが到着後にダウンロードできます。出願完了メールが出願登録期間終了 後 2 日経過しても届かない、または受験票がダウンロードできない場合は、下記までお問い合せく ださい。出願期間中は、キャンパス窓口で出願を受け付けます。

[問い合わせ先]

入試広報課 TEL06−6723−8274

〈受付時間〉10:00 ~ 17:00

※日・祝および夏期・冬期休暇を除く

(10)

7 . イ ン タ ー ネ ッ ト 出 願      

印刷したWEB入学志願票に顔写真を貼り付け、調査書等の必要書類を同封して 郵便局窓口から郵送してください。(簡易書留・速達)

※出願封筒は市販の角2封筒(A4サイズが入る封筒)に印刷した「封筒貼付用宛名シート」を 貼り付けて郵送してください。

 別冊「インターネット出願ガイド」をご覧ください。

二次元バーコード

・コース

二次元バーコード

必要です。

WEB入学志願票を 印刷します。

顔写真を貼付WEB

入学検定料の入金、書類の受理が確認されると登録されたメールアドレス に送信される「出願完了メール」記載のURL、もしくはインターネット出願 トップページの「[2回目以降]出願登録/出願確認」いずれかにアクセスし、

受験票をダウンロードして印刷。

6

https://cheer.osaka-shoin.ac.jp

(11)

8 . 入 学 検 定 料 支 払 方 法 の ご 案 内      

お申し込みした 電話番号を入力

「受付番号」を入力

代金お支払い

「電話番号」を入力

支払内容の確認画面が 表示されるので、

「OK」ボタンを押す レジで「インターネット支払い」

とお知らせください。

※お客様側レジ操作画面に入力案内が 出ますので、以下操作を行ってください。

「番号を入力する」

429円 594円

WEB WEB WEB WEB

出願登録番号 

11 桁

■ローソン / ミニストップ / セイコーマート ■ファミリーマート

インターネット出願のメモ欄

コンビニ

(12)

9 . イ ン タ ー ネ ッ ト 合 否 速 報 サ ー ビ ス      

・合否の判定結果は、合否発表日に受験者全員に郵送(普通郵便)し、本人宛に通知しますが、郵便事 情により遅延が発生する場合があります。

・照会が可能となるのは、いずれも合否発表日の10:00からです。照会可能期間は、次の通りです。

選考区分 発表日 照会可能期間

Ⅰ期 2021年10月 2 日(土) 2021年10月 2 日(土)10:00から

2021年10月 5 日(火)24:00まで

Ⅱ 期 2022年 3 月 8 日(火) 2022年 3 月 8 日(火)10:00から 2022年 3 月11日(金)24:00まで

二次元バーコード

(13)

1 0 . 入 学 手 続 と 納 付 金            

・合格者は合格通知書とともに郵送する「入学に関する注意事項」に従って、入学手続を完了してください。

・入学手続に必要な納付金(入学金、学生教育研究災害傷害保険料、学研災付帯賠償責任保険料)を、

手続期限までに納入してください。入学後に必要な納付金は下記のとおりです。

・既納の納付金は、理由の如何を問わず返還しません。

【入学手続期限】

選考区分 入学手続締切日

Ⅰ期 2021年10月18日(月)

Ⅱ期 2022年 3 月18日(金)

【納付金】

●入学手続に必要な納付金〔全学部・学科・専攻(コース)〕 (単位:円)

内   訳

入  学  金 280,000

諸  費       学生教育研究災害傷害保険料   2,650       学研災付帯賠償責任保険料   1,360       入学手続時納付金合計 284,010

※学生教育研究災害傷害保険料と学研災付帯賠償責任保険料は2021年度実績です。

●入学後に必要な納付金

 〔春期納付金は2022年 5 月23日(月)に指定の口座より引き落としされます〕 (単位:円)

学 芸 学 部 児童教育学部 健康栄養学部

国 文 学 科 国際英語学科

ライフプランニング学科 化粧ファッション学科

心 理 学 科

児童教育学科 健康栄養学科

■管理栄養士専攻

健康栄養学科

■食物栄養専攻

1 年次

春期分 1 年次

秋期分 1 年次

春期分 1 年次

秋期分 1 年次

春期分 1 年次

秋期分 1 年次

春期分 1 年次

秋期分 1 年次

春期分 1 年次 秋期分

授 業 料 415,000 415,000 445,000 445,000 435,000 435,000 497,500 497,500 445,000 445,000 施 設 費 140,000 140,000 140,000 140,000 140,000 140,000 140,000 140,000 140,000 140,000 実 験・ 実 習 費 ー ー ー ー ー ー 12,500 12,500 5,000 5,000   

後 援 会 費 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 6,000 学 友 会 費 3,000 3,000 3,000 3,000 3,000 3,000 3,000 3,000 3,000 3,000

同 窓 会 費

(樟蔭高校卒業者を除く) 10,000 入 学 時のみ納入 10,000 入 学 時の み 納 入 10,000 入 学 時のみ納入 10,000 入 学 時のみ納入 10,000 入 学 時のみ納入 合         計 574,000 564,000 604,000 594,000 594,000 584,000 669,000 659,000 609,000 599,000 入学後納付金合計 1,138,000 1,198,000 1,178,000 1,328,000 1,208,000

1年次納付金合計 1,422,010 1,482,010 1,462,010 1,612,010 1,492,010

(14)

1 1 . イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン      

【入学許可の取り消しについて】

・所定の期日までに入学手続を完了しない場合は、入学を許可しません。

・出願書類および入学手続書類に虚偽の申請があると判明した場合は、入学の許可を取り消します。

・出願資格のうち、卒業見込み、修了(修得)見込みで受験した者で、2022年3月末日までにその要件  を充たさなかった者は、入学の許可を取り消します。

【納付金返還制度(入学金を除く諸費の返還について)】

既納の納付金は理由の如何を問わず返還しません。ただし、入学手続完了後、何らかの理由で本学への 入学を取りやめた者を対象に、入学金以外の納付金(一部諸費)を返還する『納付金(一部諸費)返還 制度』を設けています。返還を希望する者は、2022年 3 月31日(木)〔当日消印有効〕までに「入学辞 退届・入学手続時納付金返還願」(合格通知書に同封)を提出してください。

【個人情報の保護について】

大阪樟蔭女子大学では「個人情報の保護に関する法律」に基づき、出願に際して志願者から提供された 個人情報については、安全管理のために必要な措置を講じています。提供された個人情報は、入学選考 の際の連絡や合格者・入学手続者への各種案内の発送に利用します。また、入試統計資料の作成のた め、個人を特定しない形で利用することがあります。

入学後は、入学者データとして、氏名・住所・電話番号および保証人の氏名・住所・電話番号につい て、次の団体が本学と共同して利用させていただきます。この場合、会員への案内・機関紙発送等を目 的とするもので、これらの関係団体も、個人情報の安全管理については大阪樟蔭女子大学と同様の安全 管理措置を講じています。

●大阪樟蔭女子大学と合格者の個人情報を共同して利用する団体

同窓会 後援会 大学生協(任意) 樟蔭エンタープライズ 卒業生の親睦団体で

あ り、 卒 業 と 同 時 に 会員となっていただ きます。

保 護 者・ 保 証 人 で 構 成される後援組織で あ り、 保 護 者・ 保 証 人の方々にご加入い ただいております。

営 利 を 目 的 と せ ず、

組合員の大学での生 活向上のため運営さ れ て お り、 入 学 者 は 組合員となっていた だきます。

学校法人樟蔭学園が 100%出資して設立さ れ た 会 社 で す。 学 生 総合保障制度等のご 案内をさせていただ きます。

【寄付金について】

本学では教育研究条件の設備充実のために、寄付金を募集しております。

ただし、すべて任意で入学前には募集いたしておりません。

詳細につきましては、入学後あらためてご案内申し上げます。

【下宿について】

通学に便利な下宿などを紹介しますので、希望者はキャンパスライフサポートまでお問い合わせくださ い。

 キャンパスライフサポート   TEL.06−6723−8279

【宿泊所】

本学キャンパスの近くにありますので直接お問い合わせください。

●U・コミュニティホテル 大阪府東大阪市御厨栄町 1− 3 −30 TEL.06−6784−3000

(近鉄奈良線「河内小阪駅」下車 北へ徒歩₂分)

(15)

2 0 2 2 年 度 大 阪 樟 蔭 女 子 大 学

入 学 試 験 前

入 学 試 験当日

入 学 試 験当日の服 装、昼 食

入 学 試 験に係る注 意 事 項について

(16)

Referensi

Dokumen terkait

卒業論文 比文らしく、自分らしく 本学類での学修の最大の焦点が卒業論文の作成です。 いわば入学した時点から、あなたの卒論に向けての作業 が始まっています。自分の関心に応じて履修科目を選ぶこ とがその第一歩。さまざまな授業を通じて専門知識や研究 スキルを獲得しながら、自分なりの問題意識を深めていっ てください。

障害等のある志願者の事前相談等 障害等のある志願者は、本学府において受験上及び修学上の配慮を行う場合があるので、出願に当たっては下記により相談す ること。 ①相談の時期 令和5年6月29日(木)まで ただし、期限後に不慮の事故等により受験上及び修学上の配慮を希望することとなった場合は、その際相談すること。 ② 相談の方法

大阪工業大学は、優れた人間性と高い見識をそなえ、かつ工学、情報科学および知的財産学の各分野におい て、社会に貢献できる確かな専門的実力を身に付けた人材を養成します。 すなわち、社会・産業界が求める実践的能力をそなえるとともに、新しい知と技の開拓に挑戦する、心身とも にたくましいプロフェッショナルを養成する場を提供します。

2 外国人留学生選抜アドミッションポリシー 海外での中等教育以上の課程を修了し、本学の教育目標に理解を示すとともに、本学の学業修了後、 母国を問わず国際人として活躍できる人物を選抜する制度です。 募集人員・取得資格 出願資格 外国において学校教育における12年間の課程を修了した者及び2023年3月までに修了見込みの者。

大学院 人間科学研究科 学芸学部 国文学科・国際英語学科・ 心理学科・ライフプランニング学科・ 化粧ファッション学科 心理学部 臨床心理学科 児童教育学部 児童教育学科 健康栄養学部 健康栄養学科 (2) 樟蔭高等学校 全日制普通科 (3) 樟蔭中学校 (4) 大阪樟蔭女子大学附属幼稚園 第3章 役員及び理事会 (役員) 第5条

1.募集人員 A日程:4名 B日程:1名 2.出願資格 (1)大学の卒業者または令和6年3月大学卒業の見込みの者。 (2)独立行政法人大学評価・学位授与機構から学士の学位を授与された者。 (3)外国において学校教育における16年の課程を修了した者。 (4)文部科学大臣の指定により大学卒業と同等以上の学力があると認められる者。

私立樟蔭中学校・高等学校 校長 楠野 宣孝 平成 26 年度 樟蔭中学校・高等学校 学校評価 1 めざす学校像 「高い知性」と「豊かな情操」を兼ね備えた、社会に貢献できる女性の育成をめざす 1 自ら学び、自ら考える力を養う総合的な学力を育む 2 自らの興味・関心を深め、能力・適性をさらに伸ばし、将来の目標を達成する力を育む 3

私立樟蔭中学校・高等学校 校長 楠野 宣孝 令和元年度 樟蔭中学校・高等学校 学校評価 1 めざす学校像 「高い知性」と「豊かな情操」を兼ね備えた、社会に貢献できる女性の育成をめざす 1 自ら学び、自ら考える力を養う総合的な学力を育む 2 自らの興味・関心を深め、能力・適性をさらに伸ばし、将来の目標を達成する力を育む 3