• Tidak ada hasil yang ditemukan

平成28年度 就職 63.5%

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "平成28年度 就職 63.5%"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

年度別就職・進学状況

平成27年度 就職   62%

進学  37%

その他  1%

平成28年度 就職 63.5%

進学  34.1%

その他 2.4%

平成29年度 就職  67.5%

進学  29.9%

その他 2.6%

平成30年度 就職  67.1%

進学  31.8%

その他 1.1%

令和元年度 就職  65.3%

進学  32.0%

その他 2.7%

(2)

就 職(第51回~第53回卒業生)

第51回

(平成29年度)

第52回

(平成30年度)

第53回 (令和元年度)

第51回

(平成29年度)

第52回

(平成30年度)

第53回 (令和元年度)

第51回

(平成29年度)

第52回

(平成30年度)

第53回 (令和元年度)

第51回

(平成29年度)

第52回

(平成30年度)

第53回 (令和元年度)

第51回

(平成29年度)

第52回

(平成30年度)

第53回 (令和元年度)

第14回

(平成29年度)

第15回

(平成30年度)

第16回 (令和元年度)

41 36 40 34 38 37 41 40 33 38 40 40 154 154 150 20 22 18

32 25 32 20 23 24 28 27 17 24 26 25 104 101 98 16 17 13

390 473 426 424 488 450 309 366 324 190 250 219 1313 1577 1419 721 818 825

11.8 18.9 13.3 21.2 21.2 18.8 11.0 13.6 19.0 7.9 9.2 8.8 12.5 15.5 14.5 45.0 48.1 63.4

22 15 23 16 17 16 17 15 9 13 15 14 68 62 62 12 12 11

9 7 6 3 5 5 7 9 2 9 9 9 28 30 22 3 3 1

1 3 3 1 0 3 4 3 5 2 2 2 8 8 13 1 2 1

0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0

32 25 32 20 23 24 28 27 16 24 26 25 104 101 97 16 17 13

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

4 1 7 3 0 3 3 1 0 0 0 0 10 2 10 0 0 2

食料品 1 0 2 0 0 0 0 0 0 2 4 4 3 4 6 0 0 0

繊維工業 1 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1 3 4 1 3 0 1 1

出版・印刷 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

化学工業 3 5 2 0 1 1 1 1 1 13 11 8 17 18 12 1 3 1

石油製品 2 1 1 0 2 1 0 0 0 1 3 2 3 6 4 0 0 0

鉄鋼業 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0

非鉄金属 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0

金属製品 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0

一般機械 4 3 7 2 1 3 2 1 0 1 0 0 9 5 10 3 0 0

電気機械 1 1 1 1 3 3 3 4 1 1 1 1 6 9 6 4 2 3

輸送用機械 3 4 3 0 1 2 1 0 0 0 0 0 4 5 5 0 0 0

精密機械 5 3 2 4 2 1 1 2 1 1 0 0 11 7 4 3 2 2

その他 2 0 2 1 0 1 1 0 1 2 5 5 6 5 9 3 2 2

0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0

1 1 0 4 4 4 0 0 0 0 0 1 5 5 5 0 0 0

5 5 5 5 7 4 16 16 13 0 0 1 26 28 23 2 6 2

0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0

32 25 32 20 23 24 28 27 17 24 26 25 104 101 98 16 17 13

区  分 卒業者数 就職者数 求人数 求人倍率

就 職 決 定 者

規 模 別

500人以上 499~100人

100人未満 計

産 業 別

鉱業 建設業

製 造 業

卸売・小売 金融・保険 運輸通信 電気・ガス・水道

物質工学科(化学・生物コース) 本科計 専攻科

サービス業 官公庁

機械工学科(機械コース) 電気電子工学科(電気・電子コース) 制御情報工学科(情報コース)

官公庁

(3)

最近3か年の就職先

( 建 設 業 ) ( 石 油 製 品 ・ 石 炭 製 品 ) ( 輸 送 用 機 械 器 具 ) ( サ ー ビ ス 業 ) 荏 原 環 境 プ ラ ン ト 出 光 興 産 A N A エ ン ジ ン テ ク ニ ク ス ア ク テ ィ ブ ・ ブ レ イ ン ズ 三 機 工 業 J X T G エ ネ ル ギ ー ANAベー スメ ンテ ナン ステ クニ クス ア ト ラ ス 情 報 サ ー ビ ス

三 信 富 士 石 油 ANAライ ンメ ンテ ナン ステ クニ クス N E C エ ン ベ デ ッ ド テ ク ノ ロ ジ ー

三 和 メ イ テ ッ ク オ ー ト リ ブ N E C ネ ッ ツ エ ス ア イ

J X エ ン ジ ニ ア リ ン グ ( 鉄 鋼 業 ) 片 桐 製 作 所 N H K ア イ テ ッ ク

ジ ョ ン ソ ン コ ン ト ロ ー ル ズ 山 陽 精 機 K Y B エ ヌ ・ テ ィ ・ テ ィ エ ム イ ー ダ イ キ ン エ ア テ ク ノ J A L エ ン ジ ニ ア リ ン グ N T T コ ム エ ン ジ ニ ア リ ン グ

T T K ( 非 鉄 金 属 ) S U B A R U N T T デ ー タ ア イ

東 北 電 化 工 業 昭 和 電 工 川 崎 事 業 所 テ ィ ー ビ ー ア ー ル N T T 東 日 本 グ ル ー プ 会 社

東 光 電 気 工 事 ナ ブ テ ス コ オ ー ト モ ー テ ィ ブ エ ン ベ デ ッ ド ソ リ ュ ー シ ョ ン

日 本 オ ー チ ス ・ エ レ ベ ー タ ( 金 属 製 品 ) 本 田 技 研 工 業 革 も の 工 房

日 本 コ ム シ ス 東 洋 製 罐 久 喜 工 場 山 形 ク ラ ッ チ 神 田 通 信 機

日 立 ア プ ラ イ ア ン ス キ ヤ ノ ン メ デ ィ カ ル シ ス テ ム ズ

日 立 ビ ル シ ス テ ム ( 一 般 機 械 器 具 ) ( 精 密 機 械 機 器 ) グ ラ ビ テ ィ マ イ ス タ ー エ ン ジ ニ ア リ ン グ I H I オ リ エ ン タ ル モ ー タ ー 鶴 岡 事 業 所 ク リ エ イ テ ィ ブ キ ャ ス ト ミ ラ イ ト ・ テ ク ノ ロ ジ ー ズ ア ル バ ッ ク テ ク ノ キ ヤ ノ ン G r u n e 横 河 ブ リ ッ ジ ホ ー ル デ ィ ン グ ス M テ ッ ク コ ニ カ ミ ノ ル タ ジ ャ パ ン K S F レ イ ズ ネ ク ス ト オ ー エ ム 製 作 所 セ イ コ ー エ プ ソ ン サ ン リ ツ オ ー ト メ イ シ ョ ン オ シ キ リ 本 社 ・ 湘 南 工 場 鶴 岡 光 学 J R 東 日 本 メ カ ト ロ サ ー ビ ス

( 食 料 品 ) サ ト ー ホ ー ル デ ィ ン グ ス 東 北 エ プ ソ ン C T C シ ス テ ム マ ネ ジ メ ン ト キ リ ン ビ ー ル 庄 内 ク リ エ ー ト 工 業 ニ フ コ C T C テ ク ノ ロ ジ ー サ ッ ポ ロ ビ ー ル シ ン ク ロ ン 鶴 岡 工 場 ニ シ カ ワ S U B A R U テ ク ノ サ ン ト リ ー ビ ー ル ダ イ キ ン 工 業 日 立 ハ イ テ ク フ ィ ー ル デ ィ ン グ ゼ ネ テ ッ ク サ ン ト リ ー プ ロ ダ ク ツ 椿 本 チ エ イ ン ミ ク ロ ン 精 密 ソ ニ ー エ ン ジ ニ ア リ ン グ

東 北 ハ ム ト ガ シ 技 研 武 蔵 エ ン ジ ニ ア リ ン グ 空 デ ィ メ ン ジ ョ ン ズ

平 田 牧 場 ト ノ ッ ク ス タ マ デ ィ ッ ク

平 牧 工 房 日 進 工 具 ( そ の 他 ) テ ク ノ 空 調

森 永 乳 業 日 本 電 産 ア ウ ト ソ ー シ ン グ テ ク ノ ロ ジ ー テ ク ノ プ ロ テ ク ノ プ ロ ・ I T 社

山 崎 製 パ ン 日 立 建 機 土 浦 工 場 O K I サ ー キ ッ ト テ ク ノ ロ ジ ー テ コ ム

日 野 ヒ ュ ー テ ッ ク グ ロ ー ブ ラ イ ド デ ジ タ ル テ ク ノ ロ ジ ー

( 繊 維 工 業 ) 冨 士 ダ イ ス 高 研 デ ジ タ ル ト ラ ス ト

旭 化 成 フ ジ テ ッ ク ジ ェ イ ペ ッ ク テ ラ テ ク ノ ロ ジ ー

S p i b e r 牧 野 フ ラ イ ス 製 作 所 新 日 東 電 化 東 京 エ レ ク ト ロ ン グ ル ー プ

平 岡 織 染 山 形 航 空 電 子 チ ノ ー 山 形 事 業 所 東 芝 エ レ ベ ー タ

松 岡 日 東 電 工 東 北 事 業 所 東北インフォメーション・システムズ

( 電 気 機 器 機 械 器 具 ) 日 本 ゼ オ ン ト ー ホ ー

( 化 学 工 業 ) ア ズ ビ ル 日 本 た ば こ 産 業 ㈶ 東 北 電 気 保 安 協 会

エ ー ス ジ ャ パ ン ア ル プ ス 電 気 ミ ド リ オ ー ト レ ザ ー 日 信 I T フ ィ ー ル ド サ ー ビ ス

大 阪 有 機 化 学 工 業 飯 田 電 機 工 業 日 本 ア イ ・ ビ ー ・ エ ム テ ク ニ カ ル ・ ソ リ ュ ー シ ョ ン

花 王 コ ロ ナ ( 卸 売 ・ 小 売 ) 日 本 A T M

三 洋 化 成 工 業 J V C ケ ン ウ ッ ド 山 形 ア ル バ ッ ク テ ク ノ 日 本 コ ン ピ ュ ー タ 開 発 細 胞 科 学 研 究 所 シ ン フ ォ ニ ア エ ン ジ ニ ア リ ン グ 日 本 ビ ジ ネ ス シ ス テ ム ズ J N C エ ン ジ ニ ア リ ン グ ス タ ン レ ー 鶴 岡 製 作 所 ( 運 輸 ・ 通 信 ) ネ ク ス コ ・ エ ン ジ ニ ア リ ン グ 東 北

星 光 P M C ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング 東 日 本 旅 客 鉄 道 パ ー ソ ル R & D

第 一 三 共 ケ ミ カ ル フ ァ ー マ T D K パ イ オ ニ ア シ ス テ ム テ ク ノ ロ ジ ー 大 日 精 化 工 業 T D K 庄 内 ( 電 気 ・ ガ ス ・ 水 道 ) ハ イ テ ッ ク シ ス テ ム

武 田 テ バ フ ァ ー マ デ ン ソ ー F A 山 形 中 部 電 力 ハ イ マ ッ ク ス

D I C 東 北 パ イ オ ニ ア E G 鶴 岡 ガ ス パ ナ ソ ニ ッ ク シ ス テ ム ソ リ ュ ー シ ョ ン ズ ジ ャ パ ン

東洋イ ンキ SC ホー ルデ ィン グス 登 米 村 田 製 作 所 東 京 ガ ス 日 立 ア ド バ ン ス ト シ ス テ ム ズ 日 清 紡 ケ ミ カ ル 土 気 事 業 所 パ ナ ソ ニ ッ ク オ ー ト モ ー テ ィ ブ & イ ン ダ ス ト リ ア ル シ ス テ ム ズ 社 東 北 電 力 日 立 産 業 制 御 ソ リ ュ ー シ ョ ン ズ 日清紡ホールディングス中央研究所 パ ナ ソ ニ ッ ク シ ス テ ム ネ ッ ト ワ ー ク ス 三 菱 日 立 パ ワ ー シ ス テ ム ズ 富 士 ア イ テ ィ

ニ プ ロ フ ァ ー マ 浜 松 ホ ト ニ ク ス プ レ ス テ ー ジ ・ イ ン タ ー ナ シ ョ ナ ル 山 形 B P O ガ ー デ ン

日 本 化 学 産 業 東 日 本 電 気 エ ン ジ ニ ア リ ン グ ( 公 務 ) 三 菱 電 機 エ ン ジ ニ ア リ ン グ 日 本 触 媒 フ ァ ス フ ォ ー ド テ ク ノ ロ ジ 酒 田 地 区 広 域 行 政 組 合 消 防 三 菱 電 機 ビ ル テ ク ノ サ ー ビ ス

N O K フ ァ ナ ッ ク メ ン バ ー ズ

富 士 フ イ ル ム 和 光 純 薬 富 士 通 横 河 ソ リ ュ ー シ ョ ン サ ー ビ ス

ベ ー リ ン ガ ー イ ン ゲ ル ハ イ ム 製 薬 ヨ ロ ズ エ ン ジ ニ ア リ ン グ

フ ロ イ ン ト 産 業 ラ ッ ク ラ ン ド

丸 善 石 油 化 学 千 葉 工 場 リ コ ー ジ ャ パ ン

水 澤 化 学 工 業 リ ン ク 情 報 シ ス テ ム

三 井 化 学 分 析 セ ン タ ー

(

)

和 順 会 常 念 寺 保 育 園

三 菱 ガ ス 化 学

三 菱 ケ ミ カ ル

三菱重工環 境・ 化学 エン ジニ アリ ング

※ゴシックは県内就職した企業名である。

(4)

進学先一覧

第51回卒業生

(平成29年度)

第52回卒業生

(平成30年度)

第53回卒業生

(令和元年度) 左記以前の進学先

長 岡 技 術 科 学 大 学 11 16 8 室 蘭 工 業 大 学

豊 橋 技 術 科 学 大 学 4 1 2 岩 手 大 学

東 北 大 学 1 1 筑 波 大 学

山 形 大 学 1 1 埼 玉 大 学

秋 田 大 学 1 1 東 京 大 学

福 島 大 学 1 東 京 農 工 大 学

宇 都 宮 大 学 1 福 井 大 学

群 馬 大 学 1 山 梨 大 学

茨 城 大 学 2 信 州 大 学

千 葉 大 学 1 2 奈 良 女 子 大 学

東 京 工 業 大 学 1 神 戸 大 学

電 気 通 信 大 学 1 愛 媛 大 学

新 潟 大 学 5 5 3 山 口 大 学

金 沢 大 学 1 宮 崎 大 学

京 都 工 芸 繊 維 大 学 1 琉 球 大 学

島 根 大 学 1 1 会 津 大 学

鶴 岡 工 業 高 等 専 門 学 校 専 攻 科 17 16 24 都 留 文 科 大 学 新 潟 食 料 農 業 大 学 1 函 館 工 業 高 等 専 門 学 校 専 攻 科

大 東 文 化 大 学 1 釧 路 工 業 高 等 専 門 学 校 専 攻 科

東 京 農 業 大 学 1 富 山 高 等 専 門 学 校 専 攻 科

東 海 大 学 1 岐 阜 工 業 高 等 専 門 学 校 専 攻 科

東 京 法 律 専 門 学 校 1 1 東 北 公 益 文 科 大 学

FERNANDES GUITAR ENGINEER SCHOOL

1 文 教 大 学

日 本 電 子 専 門 学 校 1 日 本 大 学

日 本 自 然 環 境 専 門 学 校 1 東 洋 大 学

H A L 東 京 1 東 京 電 機 大 学

東 京 情 報 大 学 新 潟 経 営 大 学 新 潟 医 療 福 祉 大 学 金 沢 工 業 大 学

仙 台 大 学

都立産業技術高等専門学校専攻科 他  

計 46 48 48

第14回修了生

(平成29年度)

第15回修了生

(平成30年度)

第16回修了生

(令和元年度) 左記以前の進学先

北 海 道 大 学 大 学 院

1 1 1

室 蘭 工 業 大 学 大 学 院

山 形 大 学 大 学 院 1 1 会 津 大 学 大 学 院

東 北 大 学 大 学 院 1 1 新 潟 大 学 大 学 院

長 岡 技 術 科 学 大 学 大 学 院 1 慶 應 義 塾 大 学 大 学 院

東 京 工 業 大 学 大 学 院 1 信 州 大 学 大 学 院

奈 良 先 端 科 学 技 術 大 学 院 大 学 1 1 豊 橋 技 術 大 学 大 学 院 北 陸 先 端 科 学 技 術 大 学 院 大 学 1 京 都 大 学 大 学 院

筑 波 大 学 大 学 院 1 九 州 工 業 大 学 大 学 院

宇 都 宮 大 学 大 学 院 首 都 大 学 東 京 大 学 院

計 4 5 4

大学名

大学院名

(5)

卒業後の資格

資  格 取得受験資格等(関係法令)

第2種電気主任技術者

本校創造工学科電気・電子コースにおいて、通商産業省令第52号第7条第1項各号の科目を修め て卒業し、その後5年以上電圧1万ボルト以上の電気工作物の工事、維持又は運用に従事した者

(電気事業法第44条、通商産業省令第52号)

第3種電気主任技術者

本校創造工学科電気・電子コースにおいて、通商産業省令第52号第7条第1項各号の科目を修め て卒業し、その後2年以上電圧500ボルト以上の電気工作物の工事、維持又は運用に従事した者

(電気事業法第44条、通商産業省令第52号)

第1種ボイラー・

タービン主任技術者

創造工学科機械コースを卒業し、電気工作物に限る発電用の設備に8年以上(内、圧力5,880キ ロパスカル以上の発電用の設備に4年以上)の実務経験を有する者(同上)

第2種ボイラー・

タービン主任技術者

創造工学科機械コースを卒業し、最高使用圧力が18キロパスカル以上のもののボイラー、蒸気 タービン、ガスタービン又は、燃料電池設備の発電用の設備に4年以上の実務経験を有する者

(同上)

甲種危険物取扱主任者 化学に関する学科もしくは課程を修めて卒業した者(消防法13条の3第4項)

(受験資格)

火薬類製造保安責任者 本校で物質工学に関する学科を専修して卒業した者

(火薬類取締法施行規則第77条)(受験科目一部免除)

3級自動車整備士 高等専門学校の機械に関する学科において所定の課程を修めて卒業した後、6ヵ月以上の実務経 験を有する者(自動車整備士技能検定規則第19条)

建設機械施工技士

(1級)

高等専門学校を卒業した後、受験しようとする種目に関し、指導監督的実務経験1年以上を含む 5年以上の実務経験を有する者で、在学中に国土交通省令で定める学科を修めた者(建設業法施 行令第27条の5第1項2号、施工技術検定規則第1条)

毒物・劇物取扱責任者 創造工学科化学・生物コースを卒業した者は、製造業、販売業等の施設から届出をすれば、毒劇 物取扱責任者となれる。

その他の資格

●大学編入学試験を受ける資格(学校教育法第122条)

●電気工作物検査官の資格(電気事業法施行令第25条2)、創造工学科機械コース、電気・電子 コースを卒業後、4年以上電気工作物の工事、維持及び運用に関する行政事務に従事した者

Referensi

Dokumen terkait

神戸女子大学外国人留学生に関する科目等履修生規程 (目 的) 第1条 この規程は、神戸女子大学(以下「本学」という。)のいずれかの学部において、科目等の履修を希望する外 国人の受け入れに関し、必要な事項を定め、教育・学術の進展に寄与することを目的とする。 (出願資格) 第2条