授業形態
必 選 履修方法等
幼児と健康Ⅰ 1 伊藤智式 演習
幼児と健康Ⅱ 1 伊藤照美 演習
幼児と環境 1 太田美鈴 講義
幼児と言葉 1 児玉珠美 講義
幼児表現(造形Ⅰ) 1 加藤克俊 演習 幼児表現(造形Ⅱ) 1 山本辰典 演習
幼二種免・領域及び保育内容の指導法に関する科目
科目 区分
各科目に含める
ことが必要な事項 授業科目 単位数
担当教員
領 域 及 び 保 育 内 容 の 指 導 法 に 関 す る 科 目
領 域 に 関 す る 専 門 的 事 項
健 康
人間関係
幼児表現(音楽Ⅱ)
領域及び保育内容の指導法 に関する科目における複数 の事項を合わせた内容に係
る科目 表 現
幼児表現(音楽Ⅰ) 1 津島 忍
谷田育代 演習
1 環 境
言 葉
津島 忍 本多峰和 谷田育代
演習
幼児表現(音楽Ⅲ) 1 津島 忍
本多峰和 演習
授業形態
必 選 履修方法等
科目
区分 担当教員
幼二種免・領域及び保育内容の指導法に関する科目
保育内容(健康)
保 育 内 容 の 指 導 法
( 情 報 機 器 及 び 教 材 の 活 用 を 含 む
。
)
演習 伊藤智式
1
山本辰典
本多峰和 演習
保育内容(言葉)
保育内容(表現) 1 保育内容(環境) 1
1 単位数 授業科目
講義 児玉珠美
講義 福井千夏
領 域 及 び 保 育 内 容 の 指 導 法 に 関 す る 科 目
演習 井手裕子
1
保育内容(人間関係)
授業形態
必 選 履修方法等
教育の理念並びに教育に関する歴史
及び思想 教育原理 2 服部壮一郎 講義
教職の意義及び教員の役割・職務内 容(チーム学校運営への対応を含 む。)
保育者論 2 小田良枝 講義
教育に関する社会的、制度的又は経 営的事項(学校と地域との連携及び 学校安全への対応を含む。)
教育制度論 2 服部壮一郎 講義
幼児、児童及び生徒の心身の発達及
び学習の過程 教育心理学 2 井手裕子 講義
特別の支援を必要とする幼児、児童
及び生徒に対する理解 特別支援教育 2 谷村和秀 演習
教育課程の意義及び編成の方法(カ
リキュラム・マネジメントを含む。) 教育課程論 2 福井千夏 講義
教育の方法及び技術(情報機器
及び教材の活用を含む。) 幼児教育方法
2笹野大栄
演習幼児理解の理論及び方法 幼児理解
2井手裕子
演習教育相談(カウンセリングに関 する基礎的な知識を含む。)の 理論及び方法
教育相談
2井手裕子
演習教育実習事前事後指導
1服部壮一郎
井手裕子 他 演習
教育実習Ⅰ
1井手裕子 実験・実習
教育実習Ⅱ
3服部壮一郎 実験・実習
学校体験活動
教育実践演習
2保育・教職
実践演習(幼)
2児玉珠美 服部壮一郎
福井千夏
演習
幼二種免・教育の基礎的理解に関する科目等
科目 各科目に含める
ことが必要な事項 授業科目
単位数
担当教員 単位数
6
4
道 徳
、 総 合 的 な 学 習 の 時 間 等 の 指 導 法 及 び 生 徒 指 導
、 教 育 相 談 等 に 関 す る 科 目
教育実習
5