• Tidak ada hasil yang ditemukan

実施期間:2016年10月12日(水)~10月15日(土)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "実施期間:2016年10月12日(水)~10月15日(土)"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

2016.11.8

実施期間:2016年10月12日(水)~10月15日(土)

ゲスト スピーカー

(敬称略) 実施スケジュール:

10月11日(火) NUS事務と打ち合わせ。会場セットアップ 10月12日(水) ウェルカムセレモニー、 午前・午後:講義 10月13日(木) 午前・午後:講義

10月14日(金) 午前・午後:講義

NUS卒業生 杜 鏡国 アクア(旧ハイアール)株式会社 代表取締役社長

シンガポール国立大学ビジネススクールの中国語によるExecutive MBAプログラム(APEX-C)の学生(中国、台湾、シンガポー ル、カナダ、スイスから参加)24名と教職員5名が本校を訪問し、12日から14日にサプライチェーン・マネジメント関係の授業、15 日午に同プログラム卒業生2名(サンテックパワージャパン株式会社社長、アクア株式会社社長)による特別講演、午後に株式 会社MTI 物流グループ長によるロジスティックにおける技術革新に関する講演(同時通訳付き)に引き続き、横浜市杉田にある 同社実験施設見学(逐次通訳付き)を実施した。横浜国立大学経営学部から教職員15名がその実施に関わり、会場設営、

コーヒーブレイク、昼食の準備等のため10名程度の大学院生が運営に協力した。会期中、学内案内、食事やコーヒーブレイク の時間を利用して、両大学の教職員、学生、卒業生(YBSを含む)、その他のゲストが各種の交流活動に参加した。昨年と比較 し両校間の交流の場が増え、今後、様々な展開につながる可能性が感じられた。

午前:NUS卒業生を交えてのディスカッション。

午後:ゲストスピーカーによる講義(同時通訳付き)、株式会社MTI実験施設見学。

10月15日(土)

株式会社MTI物流グループ長 高 瞻

粟本 繁

サンテックパワージャパン株式会社 取締役社長

2016年10月 シンガポール国立大学ビジネススクール(NUS)エグゼクティブMBAプログラム実施報告

プログラム内容:

シンガポール国立大学ビジネススクール(NUS Business School)のAsia Pacific Executive MBA in Chinese (中国語による Executive MBAプログラム, APEX-Cと略称)。企業役職者および経営者向けのサプライチェーン・マネジメント関係の集中講 義。横浜国立大学での実施は昨年度に続き二回目。

张俊标  TEO Chungpiaw

NUS職員

沈 亦文 Shen Yiwen, Alvin

宋 照礼 Song, Zhaoli 曹蓓蓓 CAO Beibei, Brenda

李园 Li Yuan NUS教員

Professor, Provost's Chair, Head, Department of Decision Science, NUS Business School, National University of Singapore

Adjunct Associate Professor, Department of Decision Science, NUS Business School, National University of Singapore

Associate Professor, Department of Management & Organisation Academic Director, APEX-C

NUS Business School, National University of Singapore Head, Program Management, APEX-C

Master of Public Administration and Management National University of Singapore

Assistant Manager, Program Management, APEX-C Master of Public Administration and Management National University of Singapore

オープニングセレモニー 同時通訳付き講義 YNU学生によるバス到着後誘導 YNU学生による学内案内

YNU学生による中国語のお菓子紹介 逐次通訳付きMTI施設訪問 集合写真

Referensi

Dokumen terkait

啓明学園初等学校 1 1月9日 ごはん 米 鶏肉の唐揚げ 鶏肉、生姜、にんにく、醤油、酒、でん粉、油 ウインナーとキャベツのソテー ウインナー(豚肉、鶏肉、粒状植物たん白、でん粉、食塩、水飴、調味料、カゼインNa、砂糖 着色料、リン酸塩、酵母エキス、発色剤、酸化防止剤)、キャベツ、玉葱、人参、ピーマン、油 食塩、こしょう、ブイヨン わかめとツナのサラダ

10月16日 兵庫県氷上郡氷上町上新庄天満神社 三番叟 天満神社の秋祭に奉納する。宵祭は16日午後7時半頃から、本祭は17日午前8時頃三番叟を踏む。 三番叟の諸役は、天満神社の氏子約50戸の家の長男に限られている。上新庄にはもう1つお宮がある高井神社と いって、この方も氏子は約50戸あるが、この氏子の人達は三番叟に参加していない。 午後 7

中部支部:2件 補助額80,000円 ・第19回静岡ライフサイエンスシンポジウム 2018年3 月4日,静岡大学大学会館 大ホール 30,000円 ・第10回北陸合同バイオシンポジウム 2017年11月10 日~11日,富山県立大学 大講堂・いこいの村 磯波風 50,000円 関西支部:2件 補助額200,000円 ・第5回奈良まほろば産学官連携懇話会

平成 29年度文化庁委託事業 日 時 2018年 3月10日(土) 午前 10:00 ~12:00 場 所 南部協働センター ホール(浜松市中区海老塚 2‐25‐17) 駐車台数に限りがあります。公共交通機関の利用にご協力願います。(浜松駅から徒歩 10 分) 対 象 企業の採用ご担当者、行政職員、定住外国人の支援者、市民の皆さま 登壇者 高畑幸

回数 時間数 補助者名 1 2 2 2 3 2 3参加対象者 (4)実施内容 開講日時 場所 受講者数 取組テーマ 内容 平成29年1月14日(土) 14:00~16:00 大阪市立難 波生涯学習 センター 10 大阪府にお ける識字・日 本語教育の 現状 【講義】地域に根ざした 識字・日本語教室をめざして よみかき茶屋の取組みを中心に

一般講演 第1日目 9月10日(金) 13:00〜14:00 時間 一次代謝 環境応答2 遺伝子発現2 二次代謝2 遺伝子組換え・ゲノム編集2 新技術開発1 13:00 2A-06 2B-07 2C-08 2D-07 2E-07 2F-08 ヤセウツボの発芽種子にお けるプランテオース代謝の局 在 Localization of planteose

10 2月1日 10時~1 3時 3時 間 相模 女子 大学 9人 日本人(9) まとめ グループで講座で学んだことや実践してみ たことを話し合い、まとめる グループごとに発表する 武一美 大島智子 宇佐見ジュリアナ春美 (8) 受講者の募集方法 (9) 特徴的な授業風景(2~3回分)別添 7. 日本語教育のための学習教材の作成 【概要】

八月二十七日 晴。午前妻子を携へ池田より上車。宇土に至り法華寺,城山の先塋に展し,一里奥村氏 に至る。午後六時十分の汽車にて熊本に帰る。是日陰暦盂蘭盆たるを以て也。 八月二十八日 晴。午前支那店に至り緒方二三,深水十八等に会し,去て松倉を訪ひ,午後五時熊本駅 より上車,池田駅に下車し,途上池田源七を訪ふ,在らず。 八月二十九日