2013 2013 2013 2013
弘前聖愛シニア会長杯 弘前聖愛シニア会長杯 弘前聖愛シニア会長杯 弘前聖愛シニア会長杯
少年野球大会
開催日 開催日 開催日
開催日 / / / / 平成 平成 平成 平成 25 25 25 25 年 年 年 年 11 11 11 11 月 月 月 月 2 2 2 2 日 日 日 日( ( ( (土 土 土 土)~ )~ )~ )~3 3 3 日 3 日 日( 日 ( (日 ( 日 日) 日 ) ) ) 会
会 会
会 場 場 場 場 / / / / 浪岡球場 浪岡球場 浪岡球場 浪岡球場 主
主 主
主 催 催 催 催 / / / / 弘前聖愛 弘前聖愛 弘前聖愛 弘前聖愛シニア シニア シニア シニア
平成 25 年 11 月 4 日(月祝)
硬式野球 体験会 午前9~12時
硬式野球 練習試合見学会 午後1時~
会長 会長
会長 会長あいさつ あいさつ あいさつ あいさつ
弘前聖愛シニア 会長 椎名 啓祐
柳町前会長より会長職を引き継ぐ事になりました椎名と申します。皆様のお力 をお借りして聖愛リトルシニアの会長職を務めさせていただきたいと思います のでご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
聖愛リトルシニアは7年前 柳町会長・岩淵事務局長の野球に熱意を持った子 供たちを大切に思う心よりできたチームです。その精神は野球だけではなく、人 を思いやる心・学ぶことの大切さを両輪と考えたチームだと思います。
さて今大会は新会長就任のご挨拶を申し上げる機会でありますと共に、子供た ちに野球の楽しさ、チームの一員としての行動やチームメートへの心配りを行う 事によって人間成長できる機会になればと思います。
今大会を開催するにあたり参加くださった各チームの皆様に感謝を申し上げ ますと共に、大会運営にご尽力頂きました総務部・審判部・女性部の皆様には厚 く御礼申し上げ挨拶とさせていただきます。
大会開催要項 大会開催要項 大会開催要項 大会開催要項
主 主 主
主 旨旨旨 旨 津軽地域の児童を対象に野球を通じ健全なる心身の育成を図り、本地域の野球技術の 向上と参加チームの親睦を深める。
更に、硬式野球の体験の場を設け硬式野球の楽しさを伝え、硬式野球の普及を目的と する。
主 主 主
主 催催催催 弘前聖愛シニア
http://seiaisenior2.web.fc2.com/
後 後 後
後 援援援援 株式会社 コーア(KOA)
http://www.ko-ametal.co.jp
開 催 開 催 開 催
開 催 日日 平成25年11月2日(土)~3日(日) 日日
平成25年11月4日(月祝) 硬式野球体験会(但し、雨天予備日)
受 受受
受 付付付 11月2日(土) 午前8時~8時20分 付 開会式
開会式開会式
開会式 11月2日(土) 午前8時30分
会 会 会
会 場場場場 浪岡野球場
(青森市浪岡大字浪岡字稲盛93・電話0172-62-6116)
参 加 参 加 参 加
参 加 料料 料料 1チーム 3,000円 (大会当日受付にて徴収いたします)
大会実行委員 大会実行委員 大会実行委員
大会実行委員会会会会 大会責任者 椎名 啓祐/弘前聖愛シニア会長 実行委員長 諏訪 健一/弘前聖愛シニア総務部長 副実行委員長 成田 昭夫/弘前聖愛シニア審判部長
規 規 規
規 則則則則 当該年度の日本軟式野球連盟公認野球規則によります。
(投手の投球回数の制限は無し)
大 会 細 大 会 細 大 会 細
大 会 細 則則則則 1. 試合方法はトーナメント形式とします。
2. 試合球は全日本野球連盟公認球トップボール C 号とし、本戦の試合球は大会本部で 準備します。
3. 本大会のイニング数及び試合時間、並びにコールド規定は次の通りとします。
(ア) 全試合7イニング制で試合時間は90分とします。
(イ) 試合終了時刻10分前に、次のイニングに入るか否かを大会事務局から告知し ます。
(ウ) 第 1 回戦・準決勝戦は4回終了時点で10点差の場合及び5回終了時点で7点 差の場合はコールドゲームとします。
4. 本大会における延長戦に関する規定は次の通りとします。
延長戦は8回から特別延長戦(無死満塁、打順継続)を実施し勝敗を決めます。
但し、特別延長戦は9回までとし、それでも勝敗が決しない場合は最終メンバーによ りじゃんけんにて勝敗を決します。
5. フェンスの設置
(ア)フェンスの外側で、次試合チームは、ウォーミングアップをすることができるも のとします。但し、打撃は禁止とします。
(イ) 本大会では、本塁から両翼まで70m、本塁から中堅まで85mの簡易のフェン スを設置する。
(ウ) バウンドをせずにフェンスを越えた場合は本塁打とします。
(エ)バウンドをして越えた打球は、バウンドの回数に係わらず二塁打とします。
(オ)打球がバウンドしない状態で野手がこの打球を捕球した場合において、当該野手 が捕球後にフェンスの外に倒れこんだ場合は、フェアグランド内で捕球したもの とし打者はアウトとする。
但し、倒れこんだ後に落球した場合は、二塁打とします。
(カ)本項に挙げた規定以外の事態が発生した場合は、当該審判及び大会事務局で協議 し裁定する。
6. 自チームの試合時にはボールボーイを 2 名選出して下さい。
7. 試合中は(選手及び応援者も)対戦チームに対してヤジを飛ばさないで下さい。
聞き苦しいヤジや恫喝が確認された場合は当事者を退場させる場合もありますので、
予め申し添えます。
又、鳴り物による応援(太鼓や笛等)は禁止しますので、チームの監督や選手は応援者 に徹底周知をお願い致します。
8. 試合終了後は速やかにベンチを次試合チームに明け渡して下さい。
9. 試合終了後のグラウンド整備は聖愛シニア生が行います。
審 審 審
審 判判判判 1 回戦及び準決勝戦の審判は、弘前聖愛シニア審判部から球審と二塁審を出します。
一塁審と三塁審を、各チームから 1 名ずつ帯同審判を選出願います。
各チームの審判の割り当ては、別紙(p4)の通り指定いたします。
組 組 組
組 合合合 合 せせせせ 大会事務局に一任し、代理抽選とさせていただきます。
そ の そ の そ の
そ の 他他 1. メンバー表は 4 部準備し監督と主将が前の試合の 4 回終了時に本部席に持参してくだ他他 さい。
2. ベンチ入りは監督・コーチ(2名以内)・選手20名以内・スコアラー1名とします。
3. 1 回戦は、試合前のシートノックは行いません。
4. 準決勝戦(2試合)と決勝戦は試合前に5分間のシートノックを行います。ベンチ入 り選手のみで行ってください。
5. 準決勝終了後、3位チームの表彰式を行います。
6. 決勝戦終了後、表彰式を行います。(優勝・準優勝)
7. 当日の怪我や事故については、各チームで対処していただきます。大会実行委員会は 一切責任を負いかねるものとします。
8. 大会開催中は、開催施設となる『浪岡野球場』の諸規定を遵守してください。
弘前聖愛 弘前聖愛 弘前聖愛
弘前聖愛シニア シニア シニア入団案内 シニア 入団案内 入団案内 入団案内
1.1.
1.1. 入団資格入団資格入団資格入団資格
勉学と野球に真剣に取り組む意思がある小学6年生~中学2年生 保護者もチームの運営に協力できる生徒
2.2.
2.2. 練習時間練習時間練習時間練習時間
<平日>
時 間:各学校終了後~
場 所:聖愛グラウンド、小沢球場、公共運動施設(克雪、石川プール)etc 休 み:1日/週
<土・日曜日>
時 間:午前9時~
場 所:県内での練習試合
秋田、岩手、宮城方面遠征
*練習場所や遠征は、基本的に聖愛シニアバスで移動 *時間は、変更になることがあります
3.3.
3.3. 会費会費会費会費
入会金:無し
月会費:10,000円
試合用ユニフォーム、チーム帽子など個人で使用するものは、別途購入となります。
4.4.
4.4. 体験体験体験体験のののの案内案内案内案内
体験は、随時受け付けしておりますのでいつでもご連絡下さい。
まずは、気軽に見学に来てみてください。
体験予定:10月~11月中に体験会を実施予定
5.5.5.5. 連絡先連絡先連絡先連絡先