• Tidak ada hasil yang ditemukan

平成25年度 広島大学大学院理学研究科入学試験問題 数 学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "平成25年度 広島大学大学院理学研究科入学試験問題 数 学"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

平成25年度 広島大学大学院理学研究科入学試験問題 数 学 専 攻 専 門 科 目

次の [1] , [2] , [3] の全問に解答せよ.

[ 1 ]

2つの変数x,yに対して,複素線形空間V ={

ax3+by3+cx2y+dxy2|a, b, c, d∈C}

を考える.

次の問いに答えよ.

(1) V の次元を求めよ(答えだけでよい).

(2) g=g(x, y) =x3+y3, h=h(x, y) =x2y+xy2とおく. W ={sg+th| s, t∈C}V の部分 空間となることを示せ.また,{g, h}W の基底となることを示せ.

(3) W の元f =f(x, y)に対しϕ(f)をϕ(f) =y∂f

∂x+x∂f

∂y と定義する. ϕW からWへの線形 写像を定めることを示せ.

(4) 基底{g, h}に関するϕの行列表示Aを求めよ.

(5) ϕの固有値と固有ベクトルを求めよ.

2

(2)

平成25年度 広島大学大学院理学研究科入学試験問題 数 学 専 攻 専 門 科 目

[ 2 ]

関数f(x, y)はR2上のC2級の関数とする. ただし関数がR2上でC2級であるとは, 2階までの偏 導関数が全て存在してしかもそれらが全て連続関数になることをいう. 次の問いに答えよ.

(1) 関数f(x, y)が点(x, y) = (0,0)で極小値を取るとはどういうことか. 定義を述べよ.

(2) f(x, y)が点(x, y) = (0,0)で極小値を取るならば, f(x,0)をxの関数と見たときにf(x,0)は x= 0で極小値を取ることを示せ.

(3) ∂f

∂x(0,0) = 0かつ2f

∂x2(0,0)>0であると仮定する. このときf(x,0)をxの関数と見ると, f(x,0)はx= 0で極小値を取ることを証明せよ. 必要なら平均値の定理を使っても良い.

(4) aは正の実数とし,h(x, y) =x2+axy+y2とおく. 閉集合

D={(x, y)R2| −1≤x≤1,−3≤y≤3} でのh(x, y)の最小値を求めよ.

(5) 小問(4)のah(x, y)とDについて,∫∫

Dxyh(x, y)dxdyを求めよ.

(6) R2上のC2級関数F(x, y)が次の条件()を満たすとする.

() 原点を通る任意の直線L:αx+βy= 0, (α, β)̸= (0,0),に対し,関数F(x, y)のLへの制 限は点(0,0)で極小値を取る.

このときF(x, y)は(0,0)で極小値を取るか. 極小値を取るならばそれを証明し,そうでなけれ

ば反例を挙げよ.

3

(3)

平成25年度 広島大学大学院理学研究科入学試験問題 数 学 専 攻 専 門 科 目

[ 3 ]

直線Rおよびユークリッド平面R2を通常のユークリッド距離によって距離空間とみなす. 写像 f :R2Rをf(x, y) =xにより定義する. 次の問いに答えよ.

(1) 一般にdを距離とする距離空間Xにおける開集合の定義を述べよ.

(2) 一般にX, Y が位相空間であるとき,写像g:X →Y が連続であることの定義を述べよ.

(3) 写像fが連続であることを小問(1), (2) の定義に従って証明せよ.

(4) U R2が開集合なら, f(U)もRの開集合であることを示せ.

(5) 閉集合C R2で, f(C)がRの閉集合にならない例を挙げよ. Cが閉集合である理由, また f(C)が閉集合にならない理由は説明しなくても良い.

(6) 閉集合の定義は,補集合が開集合であることとする. 距離空間Xの部分集合Aが閉集合になる ための必要十分条件は,次の条件()を満たすことである. 閉集合の定義に基づいてこれを示せ.

() A内の無限点列x1, x2, . . .X内の点xに収束するなら,xAの点になる.

(7) A⊂R2が有界閉集合なら,f(A)も有界閉集合になることを示せ. 必要なら「R内の任意の有 界数列y1, y2, . . .は収束部分列を持つ」 という事実を用いても構わない.

4

Referensi

Dokumen terkait

④ ある学生が、自分の研究を始めるとします。卒業研究でもいいし、 (注4)修 しゅう士 しの研究でもいいです。すると、親に「あんた、何やってるの?」と言われます。たいていの学生は、必ず言われます。「⑤」って。それで、なかなか答えられな

(筑 波 大 学) 大学院入学試験答案用紙 人間総合科学研究科 心理専攻 ( 心理基礎 ・心理臨床 )コース 受験番号 番 平成31年度(2月期)筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科博士前期課程 心理専攻 入試問題 外国語 【答案用紙は4枚ある】4枚中の4枚目 (4) 次の和文を英訳しなさい。

別表 英語あるいは小論文と専門科目との配点比率 コース 英語あるいは小論文:専門科目 文化研究コース 1:1 社会情報コース 1:1 心理学コース 2:3 臨床心理学コース 2:3 個別資格審査について 個別資格審査を出願資格として必要とする方は、以下の手続に従って事前審査を受けてください。 1.. 申請資格 下記1~3の要件のいずれかに該当する者。

(筑 波 大 学) 大学院入学試験答案用紙 人間総合科学研究科 心理専攻 コース 受験番号 番 平成24年度(2月期)筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科博士前期課程 心理専攻 入試問題 外国語 【答案用紙は4枚ある】4枚中の4枚目 (4) 次の和文を英訳しなさい。

9 研究科の概要 研 究 分 野 研 究 内 容 農業生産学 環境と食糧生産の調和のとれた農業環境創造を研究しています。その主な対象は 農作物の育種(品種改良)、生産基盤となる土壌と水の保全管理、地域振興、商品 化です。特に植物組織培養などの新しい技術を導入して地域に適応した野菜の育 種を進めます。 農地環境

[r]

[r]

[r]