1 / 2
2019 年度 3 月 高 2 レベル記述模試 (2020 年 3 月 15 日実施)
採点基準 世界史
◆以下の採点基準は原則です。実際は個々の答案の状況に応じて採点しています。
※ 判読のつかない字は加点しない。
※ 漢字の軽微なミスは2点配点の場合,1点減点とする(1点配点は不可)。ひらがな表記は加点しない。
※ カタカナ表記の濁点や音引きの有無などによるミスは2点配点の場合,1点減点とする(1点配点は不可)。
※ B音→V表記は2点配点の場合,1点減点とする(1点配点は不可)。
※ 番号で答える問題は,正答の語句を書いても加点しない。
1 イベリア半島の歴史 (配点 25点)
問1 ローマ→ヴァチカン(バチカン),サン=ピエトロ大聖堂 可
イェルサレム→エルサレム 可
問3 アルタミラ洞穴× 1点のみ ※不要な語句を書いているため1点減点
問4(1) アラゴン 可
問5(2) 再征服運動 可
問8 ハリーファ 可
問11 エンリケ航海王子,エンリケ王子など 可
2 魏晋南北朝時代 (配点 25点)
問8(1) ブドチンガ 可
問10(1) 九品官人法 可
3 ポーランドの歴史 (配点 25点)
問3 キエフ大公国,キエフ=ルーシ 可 問4 ジュチ(ジョチ)=ウルスなど 可 問6 ヤギェウォ,ヤギェオなど 可
ヤゲウォ朝など× 1点のみ ※不要な語句を書いているため1点減点
問8 3点満点 ※加点ポイントは< >でくくり,得点として+1を付けている
※①がなければ満点にしない
① 農奴制を強化した(再販農奴制をとった)こと…1点 ※(波戦は指定語句。波線や下線を付ける必要はない)
② グーツヘルシャフト(農場領主制)が進展したこと…1点
③ 穀物(小麦)生産を増加したこと…1点
④ ③は西ヨーロッパへの輸出のためであったこと…1点
問13 フレデリック=ショパン 可 問14 アウシュビッツ収容所など 可
2 / 2 4 古代オリエント世界 (配点 25点)
問4(1) アモリ人 可
問5 3点満点
① 王や神官を頂点とした政治体制である(王や神官が政治の実権を握った)こと…1点
② 神の権威(民衆の信仰)を利用して統治したこと…1点
③ 王:神または神の化身と称していたこと
神官:神のことばを伝えた(神の代理人であった)こと…1点(王か神官どちらかで加点)
※「王・神官は神の化身や神の代理人を称していた」なども可
問7(1) オシリス神 可
問10 ミタンニ,ミッタニ 可
以上