• Tidak ada hasil yang ditemukan

平成19年度第1回公立大学法人岡山県立大学経営審議会議事録

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "平成19年度第1回公立大学法人岡山県立大学経営審議会議事録"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

平成19年度第1回公立大学法人岡山県立大学経営審議会議事録 1 日 時 平成19年4月1日(日) 13:30〜14:40

2 場 所 岡山県立大学本部棟2階 中会議室

3 出席者 三宮理事長、三浦副理事長、池田委員、栗原委員、新納委員、奥野理事

(事務局)谷口事務局次長、竹内教学課長、真殿総括参事、出宮総括副参事、中桐総括副 参事、赤木総括副参事、牧野総括副参事、田辺総括副参事、仲達総括副参事、

小山副参事 4 開 会

・ 役員会、経営審議会、教育研究審議会を合同で開催する。

5 あいさつ 理事長から

・岡山県知事から理事長(学長)に任命されたこと

・平成19年3月19日付で文部科学省から法人の設立認可があったこと

・法務局へ登記し、公立大学法人岡山県立大学が設立されたこと が報告された。

6 議 題

協議事項の審議に入る前に、理事長から公立大学法人岡山県立大学定款第9条第5項に

、 、 。

規定する理事長 副理事長に事故があるときの職務代理者に 高井研一理事が指名された また、役員会の議事録署名人に高井理事と奥野理事が指名された。

[ ] 協議事項1

(1)公立大学法人岡山県立大学役員会規程案及び役員規程案について

事務局から、公立大学法人岡山県立大学役員会規程案及び役員規程案について説明 があり、原案どおり承認された。

また、理事長が、役員規程第3条に規定する副理事長と理事の職務分担について、

次のとおり定めた。

第1号 総務・財務 三浦一男 副理事長 第2号 経営 越宗孝昌 理事 第3号 教育研究 高井研一 理事 第4号 産学官連携 奥野忠秀 理事

(2)公立大学法人岡山県立大学経営審議会規程案について

事務局から、公立大学法人岡山県立大学経営審議会規程案について説明があり、原 案どおり承認された。

また、理事長から、経営審議会規程第5条第2項に規定する副理事長に事故がある ときの職務代理者に、奥野忠秀理事が指名された。

(3)公立大学法人岡山県立大学教育研究審議会規程案について

、 、

事務局から 公立大学法人岡山県立大学教育研究審議会規程案について説明があり 原案どおり承認された。

また、学長から、教育研究審議会規程第5条第2項に規定する副理事長に事故があ るときの職務代理者に、高井研一理事が指名された。

(2)

(4)公立大学法人岡山県立大学業務方法書案について

事務局から、公立大学法人岡山県立大学業務方法書案について説明があり、原案ど おり承認された。

また、地方独立行政法人法第 22 条の規定に基づく認可申請を、設立団体の長であ る岡山県知事に平成19年4月1日付けで行うこととされた。

(5)料金の上限額の設定案について

事務局から、料金の上限額の設定案について説明があり、原案どおり承認された。

また、地方独立行政法人法第 23 条の規定に基づく認可申請を、設立団体の長であ る岡山県知事に平成19年4月1日付けで行うこととされた。

(6)会計規程案について

事務局から、会計規程案について説明があり、原案どおり承認された。

また、地方独立行政法人法第 45 条の規定に基づき、設立団体の長である岡山県知 事に届け出ることとされた。

(7)公立大学法人岡山県立大学役員報酬規程及び役員退職手当規程案について

事務局から、公立大学法人岡山県立大学役員報酬規程及び役員退職手当規程案につ いて説明があり、原案どおり承認された。

また、地方独立行政法人法第 48 条の規定に基づき、設立団体の長である岡山県知 事に届け出るとともに公表することとされた。

(8)公立大学法人岡山県立大学職員給与規程及び職員退職手当規程案について

事務局から、公立大学法人岡山県立大学職員給与規程及び職員退職手当規程案につ いて説明があり、原案どおり承認された。

また、地方独立行政法人法第 57 条の規定に基づき、設立団体の長である岡山県知 事に届け出るとともに公表することとされた。

(9)岡山県立大学学則、岡山県立大学大学院学則及びその他の規程案について

事務局から、岡山県立大学学則、岡山県立大学大学院学則及びその他の規程案につ いて説明があり、原案どおり承認された。

なお、就業規則については、教職員(従業員)の過半数を代表する者の意見を聞い て労働基準監督署に届け出ることとされた。

(10)公立大学法人岡山県立大学の中期目標(案)について

事務局から、地方独立行政法人法に基づき、設立団体の長である岡山県知事から、

意見照会があった公立大学法人岡山県立大学の中期目標(案)について説明があり、

「異議なし」で回答することが承認された。

(11)平成19年度予算案について

事務局から、平成19年度当初予算の概要について説明があり、原案どおり承認さ れた。

(12)指定金融機関等について

事務局から、「公立大学法人岡山県立大学の指定金融機関等の選定結果について 岡( 山県総務部長通知 」について説明があり、指定金融機関は㈱中国銀行(東総社支店)) に、収納指定金融機関は日本郵政公社に決定された。

(3)

[ ] 報告事項2

・事務局から、地方独立行政法人法第 14 条第3項に基づき理事長が任命した副理事長 と理事について、同条第4項に基づき、設立団体の長である岡山県知事に届け出るとと もにHP等で公表する旨報告があった。

[3] その他

(1)開催日程等について ア 役員会

事前に調整することとされた。

イ 経営審議会

事前に調整することとされた。

ウ 教育研究審議会

原則として、毎月、第3木曜日の午後2時30分とされた。

Referensi

Dokumen terkait

岡山県立大学大学院保健福祉学研究科の入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー) 保健福祉学研究科は、保健・医療・福祉分野の専門職としての深い知識と卓越した能力を身 に付け、各分野の課題を提起し、それを解決し得る研究能力を持つとともに、広く健康社会の 発展に貢献できる研究者あるいは高度専門職業人を育成します。

令和2年度第14回公立大学法人県立広島大学教育研究審議会議事録 1 日時 令和2年12月23日(水)10:41~12:20 2 場所 Zoom によるオンライン会議 3 出席者 別紙出席者名簿のとおり 4 審議事項 (1)地域資源開発学科における食の6次産業化プロデューサー育成プログラムの申請につ いて 審議事項1について,原案のとおり了承された。

OOkayama Prefectural University LibraryPU L ̶岡山県立大学附属図書館̶ 1 Contents ◆ 選書ツアー 2017 *本のリクエスト(学生希望図書) ◆ 新館長のご挨拶 別れと出会い ~すべての学生に向けて~ ◆ カーリルタッチ! *館内スタンプラリー開催中 ◆ 学生アルバイト募集中 ◇

岡山県立大学大学院生の学会発表に係る助成金交付要綱 (目的) 第1条 この要綱は、岡山県立大学大学院に在籍する学生(以下「大学院生」とい う。)が学会、研究会等で研究成果の発表(以下総称して「学会発表」という。) を行う際の費用の一部を助成するために必要な事項を定める。 (助成対象) 第2条

岡山県立大学遺伝子組換え実験安全管理細則 (趣旨) 第1条 この細則は、岡山県立大学遺伝子組換え実験安全管理規程(以下「安全管理規程」とい う。)の運用方針及びその実施について、必要な事項を定めるものとする。 (実験計画の承認申請手続 第2条 安全管理規程第9条第1項に規定する実験計画の承認の申請については、別表に定める ところによる。

次期理事長候補者の略歴等 氏 名 沖 陽子(おき ようこ) 年 齢 71歳(昭和26年6月生) 住 所 岡山県岡山市北区 出身地 兵庫県 (1)学歴 昭和49年 3月 京都大学農学部農学科卒業 昭和51年 3月 京都大学大学院農学研究科農学専攻修士課程修了 昭和54年 3月 京都大学大学院農学研究科農学専攻博士課程単位取得退学

NPO 法人 のぞみ ニコニコ堂 (株)岡山トレジャーシステム システムプロダクト(株) 特定非営利活動法人 Ubdobe オーエム機器(株) 総社市の主な取組み 学生イノベーションチャレンジの紹介 岡山県農林水産総合センターにおける研究内容の紹介 映像・製品等のデザインと美作地域におけるにんにく栽培の紹介 ファインプラスチックで幸せを創る カメラ +

教 育 改 革 夏休みの子どもたちや親子を対象として、大学等で開発された ロボットを展示しました。人とロボットのかかわりや多様に広 がるロボットの世界を身近に感じてもらうとともに、地域の最 先端科学技術を紹介しました。 静岡県立大学草薙キャンパスで開催された全国公立大学学生大会に3名の 学生が参加しました。今回は、地域協働演習の備前市における活動「山陽道